
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年9月9日 13:34 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月7日 02:59 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月31日 15:38 |
![]() |
4 | 5 | 2006年8月7日 23:33 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月31日 14:37 |
![]() |
0 | 4 | 2006年8月2日 22:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > 2007FP [20.1インチ]
9月1日発注、4日午前振り込み、6日午後到着しました。
早速セットアップ、過去のログにLGのIPSパネルから、サムスンのPVAパネルに変更されたという書き込みがありましたが、ファクトリーメニューを開いてみると、LPL UXGA LM201U05となっており、また元のパネルに変更されたのでしょうか?。
製造年月はAugust 2006、REV A02。
なお、ドット抜け、常時点灯なし、ギラツブといわれるこのパネルも自分の目が節穴なのか許容の範囲内、5枚目になるこの液晶も4年前の15インチの値段とほぼ一緒、安くなったもんです。
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > 2007FP [20.1インチ]
先日このモニタを購入しました。
使用しているPCがSOTECのAVX3102?だったかな…5年ほど前のもので、ビデオカードはマザーボード上のIntel815というタイプで、解像度が1280*1024までのようです。
推奨解像度の1600*1200で表示させたいのですが、相性の良いAGPのビデオカードの情報をお持ちの方はご提供頂けないでしょうか?
(AGPの空きスロットはあるようなので拡張しようかなと思ってます)
宜しくお願いします。
0点

1600x1200くらいならオンボードでもいけそうだけど、、、
AGPスロットがあるなら、モニタ買って試してからで良いんじゃない?たぶん、プラグ&プレイなんで、現在のモニタが対応してない解像度は選べないようになってるだけですよ。
モニタを繋げば、その解像度を選べるようになるはずですよ。
書込番号:5414484
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > 2007FP [20.1インチ]
初めまして。
このたびパソコンの自作に挑戦し、ディスプレイも一緒に新しくしたいと思います。
今までは17インチのアナログ接続で何とかやってきましたが、今回は奮発して、20型のUXGAを使ってみたいと考えています。
そこでDELLの2007FPかIODATAのLCD-AD203G(色は未定)で迷っています。
どちらがお勧めでしょうか?
winXP HOMEでデジタル接続。ビデオカードはUXGAに対応。
主な作業は、word、excel、ネット、HTMLなどのプログラミング、たまにデジカメ画像の加工修正と印刷。DVDの観賞用にはしない予定。
だから文字が見やすいのがいいなと思っています。
こういう製品は値段相応の機能・品質だと思いますが、なるべく安くUXGAにしたいし、せめて5年くらいは使える製品がいいと思っています。
質問内容に不備や不適切な表現等があればおしゃってください。改善に向け努力します。
0点

どちらがいいかは分かりませんが。
5年間長く使いたいなら、DELLの5年間交換サービス に加入してみては、クーポン適用で58,975 円です。
書込番号:5393940
0点

返信ありがとうございます。
5年間交換サービスをつけて58,975円、IOの保障はメーカー保障の1年のみのようなのでDELLのは安心できますね。
ただひとつだけ気になっているのが、2006年 8月 8日には47,000円でその後値上がりしています。
これはどういうことなのでしょうか?
また安くなりますか?
購入はもう少しよく検討してからにしたいと思います。
書込番号:5394455
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > 2007FP [20.1インチ]

LGPhilips製S-IPSパネル特有パネル
液晶の表面がフラットではなくザラザラしか感じ
国産IPSパルはフラットだから違いは歴然
書込番号:5311734
0点

おそらくS-IPS方式の場合、素子間の黒い部分が他のタイプより広くなるため、
素子一つ一つがつぶのように見えることからだと思います。
そのことからだと思うのですが白地に黒文字のテキストの場合、
S-IPSだと他の液晶より文字が太く感じるっていうのもありますね。
書込番号:5312204
0点

先日購入しましたが、確かにギラブツって感じでした。
画面に目のピントが合わなくて、ついつい眉間に力が入ってしまいます。
バックが白のソフト(エクセル等)での長時間作業は疲れますね。
ビデオ入力があるので今ではDVDプレーヤーのモニターとなっとります。
映画などの再生は残像も気にならなくていい感じです。
書込番号:5314001
0点

>バックが白のソフト(エクセル等)での長時間作業は疲れますね。
調整で、気にならないレベルまで追い込むと、かえって、
視野角が広いので、大画面ではVAタイプより疲れないと思います。
S-IPSは特に、セル開口部の形状や精度の違いが、わかりやすいので、
クオリティにこだわれば、日立やNEC等の国産パネルを選びたいですね。
書込番号:5315976
0点

(1)ギラギラ、ギラつき
液晶素子と表面のアンチグレア処理が干渉して、不均一さが発生して表示がギラつく状態。
S-PVAパネルの灰色表示で顕著に目立つが、PVAパネルの白表示でも発生する。
気のせいや思いこみではなく、偏光フィルムメーカーも認識している問題。
ttp://www.dnp.co.jp/jis/news/2005/050926.html
>高精細液晶ディスプレイは、表面フィルムとの組合せによって、画像(画素)にギラつきを生じるケースがあります。
(2)さらざら、ざらつき
AUO P-MVAパネルを使った液晶モニターに見られます。IOデータのLCD-AD202Gなどが該当。
白画面にしたとき、色の不均一を感じ、ざらついて感じる状態。
ノングレアパネルを表現しているのではない。
(3)ツブツブ
開口率の低いIPS系の液晶モニターに見られます。L797がもっも顕著ですがL997でも感じる人がいます。
画素子間の間隔が広く感じられ、画素子の粒状感が気になる状態。
目の疲れにはほとんど関係ない。
(4)ツブギラ・ギラブツ
ギラギラとツブツブが同時に現れた状態で、LG S-IPSを使用した新Cinema、DELL2005FPW/2001FP等で顕著。
目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタスレ テンプレより引用
書込番号:5327054
2点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > 2007FP [20.1インチ]
このモニターを使用している方に質問です。
OSによる出力解像度設定が1600×1200表示の時にフロントパネルでの調整で白抜きになりスキップしてしまう項目があります。
それはDISPLAY SETTINGS(ディスプレイ設定)の中の
・ワイドモード
・シャープネス
・ズーム
の3項目です。
解像度を下げると選択、調整ともに可能になります。
ビデオカードはオンボードVGAです。
何台かパソコンを変えてオンボードVGAに接続してみましたが
症状は同じでした。
これはこの製品の仕様なのでしょうか?仕様だとすれば1600×1200表示の時にはワイドモードやズームはさておきシャープネスの調整は必要ないくらいに自動調整に自信を持っているという解釈でよいのでしょうか?
また同じような症状の方はおりませんか?
特段この機能が使えないことで困っているわけではなく同じようなご報告によりただ安心したいだけなのですが・・・
サポートに相談してみましたが、回答(確認するためにはある程度の調査回数が必要)に時間がかかるとのことで
保留にされてしまいました。
0点

共通因数はククレカレーさんへ
私も、土曜日に本製品が到着したものですが、
試してみたところ、同じようにスキップします。
実際選べたとして、どの様になるのか見てみたいですが、
選択できません。
書込番号:5304646
0点

ご回答ありがとうございます。
私だけではない事が分かり少しほっとしています。
おそらく仕様かと思いますが、その後いろいろ試して見たところ
ノートパソコンのVGA出力であれば、機種によっては有効になります。ただし解像度が1600×1200設定にOS上ではなっていますが、画面を見ると怪しい状態です。
きちんとした1600×1200設定で有効になる場合があるのでしょうか?気になるところではあります。
書込番号:5305425
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > 2007FP [20.1インチ]
はじめまして
momoと申します。
2007FPと2001FPの違いについて教えてください。
特にどちらも20.1インチですが、液晶画面の表示サイズは同じでしょうか?
今度 20007FPを購入しようと考えておりますが、今使っている2001FPの画面と同じものを使いたいと思っております。
0点

購入時期によってパネル変更されていますから
同じ物はないです、それに仕様も違うはず
2007FPは
Dell 2007FP = 20.1 inch 16 ms S-IPS (LG.Philips LM201U05) panel.
Dell 2007FP ver2 = 20.1 inch 16 ms S-PVA (Samsung LTM201U1) panel.
2種類存在しますから、どちらが納品されるかも分からないし、選べないはず
書込番号:5301769
0点

>液晶画面の表示サイズは同じでしょうか?
どちらも20.1インチで解像度UXGA(1600x1200)ですので、表示サイズは全く同じです。
>今使っている2001FPの画面と同じものを使いたい
上記のように表示サイズは同じですが、採用している液晶パネルがLG S-IPSからSamsung PVAに変更になっているようですので画質や視野角等については変わってくるでしょうね。
各パネル方式の違いは下記をご参考に、
http://www.nona.dti.ne.jp/~d-space/column/lcd.html
書込番号:5301771
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



