
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年11月11日 13:22 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月10日 18:15 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月3日 23:29 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月23日 18:12 |
![]() |
0 | 0 | 2006年9月23日 01:19 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月7日 02:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > 2007FP [20.1インチ]
このモニターに市販のDVDプレイヤーを接続してただの画面として使えますか?PCを通さずにTV画面としてつかいたいのです。が、TVチューナは必要ありません。
液晶TVのチューナ、スピーカなしのPC端子付きを探しています
0点

>C2Dさん
こちらの製品には、コンポジット・S-Video入力端子が付いていますのでVGA(D-Sub)出力の無い機器でも接続は可能のはずですよ。
書込番号:5599727
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > 2007FP [20.1インチ]
この機種を使用されている方におたずねします。
DVIで接続すると、スタンバイからの復帰時のみ、ブラックアウトします。
休止状態からの復帰、再起動、シャットダウンからの起動、またスタンバイからの復帰時にモニターの電源の入れ直しをすれば起きない。
VGAでは問題なし、なお当方手持ちのIO NANAOもDVIで問題なし。
この状態をDELLのサポートに伝えたところ交換品(新品未開封)が送られてきましたが、これが全く同じ状態です、サポートによれば交換品が同じ状態であれば、それは仕様ということになります、と言われました。
ブラックアウトの状態は、復帰後すぐにブラックアウト、1分から5分くらいでブラックアウト、あるいは点滅状態といろいろありますが、いずれも時間がたてば復帰します、また入力切り替え、電源OFF ON すれば即復帰するので、致命的な欠陥とまではいわないまでもすっきりしません。
是非、情報をお寄せください。
ちなみに、交換品のパネルは9月生産 A03 V1B18 HN210です。
併せて、このパネルの情報もわかればお願いします。
0点

使用しているビデオカード及びドライバのバージョンが分からないとなんともいえない、同じビデオカードでもドライバのバージョン違いで別物だからね。
スタンバイ時の問題なら、休止を使えば問題ないのだから使い方を変えましょう。
書込番号:5622049
0点

ラストムーンさん返信ありがとうございます。
M/B ASUS P4P800DX+RADEON8500
M/B MSI K8NGM2-FID オンボードVGA
OSは、ともにWinXP Pro SP2ビデオドライバは最新のバージョンに更新しており、IOデータのLCD-AD193GW、ナナオのFlex Scan L557-BKでは全く問題ないことから2007FPの不具合と判断した次第です。
スタンバイを使用するのは少しでも起動を早くさせるためで、これが仕様ということになればVGAで接続するつもりです。
引き続き情報よろしくお願いします。
書込番号:5622338
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > 2007FP [20.1インチ]
2007FPを購入したのですが、ピッタリ合うノングレアの保護パネルで低価格なものをさがしています。
貼り付けて空気をぬくタイプじゃなく、1mm以上の厚さで液晶パネルにおくだけのタイプのおすすめがありましたら教えていただけないでしょうか。
宜しくお願い致します。
0点

安くもないし、使えるかも不明ですが私が買うとしたらこれ!
http://direct.eizo.co.jp/cgi-bin/omc?port=42531&req=monitor/accesory/panel_index.html
書込番号:5290685
0点

たしかにいい物ですね。
でも39,000円で購入した2007FPにはちょっと高すぎると言うか,もったいない気もします。
5千円以下ぐらいで探してますが、光沢の物ばかりでノングレアはなかなかありません。
書込番号:5293585
0点

ノングレアかどうかわかりませんが、このあたりに問い合わせてみたら如何でしょうか?
http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/dhs_catalog_349.asp
http://www.geocities.jp/shige2006shop/home/index.htm
書込番号:5504072
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > 2007FP [20.1インチ]
ファクトリーメニュー(仮称)とはメニューボタンと+を同時に押しながら電源を入れ、−ボタンを押しますと画面左上に表示されメニューのことです。
ここでの値をいろいろといじくってしまいましたが、デフォルトの値に戻せなくなってしまいました。(変更前に数値を控えなかった。)
このメニューにはoffset1(変更不可)やoffset2、Gain(それぞれ変更可)などがあり細かい調整ができます。しかし工場出荷時に戻す方法を私は知りません。
その方法(リセット方法)がありましたらどなたかご教示ください。
もしくは、このモニターの使用者の方にお願いですが、
そのメニュー内の各設定値のデフォルト値をすべて教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
0点

今月はじめに購入したものです。
V1B11 LPL UXGA LM201U05
Burnun Mode On
Offset 1 R 375 G 268 B 294
Offset 2 R 78 G 69 B 74
Gain R 360 G 369 B 379
PC Blue Preset R 219 G 242 B 240
PC Red Preset R 252 G 242 B 197
PC Normal Preset R 247 G 255 B 247
MAC Normal Preset R 247 G 255 B 247
Register RD/WR Reg No 0000 RD Val. 0002 WR Val. 0002
DDC CI (ISP) Off
Debug Mode On
書込番号:5457063
0点

返信をいただきましてありがとうございました。
大変助かりました。
現在、数値を修正し、何とか事なきを得ました。
自分の感覚を元に調整していたのですが、何が何だかわからなくなってしまい困っていました。
ありがとうございました。
書込番号:5470837
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > 2007FP [20.1インチ]
現在ナナオ製の17inch(SXGA)液晶ディスプレイを使っています。この度でディスプレイをこのタイプかワイドタイプに変えようよ思っています。
そこで質問ですがオンラインFF11やられている方・・・
FF11のCONFIG設定でFront Beffer(1280*1024)、Back Buffer(2024*1024)で使われている方いたら教えてください。
このディスプレイはUXGA対応ですが、上記設定の時は液晶に空きスペースが出来るのでしょうか? または強制的にUXGAサイズにSXGAクラスの表示をさせるのでしょうか?
ここが判らず買い迷っています。
どなたかご存知の方おられましたら教えて下さい。
宜しくお願いします^^
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > 2007FP [20.1インチ]
先日このモニタを購入しました。
使用しているPCがSOTECのAVX3102?だったかな…5年ほど前のもので、ビデオカードはマザーボード上のIntel815というタイプで、解像度が1280*1024までのようです。
推奨解像度の1600*1200で表示させたいのですが、相性の良いAGPのビデオカードの情報をお持ちの方はご提供頂けないでしょうか?
(AGPの空きスロットはあるようなので拡張しようかなと思ってます)
宜しくお願いします。
0点

1600x1200くらいならオンボードでもいけそうだけど、、、
AGPスロットがあるなら、モニタ買って試してからで良いんじゃない?たぶん、プラグ&プレイなんで、現在のモニタが対応してない解像度は選べないようになってるだけですよ。
モニタを繋げば、その解像度を選べるようになるはずですよ。
書込番号:5414484
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



