2407WFP [24インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

モニタサイズ:24型(インチ) 解像度(規格):WUXGA(1920x1200) 入力端子:D-Subx1/DVIx1/コンポジットx1/S端子x1/コンポーネントx1 2407WFP [24インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 2407WFP [24インチ]の価格比較
  • 2407WFP [24インチ]のスペック・仕様
  • 2407WFP [24インチ]のレビュー
  • 2407WFP [24インチ]のクチコミ
  • 2407WFP [24インチ]の画像・動画
  • 2407WFP [24インチ]のピックアップリスト
  • 2407WFP [24インチ]のオークション

2407WFP [24インチ]Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月26日

  • 2407WFP [24インチ]の価格比較
  • 2407WFP [24インチ]のスペック・仕様
  • 2407WFP [24インチ]のレビュー
  • 2407WFP [24インチ]のクチコミ
  • 2407WFP [24インチ]の画像・動画
  • 2407WFP [24インチ]のピックアップリスト
  • 2407WFP [24インチ]のオークション

2407WFP [24インチ] のクチコミ掲示板

(705件)
RSS

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「2407WFP [24インチ]」のクチコミ掲示板に
2407WFP [24インチ]を新規書き込み2407WFP [24インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > 2407WFP [24インチ]

スレ主 森のKUMAさん
クチコミ投稿数:53件

まるで解像度の設定を間違えているかのように表示が滲んでぼやけており、
会社でずっと使っていると乗物酔いしたように気持ち悪くなってきます。

PCはDELL Inspirion530でグラフィックボードはGeForce8600GTです。
解像度は1920x1200に設定しています。
用途はWordやOutlook、IE、電気回路CADです。
もう一台別の2407WFP-HCをDELL Dimension9200に接続していますが、同じく滲んでいます。

Inspirion530に2007FPも接続してデュアルにして同じウインドウを移動させて比べると、
やはり2407WFP-HCの方が滲んでいます。
上記すべてDVI接続です。

メニューにはシャープネスの項目があるのですが、ディゼーブルになっていて調整できません。
輝度やコントラストの調整で若干は改善されるのですが、大差ないです。
文字を大きくしてもエッジが滲んでいてダメでした。
ファクトリーモードで数値を変更しても改善しないようでした。

改善方法・対策方法についてご教授ください。
よろしくお願いします。

書込番号:6990507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/16 20:27(1年以上前)

モニタのプロパティで詳細からグラボの設定で調整できませんか?

ほかアナログ変換して繋げばモニタのボタンでも調整範囲は広がりますが・・・

書込番号:6991354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/11/16 22:15(1年以上前)

OSはVistaですか?
滲むのは文字だけですか?
もし、文字だけならアンチエイリアスが有効(ClearType等)になっていないか確認してみて下さい。

書込番号:6991870

ナイスクチコミ!0


スレ主 森のKUMAさん
クチコミ投稿数:53件

2007/11/19 14:51(1年以上前)

早速ご回答いただき、ありがとうございます。
みなさまに教えていただいたように試してみました。

プロパティでもアナログ接続でも改善されず。
滲んで見えるのは文字だけです。アンチエイリアスは標準にしてましたがそれも外してみました。
OSはVistaで、ファクトリーモードではV1B07 DR880と表示されます。

メガネを外してモニタに顔を近付けてみると、ナント2407も2007と同じように滲みは無いように見えます。
もしかして2007の方がぎらついてるから2407の方が滲んで見えるのかもしれません。

モニタ自体に問題があるわけではなく、設定や私の視力やメガネとの相性問題なのかも知れません。
お騒がせしてすいませんでした。私と同じように感じた方で、
何かいいアイデアがありましたら教えてください。
気長にご回答待ってます。

書込番号:7002430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

2407WFP-HCの価格と性能について

2007/11/13 13:20(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > 2407WFP [24インチ]

スレ主 30roさん
クチコミ投稿数:41件

2407WFP-HCが『色再現域を従来の72%から92%(NTSC比)に拡張しているのが特徴』ということで、以前から安くなるのを待っていました。10月になりスピーカ付キャンペーンで見積をとり、販売終了後(見積有効期間内)にスピーカ付は不可ということで、モニタのみを電話で注文しました。
 ところが、HCを示す表示がどこにもなく、営業担当者もキャンペーンと同じものであり、サポートで聞いても問題ないということでした。
 不審なので、ファクトリーモード(製造年月なし)、及びPCWizardで調べたら2006年製造を示したので、再度サポートで調査確認したらHCではないことが分かりました。

 デザインも2001FP(2台使用)より好みで、よいのですが、肝心の特徴性能が、従来性能では、価値が落ちます(接近した状態で使用するので、明るさ不要)。

 HCは在庫もないこと(返品可)、11月12日Eメール特価で2407WFPが20000円(クチコミには出ていないが購入できた人はいるのか?)であったこと、3007WFPと3007WFP−HCとの価格差が2万円以上の差があったことから、今までの購入作業が無駄になりますが、残念ながら返品することにしました。

 全てがHCである2707WFP他が安くなったら購入しようと思います。
 実際に、HC機能を持つモニタを使用されている方、色再現性は、そうでないものに比べて、どうでしょうか?教えてください。

書込番号:6978272

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 30roさん
クチコミ投稿数:41件

2007/11/14 08:12(1年以上前)

・[6933242] 色味がきついっす(汗(3007WFP-HC)には、『色がかなりきつく出ております。』とありますが、HCモニタのお持ちの方、HCパネルでないものに比べて、いかがですか?

→それとも、見た目はあまりかわらないですか?

・11月12日Eメール特価で2407WFPを20000円で買えたひといますか?

書込番号:6981540

ナイスクチコミ!0


スレ主 30roさん
クチコミ投稿数:41件

2007/11/15 11:40(1年以上前)

下記のことが分かったので追加します(皆さんご存知だと思いますが)。

・TNパネルで評判があまりよくないE284WFPのDVIは、1080iに対応していた。
 →ビデオ表示機能(DVI再生);480i/ 480p/ 576i/ 576p/ 720p/ 1080i/ 1080p
  (サポート確認済み)
 →もっと製品の特徴として表示すれば良いのにデルも宣伝が下手ですね。

 2407WFP(-HC)を検討しているとき、RD-S600のHDMI出力(BSHi)をDVIに入力しても表示できず。720Pに落としてしか表示できず、がっかりしていました(27007WFPも3007WFPも同様にインターレースに対応せず)。
 
・TNパネル以外でインターレース+HC対応のハイビジョン視聴可能モニタは通常10万円以上の三菱液晶モニタしか見当たらず悩ましいところでず。

書込番号:6986029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

24インチモニターについて。

2007/11/12 12:25(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > 2407WFP [24インチ]

クチコミ投稿数:13件

ディスプレイ在庫一掃のメールが届き、2407WFPが残り10(現在は5)だったときに電話で問い合わせたのですが、もうすでに完売してました。残念です。

ネット閲覧、エクセルで統計処理、ワードで文書作成、DVDレコーダーの出力、などの用途で24インチ、ピボット機能、PinP機能のディスプレイを買おうと思ってます。
PS3や地デジ対応のDVDレコーダーなど持ってませんし、しばらくは2407WFPを使おうと思ったのですが完売したとのこと・・・。振り出しにもどり他の商品を探してます。

今から買うとしたら
FP241WJ(画面の位置が高いのが不満。画質は△)
HD2451W(ピボット機能ナシと価格に目をつぶればこれが第一候補。画質は○)
MDT241WG(デザインがテカテカしているのが受け入れがたいが、PinP機能が使いやすくHD2451Wより安い。画質は○)
(画質はショールーム、量販店などで確認。ただし素人なのでよくわかりません)

というところでしょうか。しかし、2407WFPは6万台だったのが8万以上

7万以下で24インチのディスプレイはでてますが、パネルがよくないと聞きますし、なによりピボット機能やPinP機能がないのばかり・・・。

現在17インチのブラウン管で、それでPCの出力や映像観賞をすべて担ってます。そのため、今年中にはワイドディスプレイを買いたいところなのですが、もう少しまったほうがよいでしょうか。なにかよい商品がございましたら教えてください。

オークションで2407WFPを買おうかとも考えたり(それだけはやめたほうがいいような・・・。

書込番号:6974020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/11/12 14:13(1年以上前)

オクで2407はやめたほうがいい。

書込番号:6974350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/12 19:22(1年以上前)

1901FPと1905FPでデュアル1907FP単品と全て縦表示で使っていますが
ネット閲覧には縦表示が有効だと思います。

DELL好きでピポット必須と思い購入しましたが2407WFPだけ横で使っています。
縦にすると上から下までかなり長いので疲れます。

個人的な使用感ですが、24インチワイドにピポットは重要では無い様にも思いました。
ピボットを一つ選択項目を減らせばいかがでしょうか?

オクでも名義変更出来て3年保障が受けられれば良いかと思いますが・・・
しかしIOアウトレットなどメーカーのアウトレットでも掘出し物はあると思いますヨ。

書込番号:6975356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2007/11/13 20:19(1年以上前)

回答ありがとうございます。

オークションはやめときます。
統計処理などで全体のデータを眺めることができるピポット機能は魅力だったのですが、
ピボット機能はあきらめて他を探そうと思います。

2407WFPはレビューなどを見ると1080iできちんと表示できないらしいですし(PS3は1080pで一部でできる?)対応してる解像度でも表示できなかったり映像がみだれたりとあったので、まあ、やめといてよかったのかな?とも思ってます。(合理化ですねw)

HD2451Wが三菱と価格をそろえてくれたら買うのですが・・・なぜにあんなに高いのだろう・・・。

書込番号:6979371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/11/13 20:39(1年以上前)

> 1080iできちんと表示できないらしいですし…
パソコン用液晶ディスプレイで1080iを表示できる機種は少ないでしょう。
IP変換回路を搭載していないと、インターレース信号は入力できないはずです。
PS3の1080pは表示できます。もちろん、HDMI1.3以上のケーブルが必要ですが。
2407WFPの映像入力については、D-Sub15pin端子が一番マトモで、他の端子は糞です。とくに、コンボジット、コンポーネント、S端子の画像は見られたもんじゃありません。

書込番号:6979438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/11/18 00:03(1年以上前)

もうすぐ2408が出ます。
3008買うかも知れないけど

書込番号:6996494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/11/18 00:06(1年以上前)

でますね〜3008
アナログ入力系の画質がまともになっていることを願う・・・

書込番号:6996517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

これっておかしくない?

2007/10/28 19:28(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > 2407WFP [24インチ]

スレ主 mocha707JPさん
クチコミ投稿数:15件

デルのサイトより2407WFP-HCを注文し、24日に商品届きました。ところがデジカメで撮った
画像やネットでダウンロードした画像を表示した際に、グラデーションが綺麗に表示されず
ネットで検索したところ、初期のモデルで色々と問題が発生している事を知りました。
気になってファクトリーモードで確認したところ、バージョンA00,ファームV1B07,パネル
RD880、製造年月は2007年10月ですが、最近購入された方はどうなんでしょうか?もしかして
古い商品を製造年月付け替えて出荷したなんて事考えたくないのですが.....。

書込番号:6916465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2007/10/28 22:15(1年以上前)

商そういうのもありえるんじゃないんですか?
修理品かもしれないしね

書込番号:6917143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/10/28 22:15(1年以上前)

そういうのもありえるんじゃないんですか?
修理品かもしれないしね

書込番号:6917146

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2007/10/29 05:57(1年以上前)

確かに初期のころは滲みとかの問題はありましたけど、
グラデについては「仕様」ではないかと思っていました。
後期製品だと改善されているんですかね?

書込番号:6918246

ナイスクチコミ!0


スレ主 mocha707JPさん
クチコミ投稿数:15件

2007/10/29 22:00(1年以上前)

レスありがとうございます。
修理品ですか?ありえない話ではなさそうですね。グラデーションの件は仕様ですか?
私、ひょっとして勘違いしてますか。-HCとそうでない物って最終のREVが違うんでしょうか?
どうぞご教授おねがいします。

書込番号:6920670

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2007/10/30 12:43(1年以上前)

私はマッハバンドは直っていないとどこかで見てそれを信じていましたが、
改めて検索すると修正されているという意見の方が多いようですね。
この辺は人の見方によって変わる部分もあるので、
どうしても納得できないのならサポートに連絡して交換を要求してみては?

あとパネルの「RD880」というのは何なんでしょうね?
24インチの場合、240という数字が各メーカーとも
入っているのが普通みたいですけど。

書込番号:6922984

ナイスクチコミ!0


スレ主 mocha707JPさん
クチコミ投稿数:15件

2007/10/30 21:53(1年以上前)

LEPRIXさん、ご助言ありがとうございます。
すみません、パネルはRD880でなくDR880でした。やはり、最近届いた方の情報から
同じ物が届いているようですので、−HCでない物とはREVが違うような感じですが?
なお、カラーバランスも緑が強く、PCユーザーカラーを選択するとこんどは赤が強くなるし
でファームでの初期設定がおかしいのでは? 明日、念のためサポートに連絡してみます。

書込番号:6924588

ナイスクチコミ!0


スレ主 mocha707JPさん
クチコミ投稿数:15件

2007/10/31 21:48(1年以上前)

おかげさまで問題解決しました。お騒がせいたしました。
昨日、サポートへの状況説明のために、導入手順と内容を整理するために再度設定を行ったところ問題無いレベルまで調整できました。以下に手順を報告いたします。

 1.ディスプレイの設定を初期値に戻す。
 2.ドライバの更新で再度、ドライバをインストールする。※カラープロファイルを確認
 3.PCを再起動。※この時改めてDVI-Dケーブルを純正品に戻す
 4.輝度とコントラストは初期値(50,50)のままで、カラー設定をPCユーザカラーにし
   RGBをそれぞれ70に変更。※この時点でかなり改善され良い状態
 5.ione Displayにてキャリブレーション実施プロファイル作成。※コントラストは100に

グラデーションや露出オーバー気味の箇所も納得できるレベルに改善され、隣のナナオS2111Wに近いレベルまで良くなりました。しかし、ここまでユーザ側が調整しないと改善できないと言うのは、やはりディスプレイメーカーとコンピュータメーカーの思想の違い。あるいは、個体差によるものなのでしょうか。いずれにしても良い勉強をさせられました。

書込番号:6928308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

2407WFP って廃番?!

2007/10/25 08:31(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > 2407WFP [24インチ]

クチコミ投稿数:372件


デルサイトから 2407WFPの情報が抹消されている模様・・・・。
ということは 2407WFP って廃番なんでしょうか?

↓↓↓

http://www1.jp.dell.com/content/products/compare.aspx/monitors_24_30?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs

長らく 低価格24インチ市場を引っ張ってきた 2407WFPが無くなるのは悲しい。
E248WFPが後継扱いという感じで、TNパネル一本化・・・・。
多少実売安くなっても 事実上 値上げと同じですね。
(。)ホヨ?

と言っている間に 他社も24インチは TNパネルだらけに・・・。(笑)

書込番号:6903722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1489件

2007/10/25 09:39(1年以上前)

もともとDELLのPC買う人用の製品だから、あまりPCに詳しくない人向けなんで、メーカー的には利益の多くとれる製品群になるんでしょう。

今までは24インチの安いパネルが無かったから仕方なく、、、、って感じじゃなかったのかな?

書込番号:6903846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2007/10/25 11:57(1年以上前)

2407WFP-HCなくなってしまうの?

DELLさんで(24インチワイドでは)TNパネルしか選べなくなると、つらいです・・・。

もしそうなら、(DELLさんで選ぶなら)30インチの、2560×1600で、たしか¥120,000くらいかな、こっちの方がよさそうに感じてしまいますです。

実売6万円以下で購入できる24インチワイドでは、BenQさんで、新しいの出ますが、これもTNなのでしょうか・・?

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1018/benq.htm

http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1098&page=specifications

書込番号:6904129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/10/25 12:09(1年以上前)

↑TN確定ですね。

視野角が160度ってのはいまどきのVAパネルではありえないからね。

書込番号:6904147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/10/25 18:30(1年以上前)

まったくまぁ・・・嫌な時代になりましたなぁ・・・

書込番号:6905041

ナイスクチコミ!0


kuromutsuさん
クチコミ投稿数:35件

2007/10/25 18:56(1年以上前)

24インチが一時の19インチの価格ですからしょうがないかな-?
妥協してTNを選ぶか....IPSやVA使用者はきついですね!

書込番号:6905112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

あ〜あ 買っちゃたよ・・・

2007/10/13 13:50(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > 2407WFP [24インチ]

スレ主 酒造さん
クチコミ投稿数:64件

一昨日届いたばかりなのに・・・


【デル、エントリークラス最大のモニタサイズと、高い表示性能を備えた24インチワイド液晶モニタ「E248WFP」を新発売】

2007年10月11日
デル株式会社(本社:川崎市幸区、代表取締役社長:ジム・メリット)は、本日、コストパフォーマンスに優れたエントリーモデルの液晶モニタ「Eシリーズ」最大となる24インチのモニタサイズとハイエンドクラスに匹敵する表示性能を備えたワイド液晶モニタ「E248WFP」を発表しました。価格は、68,800円(税込)で、10月23日(火)(予定)より発売します。


<「E248WFP」の特長>
1000:1の高コントラスト比(ダイナミックコントラスト比*)と、デル独自のTrueColorTM 技術による、92%の高い色再現性により、鮮やかな色彩表示を実現。
24インチワイド、1920×1200(WUXGA)の高解像度。22インチモデルと比較して31%アップの表示領域は、A4サイズの異なるWordドキュメントを左右に並べて表示することが可能。
動きの早い動画でもブレを軽減し、くっきりと映し出す5msの高応答速度(Grey to Grey)。
HDCP対応DVI端子搭載により、高画質、均一な色再現性と、Blu-rayなどの著作権保護された次世代ディスクの表示が可能。また簡単に取り付けられるオプションの外付けスピーカ「AS501」の装着により、ハイクオリティの音質を再生。
前後調整可能なチルトスタンドや、家庭やオフィスのどんな環境にもフィットするスリムな黒の狭額ベゼル、電源コードや接続ケーブルを収納し机の上をすっきりさせるスタンドなど、高いデザイン性と使い勝手を実現。

http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/pressoffice/2007/071011b?c=jp&l=ja&s=corp




ありえんでしょ〜。ありえんでしょ〜。ありえん!!!


お母さんに愚痴聞いてもらおうっと。

書込番号:6862912

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2007/10/15 13:24(1年以上前)

2407WFP-HC HASを買ったのなら
Grey to Grey 1ms早くなっただけで
視野角考えるとむしろ劣化してるわけだから
そこまで後悔するほどの事じゃないと思うけど?

エントリーモデルとハイエンドモデルだけの差はあると思う。

ただ年内にNTSC100%のモニタの発表があるとか無いとか
見たような気がするのですが・・・

書込番号:6869891

ナイスクチコミ!1


spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件

2007/10/16 17:42(1年以上前)

詳しい情報はわかりませんが、最近24インチモニタで低コストなTN液晶が
増えているようなので、この新製品もその可能性が高い気がします。視野
角160度というあたり…

22インチモニタが3万円内外で売られているので、24インチもかなりコスト
ダウン要請があると思います。発表時の価格が68800円なら、実際はキャン
ペーン価格で49800円なんてこともあるかもしれませんね。

書込番号:6873689

ナイスクチコミ!0


kuromutsuさん
クチコミ投稿数:35件

2007/10/19 19:46(1年以上前)

2407WFP-HC HASで大正解!
2407WFP HAS REV04 IPSパネル版でも大正解!

書込番号:6883817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/03 12:02(1年以上前)

E248はモニターの高さ調整が出来ません。2407WFPで正解です。私は同じ値段の中古でも欲しいくらいです。

書込番号:6937864

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「2407WFP [24インチ]」のクチコミ掲示板に
2407WFP [24インチ]を新規書き込み2407WFP [24インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

2407WFP [24インチ]
Dell

2407WFP [24インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 6月26日

2407WFP [24インチ]をお気に入り製品に追加する <96

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング