※認定販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

このページのスレッド一覧(全8スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こちらでアドバイスをいただいてW100でプロジェクターデビューしました。
これしか視聴したことないのでなんとも言えませんが、個人的には大満足です。
購入後、視聴環境を試行錯誤していたのですが、今のところこんな環境に落ち着いています。
*投影距離:約4m
*画面サイズ:約90インチ
*スクリーン:窓のカーテンレールからたらした白い布
スクリーンは、当初はニトリのロールスクリーンを狙っていましたが、プロジェクターが届いてから欲が出てしまい、大きく写したくて布にしました。布のしわが多少出るので、時間がある時に布の下端に棒状のおもりでも付けようかと思ってます。
暗室にはしておらず、布の後ろに窓がある関係上、夜でも街灯の明かりで真っ暗にはならないような環境ですが、夕方になれば省電力モードでも十分です。
昼間の視聴はやはり厳しいのですが、色とかモードとかあれこれ調節すれば、見ることはできます。(でも、ハマれるのはやっぱり夜です。)
レインボーノイズは、私には気になりませんでした。
お正月は、DVDで映画三昧でした。
この価格でこんなに楽しめるのですから、カジュアルに楽しみたい方にはお奨めです。
0点

ご購入、おめでとうございます。
*のか*さんが掲載された質問のレスも私の購入時に大変参考になりました。私も本当に満足して思いっきり楽しんでいます。上を見ればもっと良い機種は多くありますが(っというか最下位クラスですが(^^;)それでも必要十分な満足感を味わえますし文句なし!ですね。
書込番号:5878643
0点

*のか*さん購入おめでとうございます。
ついに購入されたのですね。満足そうで何よりです。
*のか*さんのW610とW100との迷いのスレットは非常に役に立ち、ボクにW100の購入を決意させてくれました。感謝しております。
ボクも次の給料が入り次第購入する予定です。それにあたり釘を刺す意味も込めて、話題の(?)ニトリのスクリーンを
先に注文しておこうと思います(笑)
書込番号:5879062
0点

*のか*さん、W100購入おめでとうございます!
大成功のお買い物でよかったですね。
MP610はカラーホイール2倍速だし解像度や入力端子などシアター用に作られたものじゃないから、
ホームシアター用のW100を選んで正解だと思いますよ。
昼間も一級遮光カーテン使うともっと楽しめるようになるかもしれませんよ。
こういうわりと安価なものもあります。
↓
http://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_s.jsp?head=/head&main=/c_item/2006fal/sho_item/0812/0812_43402&book=0825
一緒にプロジェクターの生活を楽しみましょうね!
書込番号:5881908
0点

*のか*さんW100ご購入おめでとうございます!
私もW610とW100をどちらにしようか迷い、ここの掲示板を参考にしてW100に決めた口です。私は画像はともかく、エコモードにした際のファンノイズの小ささに驚きました。作品に没頭できるので最高ですよね。
参考になるか分りませんが、W100と同時購入したチェーン式スクリーンのアドを貼っておきます。
http://www.border-exceed.com/setumei.html
16:9で約80インチ、4:3で約90インチになります。
安価なわりには造りもしっかりしていて、生地も丈夫です。
カーテンレール取付金具が付属しているのも○でした。
書込番号:5884553
0点

レスありがとうございました!
お返事がすっかり遅くなってすみませんでした。
プロジェクター生活が始まってから、家でPC覗く機会が激減してしまっておりました・・・。
HakDsさん、仰るとおりで、十分満足してます!
検討を始めた頃は、安いのを購入して後悔するのもイヤだなと思っておりましたが、こんなにカジュアルに楽しめるものなんですね。
家に遊びに来た友人は、みんな口をそろえて「十分でしょ!」と購入を検討し始めてます。
湖南の甘えんぼさん、ついにご購入ですね。おめでとうございます!
ニトリスクリーンを先に注文とは、賢明(笑)ですね。私はいまだに迷っていますが、ラムバンチさんに教えていただいたチェーン式スクリーンも検討してみます。
えすかわさん、正解、と言っていただくと嬉しいです。
それから、情報もありがとうございます。昼間も見れたら、ますます引きこもりそうですが(笑)やっぱり欲しいです。
ラムバンチさん、チェーン式スクリーン、よさそうですね。ありがとうございます。安価なのも嬉しいです。カジュアルシアター万歳!
また設備が整ったらご報告します!
書込番号:6012583
0点

*のか*さん、W100で大画面を満喫されているようでなによりです!
私のW100は昨日修理からやっと(やっとと言っても一週間ですが・笑)
帰ってきました。
別の板で修理状況を今夜記しますので、参考にしてみて下さい。
私も同じく、
カジュアルシアター万歳!
で、ゴザイマス(笑)
書込番号:6013324
0点



何だか、私一人でスレ立てて申し訳ないような気もしますが、週間レポートということで(^^;
念願のホームシアター生活が始まり、壁に投影しておりましたが、この度幅1800mmのスクリーン(遮光チェーン式)を購入しました。
壁に投影したときは100インチ程度の大きさで見ていましたのでちょっとばかし迫力は少なくなりましたが、それでも80インチ。
手ごろな感覚で中々良いです。
詳しくはまた写真入でブログに紹介しましたが、まさに映画!
480pの粗も多少気にはなりますが、その迫力と臨場感にノックアウトされ、完璧にはまってしまっています。
モードはシアターが良いですね。
やはり綺麗に見ようと思えば真っ暗な部屋で見るのが一番ですが、暗幕を取り付けるのも気が引けるので簡単な黒地の布をピンで留めて代用しています。完全に真っ暗にはなりませんが十分です。
ライトの明るさも省電力モードで十分ですし、このモードだとPCよりも静かなくらいでファンの音も気になりません。
購入前に気になっていたレインボーノイズも私には全くの杞憂に終わりました。全然問題なしです!
ただまぁ上にも少し書いたとおり720p。。。又はその上!次の買い替えの時には安くなってて欲しいなって思いました。
http://disz.exblog.jp/
0点

ブログも拝見させて頂きました。
私も検討中なのですが、バーくらいの明るさでは映像がはっきりしないでしょうか?懸念材料なのです…。
私もFullHDがお手軽になるまでの高いおもちゃ程度に考えていますので、これ位の価格以上は考えていません。
色々なレポートをアップして頂ければうれしく思います。
PS.スパイダーマン綺麗に映っていますね!
書込番号:5821959
0点

偽業界人さん
プログ見ていただきありがとうございます!
バーくらいの明るさ・・・十分だと思いますよ!
暗いなぁって思うくらいの部屋で普通に見る分には十分です。
っというよりも、DVDを見る分にはこの機種の明るさでNGなら高級な機種でもNGだと思います。データプロジェクタは別ですけどね(^^;
もちろん720pやフルハイビジョンと見比べてしまえば画質的には劣りますが、次世代メディアが普及して一般向け映像ソースとなるのはもう少し時間がかかりそうです。機器の低価格化も重要なファクターの一つと思いますし、私は将来の楽しみに取っておこうと思ってます。(っというか、今は買えない(^^;;;)
もちろんいち早くその品質を手に入れられるならそれに越したことはないですけどね(^^;
エコノミーモードで4000時間の耐久性があるランプというのも魅力ではないでしょうか?!ほぼ毎日使っても4,5年は大丈夫ということになると思います。
書込番号:5823562
0点

HakDsさん 早速のご返答ありがとうございました。
電機店の黒カーテンの中でEPSONやPANASONICを見ていても「暗い、薄い」と言うのが印象で心配でしたが、私もそのご意見でかなり衝動買いしそうな気分になりました。(やはり慎重ではありますが)
AVは好きで満喫しているのですが、Blu-Ray等新しいものを高いうちに買えるほど裕福ではないので、貧乏人が価格以上の価値を感じる買い物が出来ればと思っています。
最近は大画面でないと満足できないのですが、画面が大きいと画質が大変ですね。(リビングは50のリアプロです)
ストレス無しに見られるのはデジタルWOWOWだけで、DVDでも満足という訳ではないし、S-VHSをDVD化の為に見ていたのですが、今更アナログ放送やVHSを見ると「壊れたか?」と思うくらい荒いですね…。
キッチンの14インチのボロTVで見て確認したら十分綺麗でした。(苦笑)
書込番号:5823790
0点

偽業界人さん
ビデオは最近見ていないので印象を忘れましたが(^^;できれば720pを下限に据えた方がより満足度が高いことは確かと思います。
ちゃんと見比べたわけではないですが、この機種の映像を80インチ以上で見る限り、場面によっては少なからず荒さを感じることもあります。480pと720pの価格差はざっと2倍ですが、これをどう見るか、といったところではないでしょうか?!
書込番号:5824351
0点

HakDsさん
はじめまして。
昨年の12/20位からここの掲示板を拝見させていただき、HakDsさんをはじめ、皆さんのクチコミを参考に私なりの「低価格シアター」ができましたので報告させていただきます。
部屋の大きさは、集合住宅の6畳間(居間)です。
メインのw100は pc-success というお店で購入。
¥69980の新品で、キクチの60インチスクリーンと変換アダプター付きというお買い得品でした。
BenQ直営店の「箱ずれアウトレット品」が、まごまごしてる内に予約販売になってしまい、なんとか探し当て昨年末に届きました。
pc-success
http://www.pc-success.co.jp/sh/01/00DB/00DBPI.html
プレーヤーは、DVDの蓋が壊れたパナの「DMR−HC1」を使用しています。これにはHDMI端子がないので、w100とは色差で繋げています。
その他、スクリーンは「ヤフオク」で16:9の80インチを¥7500
サラウンドは「ドンキホーテ」でヤマハの「シネマステーション ミニ TSS-15」を¥19980
電源、映像の延長ケーブル、配線隠しのモール等は近所の家電量販店で購入し、全額で10万円ちょっとで完成しました。
突き詰めれば天井知らずのこの世界でしょうが、この価格でこの画質の大画面ならば十分納得できると思います。エコモードにすれば動作音も気にならなかったです。
私には特別な専門知識があるわけでもなく、ホームシアターの専門店等に足繁く通いつめた事もありません。
ほとんどここの掲示板で学ばせていただきました。
部品調達は近所の量販店、配線処理は素人仕事ですが、やはり大画面は作品の説得力が違うと感じました。今までテレビで観ていた映画も、観直すと印象が変わり驚きます。
暗幕等の処理はまだですが、一応の完成の画像をUPさせていただきます。
専門誌等で拝見するシアタールームとは程遠いですが、なかなか生活感溢れるシアターになったと思います(笑)
普段は子供3名が集う居間なので、スピーカーの位置等これが限界でしょう。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/classic_sasai_sp/lst?.dir=/cfd4&.src=ph&.view=
拙い文章で恐縮ですが、色々学ばせていただきありがとう御座いました。
書込番号:5837730
0点

ラムバンチさん、はじめまして。
写真を拝見しました、すばらしい!の一言です!
これぞカジュアルシアターの見本ですね。
とてもバランスよく完成度の高いシアタールームだと思います。
ホームシアターがある生活を満喫してくださいね!
ところで余計な心配だとは思うのですが、
W100にかかっているスダレ(?)は吸気口を塞いだりしてないでしょうか?
書込番号:5862534
1点

えすかわさん、はじめまして、こんばんわ。
ご返信ありがとう御座います!
「シアタールーム」だなんてホントお恥ずかしい限りですが、
とにかく毎晩DVD観まくりの日々です。
とりあえず、今のところは機器全てがポン付け状態なので、今後は電源、映像ケーブルをそれなりのモノに変えてみたり、諸悪の根源タコ足配線(泣)を克服し、W100を使いこなしてみたいと思います。上位機種へのステップアップの前に、W100で勉強すると共に、分からない事があった時はご教授お願いいたします!
音は、専用室ではないし集合住宅なので、今のヤマハのちっこいヤツで十分です。5.1chの「香り」は低音も含め十分楽しめますし、昼間でもボリュームを半分以上にすると確実に110番通報されそうです(笑)
プロジェクターの上の「スダレ」は、そのままではなんとなく質素だったので、ホコリよけも兼ねて被せたのです。
吸気口近辺はそれなりに空間があるのですが、マズイですかね?
書込番号:5864214
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





