
このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年7月9日 22:56 |
![]() |
1 | 2 | 2007年6月30日 12:24 |
![]() |
0 | 16 | 2007年7月4日 02:13 |
![]() |
0 | 2 | 2007年6月24日 01:33 |
![]() |
0 | 1 | 2007年6月23日 11:59 |
![]() |
1 | 4 | 2007年6月24日 18:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > 2407WFP [24インチ]

レコーダーで1080Pに対応しているのは、PanaのBW200、SONYのV9、東芝のA1、A600、A300くらいだと思いますよ。
2407WFPとの接続に関しては知りませんが。
家電のレコーダーで、DVI端子との接続で動作保証をしているものは存在しませんので、正常に映らなくても自己責任。
書込番号:6491789
0点

どうせ買うならUXGAさんドモドモ♪
下位機種ではDMR-XW50/51が1080pに対応しているのですが、やはり私もHDMI→DVI変換で接続しても本当に映るかどうか不安です。
書込番号:6492630
0点

ベスト電器の店頭で特売品だったDMR-XW50を購入しました。
HDMI→DVI変換で接続して問題なくきれいにうつりました。
以前のDVDレコーダーではHDMIが付いてなかったので
D端子→コンポーネント変換でつないでいました。
D端子→コンポーネント変換の場合にもきれいでしたが、
よくみると画面がプルプルとふるえているのと、
色の再現性が少しおかしい点が気になっていました。
HDMI→DVI変換ではそのようなことはありませんが、
電源をつけたときに、”信号があっていない”とメッセージが
出てうつらないです。レコーダーの番組切り替えボタンを適当に
押すとしばらくしてうつります。D端子→コンポーネント変換では
そのようなことは無かったのでこの点だけは劣っています。
書込番号:6515335
0点

カメラカメラカメさん、ありがとうございます。
XW50で映るということで安心しました。
書込番号:6517681
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > 2407WFP [24インチ]
こんにちわEChamaと申します
新規にPC購入を検討しています
用途 TV視聴、インターネット、ビジネス文書
液晶モニタ(20〜24インチ)を考えています
スーパー液晶ファインビュー、シャインビューなど呼び方が様々なのですが光沢のあるモニタの方がTV等見やすいのではないかと考えていますが全くの素人なので教えて下さい
光沢あり・なしのメリット、デメリットを教えて頂けないでしょうか
例えば 見易さ、目が疲れる、価格 など
よろしくお願いします
0点

光沢画面のほうは、見栄えが鮮やかになるのでTVには向いています。
逆に目が疲れると感じる人もいますし、室内の明かりが映りこんでしまったり、黒の多い画面だと自分が映りこんだりします。
とにかく近くの量販店などで見比べてください。
大きな店でなくても、ノートパソコンなら両方の種類があると思いますので、見比べると自分の好みがどちらかわかるでしょう。
書込番号:6486473
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > 2407WFP [24インチ]
先日2407WFPを購入しましたが気になる点が一つ。
モニタを一時間程つけていると(バラつきあります)写真や動画などの特定の場所に赤いブツブツがチラチラと動くように表示されるようになってしまいます。一度電源を落として入れなおすと症状は治まるのですがまたしばらく時間が経つと同じ症状が現れます。wiki等見てみましたが同様の症状は報告されていないようでしたのでこの固体特有の不具合なのでしょうか?
ちなみにA04 HN213です。
返品になるんかな・・・?
0点

PC入力時だけなのか別の入力からでも同じ症状が出るか確認してみた、全ての入力から同じ症状が出るなら、画像をデジカメで撮影してサポートに連絡すればいい。
書込番号:6468727
0点

点滅輝点と思われます。
もし そうなら不良品です。
ただの輝点ならある程度の個数は不良対象外です。
書込番号:6468917
0点

[6455067] DELLの品質
コレに近い状態かな?
書込番号:6470142
0点

更に調査をしてみたところ、VGA接続だと症状が起こらないようです。
DVI接続の時のみ症状が発生するようなのですがこれはいったい・・・
ケーブルは以前使ってた液晶で不具合がなかったので大丈夫です。
念のために2407WFPに付いてきたケーブルも試してみましたが同じ結果でした。
しかも不思議なことに赤いブツブツがちらつくのはアプリのウインドウの中だけのようです。壁紙だけ表示にするとちらつきは消えてしまいます。
これはいったい・・・
書込番号:6470280
0点

更に情報追加です。
特定のドットがちらついているわけではなく何か特定の色、模様に反応してちらついているようです。ちらついているウインドウをずらしてみても同じようにちらついていましたので。
もうさっぱりわからなくなってきました。
どんな些細な情報でもかまいませんのでよろしくご教授ください。
よろしくお願いします。
書込番号:6470295
0点

アドバイスいただきたいなら、使用しているビデオカードの型番ぐらい書きなよ
アナログRGBで正常ならビデオカードに問題があるんじゃないか、カードのコンデンサの液漏れ、膨らみなどはないか調べてみてくれ
S端子、componentからの接続も確認してみなよ、正常ならビデオカードの問題だと判断できるんじゃないの。
書込番号:6470554
0点

うちで以前、X1950XTXを切替機経由でアイオーの24インチでDVI接続で使ってたときに、似たようなことがあった気がします。
GeForceだとそういうのなかったので、ビデオカードなのかなあ、なんて思ったことがあります。
関係ないかもしれませんが。
書込番号:6470769
0点

取り急ぎ追加情報です。
使用グラフィックカードは玄人志向の「RX1600PRO-A256H」です。
今まで使っていたシャープの液晶BL-172G-Bでは同じ環境、同じケーブルで正常に表示されています。
液晶とグラフィックカードによる相性とかってあるんでしょうか?
書込番号:6472880
0点

WUXGAはシングルリンクの速度を目一杯使って表示するわけなんで、相性とか出やすいかもしれませんね。
ドライバは使えるやつを片っ端から試す、とか、そんなんで解決すればいいですね。
書込番号:6474248
0点

納品されて10日以内なら返品できるから、相性と思うなら返品したほうがいい。
書込番号:6474731
0点

完璧の璧を「壁」って書いたのさんへ
シングルリンクはUXGAまででしょう
WUXGAはデュアルリンクでないと無理でしょう
書込番号:6475255
0点

シングルリンクでWUXGA(1920x1200)は表示可能だよ
付属のケーブルもシングルの18ピンだし。
書込番号:6475284
0点

確かに入力端子はDVI-Dです
以前はWUXGAといえばデュアルリンクが常識でしたが、技術が向上したということですね
書込番号:6475590
0点

このモデルではないのですが、似たような症状に直面したことがあります。
デジタル接続のときのみに発生して、
写真のサムネイル表示などをすると写真によってブツブツになったりしてました。
ウィンドウを動かすとその乱れも一緒に動くのでドット不良ではないんですよね。
私の場合、そのときは同じ液晶を2つ一緒に買っていたので、
すぐに不良とわかり交換してもらえましたが。
という感じで、デジタル液晶固有パーツの不良かなんかのような気がします。
書込番号:6497526
0点

貴重な情報ありがとうございます。
結局返品期限の10日間では考えがまとまらずズルズル使い続けてます。
最近はあまり症状が出ないことが多いのでそれなりに使えてますがやはりどこかの故障ということであるならば修理に出したほうがよいですかね。今の状態が続けばいいですし症状がひどくなれば修理依頼ってことになるでしょうか。
書込番号:6498894
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > 2407WFP [24インチ]
KKKM2ともぷします。
なんと
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/18/news031.html
でデル、“TrueColor”第3弾の24インチワイド液晶「2407WFP-HC」
が出ます。
現在、価格に負け○FTD-G923ADSR を
ナナオブラウン管に代えて、今年購入しました。
19もいいですが、
24インチあたりもほしくなってます。
またまたボーナス前に誘惑が。。。
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > 2407WFP [24インチ]
こんにちは。
SONYのVGN-A60Sというノートを使っています。
MIDIの仕事に使うため、この高解像度モニタを外付けしたいです。
A60Sの仕様ではグラフィックアクセラレータがMobilityRadeon9200・64MB
となっていてアナログ接続時1920×1200表示できるとあります。
きちんと表示して、DAW(MIDI作成)ソフトを動かせるでしょうか?
また、無理だったら中古でVGN-A74PS(MOBILITY RADEON X600 256MB HyperMemory)を購入しようかとも思います。こちらでしたらいかがでしょうか?
0点

実際にこの組み合わせで使った人からの書き込みがあればいいですが、メーカーの仕様で大丈夫なものを「本当に大丈夫ですか?」と聞かれても答えに窮します。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGN-A70P/spec.html
仕様上は大丈夫です。
書込番号:6463631
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > 2407WFP [24インチ]
遂に 2407WFP-HC正式発表されましたね。
ヽ(^O^)ゝ
↓↓↓
デル、“TrueColor”第3弾の24インチワイド液晶「2407WFP-HC」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/18/news031.html
1点

情報追加で!!
↓↓↓
Dell™ 2407WFP-HC フラットパネルカラーモニターユーザーズガイド
http://support2.jp.dell.com/docs/monitors/2407WFPH/ja/index.htm
日経プレスリリース
デル、色再現性を高めた24インチWUXGAワイド液晶モニターを発売
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=162792&lindID=1
基本的にはリニューアルですが、
カラーガンマ値92%というのが、今回のウリですね。
ヽ(^O^)ゝ
書込番号:6448677
0点

コントラスト比1000:1で輝度が400カンデラってんで、もしやと思って調べたら、各社パネルメーカー調べてみたらAUOが新型のパネル出してたんですなw
http://auo.com/auoDEV/products.php?sec=monitor&func=info&product_id=131&items_id=1
書込番号:6466368
0点

最近毛が抜けてきた!!!さんこんにちは
パネルの仕様はM240UW01 V4に近いですね
ただ、ニュース記事、プレビュー記事のITmedia、pc-watchではS-PVAと書いてますね。
ナナオのColorEdge CG241WもS-PVAの表示されてました『現在はVA表示』
個人的にはA-MVAのほうが好きですが。
書込番号:6466671
0点

>ラストムーンさん
毎度どうも〜
>パネルの仕様はM240UW01 V4に近いですね
ただ、DELLの場合WCCFLなる独自技術でガンマ値+20%してるって聞いたことがあるから、本当にこれなのかってのが判断しずらいですね。まぁどの道ロット毎にパネルが違うんだろうけどw
書込番号:6468326
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



