

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年4月4日 09:09 |
![]() |
0 | 1 | 2008年1月14日 01:09 |
![]() |
0 | 2 | 2008年1月4日 13:38 |
![]() |
0 | 2 | 2007年11月15日 20:18 |
![]() |
0 | 1 | 2007年10月7日 12:58 |
![]() |
0 | 3 | 2007年8月27日 17:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2111W-BK [21.1インチ]
この機種がどうしても欲しいのですが既に完売になっています。
EIZO直売以外での入手方法をご存知の方がいらっしゃいましたら
お知らせ願いたいのですが・・・。
場違いですみません。
0点

新品での入手は難しいと思います。
このモデルは直販限定モデル。
http://www.eizo.co.jp/company/news/2006/files/NR06-025A.pdf
一般のショップでは扱っていません。
しかも、2008年3月に生産終了…
http://www.eizo.co.jp/products/discontinued/lcd/index.html
書込番号:7627564
0点

movemenさま
そうなんです・・・。何とタイミングが悪いんでしょうか・・・。
もう少し速くこの機種の存在に気付いていれば・・・ですよね。
ノンリニア編集・デュアルディスプレイの2台目を探しています。
現在は26インチワイドTV1台で編集しておりますが、
やはりもう1台必要かなと感じています。
この機種並みの性能で動画編集向けのオススメモニターがあれば
教えてくださいませ。他社でも構いません。
宜しくお願いします。
書込番号:7628013
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2111W-WS [21.1インチ]
こんにちは。こちらのディスプレイを使用している者です。
現在、PS3の購入を検討しているのですが、こちらのディスプレイを、HDMI・DVI変換ケーブルを使ってPS3につないでゲームをすることはできるでしょうか。
また、その場合、ディスプレイの解像度は、1680×1050ドットで映されるのでしょうか。
ソニーのサポートに聞いてみたのですが、映る保証はできないとのことでした。
よろしくお願いします。
0点

もう見てないかな?
PS3できますよ。ってか私は実際にしています。
PS3側の映像出力は720pで、モニター側はアスペクト固定の拡大に設定してます。
PS3側は16:9のアスペクトですからモニターの上下は切れます。
定規で測ってみたら上下とも約15mmの黒幕になります。左右は切れなし。
フルにも出来るけど、車が縦に間延びしてカッコ悪いです。
補足ですが、音声は光出力にしてYAMAHAのTSS-15で鳴らしてます。
グランツーリスモをしてますが、残像も特に気になりません。(個人的な主観です!!)
書込番号:7244161
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2111W-BK [21.1インチ]
長年使用していたCRTがそろそろ寿命を終えそうなので、
液晶への買い換えを検討中です。
用途は、フィルムスキャナで取り込んだ写真やデジカメ画像の
レタッチ、Web製作などです。
今のところ最重要なのはWeb製作です。
写真をやる分にはAdobeRGBが再現できる機種がベストなのですが、
SX2461などはサイズ的にちょっと大きすぎ、
S2231W-EはsRGBが正確に再現できないということで、落選かな?
と思っています。
21インチクラスのワイドとなると、
もはやS2111Wしか選択肢がないような感じなのですが、
カタログを見ていてちょっと疑問だったので質問します。
カタログの色調整の欄に「コントラスト」の項目がないのですが、
コントラストの調整はできるのでしょうか?
過去ログを見ると、できるような書き込みもあったのですが。。。
(コントラスト拡張は項目にありましたが、これがどんなものなのか
イマイチ分かってません)
一応、SpyderExpressあたりを購入してカラーマッチングはしようと
思っています。
初歩的かもしれませんが、よろしくお願い致します。
0点

カラーマッチング(キャリブレーション)をするなら、コントラスト調整は要らないと思いますが。
輝度とR,G,Bの各ゲインがあればいいはず。
なお、ナナオの上級機では、ScreenManager Pro for LCDでコントラスト調整(に相当する調整)はできます。
書込番号:7199385
0点

>どうせ買うならUXGAさん
コメントありがとうございます。
ふむ、そういうものなんですね。
カラーマッチングも、液晶モニタ買って、これから勉強っていう段階なので、
よくわかっていませんでした。
確かに輝度も6色独立調整ってのも調整項目にありました。
>ScreenManager Pro for LCD
このモニタにも付属しているようですね。
このモニタも発売後1年ですが、そろそろ次が来るのかなぁ、
なんて思ったり。
買うタイミングが難しそう(^^ゞ
書込番号:7201748
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2111W-WS [21.1インチ]
皆さまこんにちは
FlexScan L565(17インチSXGA)を約5年ほど使っており、特に不満は無いのですが(最近、左上の黒ずみも出てきましたが・・・)ワイドモデルが欲しくなり、当ディスプレイを検討中です。
そこで皆さまにアドバイスを頂きたいのですが、
L565(IPS方式)とS2111W(VA方式)を比較してみると、5年前のモデルでもL565(IPS方式)には、かなわないのでしょうか?
ワイドは欲しいけれど画質が劣るのでは・・・と購入に踏み出せません。
動画も見ますが、静止画重視で検討しております。
皆さまご指導よろしくお願いいたします。
0点

私も全く同じ悩みを持っています。
でも静止画重視では残念ながら最近のワイドモニターでもL565におよびもつきません。
もはやあきらめてL997にするしかないかなと思っています。
本当はIPS液晶のワイドタイプが欲しいんですけれどね...。
書込番号:6969295
0点

>Ken-Chanさん
有難うございます。
やはり、最近のVAよりも、5年前のIPSほうがきれいという事ですね。(静止画は)
新品買っても画質が劣るのであれば、我慢してL565を使い続けるしかないですね。
書込番号:6987454
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2111W-WS [21.1インチ]
24インチもいいなと思ったのですが、設置スペースの加減と
モニタと目の距離など色々考えた結果、さきほどEIZOダイレクトにて
「ポチッ♪」
とやってしまいました(^^
たまにゲームをしたり、デジカメ画像をいじる程度なので、わたしには
このサイズが丁度良いようです。
最近出たS2031Wとこれで随分悩みましたが、前のモデルS2110Wの評判が
良かったようなのでこちらにしました。
iTunesで音楽を聴きながらパソコンを触ることも多いので、
キャンペーンパックのBOSE製スピーカー(Conpanion3)も同時購入。
ドット抜けなど不安もありますが、到着が楽しみです。
しばらく使ってみてまたレポートを入れたいと思います(^^
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2111W-BK [21.1インチ]
21インチナナオで、選択しようと考えております。
S2111Wは直売でしか手に入らないようですが、なぜでしょう。S2111WはArcswingのスタンドがついているのが魅力ですが(というのもS2100のスタンドは位置が高いということで評判がいまいちです)、消費電力が90Wとなっています。他方、S2100は70Wです。値段は、後者が少々高いです。
消費電力を気になさっている方は少ないようですが、地球温暖化を含め、こういうことは重要であると思っています。消費電力は定格のものと思いますが、現実を反映していると考えてよろしいのかというのが、ひとつ問題とはなりますが・・・
そのようなわけで、S2111Wにしようとおもっているのですが、どうして値段が安いのでしょうか。そして、スタンドと消費電力の違いなどの他にはどういう相違点があるのでしょうか。少ししらべた限りではよく分かりませんので、ご存じの方いらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか。
よろしくお願い致します。
0点

まずはNANAO自身に聞くことでしょうね。
掲示板で返信があっても真実かどうかはわかりません。
すくなくともひとつの要因として事前に聴く必要があるでしょうし、そもそそユーザーにわかる情報ではないです。
http://www.eizo.co.jp/support/contact/product/index.html
書込番号:6671971
0点

解像度が、WSXGA+とUXGAじゃん。どっちが欲しいの?
消費電力は最大輝度が違うからだろうね。
書込番号:6672544
0点

ナナオに照会したところ以下のようなお返事でした。
「<製品の消費電力について>
FlexScan S2111Wの「90W」という値につきましては、ご推察のとお
り最大消費電力となっております。
USBの利用状況が無い場合にはそれだけ消費電力も少なくなります
し、輝度の設定を下げれば更に効果的です。
ただ、ユーザー様のご利用方法によって値は変わってくるため、通
常使用という概念から数値は算出しておりませんこと、ご了承頂け
ますようお願い申し上げます。」
少々ガッカリです、答えになっていません。輝度を半分にすれば何パーセント落ちるのかなどの具体的なコメントが欲しかったです。また聞いてみます。
書込番号:6685929
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



