※認定販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年12月17日 13:51 |
![]() |
0 | 0 | 2009年4月7日 02:04 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2008年12月21日 22:01 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月21日 16:14 |
![]() |
1 | 2 | 2007年12月23日 15:32 |
![]() |
5 | 3 | 2007年11月1日 14:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


480Pながら、HDCP対応だから、DVI←HDMI接続で「BDディスク」や「ハイビジョン放送」などが楽しめる!
未だW100が現役の我が家です!
買い替えもしたいのですが、、何故か今の環境に満足してしまって・・・(予算もないのですが・・・)。
まだまだ暫く現役で使い倒す予定です。
W100ユーザーの方々、、もうリプレイスされちゃいましたか?、、それとも使っていますか?
0点



ベンキューW100を、2008年2月に購入しましたが、レインボーノイズにがっかり。 わずか3時間程の使用で押し入れに。4倍速でも虹が見えない人がうらやましいです。誰か買ってくれないかなあ〜。
ちなみに、基本画質については、申し分ないです。 ただし、虹さえ見えなければの話ですが。誰だ!最高〜!買って良かった〜! などと、雑誌やネットで、良く言い過ぎたのは!
0点



W100を使い始めて2000時間くらいたちました。
最近映りが暗く、部屋を真っ暗にしないと見えない程度になってしまいました。
マニュアルを見ると、2800時間くらいで警告がでるようなので、まだランプの寿命ではないような気もしています(本体のインジケータも正常状態です)。
このような状態なのですが、ランプ交換すれば明るく映るものでしょうか。
また、ほかに映りが暗くなってしまう原因がありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
0点



この機種を夏頃から狙っていて、先日ようやく購入しました。
BENQのダイレクトショップで箱擦れ品でした。事前に投射映像を
見ないで買ったのですが、充分納得のいく画質でした。この画質で
7万円を切る新品なのですから、いい買い物をしたと思っています。
さっきBENQのHPを見たら、W100が終息商品になっていました。
価格comのショップも価格が上がり、取り寄せになっているところが
増えてきています。いい時に買ったと思う反面、現行商品ではない
という寂しさがあり、複雑な気分です。
0点



W100を使い始めて4ヶ月が経ちました。
初めてのプロジェクターでしたがとても満足のいく買い物でした。
さて、本題なのですが、
今までMacとDVI-D端子でつないでDVDを観ていたのですが、
毎回起動させたりアスペクトを調整するのが面倒になったため、中国製のDVDプレーヤー(¥4.980)を購入しました。
それでそのDVDプレーヤーとはコンポーネントケーブルで接続しているのですが、
今までMacで観てきたのとは明らかに違って、暗い部分にものすごく多くの「ざわつき」が出ます。
上下の黒帯のところにもざわつきがでます。
「あれ?」と思って再びMacとDVI-D端子を使って観てみると、そちらでは暗い部分は全くざわつきません。
ドットひとつブレることがありません。
「DVDプレーヤーが安物だからダメなのかな?」と思い、家にある東芝製のハードディスクレコーダーで同じように接続してみても、ざわつきは全くと言っていいほど変わりませんでした。
コンポーネントケーブルは付属のものではなく、1メートル¥3.000ほどのものを使用しています。
DVDプレーヤーはプログレッシブ再生に対応しています。
スクリーンは80インチです。
ざわつきは視聴距離3mからでも「なんざわついてるな」って思えるぐらいです。
やっぱりデジタルの方が圧倒的にきれいなのでしょうか?
それと、コンポーネントでつなげた場合、皆様は輝度をどのくらいにしていますか?
DVI-D接続だと輝度0〜20ぐらいで映画を見てますが、コンポーネントだと輝度をかなり高くしないと、やたらと暗い映像になります。
1点

こんにちは。
DVDに限らずソフトはプレーヤーの性能により画質、音質が左右されます。
DVI、HDMIで送れるデジタル信号にしてもハードによって違いますよ。
書込番号:7142511
0点

お返事ありがとうございます。
ハードの問題ですか。
やっぱり高いちゃんとしたプレーヤーを購入するしかありませんね。
もう少し様子を見て、調整したりしてみます。
書込番号:7151510
0点



閲覧ありがとうございます。
プロジェクターの購入を考えているのですが、初心者なのでどの製品がいいのかわかりません。予算としては、10万円ぐらいまでで、使用目的はDVDで映画を観たり、TVを観たり、Wiiをしたりしたいと思っています。距離は2.5mくらいです。なるべく大画面で画質の良いものがいいです。
条件は以上です。優しい回答お願いします。
2点

こんにちは。
条件に収まるプロジェクターだとエプソンのEMP−DM1(S)と三菱のHC1100、そしてこの機種ぐらいですね。
あとは設置する部屋の遮光状態により幾らかでも明るい状態ならランプの明るさを、暗く出来て画質にこだわるならコントラストと画素数の数値の高いものを選ぶといいですよ。
スペックはメーカーのそれぞれのページで確認して自分の使用する用途、条件を考えてみてください。
書込番号:6923431
2点

回答ありがとうございます。
暗い部屋で使用することの方が多いとは思うのですが、明るい部屋でも使用する場合があると思います。
蔵の中さんの一番のおススメはどの機種でしょうか?
書込番号:6923888
1点

画質でならHC1100、移動したいならモバイルプロジェクターでもあるW100、置き場所がテーブルトップならEMP−DM1といったところでしょうか…。
BENQ、三菱のDLPプロジェクターは合わせて3台使用しましたが映画向きなら三菱、明るいところでの使用ならBENQでいいと思います。投射の打ち上げ角は三菱がキツイので汎用性はやはりBENQ。
透過型液晶はどうしても黒浮きが出るので映画を見ている気分が薄れます。
でも埃の混入以外の動作の安定感はあります。
それでもパネルの劣化があるので数年で新しいものに買い換えたい方、設置条件を幅広くとりたい方向き。
自分なら現在も使用しているメーカー(型は違います。)の三菱でしょう。
書込番号:6930576
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





