
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > 2007FP [20.1インチ]
デルのファンには申し訳ないですが、一応、参考までに報告。
会社の客から依頼(デルを指名)されてデスクトップ等、モニタ込みで
5セット購入(今年8月)、で、昨日、客先から「モニタ異常なので、デルに連絡してほしい」の旨メール受領。
それで、さきほど、電話したところ、まったく相手にされなかった。
「お客様のエクスプレスコードがわからない以上、先方には電話も
できません。」、と。
デルからすると、お金を払ったのはうち。オーダー番号もわかってる。
けれど、製品付属のコードがわからない以上、何もできません、と。
デルのコスト重視で客に安く売る姿勢はそれでよいと思うが、個人
的には、「話にならない」、と思った。デルをよく知っている人から
すると、いまさらそんな初歩的な文句を言うな、と怒られるのだろう
けれども。
日本以外では、デルの人気は落ちている、と聞いた。至極当然のこと
と思った。
0点

アメリカのDELLでそんなことをやったら即クビですね。とういか、クビがかかっていますから最善をつくしてくれます。
書込番号:5618876
0点

最善を尽くしてくれるというのは、コードがわからなくても対応してくれるということでしょうか?
それとも何らかの方法でサポートが調べてくれるのでしょうか?
書込番号:5618998
0点

コードがわからない状態でサーポートを頼んだことはありませんが、通常一つのインスタンスにつき一人の人間が割り当てられ最後まで責任を持つようになっています。インスタンスの終了後DELLの方からサーポートの評価を求めるメールが送られきて点数がつけられます。当然点数は昇給等に大きな影響があるでしょうね。私の時はサーポートの人は(評価点数を上げようとしてかどうか知りませんが)サービス過剰ともいえるものでした。コードが分からないくても当然さっそく調べてくれるであろうという印象を持ちました。
書込番号:5619549
0点

想像なんですね。
ご自身の書き込みでは事実なのか印象(感想)なのかを問うような鋭い質問があったので期待したのですが・・・
日本のデルにも引き合いに出せると思ったのにがっかりでした。
書込番号:5620483
0点

役立たずですいませんでしたね。まあハードに関しては私は数万人単位の人間が見る記事を書いている事情もあってか、つい本当に裏付けがあるのかどうか聞いてしまいます。裏付けとなるリンクがあると私も使えるので。
書込番号:5620567
0点

何か勘違いしてませんか。
デルが商品を売ったのは「匿3さん」なので、デルは「匿3さん」に対して責任があります。
「匿3さん」はある会社に5台売ったのですから「匿3さん」は「ある会社」に対して責任があります。
デルは「ある会社」には販売していないのですから責任はありません。
金銭の儲けがあるならなおさら。もしくはないのならば、購入者を直接「ある会社」にしてもらうようアドバイスすべきだったようですね。今後将来にわたってトラブルの度に発生する問題です。
どちらにしてもデルに文句を言うのは筋が違うと思いませんか。
書込番号:5621868
0点

匿3です。
自分の発言でいろいろな方にご迷惑をおかけし申しわけないです。
それぞれの方がおっしゃることはそれぞれ理があると思います。
ただ、自分は自分が遭遇した事実のみを報告しようと思って書いた
わけで、同じ状況の方は同じ状況に遭遇する可能性があります、
という意味合いでした。
結論は、コストを安くして買う人に利益を与えているのだから、
その分、サポート時にすぐ対応してもらえなくてもしかたない、
ということだろうと思います。
あのあと、客先に連絡を入れて、エクスプレスコードを確認し、
デルのホームページから電話先番号を検索し、電話してサポート
をもらいました。
外国の方と思われる女性にサポートを受け、パソコンに問題がある
と思われるので、放電を実施して下さい、と言われ、客先に連絡、
その際、デルからメールアドレスを聞かれ、客先のアドレスを伝達
しましたが、結局、@メールは来ないまま、Aサポート指示の
放電を実施しても解決せず、の状態。
しょうがないので、Eメールサポートに、詳細を伝えてメール。
あとは、客先とデルとがうまくやってくれることを願って放置でした。
正直、かなり感情を害し、デルを嫌いになりました。
問題は、その客先(自治体)の人がおそらくデルに好感を持って
いただろうこと。自分自身は中古パソコン屋さんでデルの本体
などを中身など見て、その時点で興味がなくなってましたけども。
自分自身をふりかえって、新聞などで、好感の持てる広告と値段
の安さに何度も遭遇していると、自然にその対象に好感を抱いて
しまうのかな、と考察しました。
でも、こうなったときは、大変です。それは、本当に実感。
書込番号:5625206
0点

私個人はデルをおすすめしない。
他人が開発した技術を集めてお金儲けするのは、個人的に
好めないです。
書込番号:5625219
0点

DELLの製品購入時に、私用場所(最終使用者:権利者)および方法(だったかな?)の入力ができます。後からでも出来たと思います(違ってたらごめんなさい)元々直接顧客からDELLに連絡してればよかったですね。そのほうが行き違いが無くていいですよ。
他のメーカでもこのようなパターンだとちゃんとやってくれない可能性高いですよ。
あと、製造責任(品質保ふくむ)と販売責任をごっちゃにして突っ込んでる方いますけど、まあ、ビジネス知らない人だと思って華麗にスルーしましょ(実際にスルーしてますが・・・・・)
ちなみに私の会社では、顧客の要望に応じて各メーカ製品納入するときに、実際の使用者に関する情報および権利移転は自分たちで手続きをとるようにしています。お客さんちゃんと手続きやってくれないですから。
あと、HP社なんかは法人営業担当さんがきちんとこの辺の手続きを最初からフォローしてくれますね。(逆に、最初からシステムアップ先顧客名を言わなきゃいけないんで困る場合も多いですが)
しかし、このあたりはDELLさんは弱いかも。ま、事故だと思ってめげずにがんばってください。
書込番号:5635042
0点

フォローありがとうございます。
まさしくおっしゃられる通りで、参考にさせていただきたいと
思います。
パソコンの原価に近い値段で、法人サービスを期待している自分
(と自分のお客様)のほうがおかしい、ということを反省すべき
なのだなと思い改めました。
それではまたよろしくお願い致します。
書込番号:5638471
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



