
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2006年8月7日 23:33 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月31日 14:37 |
![]() |
0 | 4 | 2006年8月2日 22:19 |
![]() |
0 | 3 | 2006年8月2日 23:11 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月3日 23:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > 2007FP [20.1インチ]

LGPhilips製S-IPSパネル特有パネル
液晶の表面がフラットではなくザラザラしか感じ
国産IPSパルはフラットだから違いは歴然
書込番号:5311734
0点

おそらくS-IPS方式の場合、素子間の黒い部分が他のタイプより広くなるため、
素子一つ一つがつぶのように見えることからだと思います。
そのことからだと思うのですが白地に黒文字のテキストの場合、
S-IPSだと他の液晶より文字が太く感じるっていうのもありますね。
書込番号:5312204
0点

先日購入しましたが、確かにギラブツって感じでした。
画面に目のピントが合わなくて、ついつい眉間に力が入ってしまいます。
バックが白のソフト(エクセル等)での長時間作業は疲れますね。
ビデオ入力があるので今ではDVDプレーヤーのモニターとなっとります。
映画などの再生は残像も気にならなくていい感じです。
書込番号:5314001
0点

>バックが白のソフト(エクセル等)での長時間作業は疲れますね。
調整で、気にならないレベルまで追い込むと、かえって、
視野角が広いので、大画面ではVAタイプより疲れないと思います。
S-IPSは特に、セル開口部の形状や精度の違いが、わかりやすいので、
クオリティにこだわれば、日立やNEC等の国産パネルを選びたいですね。
書込番号:5315976
0点

(1)ギラギラ、ギラつき
液晶素子と表面のアンチグレア処理が干渉して、不均一さが発生して表示がギラつく状態。
S-PVAパネルの灰色表示で顕著に目立つが、PVAパネルの白表示でも発生する。
気のせいや思いこみではなく、偏光フィルムメーカーも認識している問題。
ttp://www.dnp.co.jp/jis/news/2005/050926.html
>高精細液晶ディスプレイは、表面フィルムとの組合せによって、画像(画素)にギラつきを生じるケースがあります。
(2)さらざら、ざらつき
AUO P-MVAパネルを使った液晶モニターに見られます。IOデータのLCD-AD202Gなどが該当。
白画面にしたとき、色の不均一を感じ、ざらついて感じる状態。
ノングレアパネルを表現しているのではない。
(3)ツブツブ
開口率の低いIPS系の液晶モニターに見られます。L797がもっも顕著ですがL997でも感じる人がいます。
画素子間の間隔が広く感じられ、画素子の粒状感が気になる状態。
目の疲れにはほとんど関係ない。
(4)ツブギラ・ギラブツ
ギラギラとツブツブが同時に現れた状態で、LG S-IPSを使用した新Cinema、DELL2005FPW/2001FP等で顕著。
目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタスレ テンプレより引用
書込番号:5327054
2点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > 2007FP [20.1インチ]
このモニターを使用している方に質問です。
OSによる出力解像度設定が1600×1200表示の時にフロントパネルでの調整で白抜きになりスキップしてしまう項目があります。
それはDISPLAY SETTINGS(ディスプレイ設定)の中の
・ワイドモード
・シャープネス
・ズーム
の3項目です。
解像度を下げると選択、調整ともに可能になります。
ビデオカードはオンボードVGAです。
何台かパソコンを変えてオンボードVGAに接続してみましたが
症状は同じでした。
これはこの製品の仕様なのでしょうか?仕様だとすれば1600×1200表示の時にはワイドモードやズームはさておきシャープネスの調整は必要ないくらいに自動調整に自信を持っているという解釈でよいのでしょうか?
また同じような症状の方はおりませんか?
特段この機能が使えないことで困っているわけではなく同じようなご報告によりただ安心したいだけなのですが・・・
サポートに相談してみましたが、回答(確認するためにはある程度の調査回数が必要)に時間がかかるとのことで
保留にされてしまいました。
0点

共通因数はククレカレーさんへ
私も、土曜日に本製品が到着したものですが、
試してみたところ、同じようにスキップします。
実際選べたとして、どの様になるのか見てみたいですが、
選択できません。
書込番号:5304646
0点

ご回答ありがとうございます。
私だけではない事が分かり少しほっとしています。
おそらく仕様かと思いますが、その後いろいろ試して見たところ
ノートパソコンのVGA出力であれば、機種によっては有効になります。ただし解像度が1600×1200設定にOS上ではなっていますが、画面を見ると怪しい状態です。
きちんとした1600×1200設定で有効になる場合があるのでしょうか?気になるところではあります。
書込番号:5305425
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > 2007FP [20.1インチ]
はじめまして
momoと申します。
2007FPと2001FPの違いについて教えてください。
特にどちらも20.1インチですが、液晶画面の表示サイズは同じでしょうか?
今度 20007FPを購入しようと考えておりますが、今使っている2001FPの画面と同じものを使いたいと思っております。
0点

購入時期によってパネル変更されていますから
同じ物はないです、それに仕様も違うはず
2007FPは
Dell 2007FP = 20.1 inch 16 ms S-IPS (LG.Philips LM201U05) panel.
Dell 2007FP ver2 = 20.1 inch 16 ms S-PVA (Samsung LTM201U1) panel.
2種類存在しますから、どちらが納品されるかも分からないし、選べないはず
書込番号:5301769
0点

>液晶画面の表示サイズは同じでしょうか?
どちらも20.1インチで解像度UXGA(1600x1200)ですので、表示サイズは全く同じです。
>今使っている2001FPの画面と同じものを使いたい
上記のように表示サイズは同じですが、採用している液晶パネルがLG S-IPSからSamsung PVAに変更になっているようですので画質や視野角等については変わってくるでしょうね。
各パネル方式の違いは下記をご参考に、
http://www.nona.dti.ne.jp/~d-space/column/lcd.html
書込番号:5301771
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > 2007FP [20.1インチ]
ヤフーショッピングで購入して。
先ほど、到着しました。
質問:モニターの上下は一番上か、一番下じゃないと固定できないのでしょうか?
(今は、途中で止まってる状態、力を入れて上下させると動く状態です。)
商品ですが、
25日注文、26日振込み、29日AM到着、
とっても早かったです。
パネル型番は、「SAM UXGA LTM201U1」でサムソンパネル?
シール張替え無しでREV A02でした、今注文するとこれですかね?
使用感ですが、
ぱっと見た目にはでかいCRTからの乗り換えですから、
筐体は小さくなったように感じます。
画面はやっぱり大きくなりました。(18 → 20インチ)
ドット抜け、色むら無しでラッキーでした。
気になる画質ですが、
私の目が、節穴なのか、
よく言われるような「ギラツブ感」はわかりません、
言われて見れば、白が眩しく感じるかなぁ・・・という程度です。
黒はディスプレイ(7年物)の黒よりも黒い感じ。
視野角は広いようですが、
ちょっと斜めから見ると、白の部分が黄ばんで見えます。
全体的印象は、CRTと変わらないですね。
4万円ちょっとで買えるのですから、よい買い物でした。
0点

netnetlandさん、こんにちは。
私もあまりの安さに釣られて26日に注文しましたが、まだ届きません。
という事で
>質問:モニターの上下は一番上か、一番下じゃないと固定できないのでしょうか?
(今は、途中で止まってる状態、力を入れて上下させると動く状態です。)
の質問は今まで使ってきた液晶モニター2台での判断ですが、軽く力入れて位置決められてましたから問題ないと思いますよ、特にガッチリ固定するものは付いていませんでした。
液晶面を拭いて動くようなら問題かもですが
パネルに関してはサムソンのPVAですね。
でギラツブ感のツブは下のスレの人達のパネルLG S-IPS(IPSパネル系)でツブツブ感を感じやすいみたいです。
ギラギラ感は見ていないのでなんとも言いがたいです。
モニターが届いたらギラギラ感とパネルの種類報告しますね。
書込番号:5302555
0点

振り返ると奴がいるさん
ご返信、ありがとうございます。
液晶を拭く程度では上下しないので、
このまま使用します。
約2日使用した感じですが、
まぶしいので、輝度を27まで落としました。
DVD観賞、PIPでのテレビ観賞の試しました、
残像は感じられなかったですね。普通に観賞できました。
液晶もここまできたんだ。
PIPは、ワンタッチにしてほしかったな。
書込番号:5304618
0点

netnetlandさん、こんばんは。
もう見てないかもしれませんが、今日モニターが届いたので報告をしようと思います。
モニターを上下に動かすのはnetnetlandさんの言ってるのと同じ感じぐらいかと思いますので気にしなくてもよさそうですよ。
でパネルの種類も同じサムソンのPVAパネルでした、今回がたまたまサムソンのPVAパネルだったのか、完全にPVAパネルに移行したのかちょっと気になります。
そしてギラギラ感はたしかに少しギラギラしてますが調整すれば問題ないかと、光沢パネルのギラギラに比べればかわいいもんです。
で個人的な感想ですが、この価格でこの性能はかなり良いですよ、TN → TN (光沢液晶)と使ってきましたが、さすがPVA、ノングレアなのに黒が引き締まっていて良い感じです。動画も応答速度が16msですが、前に使ってたTNパネルのモニターも12ms、5msと早いはずですが今回のほうが残像感も少ないような感じです。DVD、3Dゲームと見てみましたが快適でした。
netnetlandさんの言うとおり、液晶もここまできたんだ。って同じく実感できました、買って大満足です。
ちなみに色むらナシ、ドット欠け2個(前回常時点灯緑が強力だったのでぜんぜん気になりませんでした。)でした。
書込番号:5312688
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > 2007FP [20.1インチ]
2007FPを購入したのですが、ピッタリ合うノングレアの保護パネルで低価格なものをさがしています。
貼り付けて空気をぬくタイプじゃなく、1mm以上の厚さで液晶パネルにおくだけのタイプのおすすめがありましたら教えていただけないでしょうか。
宜しくお願い致します。
0点

安くもないし、使えるかも不明ですが私が買うとしたらこれ!
http://direct.eizo.co.jp/cgi-bin/omc?port=42531&req=monitor/accesory/panel_index.html
書込番号:5290685
0点

たしかにいい物ですね。
でも39,000円で購入した2007FPにはちょっと高すぎると言うか,もったいない気もします。
5千円以下ぐらいで探してますが、光沢の物ばかりでノングレアはなかなかありません。
書込番号:5293585
0点

ノングレアかどうかわかりませんが、このあたりに問い合わせてみたら如何でしょうか?
http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/dhs_catalog_349.asp
http://www.geocities.jp/shige2006shop/home/index.htm
書込番号:5504072
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



