3008WFP [30インチ] のクチコミ掲示板

2008年 4月14日 発売

3008WFP [30インチ]

HDCP対応DVI-D/HDMI/DisplayPortを備えた30型WQXGA液晶ディスプレイ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

モニタサイズ:30型(インチ) 解像度(規格):WQXGA(2560x1600) 入力端子:DVIx2/コンポジットx1/S端子x1/コンポーネントx1/HDMIx1/Displayportx1 3008WFP [30インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 3008WFP [30インチ]の価格比較
  • 3008WFP [30インチ]のスペック・仕様
  • 3008WFP [30インチ]のレビュー
  • 3008WFP [30インチ]のクチコミ
  • 3008WFP [30インチ]の画像・動画
  • 3008WFP [30インチ]のピックアップリスト
  • 3008WFP [30インチ]のオークション

3008WFP [30インチ]Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月14日

  • 3008WFP [30インチ]の価格比較
  • 3008WFP [30インチ]のスペック・仕様
  • 3008WFP [30インチ]のレビュー
  • 3008WFP [30インチ]のクチコミ
  • 3008WFP [30インチ]の画像・動画
  • 3008WFP [30インチ]のピックアップリスト
  • 3008WFP [30インチ]のオークション

3008WFP [30インチ] のクチコミ掲示板

(182件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3008WFP [30インチ]」のクチコミ掲示板に
3008WFP [30インチ]を新規書き込み3008WFP [30インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > 3008WFP [30インチ]

スレ主 AD250さん
クチコミ投稿数:41件

教えていただけたら幸いです。

題名の件で、本日、地デジキャプチャーI/O DATA GV-MVP/VZと
DELL 3008WFP 2407WFPを購入し接続しました。
PCは、WIN7 64bitでビデオカードは9800GTX+ 2SLIです。

2407WFPは問題なく接続できましたが、肝心な3008WFPの方は題名のエラー
が出ます。(I/O 地デジチェッカー&TVソフトにて)
モニターは当然HDCPに対応しているし、ビデオドライバも本日最新に更新し、
NVIDIAのコントロールパネルでHDCPの状態を確認すると、対応と表示されて
いるし、原因がさっぱり???です。

どなたかお分りの方、ご教授お願いいたします。

書込番号:10606589

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/12/10 00:36(1年以上前)

規約読んで削除依頼よろ。

マルチモニタなの?

書込番号:10606612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/12/10 01:21(1年以上前)

>モニターは当然HDCPに対応しているし、
これは「OK」です。
>ビデオドライバも本日最新に更新し、
>NVIDIAのコントロールパネルでHDCPの状態を確認すると、対応と表示されている
「対応」とは「有効」という意味ですか?
それとも「有効/無効」というのがそもそも無いのでしょうか?

また、ケーブルは「DualLink」のケーブルですか?
 <このディスプレイに同梱されていたはず...

状況が良く判りませんm(_ _)m

「NVIDIA コントロールパネル」の絵(ウィンドウ)でも貼り付けるとか...(^_^;

書込番号:10606829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/10 09:45(1年以上前)

このディスプレイはHDMIやDVIではWUXGA解像度までしかHDCPが有効になりません。
ですので地デジやBlu-ray鑑賞時にはPC解像度を2560*1600→1920*1200以下に設定し直すことでHDCPは有効になります。

DisplayPortもHDCP対応ですがこちらの端子がどうなのかは分かりません。

書込番号:10607660

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 AD250さん
クチコミ投稿数:41件

2009/12/10 22:27(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん
大変申し訳ありません。
2か所に書き込みさせていただいた方が、より多くの方に見ていただけると
思ってしまったもので・・・

名無しの甚兵衛さん
不良品ハンターさん

コメントに対して

<「対応」とは「有効」という意味ですか?
有効という意味です

>ケーブルは「DualLink」のケーブルですか?
そうです。

>このディスプレイはHDMIやDVIではWUXGA解像度までしかHDCPが有効になりません。
ですので地デジやBlu-ray鑑賞時にはPC解像度を2560*1600→1920*1200以下に設定し直すことでHDCPは有効になります。

解像度は、1920*1200でも動作させてみましたが、駄目でした。
ちなみにマルチモニターはしていません。24インチモニターは別PC用です。
ブルーレイは持っていませんが、DVDだと、2560*1600で観れます。
24インチモニターにつなぎかえると問題なく観れました。

>このディスプレイはHDMIやDVIではWUXGA解像度までしかHDCPが有効になりません。

びっくりするような情報ですが、DELLのどこを見ても、この様な制限が書かれた
内容がありませんが・・。
ほんとなら、大問題です。



書込番号:10610639

ナイスクチコミ!0


スレ主 AD250さん
クチコミ投稿数:41件

2009/12/10 22:48(1年以上前)

訂正いたします。

>解像度は、1920*1200でも動作させてみましたが、駄目でした。

映りました。
2560*1600にしたらやはり駄目。

>このディスプレイはHDMIやDVIではWUXGA解像度までしかHDCPが有効になりません。
ですので地デジやBlu-ray鑑賞時にはPC解像度を2560*1600→1920*1200以下に設定し直すことでHDCPは有効になります。

この通りになりました。
え〜これって何故??
こんな条件どこにも書いてないです〜

書込番号:10610791

ナイスクチコミ!0


スレ主 AD250さん
クチコミ投稿数:41件

2009/12/10 23:11(1年以上前)

再び訂正です

最大解像度2560 x 1600
最大解像度2560×1600でご利用いただくには、デュアルリンクDVI-D出力対応グラフィックカードが必要となります。 また、HDCP(High-bandwidth Digital Content Protection system) により保護されたコンテンツを表示させる際には、1920x1080が最大解像度となります。

というコメントを発見! ;;

不良品ハンターさん
どうもありがとうございました。
ここまで気がつきませんでした。

皆様お騒がせいたしました。

書込番号:10610955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/24 14:59(1年以上前)

書き込みしてからチェックしていませんでした。
すいません。

最終的には自己解決されたようなので何よりです。
私もこのディスプレイを購入検討していたのである程度の情報はつかんでおりますが、同様にこの点が気になりまして保留しておりました。

せっかくなので追加情報を。
DisplayPortならBD再生はデスクトップ解像度2560*1600でもできるそうです。
ただHDDレコーダー等のHDTV信号は変換してもダメらしいですよ。

まあ一般化しているとは言い難いWQXGAディスプレイなのであまり多くを期待してはいけないのが現状でしょう。これはWUXGA移行期も同じでしたしね。

書込番号:10678179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/27 00:47(1年以上前)

DisplayPortですがIOの地デジ試したところHDCPエラーではねられます。
地デジチェッカーではOKになっているのですが・・。
実際の信号で何かはねているんでしょうね。全く意味がない仕組みです。
DPでセカンドに表示しているTVをメインに持ってこれるかと思ったのですが、結局そのまま
の環境です。

書込番号:10690850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:13件 3008WFP [30インチ]の満足度5

2010/02/14 16:20(1年以上前)

私もアイオーデータの地デジチューナーGV-MVP/HZ2Wを付けて見ようと思い試しました。DisplayPortの2560*1600ではHDCP信号チェックで、簡単にはねられて無理でした。
最後の手段でフリーオの地デジチューナーを使ったところDisplayPortの2560*1600ドット設定でも表示できました。とりあえずフリーオで我慢してます。
新規格は色々相性があって大変ですね。

書込番号:10940197

ナイスクチコミ!1


だんPさん
クチコミ投稿数:5件

2011/05/07 19:36(1年以上前)

遅レスですが、2560*1600でBlu-rayを見るには、
Anydvd HD と言うソフトを入れることで無視してくれます。
悪用は厳禁です。

書込番号:12983004

ナイスクチコミ!0


スレ主 AD250さん
クチコミ投稿数:41件

2011/05/08 00:40(1年以上前)

だんPさん

どうも貴重な情報ありがとうございます。
早速試してみますね^^

書込番号:12984436

ナイスクチコミ!0


スレ主 AD250さん
クチコミ投稿数:41件

2011/05/15 08:39(1年以上前)

Anydvd HD 使い物にならないものでした。
有料だし・・・
削除しました。
1920×1200 59Hzの解像度できちんと見えるので良しとしよう。

書込番号:13010201

ナイスクチコミ!0


【み】さん
クチコミ投稿数:9件

2011/08/23 02:20(1年以上前)

こういう情報が...Windows 7 ではDisplayPort で HDCP が動作しない
 ↓
http://blogs.msdn.com/b/windows_multimedia_jp/archive/2011/07/27/win7-displayport-hdcp.aspx

書込番号:13407695

ナイスクチコミ!0


スレ主 AD250さん
クチコミ投稿数:41件

2011/09/11 11:05(1年以上前)

み さん

情報ありがとうございます。

書込番号:13486060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > 3008WFP [30インチ]

クチコミ投稿数:113件

昔のDELLディスプレイにはついてたんですがね。いつの頃からかなくなりましたね。
極たまにですが、あると便利なんですがねぇ。。

あと周囲の明るさを感知して輝度を調整してくれる機能も付いてないかなぁ。

それだけ機能追加してて3008WFPよりちょい高くらいならポチッです。

書込番号:11950445

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2010/09/22 13:27(1年以上前)


クチコミ投稿数:113件

2010/09/22 14:37(1年以上前)

パーシモン1wさん、ありがとうございます。

タイムリーなことに今日、発表されてたんですね。

残念ながらピボットも輝度調整機能も付いてないようですね。
スペックや機能的にはほとんど3008WFPと変わりないようですが、何が進化したんですかね?
液晶そのものの進化としてサチってきたのかもしれませんね。
筐体も同じではないですが、あまり変わり映えもしないし、これで値上げはいただけないです。

といいつつも、ナナオ(はピボットも輝度調整機能もあるんだけど・・・)も最近大型ディスプレイ
には力を入れていないように見えるし、結局この機種が安くなるのを待つのかなぁ。。
どこかで評価レポートがあるでしょうから、それを見て決めようと思います。

書込番号:11950903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/09/23 02:23(1年以上前)

「付属スタンド」に「ピボット機能」は有りませんが、
「VESA規格マウント」が有るので、
「ピボット機能付きのディスプレイスタンド」を別途購入すれば、
ご希望の「画面回転」は出来ると思います。
 <コレは、「3008WFP」でも同様ですm(_ _)m


製品ページは、
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/peripherals/monitor-dell-u3011/pd.aspx?refid=monitor-dell-u3011&s=dhs&cs=jpdhs1
コレしか説明が無いので..._| ̄|○

書込番号:11954309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2010/09/24 01:46(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、ありがとうございます。

そういう解もあったんですね。これでアーム型のを使えば机の上に置くという縛りからも
開放されますね。

考えてみます!

書込番号:11960082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1008件Goodアンサー獲得:5件 3008WFP [30インチ]のオーナー3008WFP [30インチ]の満足度5

2010/09/24 16:56(1年以上前)

希望としては、モニター本体の熱が下がってくれれば、ありがたいですね。
個人的には、それだけでも買い替えの動機になります。

自分用にパソコン2台に、30インチ3台使用していますし、
スタッフ用のパソコン2台に、24インチ4台となると、熱がすさまじいです。
エアコンをフル稼働しても、暑いくらいですので…。


あとは、マルチメディア液晶モニターならば、
別途5000円くらいでもいいので、リモコンが欲しい所ですね。
個人的には、中途半端なスピーカーよりも、こっちの方が重要だと思います。

書込番号:11962163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/11/03 01:31(1年以上前)

カッカクさん
他のメーカーのものですが、30インチモニタをエルゴトロンのアームにくっつけて使っています。モニタの前にはキーボード用の台を置いています(キャスター付きのシステムラック)。
モニタは仕事によって時々90度回転させて縦にしています。よっこらしょ、とやる手間はありますが、作業効率は全然違います。
アームをくっつけられる状況であれば、おすすめします。

書込番号:12156449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

マイナーチェンジの次期は?

2010/06/01 14:07(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > 3008WFP [30インチ]

スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5360件

書き込み日時、内容、3008WFPからみると2008年頃発売ですね?
そろそろマイナーチェンジな感じがするのですが
お存じ方 教えてください。
欠点を改善したモデルを待ってる私ですが。。。
宜しくお願いします

書込番号:11437660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/06/01 23:53(1年以上前)

マイナーチェンジもなにも、生産自体終了してませんかね?

安かろう悪かろうの後継モデル?http://kakaku.com/item/K0000114898/
に道を譲るんじゃないですかね。

書込番号:11440025

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5360件

2010/06/03 21:57(1年以上前)

有難うございます

しばらく様子を待ってみます。
今の24インチで十分だが、30インチ2680*1600が魅力です
2711Uは前のモデルの後継ですが
絶対に3008WFP後継3010WFP??出ることを信じて待ってみます

書込番号:11447688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/01 13:25(1年以上前)

30インチにこだわるのであれば。

HP LP3065 ワイドTFTフラットパネルモニタ
http://h50146.www5.hp.com/products/workstations/monitors/lp3065/

HP ZR30w プロフェッショナル液晶モニター
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100701_377913.html

書込番号:11568443

ナイスクチコミ!1


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5360件

2010/07/01 22:06(1年以上前)

あるる・ふぉるてさん こんばんは

有難うございました
HPのモニターですね
30インチ2680*1600の映像度に魅力が有りまして
まだまだ高根の花ですが。。。。。
落ち着くまで検討しています

書込番号:11570236

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5360件

2010/10/04 21:55(1年以上前)

http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/peripherals/monitor-dell-u3011/pd.aspx?refid=monitor-dell-u3011&s=dhs&cs=jpdhs1

やっとデルから
30インチ新製品がでました
待った甲斐がありました

書込番号:12011949

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

購入まで考えていませんが

2010/05/12 11:56(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > 3008WFP [30インチ]

スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5360件

こんにちは

2560*1600 WQVGAに魅かれて
購入まで迷っていますが

ビデオカードのDVI出力を2個使って
WQVGA表示させてるのでしょうか?

接続ビデオカードはGTX260です
(地デジは全く考えていません、イチデジの現像の目的です)

よろしくお願いします

書込番号:11350966

ナイスクチコミ!0


返信する
st-80さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:58件

2010/05/12 12:09(1年以上前)

Dual-Link DVIで、2560x1600のWQXGA表示させます。
GTX260なら、可能のはずです。

書込番号:11350993

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5360件

2010/05/12 12:30(1年以上前)

早速の回答有難うございます、
やはりDualLinkをつかっての使用ですね、
今から大阪日本橋にあるDELLショールームで実機を確かめてみます、

書込番号:11351065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

地デジはそもそも写りますか?

2009/03/16 20:52(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > 3008WFP [30インチ]

クチコミ投稿数:162件

2Chとか見ているとHDCPでないと判断されると見かけたのですが、再生とか地デジの画面自体を最大解像度以外で見ている場合はどうなのでしょうか?
ながら見の為に小さい画面(子画面は1920以下)にして地デジ見ている場合も非HDCPとしてはねられてしまうのでしょうか?またBDの場合は?
子画面で見たいだけなのですがHDCPという反応でいてくれないとそもそも写らないと思うので・・。

書込番号:9256242

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/03/16 23:59(1年以上前)

子画面機能がなく、左右分割機能がありますが、これでいいのでしょうか。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0808/24/news001_2.html

書込番号:9257762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2009/03/17 00:11(1年以上前)

というかBDとか地デジのデジタル出力はHDCPでないとデジタル出力されないので、その信号をHDCPとしてDVIが受けてくれるか?ということです。その時の条件として1920×1080のいわゆるHD解像度でなく、このモニターの最大解像度の場合で(必然的に小さい画面ですが)ということです。

最大解像度で通常操作して使用しているので、画面のどっかに子画面でBD再生させたり地デジを表示しておきたいのです。(別にモニターの機能ではないです)
2Chとか見ていると、HDCPでないと表示が出る(ツールでcheckした場合)という書き込みがあったので気になりました。
現在1920×1200のHDCP対応モニターでは特に問題なくBDも再生しつつ小さい画面にした見れているので(DVI接続)
ツールではねられるのってたぶんHDMIで繋いだ場合なんじゃないかな?と思っているんですが・・・。

現在BD再生しつつ+地アナログ+IEでサイト色々見ながら+為替ツール+証券ツール起動して使用していてあまりにせまいので・・。
マシン的には全く問題ないんですがモニターが使えてくれないと意味ないので(デュアルリンクに対応したカードです)

書込番号:9257853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/03/17 01:08(1年以上前)

それは「子画面」ではなく「ウィンドウ表示」ということではないでしょうか?
一般的には、ひとつのディスプレイに複数の機器からの入力信号があって、片方を画面の一部に小さく映すことを「子画面」といいます(ピクチャーインピクチャー等とも言います)
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/hd2452w/feature/index.html
の「充実のPinP機能」のところをご覧ください。一般的でない用語の使い方をすると、読んだ側は意図と違う理解をしますのでご注意ください。

全画面表示とウィンドウ表示でHDCPに対応したりしなかったりということはありません。

ここの地デジキャプチャーボードや液晶ディスプレーの書き込みを見ると、リアットさんが危惧されているように、HDCP対応環境のはずなのにHDCP非対応となってみることが出来ない、という書き込みがしばしば見られます。ビデオカードやディスプレーの組み合わせが非常に多いことや、ある人は大丈夫である人はだめというようにばらつきもあるようで、最終的には実際にやってみないと何とも言えないようです。

書込番号:9258185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2009/03/17 21:15(1年以上前)

そうですね・・・。一応DELLのサポートに再度聞いてみます。今はとりあえずOKなんでダメとなると意味がないし・・。

書込番号:9261776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/03/18 06:04(1年以上前)

仕様上は対応しています。聞く意味ないですよ。
対応しているはずなのにうまくいかないから掲示板で話題になるのです。
私が書いている内容や、2ちゃんねるで話題になっている理由を理解できませんか?

書込番号:9264200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2009/03/26 00:29(1年以上前)

リアットさん。買ってはいけません!間に合いましたか?
あまりの書き込みに驚いて書き込みます。あなたの懸念が正しく、表示できません。
このモニタを持っていますが、仕様として、
・HDCP対応入力端子はDVI端子のみです。
・HDCPは最大1920×1080Pまでの表示でサポートすると、あのDELLが説明書にわざわざ明記しています。
 その意味はsingle-link部分でのみHDCPをサポートしているということになります。
 この説明の解釈で、2chでは注意事項となりました。しかし、これが仕様表の最適解像度2560× 1920表示の注意書きとして添えられているにも関わらず、対応している筈だと理解するのはDellが悪いとは言えません。1年以上前に賑わしたHDCP対応製品の相性問題は特にグラボ/ソフトの方が追いついていなかったためで、この陰を引きずっているために敢えてモニタに制限をつけたと予測できるからです。
 EIZOを含むほとんどのHDCP対応のモニタ製品はSingle-linkのみのHDCP対応であり、それでも1920×1200ドットまでは表示可能であるため、30インチを使用しない限り問題とならず現在に至っているのです。
・実使用では1920×1200ドット表示時の1:1(ドットバイドット)表示、もしくは全画面表示で上下黒帯でHDCPコンテンツ表示をすることは可能ですがリアットさんの要望は満たせません。これが可能だと言われた古いモニタ/グラボ/ソフトは実質規定が不明確だったことで処理をさぼるなど、逆の意味でHDCPrev1.3(2006/12発行)規格違反で表示できたあるいはできていなかった可能性が極めて高いと予想されるのです。
 ・よって2560×1920ドット表示では海外合法/国内違法ツールを除くいかなる方法でもHDCP対応コンテンツを表示することはできません。
 安くなって購入検討されている方も多いので今週レビューも書くことにしました。参考にして下さい。間に合えばですが・・期末だし給料もでたし・・・
 かっぱ巻さん!無責任な書き込みで被害に遭われた方がでたらどう責任をとるおつもりですか?

書込番号:9304144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2009/03/26 00:41(1年以上前)

まだ買っていません。VAIO-Pと悩んでいるところです(^^ゞ
HDCPって単純に信号規格だと思っていたんですよね。ところでどうもそういう解釈でなくてHDデータを表示だとかそういう意味あいになってしまっていて、きちんとした回答がないので買って試さないとわかんない・・・って感じになってます。2chの人間は信号規格とハイビジョンがどうとかをごっちゃに考えている人間がいてあまり当てにならないのでここに質問してた次第です。この環境でBD子画面で見れるとか言ってくれればアーできる環境もあると判断出来るので。でもこれで使えているという書き込みも見かけないので・・。

接続はDVIでもよいのですが、上記で指摘のように子画面でTV見たりBDを見ながら使いたいんですよねー。HDCPでHDがどうこうはどうでもよくて、HDCPの管理信号があるデータを1920ドット以内の子画面で表示が出来るかどうか、だけが問題です。

なんで明確に回答がないか・・・地上デジタルやBDを再生して子画面で見るという需要がこのモニターの場合少ないからなんでしょうね・・・。モニターを持っている人間も少ないでしょうし・・。

書込番号:9304215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2009/03/27 00:31(1年以上前)

2560×1920だなんて誤記が・・我ながら恥ずかしい。

あれ?WUXGA表示が狭いからWQXGAのこの機種を候補にしてると思って張り切って忠告したのに。。(T_T)
何かとっても脱力しました。レビューもお門違いみたいなのでもうやめます。

ちなみにウィンドウ表示は表示ソフトだけに依存する問題だと理解されたか不安。
HDCPのHはHigh-bandwidth 元々ハイビジョンレベルしか考えてなかった暗号規格です
あなたの方が誤解されているのではと不安。
BDや地デジのウィンドウ表示の情報は幾らでも有るのに何故ないと思うのか不思議。
もう少し調査する努力が必要ではないかと思います。

書込番号:9308671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:13件 3008WFP [30インチ]の満足度5

2010/03/08 23:25(1年以上前)

この質問を放置していては、地デジが映らない又は使えないという誤解を生むので、更新します。
2560×1600ドット時でKTV-FSPCIEを使い、地デジが映りました。国内製品よりは、外国製の地デジチューナーの方がHDCP関係の心配が少ないようです。
と言うことで、結論。
地デジチューナーによってはどの解像度でも地デジは映ります。

書込番号:11056105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2010/04/09 00:09(1年以上前)

>>久留米商人さん 

無責任なことを書き散らすのはやめて削除してください。
HDCPを無効化してしまえば見られることなど当たり前です。
相性とかとぼけて居れば罪に問われないとでも思っているのですか?
意図的な規格違反の機器だから映そうとすれば映るだけです。

アクセスコントロールの問題として法的な拘束力までは問えないものとする
と穏便に済ませようとした当事者を逆なでし、挑発する書き込みに断固抗議します。

あなたのように安易に規約違反のフリーオを使う輩がB-CASが付いているからって
結局同類のチューナーを人に紹介するなど善良な市民には大変迷惑な行為です。

その結果いかなる不具合、故障が発生しても自己責任であるだけでなく、
組み込んだPC+モニタの保証すらも全て無効になります。

書込番号:11207351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/28 20:18(1年以上前)

ディスプレスポート自体は高解像度でもHDCPを内包してる規格のはずです。はずなんですがダメですね。
雑誌とかでHDCPとか高解像度の特集してくれないかな?地デジの規格がすっきりしてないのも問題です。日本の著作権はユーザーを見ないで作ってるからこんな問題が出るんでしょうけど・・・。
対応がすっきりしないから高解像度モニターは特別扱いで後継とかも出ないんでしょね。
HDCPという規格じゃなくて日本著作対応HDCPって気がします。
とりあえずいつまでたってもメインディスプレイとして使えない状態のままです・・。

書込番号:11292412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2010/05/05 23:49(1年以上前)

>>リアット君さん

取説にHDCPはDVI端子のみ対応と明記されてますし、私も書きましたが。

Displayportは要するに
接続検証試験まで規定して認証する代わりにライセンス料をとります。というHDMI規格への対抗。
主導権をとれなかったインテルがてこ入れしてライセンスフリーで普及を狙った安上がり規格。
安いから勝てる筈が既にTVで普及してしまったHDMIがどんどん進化するので、後追いでライセンス料が別途必要なHDCPに対応させ、
接続試験も規定していたら、3D対応で更に変更が入り・・HDMIの後塵を拝しています。
これらの時間的な前後関係の結果、このモニタでは対応していません。
規格というものは決まっても1年以内の商品化には間に合わない、2年位かかるのものもざらです。

それとHDCPは日本独自のものではなく業界標準であり、低レベルの抜け道を画策する製品の存在をみて嘆くのは本末転倒です。
ユーザが不便 VS 犯罪者を野放しにする。法治国家は常に後者を取り締まることを優先します。

書込番号:11324268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

展示しているところありませんか?

2009/10/13 23:05(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > 3008WFP [30インチ]

スレ主 NEWARROWさん
クチコミ投稿数:195件

購入を検討していますが、現品を見てからと考えています。
神奈川県、東京都内で展示しているところ知っていらっしゃる方、教えていただけませんか?
 DELLのサービスにはメールとチャットで問い合わせたんですが、回答無しでしたのでよろしくお願いします。

書込番号:10305833

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/10/14 01:39(1年以上前)

川崎のリアルショップに有りませんか?
DELLのお膝元なので、結構人も居て親切でしたが... <3年前の話ですm(_ _)m

http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/services/realsite_area?c=jp&l=ja&s=gen
こちらから最寄のリアルショップへ行かれては?


一応、事前に製品が有るか確認の連絡は入れた方が良いかと思いますm(_ _)m


http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/retails_site?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~ck=anavml
こちらから、ショップも探せます。

書込番号:10306759

ナイスクチコミ!0


スレ主 NEWARROWさん
クチコミ投稿数:195件

2009/10/14 11:52(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん,
ご返事どうもありがとうございました。
DELLリアルサイトも考慮に入れてたんですけど、
それに対しても、チャット・メールでの質問回答なかったんですね。
他の質問には答えてくれたんですけど。
ちなみに藤沢のビックカメラにはありませんでした。担当員もいなヵったし。

書込番号:10307901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/10/14 12:22(1年以上前)

>DELLリアルサイトも考慮に入れてたんですけど、
>それに対しても、チャット・メールでの質問回答なかったんですね。
時間を気にしていないなら、メールなどでの質問でも構わないと思いますが...
 <今年中には回答してくれるのでは?(^_^;
また、「チャット・メール」の質問対象では無かったのでは?
 <製品の機能などの質問は受けるが、製品の購入については別とか...
  各店舗が何を置いているかまでは把握していないと思いますので...


また、レスポンスを気にするなら、対象の店舗に電話するのが普通だと思いますm(_ _)m

書込番号:10308015

ナイスクチコミ!0


Mint.さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/15 02:35(1年以上前)

3日前に行って来て、展示品を見て来たので間違いないと思いますが、
新宿西口のビックカメラのDELLのリアル店舗に2台並んでありましたよ。
っもし良かったら見に行ってみて下さいませ。
ちなみに、見て良かったので、購入に踏み切りました。

書込番号:10311923

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 NEWARROWさん
クチコミ投稿数:195件

2009/10/15 21:19(1年以上前)

Mint.さん、ご返事ありがとうございます。
明日、東京駅に行く用事ができましたので、
教えていただいた新宿西口店と
有楽町店に念のため問い合わせたところ
あると返答がいただけました。
これで決められると思います。

書込番号:10314872

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「3008WFP [30インチ]」のクチコミ掲示板に
3008WFP [30インチ]を新規書き込み3008WFP [30インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

3008WFP [30インチ]
Dell

3008WFP [30インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月14日

3008WFP [30インチ]をお気に入り製品に追加する <47

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング