
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年1月18日 00:05 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月11日 13:22 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月27日 08:42 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月17日 01:19 |
![]() |
0 | 0 | 2006年9月23日 01:19 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月23日 18:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > 2007FP [20.1インチ]
今日注文したのですが、オンラインで注文確認したら、TFT液晶と明示されています。PVAとかIPIとか今まで別の種類のパネルだったのが、変更になった模様です。
ぎらつき云々等は改善になっているのかもしれませんが、この機種にしたのは、ピボット機能を使いたかったためで、それには通常のTFTでは視野角の点で使い物にならないと聞いていたからなのですが、TFTならサムソンでも同じだったかもと思ってしまいます。
ただ、オンラインストアでの注文時には液晶の種類までは判らないようになっていますので、勝手に思いこんで注文した方の責任で、文句のつけようはない状況です。
まあ、着いたら一度縦にして使ってみて、やはり使えないようなら普通に横で使うかと割り切るしかなさそうです。
御参考まで。
0点

>TFT液晶と明示されています。PVAとかIPIとか今まで別の種類のパネルだったのが、変更になった模様です。
現在テレビ受像機やコンピュータモニタに使われる液晶パネルはすべてTFT(薄膜トランジスタ、Thin Film Transistor)です。TN、PVA、IPS(IPIでなくIPSでしょう)などはすべてこれに含まれます。
ウィキペディア - 液晶ディスプレイ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4
ちなみにDell 2007FPはLG.PhillipsのS-IPSパネルを使用しています。
http://www.flatpanels.dk/panels.php
Dell 2007FP (*) has a 20 inch 16 ms S-IPS (LG.Philips LM201U04) eller et 8 ms (g2g) S-PVA (Samsung LTM201U1) panel.
書込番号:5617590
0点

失礼、最後の情報を良く読むとLG.PhillipsのS-IPSかSamsungのS-PVAのどちらかになっていますね。入手するまで分からないということか。どちらでも縦置きでTNパネルのように問題はないと思いますが。こあらべあさん、到着したらパネルの種類をぜひ教えて下さい。
書込番号:5617619
0点

パネルはLPL UXGA LM201U05というものでした。
早速縦にして使ってみましたが、少なくとも文字入力には全然問題なく、満足しています。
今まで15インチのパネルを使っていたので、表示領域の拡大には感激です。液晶の質も長時間使っていて目が疲れるという感じは今のところなく、細かい字もくっきりしていて見やすいと思います。
ドット抜けや常時点灯もなく、ラッキーでした。
書込番号:5650592
0点

私も先日、このモニターを法人カタログ価格(税、送料込みの\43375)で購入しました。
LGもしくわサムスンのパネルが使われているようなのですが、
購入されたみなさんはどのようにご自身のパネル製造メーカーを
確認されているのでしょうか?
私のはモニター裏面のシールより2006年12月製造というのは
推測できますが、LGもしくサムスン製を確認できません。
電源コード付近のシリアル番号の入ったシールには
REV A03 とはあるのですが?
書込番号:5894343
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > 2007FP [20.1インチ]
このモニターに市販のDVDプレイヤーを接続してただの画面として使えますか?PCを通さずにTV画面としてつかいたいのです。が、TVチューナは必要ありません。
液晶TVのチューナ、スピーカなしのPC端子付きを探しています
0点

>C2Dさん
こちらの製品には、コンポジット・S-Video入力端子が付いていますのでVGA(D-Sub)出力の無い機器でも接続は可能のはずですよ。
書込番号:5599727
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > 2007FP [20.1インチ]
そのモニター買いましたが、半年たたずにスイッチ部分が
壊れました。これって修理してもらえるのかな。
書込番号:5575186
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > 2007FP [20.1インチ]
工業製品は歩留まりさえ上がってくれば値段はどんどん下がってきますね。
2〜3年後には、地デジ付横長20インチ程度のTVが3万円で出てそうな気もします、もっとも品質を問わなければの話ですが。
書込番号:5530196
0点

法人向けにたまに4万円を切る値段で売ってますよ。
書込番号:5544140
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > 2007FP [20.1インチ]
現在ナナオ製の17inch(SXGA)液晶ディスプレイを使っています。この度でディスプレイをこのタイプかワイドタイプに変えようよ思っています。
そこで質問ですがオンラインFF11やられている方・・・
FF11のCONFIG設定でFront Beffer(1280*1024)、Back Buffer(2024*1024)で使われている方いたら教えてください。
このディスプレイはUXGA対応ですが、上記設定の時は液晶に空きスペースが出来るのでしょうか? または強制的にUXGAサイズにSXGAクラスの表示をさせるのでしょうか?
ここが判らず買い迷っています。
どなたかご存知の方おられましたら教えて下さい。
宜しくお願いします^^
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > 2007FP [20.1インチ]
ファクトリーメニュー(仮称)とはメニューボタンと+を同時に押しながら電源を入れ、−ボタンを押しますと画面左上に表示されメニューのことです。
ここでの値をいろいろといじくってしまいましたが、デフォルトの値に戻せなくなってしまいました。(変更前に数値を控えなかった。)
このメニューにはoffset1(変更不可)やoffset2、Gain(それぞれ変更可)などがあり細かい調整ができます。しかし工場出荷時に戻す方法を私は知りません。
その方法(リセット方法)がありましたらどなたかご教示ください。
もしくは、このモニターの使用者の方にお願いですが、
そのメニュー内の各設定値のデフォルト値をすべて教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
0点

今月はじめに購入したものです。
V1B11 LPL UXGA LM201U05
Burnun Mode On
Offset 1 R 375 G 268 B 294
Offset 2 R 78 G 69 B 74
Gain R 360 G 369 B 379
PC Blue Preset R 219 G 242 B 240
PC Red Preset R 252 G 242 B 197
PC Normal Preset R 247 G 255 B 247
MAC Normal Preset R 247 G 255 B 247
Register RD/WR Reg No 0000 RD Val. 0002 WR Val. 0002
DDC CI (ISP) Off
Debug Mode On
書込番号:5457063
0点

返信をいただきましてありがとうございました。
大変助かりました。
現在、数値を修正し、何とか事なきを得ました。
自分の感覚を元に調整していたのですが、何が何だかわからなくなってしまい困っていました。
ありがとうございました。
書込番号:5470837
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



