
このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年7月29日 16:42 |
![]() |
0 | 3 | 2006年7月16日 16:25 |
![]() |
0 | 5 | 2006年7月19日 14:35 |
![]() |
0 | 8 | 2006年7月17日 11:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > 2407WFP [24インチ]
現在19インチと17インチの2画面で利用しているのですが、コンポーネント入力が魅力的なので、購入を考えています。
MacG5/2.3dual。ATI Radeon 9600で購入された方はいらっしゃいますか?
0点

Macで使えるかはわかりませんが、
現状ではコンポーネントを始めとして色々と不具合が存在しています。
不具合情報は下記のサイトにまとめられていますので、
購入を決意する前に目を通しておいた方がよいと思います。
http://dell.pugya.net/
書込番号:5267414
0点

じっくり見てみました。
やはり、コンポーネント入力は微妙なようですね・・。
PCメインで、コンポーネント入力はそこそこ映ればと思っていたんですが、
他メーカーも含め再検討してみます。
ありがとうございました。
でも、この価格はグラっときますね〜・・・。
書込番号:5269917
0点

キャンペーン価格(約6.5万)と高解像度(1920x1200)
に惹かれて購入を検討、不明点をDELLに問い合わせ
結局私も購入は見合わせました、以下やりとり。
当方:
『ちょっと変わった縦横比ですがDVDプレイヤーからの16:9や
ビデオデッキなどの4:3映像はちゃんと表示されるんですか?』
サポ:
『コンポジット/S/コンポーネント接続に関して
相性は保証出来ず、正確に表示出来るかお答えしかねます。
また応答速度などもこちらはTVではなくモニターですので
ゲーム機などの利用を御考えでしたら液晶TVをお勧め致します。
また、DVDなどが表示出来ても、綺麗に見られるかわかりませんので
そういった機能をお求めの方もTVタイプをお勧めしてます。』
当方:
『PC用モニターが主な使用用途なので映像入力は+αなんですが...
あとTVタイプはモニター解像度低いし購入する気はないんです。
、、、では動作確認のとれたAV機器や、相性が出て写らない機器
のリスト等はWEB等で公開されていないんですか』
サポ:
『他者製品との接続は確認していませんし、サポート外になります
写らなかったり正確に表示出来ない場合も考えられますが
そう言った場合もこちらでは責任を取りかねます。』
当方:
『え〜っと、、、(困)
では例えば購入して正常に表示されなかった場合は
返品可能なんでしょうか?』
サポ:
『サポート外となりますのでそう言った返品は対応しかねます』
当方:
『まとめると、まず写るか写らないかわからない
接続してみてたまたま写ればラッキーで、たとえ
写ったとしても綺麗に写らない可能性の方が大きい、
しかも写らなくても返品出来ない商品という事ですか!?』
サポ:
『そうですね、そういう事になります。
アナログビデオ表示などが必要な方はTVをお勧めします』
、、、だそうです、スペックはとっても魅力なんですが。
PCモニターの使用をメインで、あわよくば他の入力もと考えましたが無理です。
こんなに曖昧でいい加減なら製品化し無ければいいのにと思ってしまいました。
書込番号:5299845
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > 2407WFP [24インチ]
お聞きしたいのですが、現在のパソコンで使っているディスプレイを2407WFPに交換しようとしています。しかし、自分のパソコンはビデオカードがRGB接続時に1600×1200までしか対応していません。交換したとき、どのような不都合が起きますか?また、ディスプレイ交換時、BIOS以外に何をなぶればいいでしょう?また、ビデオカードの買い換えも必要になりますか?
0点

使用しているPCの内容を書かないと誰もわからないよ
一般論でいいならUXGA表示以下でしか表示されない
古いビデオカードでもドライバを最新にすれば表示できる場合も有りますが
Silver jack
書込番号:5250239
0点

問題は起きない。ただ1920x1200のうち、1600x1200のエリア
しか表示できないだけ。
VGAなどを追加する気がないのであれば、1600x1200の2007なりに
しておけば? 40000-50000円程度ですよ。
書込番号:5250265
0点

ありがとうございます。もう少し勉強してからまたいろいろお聞きしたいと思います。
書込番号:5259160
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > 2407WFP [24インチ]
このモニタを使っています。
ビデオカードはASUSのR9600SEなのですが、1920×1200以外の解像度のとき(たとえばBIOSや、Windowsのインストール画面)に、画面が表示されず、「入力信号はサポート外です。1920×1200で入力してください」という表示が出ることがあります。
起動時にBIOSが表示できなくてもリセットすれば表示できることが多いので大丈夫ですが、インストール作業中にほとんど最後まで行って再起動かかった時にこれが出るとガッカリします。
サポートに問い合わせたところ、「仕様(!!)もしくはビデオカードの不具合でしょう。他のコンピュータで試してみてそれでもおかしければ再度連絡ください。」とのこと。さすがDELLのサポートです。
当然他にDVI出力できるコンピュータなどある訳もなく、確認のしようがありません。
ビデオカードは確かに古いのでどこかに不具合がある可能性はありますが、他のモニタではちゃんと表示されるので、少なくとも640×480の出力は正常にしていると思われます。
どなたか同じような症状が出ている方はいらっしゃいませんか?
0点

ビデオカードがバージョンは何を使用してますか?
最新の6.6に変更してみれば
Silver jack
書込番号:5233001
0点

BIOS画面やOSのインストール画面というなら、グラボのドライバが適用されない状態ですよね。
となると、ドライバのバージョンなどは関係ないですね。
液晶モニタによっては、ドライバが適用されないような画面(上記のような状態)ではDVI接続がうまく出来ないものもあるようです。
アナログ接続なら大丈夫じゃないかと思いますよ。
>さすがDELLのサポートです。
低価格ですから、妥協するしかないかと、、、、ちゃんとしたメーカーはある程度動作可能なビデオカードの検証結果をHPに記載していたりしますよ。そのメーカーの情報によると、同じ24インチのWUXGA表示はATIで言えば9600SEはアナログデジタルともに動作確認されていますので、ビデオカードは問題ないと思います。その際のドライバは5.1のようです。
ですから、単純にDELL製品の品質の問題かと、、、まぁ、メーカー品の場合BIOS画面の表示不可とかは不具合にはならないって思ってるところもあるでしょうからね。
書込番号:5233267
0点

僕も買いました。ビデオカードは9600SEです。とりあえず繋いだら、1280X768までしか表示されませんでした。DELLのCD-Rから、ATIのサイトに行くようにショートカットがあったけど、判らないので9600SEのドライバーを探してATIのサイトを見たら
wxp-w2k-catalyst-8-09-041221m-020455cというのがダウンロードできるので、これをインストールしたら、1900X1200から、800X600まで10種類選べるようになりました。今は全く問題ないです。
書込番号:5233478
0点

これはビデオカードの問題と思います。その他ビデオカードを使用して、再確認でよろしいですよ。
書込番号:5234877
0点

皆様ご教授ありがとうございました。
価格へのパスワードがわからなくなってしばらくログインできない状態でした…。
現在のところ、Windowsを起動できればあとは問題ないので何とか使っています。
Windowsをインストールするまでは大変でしたけど…。
ビデオカードの問題かとも思って新たなものの購入も検討したのですが、今ってAGPのビデオカードってほとんどないんですね。
当面このまま使用して、マザーを買い換えるときにビデオカードも買い換えようと思います。
書込番号:5268437
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > 2407WFP [24インチ]
ひとつ前のキャンペーンでクーポン適用後68800円(税込み・送料込みだと70375円)で購入しました。
初期出荷分(Rev.00)ではDVI接続時の文字の滲みなどがかなり問題になった様子ですが、私が受け取った2407WFPは「Rev.02」でほぼ完全に改善されてます。
納期も想像以上に早かったです。
パネルも初期とは変更になっているようで、かなり満足度の高い仕上がり(画質)ではないかと(個人的には大いに)思います。
今後ひょっとしたらさらに送料無料キャンペーンとかでトータル7万円未満で買える可能性もありますが、今も十分買い時かもしれません。
書込番号:5222582
0点

私も、1週間前に購入いたしました。総額70.376円でした、発熱が多いようですが、かなり気に入っています、画像処理する時とか、イラスト描くときに、大きいので便利です。
書込番号:5224403
0点

はじめましてこのモニタの購入を検討してますが、皆さんクーポン
適応とか言ってますが、
はじめて購入人はその様なお安い価格で購入するにはどうすれば良いのでしょうか?
お聞かせください、
また今後どちらのサイトを見ていれば良いかその辺も教えてください
書込番号:5241222
0点

DELLのE-メール配信サービスに登録すると、
お買い得情報が載ったメールが時々届きます。
そこにクーポンも書いてあります。
書込番号:5249453
0点

Honiさん
教えていただきありがとう御座いました。
本日商品が届きました。
それで
>私が受け取った2407WFPは「Rev.02」でほぼ完全に改善されてます。
とは何処を見れば分かりますでしょうか、教えて頂けませんか
書込番号:5251264
0点

> とは何処を見れば分かりますでしょうか、教えて頂けませんか
ディスプレイの裏に貼ってあるシールに書いてあります。
PCディスプレイとして使う分にはあまり問題ありませんが、
初期ロットの文字のにじみの問題は改善されたものの、
縦方向の階調表現やビデオ入力のアスペクト比の問題など改善されるべき点はまだ残っています。
書込番号:5251887
0点

7月18日24時までクーポン利用により本体69,000円にて購入できます。(+送料1,575円)
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb2_landing?c=jp&l=jp&s=dhs&~tab=3
これ以上はなかなか大きくは値段が下がらないと思いますが、
何回かキャンペーンを繰り返すうちに別の新型(27インチ2707WFP?)が投入されて、この2407WFPがさらに安くなるかも・・・。
やはり24インチで7万円を切るとは驚きですので、買って損はしないと思いますよ。(ちなみに私はDELL社員でもなければ信者でもありません。2407の愛用者です。)
書込番号:5258198
0点

はじめまして、
かかくどっとこむファン さん
の情報のおかげで、7万円で購入することができました。
ありがとうございます。
まず感じるのは、どうしてDELLさんは、
こうもいろんな価格体系があるのかな・・・と(笑)
(今後は、簡便にされるらしいですけどね)
もともと、
会社で2007WFPを購入したのですが、
値段の割にかなり綺麗で使いやすいと感じていて、
自宅でも買ってみたいと思っていたところ、
これ(2407WFP)に飛びついてしましました。
この商品については、
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060608/dg67.htm
において、非常に詳しいレビューがされてるので、
検討中の方は是非ご覧になってみてはいかがでしょうか?
これを見る限り、
ちょっとクセのある商品なのかな・・・とは思いましたが、
PC系では、RGB、DVI-D(HDCP対応)入力
ビデオ系では、コンポジット、S、コンポーネント入力
おまけに、
USBハブ機能やカードリーダの機能まであることを考えると、
私にとっては「買い」かなと思います。
(ちょっと思想的に「おかしな」ところがあっても(笑))
書込番号:5261617
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



