3008WFP [30インチ] のクチコミ掲示板

2008年 4月14日 発売

3008WFP [30インチ]

HDCP対応DVI-D/HDMI/DisplayPortを備えた30型WQXGA液晶ディスプレイ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

モニタサイズ:30型(インチ) 解像度(規格):WQXGA(2560x1600) 入力端子:DVIx2/コンポジットx1/S端子x1/コンポーネントx1/HDMIx1/Displayportx1 3008WFP [30インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 3008WFP [30インチ]の価格比較
  • 3008WFP [30インチ]のスペック・仕様
  • 3008WFP [30インチ]のレビュー
  • 3008WFP [30インチ]のクチコミ
  • 3008WFP [30インチ]の画像・動画
  • 3008WFP [30インチ]のピックアップリスト
  • 3008WFP [30インチ]のオークション

3008WFP [30インチ]Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月14日

  • 3008WFP [30インチ]の価格比較
  • 3008WFP [30インチ]のスペック・仕様
  • 3008WFP [30インチ]のレビュー
  • 3008WFP [30インチ]のクチコミ
  • 3008WFP [30インチ]の画像・動画
  • 3008WFP [30インチ]のピックアップリスト
  • 3008WFP [30インチ]のオークション

3008WFP [30インチ] のクチコミ掲示板

(182件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3008WFP [30インチ]」のクチコミ掲示板に
3008WFP [30インチ]を新規書き込み3008WFP [30インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ノイズ発生

2009/07/09 06:20(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > 3008WFP [30インチ]

クチコミ投稿数:72件

今3007WFPを使っていますが、どうもうまくいかなく、緑色のノイズが画面上の色に合わせて発生します。DVIケーブルはノーブランドの1.8Mです。グラボはGTX295を使用してます。原因が何か知りたいのですがよく分かりませんでした。何か分かる人がいたら教えてもらえると助かります。例えば、このケーブルを使えばノイズがなくなると思うとか。コントロールパネルで何か出来るとか。とにかく些細な事でもいいのでお願いします。

書込番号:9826249

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/07/09 07:04(1年以上前)

DVIケーブルをブランド品(高速タイプ)の0.5m品に変えたら治るかも知れません。

書込番号:9826309

Goodアンサーナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/07/09 08:12(1年以上前)

解像度がWUXGAを超えますので、良質なデュアルリンクケーブルの使用を推奨。
http://www2.elecom.co.jp/cable/display/guide.html#dvi

書込番号:9826444

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/07/09 08:28(1年以上前)

すみませんが、エーディテクノ 高品位DVI-Dデュアルリンクケーブル2.0m HQDVI-2.0M はどうでしょうか?

書込番号:9826482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/07/09 14:01(1年以上前)

2mが必要なのですか?独断と偏見で成功率20%と予想。

書込番号:9827619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/07/09 15:07(1年以上前)

やはりケーブルの長さが2.0Mは厳しいでしょうか?

それともELECOM製がいいでしょうか?

書込番号:9827828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/07/09 15:35(1年以上前)

USBケーブルでHDDを動作させようとしたとき、2mくらいだとケーブルメーカーを変えてもまったく動作しませんでした。
ところが、50cmにしたら、色々なメーカーのケーブルで動作しました。
グランドのインピーダンスなどちょっとした問題だと思いますが、
こればかりは、実験してみるしかありません。

書込番号:9827904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/07/09 15:53(1年以上前)

今は20.1インチ2枚(ピポッドして縦)と30インチ1枚でトリプルモニタで使用していますので、0.5Mじゃ厳しいですね{泣

ならば、多少いいものを買ってみようと思います。


ガラスの目さん、movemenさん色々ありがとう御座います。

書込番号:9827965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/07/10 18:52(1年以上前)

ケーブルを変えたら無事映りました。

皆さんありがとう御座いました。

書込番号:9833900

ナイスクチコミ!2


tamarakoさん
クチコミ投稿数:270件

2009/07/16 17:34(1年以上前)

そうそう、デュアルリンクケーブルでなくても一応映りますが、変なノイズがでますね。
デルの前のタイプと合わせ、30インチ2枚建てに並べて使ってます。

書込番号:9863418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > 3008WFP [30インチ]

スレ主 由太さん
クチコミ投稿数:339件

http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=5140B3008WFPCA1&s=dhs

デルの回し者じゃないですが、1日限定で安くなっていたのでご報告です。

IPSでこの価格は破壊力ありますねw

書込番号:9790452

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/02 10:13(1年以上前)

うっ! 危険な書込みね! 欲しいわ!

でも DELL 2001FP を2台で 20万円で買ったのは、数年前なのに...
NANAO 560ij 398000円を 超特価 298000円でゲットしたのは遙か昔(10年ちょっと前)ね。もうゴミだけど。

TN液晶の最近の異様な値下がりは正直あきれる...しかもこれはTNじゃない...

書込番号:9790474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/07/02 11:40(1年以上前)

ナナオが27インチでその価格くらいで出しそうな気配があるからな〜。
DELLの早めの在庫処分?

27(WUXGA)のナナオ製IPSが、このDELLの30(WQXGA)と同じ価格だったとしてもナナオを買うだろうな〜。サポートの評価が真反対のメーカー同士だもんね。
何もなければDELLが安くてよかったねってことになるけど、何かあったらもうそりゃ大変ってのがDELLの評価だからね〜(^^;
私はどっちかというと、そういう運は悪いほうなんで安心にお金出しますわ。

書込番号:9790733

ナイスクチコミ!0


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2009/07/02 12:19(1年以上前)

数ヶ月前には\128,000の時もあったから、急いで欲しいと思う金額では無いかな。

書込番号:9790888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > 3008WFP [30インチ]

クチコミ投稿数:42件

HYUNDAI W241DG スレでお世話になりましたが、今回、交換保証で返品し
DELL 3008WFPを新規購入しました。
実は、5月連休前のキャンペーン価格128K円で購入するつもりでDELLチャットにて
詳細の相談をしておりました。 しかし急きょ私用で1週間ほど日本を離れる
必要があり、帰国後価格を確認したところ、148K円に戻っていました。 
そこでやむなく、秋葉原に出向きいろいろ現品を眺めHYNDAI W241DGを
購入したのですが、視野角による黒色の変化が気になり始め、
結果 返品いたしました。 やはりDELL 3008WFPの広大な画面サイズ、IPS液晶、
多種のインターフェイスが気になりダメもとでDELLチャットを申込み、連休前の
キャンペーン価格で購入できないか交渉してみました。 
結果、DELLチャットのお姉さまから上司の方へお願いしてもらい、
送料2.1K円はこちらもちでしたが計130.1K円で購入とあいなりました。
発注が月曜日午後、クレジット決済にて手配し、現品納入が2日後の水曜日午前中と
超高速の配送でした。
DELLチャットのお姉さまの親切な対応、上司の値引き決裁、手配から納入まで3日以内の
配送と満足づくめでした。
そうそう、肝心の3008WFPのインプレですが、以下のとおりです。

1.納入時の傷、欠品、ドット不良はなし。
2.視野角のよる黒色の変化(黒色から灰色へ変化)は多少あるものの、
  HYUNDAI W241DGより格段に変化が少ない。
3.背面からの排熱は比較的熱く感じられるが、輝度を落とせはびっくりする様な
  暑さではなくなる。
4.30インチ 2560x1600 の広大な画面サイズに圧倒。
  多くの画面を同時に開ける喜び。
5.ISP液晶のため、視野角による色変化がほとんど感じられない。
  また発色は申し分なし。
6.アルミヘアライン加工+ガンメタ塗装による高級感を演出したデザイン。
7.高さ調整機能付きスタンド。 (ただし画面の物理的回転はできない)
8.豊富な画面調整機能により、個人の好みに画質をカスタマイズできる。
9.DVD動画再生時の応答性については、私の見る限り気にならない。
  
以上、高額の液晶画面ですが、結果購入したよかったと判断しています。
今後購入を検討されている方に役に立てば幸いです。

書込番号:9627732

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/31 00:32(1年以上前)

 ななお7さん、こんにちは。

>4.30インチ 2560x1600 の広大な画面サイズに圧倒。
>  多くの画面を同時に開ける喜び。

 個人的にはこの点が一番気になりました。やはり高解像度は良さそうですね。
 予算的にちょっと手が届きませんが、いつかはこのクラスのモニタを使ってみたいです。

書込番号:9628229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

必要なグラフィックカードとは?

2009/04/29 00:52(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > 3008WFP [30インチ]

スレ主 Tom様さん
クチコミ投稿数:55件

30インチのディスプレイ探してると、大体においてデュアルリンクDVI-D出力対応グラフィックカードが必要、という文言に出会うことが多いのですが、コレって実際どういうグラフィックカードを指定してるんですか?
とりあえず、DVI×2と書いてあるものならOKなんでしょうか?

大きなディスプレイ使えれば、仕事に遊びに便利だろうなと思ってるのですが…

教えて頂けないでしょうか。宜しくお願いします。

書込番号:9463602

ナイスクチコミ!0


返信する
zuwaiganiさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:34件

2009/04/29 01:09(1年以上前)

>とりあえず、DVI×2と書いてあるものならOKなんでしょうか?
どうも違うみたいです。
http://www.geocities.jp/dvid_direct/main_040.html
どうやら大きい解像度を表示するための規格みたいです。

一応メーカーサイトで確認された方がいいのではないでしょうか。例えば、このグラボだと一番上の所にDual-link DVIと明記されています。
http://www.gigabyte.co.jp/Products/VGA/Products_Overview.aspx?ClassValue=VGA&ProductID=3038

書込番号:9463670

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/04/29 02:24(1年以上前)

Dual-link DVI対応のDVI-Dケーブルで接続すれば大丈夫のはず。
今のグラボでDVI接続時の解像度が1920×1200よりも大きな1920×1440とか2560×1600に対応していれば、それはDual-link DVIを前提にしています。
解像度対応表で調べる目安となると思います。
NVIDIAなら、GeForce 7600GSレベルから対応していますよ。(グラボメーカーにもよりますが・・・)

対応するグラボの例
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/gx-hd4350_e256i/index.html?p=spec

書込番号:9463903

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/04/29 03:49(1年以上前)

>とりあえず、DVI×2と書いてあるものならOKなんでしょうか?
これは、「デュアルDVI」ですね...(^_^;

技術的な説明でも良いなら、
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/dvi_detail.htm#tx_speed
ここが解り易いかも知れません。

ケーブルについては、モニタにDual-Link対応のDVI-Dケーブルと、DisplayPortケーブルが付いているようです。
 ※DVIケーブルが2本かは解りませんm(_ _)m

バルクのビデオカードでは難しいですが、パッケージに入ったビデオカードの場合、
「Dual-Link(対応)」と書かれていることもあります。

後は、中原統一さんの仰る様に、気になった製品のメーカーのHPで、製品の仕様を確認すれば良いと思います。
 ※表示可能解像度に「2560×1600」と書いてあるはずです。

他にも、
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0808/24/news001.html
ここのレビューも参考にできると思います。

書込番号:9464013

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40543件Goodアンサー獲得:5707件

2009/05/01 20:08(1年以上前)

Dual-Link DVIと明記していないメーカーも多いので、紛らわしいですよね。
GeForceの場合、7600から2つのDVIのうち片方か、8600からは2つとも、Dual-Link対応となっている場合がほとんどです。
HDMI付きカードが増えていますが。HDMIは解像度が足りないので注意。DisplayPortならOKです。

最安なところで、こんな製品から。
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1240
Dual-Linkと明記されています。
逆に言えば。現行品として出ているカードなら、大抵は問題は無いかと(絶対とは言えないので、要確認ですが。同じチップを使った製品が全滅ということはないはず)。


ただ。悪い例として。
http://www.msi-computer.co.jp/product/vga/NX7300LE-TD256EH.html
ここに書いてあるDual-Linkは「嘘」です。DVI-Iというのも嘘。
MSIの製品には、手を出さない方が良いでしょう。

書込番号:9476664

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Tom様さん
クチコミ投稿数:55件

2009/05/09 15:18(1年以上前)

皆さんご返信有難うございます。

しかし、折角いろいろな参考サイトを紹介して頂きましたが、あまりフォローできてないというのが正直なところでして…


>どうやら大きい解像度を表示するための規格みたいです。
私が現在使用しているグラボがhttp://kakaku.com/item/05508015811/なのですが、解像度として1920×1200が最大のものになっているところを見るとどうやら使えないみたいですね。

>MSIの製品には、手を出さない方が良い
教えて頂かなかったらそんなこと全く知りませんでした。
ってか、そんな判断全く出来ないし怖すぎですw

教えて頂き有難うございます。
返信が遅くなったご無礼お許し下さい。

書込番号:9517311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1008件Goodアンサー獲得:5件 3008WFP [30インチ]のオーナー3008WFP [30インチ]の満足度5

2009/05/19 22:20(1年以上前)

一般の人だったら、たぶん24インチ2台のほうが、
使いまわしが楽だし、十分に満足できるかと思います。

グラボ交換の手間や、ドライバーの入手・インストール、
設置場所、熱対策…など、初心者には技術的な敷居が高いですし、
要求されるマシンスペックも高くなりがち…。

視点移動が必要なので、かなり奥行きのある机でないと、
作業しているとすぐに疲れると思います。

書込番号:9571318

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tom様さん
クチコミ投稿数:55件

2009/05/20 15:43(1年以上前)

>一般の人だったら、たぶん24インチ2台のほうが、
 使いまわしが楽だし、十分に満足できるかと思います。

知りませんでした。むしろ30インチ一枚の方が楽なのかと…
アドバイス有難うございます。

二台のディスプレイを使うのにも対応したグラボが必要になると思うんですが、それは大した障壁でもないんでしょうか?
ご返信いただければうれしいです。

書込番号:9574710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1008件Goodアンサー獲得:5件 3008WFP [30インチ]のオーナー3008WFP [30インチ]の満足度5

2009/05/24 03:35(1年以上前)

30インチ1枚だと、横の設置スペースは取られなくて済みますね。
24インチだと、かなり横長になりますから…。


私の場合、30インチ用に「Dual Link対応のグラボ」を探す際に、
パソコン工房・DosVパラダイス の店員に聞いても、分からない人がほとんどです。
DualLinkの説明をして、WEBで探して…となると、20〜30分かかります。

また、DualLink対応のグラボは、店頭に並んでいないことが多かったり、
並んでいても価格が高かったりすれば、ネット通販を利用することも必要になります。
そういう意味で言えば、初心者には最初の敷居は高いです。


24インチであれば、ここ2〜3年ほどのパソコンなら、
たいていデュアルモニターで使えますので、そうした心配をする必要がないと思います。

書込番号:9594340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/05/24 04:46(1年以上前)

並べるとこんな感じ!?

「解決済み」では、ありますが...

アーティスさんが、
>24インチだと、かなり横長になりますから…。
と書かれていたので、ちょっと補足として提案させて頂きます。

WUXGAのディスプレイを縦向きで2台並べるなら、高さが少し大きいくらいで済みます。
http://kakaku.com/item/K0000003924/
これは、22インチでWUXGAなので、24インチだと上下左右が共にオーバーしますが...(^_^;
価格は、ココの参考でも2台で6万程ですし...

サイズと解像度的には、
3008WFPが、幅696mm×高さ482mmで横2560×縦1600
T220P2台が、幅680mm位×高さ580mmで、横2400×縦1920 >スタンド抜きの高さが良く解らないので、幅から推測しました
となります。

 ※※※添付の画像について、縮尺は適当ですm(_ _)m 上記のサイズを参考に、「なんとなく」の大きさで並べています。

他のWUXGAディスプレイを探すなら、
http://kakaku.com/specsearch/0085/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&LCSize=&LCSize=25&Wide=on&Resolution_All=2304000&

書込番号:9594411

ナイスクチコミ!3


スレ主 Tom様さん
クチコミ投稿数:55件

2009/05/25 23:31(1年以上前)

アーティスさん、名無しの甚兵衛さん、レスポンス有難うございます。

>私の場合、30インチ用に「Dual Link対応のグラボ」を探す際に、
>パソコン工房・DosVパラダイス の店員に聞いても、分からない人がほとんど

専門家でも分からないなら確かに骨が折れそうですね…

>WUXGAのディスプレイを縦向きで2台並べるなら、高さが少し大きいくらい

画像まで付けて丁寧に回答いただき有難うございます。
こう見ると、30インチの大きさが際立ちますね…
現在、HPw2207hを使っているので、もう一面買えば実現できるわけですね。
24or27インチを買って一面で使うか、もう一枚22インチを買ってデュアルにするか悩ましいw

書込番号:9603811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

パワーセービング?機能について

2009/04/28 12:56(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > 3008WFP [30インチ]

クチコミ投稿数:252件

パソコン接続用のポート以外はパワーセービング?が働かないのでしょうか?

DELLに問い合わせましたが、実際の機械がないので検証出来ず、回答に2、3ヶ月掛かるそうです。
仕様書がないのか不思議ですが仕方ありませ。

お持ちの方、宜しくお願いします。

書込番号:9460246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信16

お気に入りに追加

標準

画素数

2009/04/16 17:35(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > 3008WFP [30インチ]

ゲートウェイのXHD3000と似たディスプレイですね。端子も豊富ですし。

書込番号:9402994

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1008件Goodアンサー獲得:5件 3008WFP [30インチ]のオーナー3008WFP [30インチ]の満足度5

2009/04/21 05:56(1年以上前)

欠点は、発熱だと思います。
正直、6畳の部屋だと、エアコンがないと暑いはずです。

10畳の部屋で、2台使ってますが、
4月で30度以上の室温になってしまいます。


あと、入力切り替えは、反応が遅いです。
自分はパソコンだけにしか使ってないので、気になりませんが…。

書込番号:9425344

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/04/21 06:15(1年以上前)

液晶モニタで冷房は誇張しすぎでしょう。

人間、最低でも1日1400kcalのエネルギー消費をするらしい。
1時間あたり約230kWのエネルギー消費。
エネルギー消費の少ない睡眠時も含めてだから、昼間はもっとエネルギー消費をしている。
1日中安静にした場合でこれだから、活動するならさらに上乗せ。
人間が部屋にいたらこの製品の発熱など誤差でしょう。

書込番号:9425360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1008件Goodアンサー獲得:5件 3008WFP [30インチ]のオーナー3008WFP [30インチ]の満足度5

2009/04/21 08:35(1年以上前)

きこりさん
実際に、実機を見たことありますか?

とりあえず、「3008WFP 熱い」「3008WFP 暑い」「3008WFP 発熱」とかで検索すると
私のコメントが間違ってないことが分かると思います。


正面 20センチの距離でも、モニターからの放射熱がきます。
80センチほどの距離でも、なんとな〜く熱気がきています。
本体上部に触ると、上部全体がホッカイロ並みにアツアツ状態です。

これまで、ほかの30インチモニターを2台使ってますが、
これほど熱いモニターは、初めてです。

あとは、私のPC環境にもよるんでしょうけど、(マイページ参照)
DELLモニター導入前とで比べると、やはり急激に暑くなってます。
これを誤差と表現すると、JAROに訴えられます (笑)

書込番号:9425640

ナイスクチコミ!4


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/04/21 17:44(1年以上前)

HDDをSSDに換えたら部屋の温度が2度下がったとか言ってた人ね。
そんな物理の法則を無視したヘンテコリンなこと言う人の話なんて信用できんしょ。

このモニタがの2台の消費電力がは300W。
確か10Wで2度変わるとか変なことを言っていたから、それが事実だと仮定すると、部屋の温度が60度上がるってことになってしまいますね。
確かに60度も上がったら暑いどころか熱いですね。

書込番号:9427209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2009/04/21 17:51(1年以上前)

温度は物理的なものじゃありませんよ(;^_^物事を論理的に見すぎですよ。

書込番号:9427242

ナイスクチコミ!3


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/04/21 17:59(1年以上前)

物理的でない温度ということは、気のせいということね。
物事は理論的に見たほうが良いですよ。
強制はしませんが、他人と情報を共有するにはそれが必要です。

書込番号:9427274

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1008件Goodアンサー獲得:5件 3008WFP [30インチ]のオーナー3008WFP [30インチ]の満足度5

2009/04/21 19:26(1年以上前)

他人の環境を知りもせずに、物理的うんぬんを言われても…。
部屋の広さ、日当たり、窓の構造、窓の数……考えれば、条件は限りないでしょ?

一応、室温をデジタル・アナログ・エアコンの三個で測ってるんですけど…。
なんでもワット数だけで考えるあたり、考え方が「頭でっかち」すぎませんか?


とりあえず、窓一つにサーキュレーター一つだったのを、
窓を二つあけて、それぞれにサーキュレーターを置いて、風を循環させたら、
寒いくらいになりましたので、しばらくは快適かな?

書込番号:9427622

ナイスクチコミ!3


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/04/21 20:09(1年以上前)

条件が限りないのなら、言い訳的に後から出すのではなく先に条件を述べた方が良いですよ。


>部屋の広さ、日当たり、窓の構造、窓の数……考えれば、条件は限りないでしょ?

これは温度変化に影響する要素じゃないです。
もし影響するのなら、その要素自体の変化です。

部屋の電気製品を変化させたのと同時に部屋の広さが変わる訳がないでしょう。
窓の構造も窓の数も。
日当たりも、部屋の電気製品を変化させたからといって変わる訳ではないでしょう。
日当たりが変わるのは時間と天候に左右されるものであり、部屋の電気製品の変化とは何ら関係がありません。

頭が小っちゃ過ぎる人は、話の中に数字を出さない方が良いです。

書込番号:9427860

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1008件Goodアンサー獲得:5件 3008WFP [30インチ]のオーナー3008WFP [30インチ]の満足度5

2009/04/21 21:06(1年以上前)

頭が小さいのは、あなたでしょ?
他人を不愉快にさせるのは、得意みたいですけどね。

そんな事だから、にちゃんねるで叩かれるんですよ。
他人のことよりも、まず自分のことを考えたらどうですか?

書込番号:9428201

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:166件

2009/04/21 21:28(1年以上前)

実際それで熱くなっているんだからしょうがないでしょ。アーティスさんみたいに実践しなきゃ。理屈じゃなんとでも言えます。環境を変化させようという工夫のほうが大切だよ。うちはサーキュレータがないので扇風機ですね。そろそろ準備しなくては

書込番号:9428359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2009/04/23 07:10(1年以上前)

>> これは温度変化に影響する要素じゃないです。

そりゃ、違うんじゃね?
たとえば、保温性・耐熱性に優れた、エアコン前提の高級な家だったら、
外気温に左右されにくい代わりに、室温が外に逃げにくいから、
1〜2時間ほどあれば、廃棄熱だけでも2度くらいなら変わりうるだろう。
(部屋の広さなどにもよるだろうが…)

また、地域により気温が異なるわけだから、20度から22度に上がるのと、
30度から32度に上がるのとでは、まったく異なってくるんじゃね?
温度が上がりやすい温度帯は、あると思うよ。(体感的にも)

あと、窓をあけた際に、家の中に「風」が通るか通らないかでも、だいぶ違うと思うがね。
とりあえず、他人の生活環境も分からずに、とやかくは言えないと思うがなw
少なくとも、ワット数だけで判断するほうが、よほど暴論だわな。

書込番号:9435153

ナイスクチコミ!4


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/04/23 07:28(1年以上前)

それらは使用する機器に関係ない要素。
発熱は室温には影響しない。
窓空けたら機器に関係なく室温が変わって当然。
20から22と30から32の体感の違いは、機器の種類に関係がない。
実測に関係ない体感は、気のせいだから意味がない。

書込番号:9435183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/04/23 13:46(1年以上前)

> 窓空けたら機器に関係なく室温が変わって当然。

当たり前だよ?
部屋の温度により、機器の発熱しやすさは変わってくる。
発熱のグラフは、一定ではなく、環境によりカーブを描く。

熱が上がりやすい環境と、上がりにくい環境がある。
フラスコの中のような環境は、この掲示板では求められていない。

あんたの理論だと、それこそワット数に応じて、無限に熱が上がるんだろうね。
それこそ、南極の氷が解けそうな暴論だわ。

書込番号:9436159

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/04/24 05:46(1年以上前)

20度からの2度の上昇と30度からの2度の上昇の何度は、ほぼ変わらない。
空気の比熱とかは温度などで変わるから計算は不能だけど。
熱と温度の区別くらいしてから反論しましょう。

物事はフラスコの中で考えるものだ。
料理を作ってて何時に仕上がるかを計算しているときに、猫がやってきて食べて逃げて行ったとか不確定要素は考えない。
厚くなったら窓を開けるという習慣になっている部屋で使うのなら、機械の発熱は考慮しないで良いだろう。


先に書いた計算が大きく間違ってました。
失礼。

書込番号:9439313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/04/25 08:12(1年以上前)

あんたって、ほんと分からない人だね。
そんな限定空間での限定的スペックなんて、誰も求めてないんだよ。
(そもそも、あんたにコメントしてくれって誰も頼んだ訳でもないのに、勝手に場を荒らすな)

使う人によって、使用環境は違うし、使用方法も、使用頻度も違う。
暑いと感じる人もいれば、ほとんど変わらない人もいるだろうに……。
それは検索してみれば、すぐに使用者のレビューが出てくるだろ。

これって、釣り? そうだとすると、悪質だよね。
それとも、重度の引きこもりで、自分の意見しか認められないわけ?
それだったら、もうちょっと周りの空気を読んでくれ。

書込番号:9444045

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40543件Goodアンサー獲得:5707件

2009/04/28 17:50(1年以上前)

問題は、部屋の断熱性能ですが。
私のところは、6畳にPC3セットで、400Wほど。これにプラスして自分の体温。これだけの熱源があれば、室温を上げるには十分。締め切った状態では、外気温より常に+15度です。

SSDの時には、あちらが既知外でしたが。30インチモニターの消費電力を考えると、室温が上がっても変ではないかと思います。

30インチモニターは、私も欲しいのですが。100Vで最大2.5Aとなると、やはり熱が怖いですね。LEDタイプが出るまで待とうと言うのが、今の考え。

書込番号:9461141

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「3008WFP [30インチ]」のクチコミ掲示板に
3008WFP [30インチ]を新規書き込み3008WFP [30インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

3008WFP [30インチ]
Dell

3008WFP [30インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月14日

3008WFP [30インチ]をお気に入り製品に追加する <47

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング