※認定販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年10月21日 14:11 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月3日 15:32 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月27日 09:15 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月29日 19:29 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月14日 13:20 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月28日 15:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先週PB6100を映画鑑賞用に購入しました。部屋を完全に遮光していると、視線を移動したときに虹のようなもの(?)が気になっていましたが、カメラ用のNDフィルターをレンズにつけると、暗くなり絵も落ち着いて虹もきにならなくなりました。価格からみた画質にはまんぞくしています。
この製品は日本では情報がすくないので、皆さんにお尋ねしたいのですが、今は、シーツをスクリーン代わりに使用しているのですが、黒浮きが目立ちます(完全遮光時)このプロジェクターに合う低価格(80インチで30000円程度)で黒浮きがしにくいスクリーンはありませんか?あと、動作ノイズが気になるのですが、みなさんは、どのような対策をしているのか教えてください!
0点


2004/10/20 21:25(1年以上前)
Ybose様こんばんわ
私の場合の騒音対策はずばり「箱に入れる」です。
購入から約一カ月、ずっと騒音対策に取り組んで来ました
そして昨日、ついに騒音対策が一応終了し、今は約半分の騒音になった
PB6100で映画を観ています、幸せ。
書込番号:3406554
0点



2004/10/20 23:54(1年以上前)
ジャイアントスインク様 お返事ありがとうございます。
一度、壁ぎりぎりのところに設置してみたときに排気がうまくいかなかったのか本体温度が上がって強制的に電源が切れてしまったのですが、箱に入れても熱は大丈夫なのでしょうか?
もしよろしければ、箱の製作での工夫点などを教えていただけないでしょうか。
書込番号:3407435
0点


2004/10/21 02:26(1年以上前)
箱についてですが、吸気と排気が重要な要素です。
私の場合はかなり大きめの箱(PB6100が縦に3台は入るかな?)を
MDF材で作り、中にダクト付きの吸気ファンを一台、排気ファン
を2台入れてあります。箱の後ろ側は排気のことを考え、全面開放です
ただでさえPB6100のファンがうるさいというのに、さらに3つ足して
いますが、この3つにはパソコン用の静音ファンXINRUILIAN、RDL1238S
を回転数を落とし(5v化)使っています。このファン、風量の割には
びっくりする位静かです、PB6100自体がとてもうるさいので3つ足そうが4つ足そうが騒音はほとんど変わらないというのが事実です。
あとは箱に吸音材をつけたりして地道に騒音を減らすことですね。
ちなみにこういった環境改造はプロジェクターの寿命を減らし、最悪の場合は故障ということもありえますので、その点を考慮して下さい。
書込番号:3407833
0点



2004/10/21 14:11(1年以上前)
ジャイアントスイング様ありがとうございます。アドバイスを参考に静音化に取り組んでみます。
書込番号:3408893
0点





買ったのは約3週間前でしたが、ビニルクロスの壁で短時間試写したのみでしまいこんでいました。と言うのもスクリーンがピンからキリまでという感じでどれにしようかずっと迷っていたのです。
この掲示板でリーズナブルな価格設定で評判のS社だと80インチで2万円弱ですが近くのヤマダ電器の取り扱い品だと6万弱。
これだけ価格が違うと映りが相当違うのではとなかなか決断できませんでした。
結局オークションで購入、DVDの映画、アニメを映写しましたが
明るさ、色の鮮やかさは期待以上のものでした。
80インチくらいなら蛍光灯照明の部屋で明かりを消すことも無く十分
に観賞に堪えられます。音も気になるほどではありません。
主にDVD観賞目的でこの機種にしようか、あと2,3万足してE社やS社の
液晶プロジェクターにしようか迷っておられる方もいらっしゃるとおもいます。私もそうでした。
いわくPB6100はデータ用だ、中央位置しか置けず設置性が良くない、
音が大きい等の情報で踏み切れない。
でもDLP方式と液晶方式では所詮別物。
クラスの違う液晶機との比較なら別ですがこの価格帯なら画面の鮮やかさで選ぶならDLPですね。
まあこの機種の実写映像はなかなか見る機会がないので購入は一種の
賭けでしたが、結果的には大満足でした。
音も無声映画?を見る時以外は気にならないしね。
0点


2004/10/12 01:21(1年以上前)
私も先日コストコに行った際このPB6100に出会いまして
衝動で買ってしまいました。
以前からエプソンのDreamioなど良く量販店で
見かけていて気にはなっていたのですが
今回10万円以下で買えるとのことで、
良くは調べませんでしたがこちらの機種を買いました。
結果としては大満足です。
(このサイトは参考にさせてもらいましたが)
うちにはスクリーンは無く普通の白い壁に映しているのですが
まったく問題なく見えます。
でもスクリーンはやはりあったほうが良いのですかね?
まだDVDを何本か見ただけですが、子供たちは大満足です。
もし安くて良いスクリーンがありましたら
お勧めしていただけると幸いです。
書込番号:3376237
0点


2004/12/03 15:32(1年以上前)
良いかどうかはわかりませんが、参考になればhttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0411/26/news019.html
多分、安さならこれが一番かも。だだ、購入は賭けになるかも、でも安いから気にならないかも。とにかく見てみてください。
書込番号:3579444
0点





購入を検討中なのですが、
設置する位置に悩んでおります。
床から30センチの高さから3.8メートル離れた壁に
投射しようと考えておりますが、
台形補正は上方にどれぐらい可能なんでしょうか?
設置位置が低過ぎますでしょうか?
0点


2004/09/25 04:52(1年以上前)
購入して2週間、ずーっと設置場所に困っています
スクリーンとの距離、ファンの騒音等々
今の所、押入設置の疑似天吊りの方向で進んでいますが・・・
サー吉様はホームシアター用に購入を検討されているのですか?
書込番号:3310202
0点

この機種のオーナーではありませんが、
まず、どのくらいの高さにスクリーンを設置するかで、仰角が変化します。
スクリーンの下辺が、PJ同等に低い位置の設置なら、
おそらく問題ないのではないでしょうか。
それよりも、この機種にレンズシフトはないですよね。
となるとスクリーン中心の延長線上にPJを設置することになりますが、
その高さにPJを設置すると、視聴位置が相当制限されるのではないでしょうか?
自分が陰にならないようにして、センターで見るためには、
PJよりも後ろで見ることになるように思います。
この機種の場合、3.8mだと80インチ前後のサイズになりますよね。
それより後ろで見るとなると、4m以上で80インチ、
慣れてくると少しスクリーンが小さく感じるかもしれませんね。
書込番号:3310679
0点



2004/09/26 17:05(1年以上前)
ジャイアントスイング様
ホームシアター用にしたいと思っております。
なんでだろう・・・様
ご指摘のとおりですね!
目からウロコがとれた気分です。
大変、参考になりました。ありがとうございます。
天吊りできないか、楽しく検討いたします。
ありがとうございました。
書込番号:3316676
0点


2004/09/27 02:31(1年以上前)
スクリーンとプロジェクターの関係についてですが
PB6100はレンズの中心の延長線上=スクリーンの中心ではありません
距離によって変わりますが、中心は意外と上の方に行きます
故に天吊りにするといい位置に中心が下がり、また視聴位置も十分に
確保できますよ。
これから購入するという方に対しこのようなことを言うのはどうかと
思いますが、もしサー吉様に金銭的な余裕あるのでしたらホームシアター用のプロジェクターを買うことをお勧めします。
PB6100の画質については全く文句がなく、コストパフォーマンスは抜群
だとは思うのですが設置性が悪すぎます。また、ファンの音が意外にうるさく、とても自分の近くに置く気にはなれません、そうなるとプロジェクターの位置はずっと後ろになるのですが、今度は画面が大きくなりすぎて格子が目立つようになってしまい、これではうっとりするようなPB6100の高画質が台無しです
このジレンマは最近のホームシアター用のプロジェクターを買うことによってほぼ解決できます。騒音24db、レンズシフト、1280×720画等々。
手間いらずの高画質がPB6100に3〜4万円足すだけで手に入りますよ。
(私は上記のスクリーンと騒音のジレンマを改善すべく、プロジェクターの消音ボックスの製作にとりかかっています、DIYです、お金をかけず自力でなんとか)
書込番号:3319201
0点



2004/09/27 09:15(1年以上前)
ジャイアントスイング様
とても親切丁寧なご忠告、ありがとうございます。
自宅の天吊りできる場所は限られているので、
やはり国産ホームシアター用のプロジェクターかな、と
思うようになりました。PB6100はあきらめつつありますが、
ジャイアントスイング様、何でだろう・・・様には、
とても感謝しております。 ありがとうございました。
書込番号:3319633
0点




2004/09/23 21:50(1年以上前)
このプロジェクタは入力された映像信号を映写するだけの機能です。
チューナーもアンプもスピーカーも付いていません。
書込番号:3304371
0点



2004/09/23 22:58(1年以上前)
遠城さん、早速のご返答ありがとうございました。このクラス(10万円前後のプロジェクター)でスピーカーがついているのは、やはり少ないのでしょうか?メーカーサイトを見ても、付いているか、はっきりしないことが多いですね。
書込番号:3304772
0点


2004/09/29 19:29(1年以上前)
フジフジ203さん、こんにちは。
こちらのプロジェクターは本体から音は出ませんが
通常ホームシアターなどのときは
別売りのシアターセットなどとつなぐと
臨場感が高まりますよ。
もともとプロジェクターに搭載されている
スピーカーは1W程度ですし、それでしたら
TVから音を出したほうがぜんぜん良いでしょう。
だとしたらプロジェクターは大きな画像を映し出すものとして
割り切って、音は別で考えたほうが良いと思います。
書込番号:3329895
0点







一昨日ヨドバシの梅田店でこちらのプロジェクタ見ました。
なんと値段が99800円で10%還元でした。
画像見ましたが結構綺麗だったですよ。
隣にいろいろ液晶プロジェクターなど展示されていましたが
こちらのプロジェクタのほうがメリハリがきいていて
鮮明に見えました。
展示場所が明るかったので、正確な比較はできませんが
とりあえずファーストインプレッションはGoodです。
現在ipodmini買おうか、こっちのプロジェクタ買おうか
悩み中。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





