W100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:DLP アスペクト比:16:9 パネル画素数:854x480 最大輝度:1300ルーメン W100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※認定販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • W100の価格比較
  • W100のスペック・仕様
  • W100のレビュー
  • W100のクチコミ
  • W100の画像・動画
  • W100のピックアップリスト
  • W100のオークション

W100BenQ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月 8日

  • W100の価格比較
  • W100のスペック・仕様
  • W100のレビュー
  • W100のクチコミ
  • W100の画像・動画
  • W100のピックアップリスト
  • W100のオークション

W100 のクチコミ掲示板

(541件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「W100」のクチコミ掲示板に
W100を新規書き込みW100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信48

お気に入りに追加

標準

やっちゃいました・・

2007/01/28 14:52(1年以上前)


プロジェクタ > BenQ > W100

スレ主 schwantz34さん
クチコミ投稿数:33件 W100の満足度4

とうとう私も予約してしまいました。マキノの稲妻さんや、*のか*さん、ほかたくさんの方々の貴重なご意見を参考にさせていただき、たった今予約終了したばかりです。これからわくわく感と不安がありますが楽しめたら良いなと思います。
あせって購入したきっかけはショップの”売り切れました”表示のせいです・・別のショップでまだ在庫があったので見つけた瞬間予約してました。。
その後の報告をまたさせていただきます。たくさんのご意見、ありがとうございました。

書込番号:5932923

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に28件の返信があります。


岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/02 07:12(1年以上前)

phono端子はアナログレコードプレイヤー専用の端子です。
普通の音声コードを繋ぐと、ヘタをすると壊れますよ。
アナログで繋ぐなら、AUXやVIDEO(音声)端子を使いましょう。
また、DVDに収録されている5.1chサラウンド音声は
PS2の場合、光デジタル端子経由でないと送れません。
その点もご注意を。

書込番号:5951686

ナイスクチコミ!0


スレ主 schwantz34さん
クチコミ投稿数:33件 W100の満足度4

2007/02/02 10:35(1年以上前)

えすかわさん、岩窟王さん、レスありがとうございます。

<VIDEOがあるなら、まさにそれですよ。
そこにつなげばどうでしょうか。

まさしくこれですか!!こいつですか!!
VIDEO/DAT入力につないでみます。
「なんだ、あるんじゃないの?」と、皆様からのお声が聞こえてきそうで、穴に入りたい気分です。仕事の関係上日曜日にでも早速やってみます!これでやっと、ついに・・・?

岩窟王さん

<普通の音声コードを繋ぐと、ヘタをすると壊れますよ。
 アナログで繋ぐなら、AUXやVIDEO(音声)端子を使いましょう。

危うく壊してしまうところでした。。^^ゞ

<また、DVDに収録されている5.1chサラウンド音声は
 PS2の場合、光デジタル端子経由でないと送れません。
 その点もご注意を。

ありがとうございます。いろんな方たちからたくさんのことを学べます。お知恵を頂いてばかりで申し訳ありません。
どうも電気関係はアレルギーで・・

書込番号:5952034

ナイスクチコミ!0


スレ主 schwantz34さん
クチコミ投稿数:33件 W100の満足度4

2007/02/02 11:52(1年以上前)

たくさんご教授いただいた皆様、無事音声が出ました!!

えすかわさん、ラムバンチさん、本当にありがとうございます!!
m(_ _)m m(_ _)m x100!

どうにも我慢ができず、作業中に抜け出して音声入力をVIDEO/DATに変えてみたところ(もちろん急ぎで音声だけつなぎました。。)
ゲーム開始のオープニングの音声が・・こんなにかっこよかったか?と思うくらいのものに感じました!!

これで、これで、ついに・・ゲームは出来る。
ということはとりあえずDVDも観れる??(^o^)/~

今度はCSの映像接続です。音声はこれで何とかなったんで、
これを元に教えていただいたケーブルが到着したら、
チャッチャと済ませてご報告したいものです。

書込番号:5952226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2007/02/02 18:13(1年以上前)

schwantz34さん、phono端子の件すまんです!
あやふやな記憶はヤハリ駄目ですね・・・
以後気を付けますので、申し訳なかったです。
岩窟王さん、ご指摘ありがとう御座います。

とりあえず音、出てよかったです!
音質、画質はともかく、これで愉しめますね。
購入したケーブルが届いた際の、画質の違い等の報告を待ってます!


書込番号:5953181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/02/02 20:54(1年以上前)

皆様こんばんわ。ついに我が家にもW100が届きました。
昨夜に試写のため仮設置をしてみたのですが、接続類の訳が分からなくて3時間ほど掛かってしまいました(笑)
そして大きな問題が。まぁ単にボクの下調べ不足なんですが...

実はボクも音が出ないんです(笑)

えすかわさん、あなたはエスパーですか?
当初のボクの予定では、HDMI接続で音声情報をW100へ。そしてW100のミニプラグにイヤホンを挿して音声を聞くというものでした。
DVDプレーヤーとW100のリモコンに音量調節のキーが無いことに気づいたと同時に血の気がサー・・・っと(汗)
入力端子にイヤホンを挿して音声を聞こうとしていた自分が憎い。そして恥ずかしい。

えすかわさん紹介の擬装5.1chシステムを購入し音を聴きたいと思うのですが、1万円もお金がありません。

そこでとりあえず今は手元にあるアクティブスピーカーを利用したいのですが、変換プラグがあれば接続出来ますでしょか?
DVDプレーヤーはPIONEERのDV-696AV、アクティブスピーカーはJBLのCreatureIIです。よろしくお願いします。

>マキノの稲妻さん
はい。湖南の「湖」は琵琶湖を意味します。ということは、この人口が少ない滋賀でW100を全く同じスクリーンに写しているんですね。これは「ときめき」みたいなものを感じずにはいられません(笑)

書込番号:5953724

ナイスクチコミ!0


スレ主 schwantz34さん
クチコミ投稿数:33件 W100の満足度4

2007/02/02 21:59(1年以上前)

ラムバンチさん、

>phono端子の件すまんです!
 あやふやな記憶はヤハリ駄目ですね・・・
 
とんでもないです。教えていただく前にしっかりPHONO端子に
接続してましたから。私のために思い出したことを教えてくださっているのですから、それだけでとても嬉しいことです。

>音質、画質はともかく、これで愉しめますね。
 購入したケーブルが届いた際の、画質の違い等の報告を待ってま す!

はいっ!!(^o^)/かならずっ!!
これからもドシドシご連絡くださいませ!

湖南の甘えんぼさん、
w100到着おめでとうございます!

やっぱ音ですよねぇ。。
アナログ、デジタル、なんなんそれっ?
て感じです。(私だけぇ〜?)
私は5.1chは当分諦めました。ステレオの裏を除くとサラウンドスピーカー入力とやらの端子を発見。うさんくさいですが、小さいスピーカーを買ってそれで楽しもうかと・・なんちゃってサラウンド
体験が今の希望の光です。

次はCSチュ-ナー接続に励むつもりです。



書込番号:5954010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2007/02/02 23:40(1年以上前)

>湖南の甘えんぼさん
エスパーえすかわです、あはは、って笑い事じゃないですね、すみません。
実は書き込みの内容からそんな事ではないか、と感じてたのですよ。
JBLのCreatureII調べてみましたが、ライン入力無いのでしょうか。
もしそうならば、ちょっと厳しいかも。
ところでDVDプレーヤーはいままで何にどのようにつないでいたのでしょうか?
他に利用出来るものは無いでしょうか?
ビクターのヘッドホンサラウンドを買う予定ならば、とりあえずあるものを利用して、変換プラグなどにお金を使わずに、
少しでも早くお金を貯めたほうがいいと思います。
ちなみに7,680円で売っているところがありました。

>schwantz34さん
音が出たようで、おめでとうございます!

>次はCSチュ-ナー接続に励むつもりです。
DVDレコーダーとも言っておられましたよね。
セレクターを使うくらいにいろいろつなぐならば、
AVアンプを通すのが使い勝手がよく簡単かもしれません。
ちょっと調べたらYAMAHAのDSP-AX459がD4入力が3つあって、割と安価でした。
http://kakaku.com/item/20439010153/
HDMIは使えないし強くすすめるわけじゃないけど、
まあ、ひとつの選択肢として、ということで。

書込番号:5954535

ナイスクチコミ!0


300zx1234さん
クチコミ投稿数:60件

2007/02/02 23:52(1年以上前)

>湖南の甘えんぼさん
片側がアナログのステレオ(赤・黒)/片側がステレオミニジャック端子のケーブルがあるのでそれで接続可能だと思います。
こだわらなければオーディオケーブルの多そうな100均でも
あるかもしれません
リンク先は適当に検索して出てきたもので深い意味は無いです。
無難には綾羽にでも売ってます。ハードオフとかならジャンクで
置いてるかも。

蛇足

 臨時的な特大スクリーンは
防炎シートで綾羽、カーマとかに売っています
本掲示板で聞いてディオワールドで買いました。
 8畳間の1m外から投影すれば壁横幅一杯のスクリーンができます。
 100/1 人口なのに・・・ワープロやPCの普及率も一番高かったと
思います(もったいない)世間は狭い。

 私も別室にあったAVアンプを移動しやっと接続しました。なぜかデジタルでうまく入力できないけどアナログドルビーでもDVDプレーヤー直付け30WのPCスピーカー比では雲泥の差です。スピーカーはDAT対応ミニコンポの100Wを使いまわし5.1してます。
 光ケーブル購入検討中

書込番号:5954593

ナイスクチコミ!0


スレ主 schwantz34さん
クチコミ投稿数:33件 W100の満足度4

2007/02/03 00:08(1年以上前)

えすかわさん、
いつもながらタイムリーなご意見ありがとうございます!

>音が出たようで、おめでとうございます!

「まさしくそれです!」のおかげです。ありがとうございました。

>DVDレコーダーとも言っておられましたよね。
 セレクターを使うくらいにいろいろつなぐならば、
 AVアンプを通すのが使い勝手がよく簡単かもしれません。

そうなんです。既存のステレオに音声出力の仕事をお願いすると
VIDEO入力1個が頼りなので、ソースが変わるたびに赤白ピンを抜いては指してをしないかんのです。AVアンプがあるとたくさんのソースを接続でき、いっぺんで済むんですよねぇ。

DVDレコーダーも当分お預けです。PS2に頑張ってもらいます。設置状況の問題で据付が無理なものですから、使う時に引っ張り出してくることになるんです。まぁこれはこっちサイドの問題ですが・・

とにかく本当にありがとうございます。
これからまだここにお邪魔するつもりですので、何かとお世話になりますが、何卒よろしくお願い致します。

書込番号:5954694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/02/03 23:24(1年以上前)

皆様こんばんわ。
本日近所のジョーン電気さんで980円の変換プラグを購入しました。
非常に不安でしたが、無事に音が出てくれました。お気に入りのCreatureIIを活用出来て満足です。低音が凄いんですぞ。
えすかわさんが仰るように、無駄使いせず出来る限り早くサラウンドシステム購入資金を貯めるべきとは思うのですが、W100を目の前にしてあと1ヶ月待てとはこれ上ない生き地獄です。ゆとり教育のボクにはとても...
DVDプレーヤーは実はW100のために先月末に購入したもので、言ってみればW100と一緒に箱から出したのです。ですから接続出来るものと言えばテレビ、または親の部屋のコンポくらいで、CreatureIIを利用する他無く変換プラグを購入しました。

そういえば本日スクリーンが届きました。スクリーンって真っ白ではないんですね。新たな発見です。
実はスクリーンの設置でもちょっと困っている事があります。家の天井は石灰ボードなので、ネジがしっかり固定されずガタつきます。何かイイ方法は無いもんでしょうか?

一応これでフルアイテム揃ったわけで明日は映画大会必至です。これがプロジェクターのある生活ですか〜。もう大満足です。

書込番号:5958510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2007/02/04 00:04(1年以上前)

湖南の甘えんぼさん、おめでとうございます!
よかったですぅ。
もしかしたら変換プラグでは小さい音しか出ないのではと勝手に心配していたので、
無駄使いしないように、などと余計なことを言ってしまっていました。ごめんなさい。
でもとにかく無事、W100で映画鑑賞出来るようになって本当によかったです!
プロジェクターのある生活、楽しんで下さいね。

書込番号:5958722

ナイスクチコミ!0


スレ主 schwantz34さん
クチコミ投稿数:33件 W100の満足度4

2007/02/04 00:10(1年以上前)

湖南の甘えんぼうさんへ

おめでとうございます!!無事聞けるようになったんですね。

>W100を目の前にしてあと1ヶ月待てとはこれ上ない生き地獄です。

わかる!う〜ん、わかりすぎる!!
目録はずれて念願の、すぐに楽しめるはずだったプロジェクターが
いきなり物言わない!→地獄へ直行!→1ヶ月続く→ご臨終・・

そりゃ電気屋さんに走りますわ。
同じことをしましたから・・(爆笑)

でもいいですねぇ〜〜〜。明日から楽しめるんでしょ。
せいぜい思いっきり堪能してください!!

私は山積みの宿題の前にちょっと地団駄踏んでます。
映像出力 CS→ビデオ(DVDRECがないので)→W100

多分映像端子はコンポーネントが使えないだろうから(仕事中のため確認できません。)コンポジット接続・・ということはせっかくのW100の性能がパ〜・・→号泣!!

今は土曜の夜ですね。皆さん、W100でDVD見て
「お〜〜〜!!わぁ〜〜〜!!」と楽しんでらっしゃるのですね。。何とかお仲間に入りたい!!



書込番号:5958742

ナイスクチコミ!0


スレ主 schwantz34さん
クチコミ投稿数:33件 W100の満足度4

2007/02/04 01:03(1年以上前)

湖南の甘えんぼさん、

スイマセン、書き忘れました。。
天井へのスクリーンの固定のことですが、お部屋の天井はクロス貼りですかね??一般の建築なら、石膏ボードを貼るための骨格みたいな格子状の木材がかくれています。30〜45cmピッチで4・5cm角くらいの木材でその格子は組まれていると思います。指で石膏ボード(天井)をコンコンたたいて、音が変わるところが木材のところです。
そこにスクリーンの留め金をねじで打てばあれくらいの重量ならもつと思います。
音が変わるところに薄く鉛筆で印を打ち、スクリーンの長さの3等分したピッチで留め金を打てばいいということですね。
留め金(なんていうのか忘れました)が3個あるので、一つずつの間隔が大体同じくらい(約90cm以内)になるようなところに木材が来ればいいわけですね。・・わかります?こんなんで?

もし、うまい位置にこなかったら、ホームセンターで1x4(ワンバイフォー)厚み19mmx幅89mm材を買ってきて、(長さは1.8m=6フィートがいいでしょうね)それを上記の要領で天井に固定し、その板にスクリーンの留め金を自由なところにつければ良いのではないでしょうか。。

一応、ご参考までに。もっといい案があれば他の方ご連絡ください。

書込番号:5958991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2007/02/04 10:59(1年以上前)

みなさんこんにちは!

まずは湖南の甘えんぼさん、遅ればせながらW100到着おめでとう御座います!!

音の件は大変苦労されたようですが、とりあえず聴けるようになってよかったです。
そして、石膏ボードへのスクリーンの設置ですが、
schwantz34さんが言われた通り、ボードの裏に木の桟がある場合は
それにビス止めがいいと思うのですが、桟が金属のケイテンの場合はビスの取り付けに
ドリルが必要になり意外と面倒なので、
こんなのどうですか?

http://www.sigtec-f.com/jp/products/kabekko_dc.html

http://mikumo.biz/mbp/b_feature.html

このような石膏ボード用アンカーですと、気合でなんとかドライバーでねじ込み出来ると思いますし、強度も同様のアンカーでプロジェクターを天吊りしている方がいるので問題ないと思います。
ホームセンターに行くと色々種類があり、ベストなモノを探せると思いますよ。


schwantz34さん、phonoの件お許しいただいて恐縮です・・
今日私は、部屋の白い壁のスクリーン反射光対策に、
黒目のカーテンかタペストリーをホームセンターに購入しに行こうと思います。
もちろん安いの(笑)
これで大分色彩が締まると思うので、設置したら報告します!

書込番号:5960090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:6件

2007/02/05 00:50(1年以上前)

>...ボードの裏に木の桟がある場合はそれにビス止めがいいと思うのですが、桟が金属のケイテンの場合はビスの取り付けにドリルが必要になり意外と面倒なので、

 木造か鉄骨か判りませんが、天井の場合は支柱に固定しましょう。ボードアンカーは付けた時は問題なくても、年数経ったら崩れちゃいますヨ。schwantz34さんはお詳しいようで、30〜40cmのピッチとおっしゃってますが、ピッチは50cmだったり、何処から計ってるかにより判り辛いかと思いますので、対石膏ボード用アイテムで、“ワンプッシュ”とかいう先端から針が出て、支柱の位置を探る物もありますし、他にも手はあるので頑張って下さい。・・・では。

書込番号:5963589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:6件

2007/02/05 01:34(1年以上前)

#連続レス申し訳ないです。。。
#スレが長く、各文章を読みきれてませんでした。(言い訳)

schwantz34さんがスレ主で、スクリーン取り付けのアドバイスは湖南の甘えんぼさんへだったのですね。

天井への取り付けは、schwantz34さんがおっしゃるように、手で叩いてみると数10cmスパンで音が変わる箇所があるので、先のアイテムや千枚通し等にて正確な位置を確認し、そこにビス止めするのが吉だと思います。

書込番号:5963724

ナイスクチコミ!0


スレ主 schwantz34さん
クチコミ投稿数:33件 W100の満足度4

2007/02/05 11:34(1年以上前)

与える男さん、こんにちは。

すいません。。スレ長くて。。
でも私的にはいろんな方が自分の疑問や報告などをここに書き込んでくださるのがとても嬉しく思っています。(自己満足・・)

湖南の甘えんぼさんのことを考えて、「指でたたいたら・・・」
と書きましたが、与える男さんのおっしゃる通り、壁内センサーというのがあります。ボードの裏側に走る根太や間柱、桟木の位置を音で教えてくれるものです。これはボードに調べるための穴が開きません。
脱着式のスクリーンは取り付け、撤去の際いろんな方向に力が加わるのでボードに直接固定するのはやっぱり危険だと思います。

時間が経つとネジ穴付近が広がって落ちてくる可能性があります。

ドライバーであの長いネジを固定するのは腱鞘炎になりそうですが、私はインパクトや他の小道具を持っていますので、これとこれを使ってなど、簡単に書き込めなかったものですから・・

湖南の甘えんぼさん、いい方法を見つけてくださいね。


書込番号:5964514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/02/06 16:52(1年以上前)

皆さんこんにちは。
スクリーンの設置方法について多数のレスありがとうございます。
本日ホームセンターにてhttp://www.sigtec-f.com/jp/products/kabekko_dc.htmlこのタイプの物を購入し、無事固定できたことを報告します。
当たり前ですが、このタイプのネジって壁に大きな穴が開くのですね...スクリーン撤去後の穴が心配です。

これからも何かとよろしくお願いします(^ω^)

書込番号:5969418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2007/02/07 00:39(1年以上前)

おぉ!湖南の甘えんぼさん、カベッコ使ったのですね!
与える男さんとschwantz34さんが、石膏ボードじか付けは
危険だろうと言っていたので、また的はずれな事言ってしまった
と思っていたのです・・・
私はコレを、天吊り金具固定に使用したかったのですが、
予算の絡みで使えなかったのですよ・・・

書込番号:5971393

ナイスクチコミ!0


スレ主 schwantz34さん
クチコミ投稿数:33件 W100の満足度4

2010/05/18 11:56(1年以上前)

久しぶりに覗いてみたら、かなり時間が経ってしまいましたが、たくさんの方からのレスを頂いたままでの中途半端な終わり方でしたので、ここでひとまず〆の一言です。

あれから数年が経ち、ここで購入したW100はエイサーのH5350に化けました。
480p→720pに変身です。

AVアンプもONKYO TX-SA505を購入。スピーカーもONKYOで5本そろえ、ウーハーなしの
5chです。

ps3も入手。HDMIで直結しています。

映画やレース、ゲームを皆様からの助言のおかげで出来たシアタールームで楽しんでおります。

次は120インチのスクリーンとフルハイビジョンDLPプロジェクターが目標です。
どこかのスレでお会いしましたらまた、よろしくお願いいたします。

たくさんの方々、本当にありがとうございました。

書込番号:11375572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レインボーが見えます

2009/04/07 02:04(1年以上前)


プロジェクタ > BenQ > W100

クチコミ投稿数:31件

ベンキューW100を、2008年2月に購入しましたが、レインボーノイズにがっかり。 わずか3時間程の使用で押し入れに。4倍速でも虹が見えない人がうらやましいです。誰か買ってくれないかなあ〜。
ちなみに、基本画質については、申し分ないです。 ただし、虹さえ見えなければの話ですが。誰だ!最高〜!買って良かった〜! などと、雑誌やネットで、良く言い過ぎたのは!

書込番号:9359610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

終息商品

2007/12/21 16:14(1年以上前)


プロジェクタ > BenQ > W100

クチコミ投稿数:160件

この機種を夏頃から狙っていて、先日ようやく購入しました。
BENQのダイレクトショップで箱擦れ品でした。事前に投射映像を
見ないで買ったのですが、充分納得のいく画質でした。この画質で
7万円を切る新品なのですから、いい買い物をしたと思っています。

さっきBENQのHPを見たら、W100が終息商品になっていました。
価格comのショップも価格が上がり、取り寄せになっているところが
増えてきています。いい時に買ったと思う反面、現行商品ではない
という寂しさがあり、複雑な気分です。

書込番号:7142843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信19

お気に入りに追加

標準

こちらに決めました!

2007/09/05 22:28(1年以上前)


プロジェクタ > BenQ > W100

スレ主 mieppoさん
クチコミ投稿数:21件

Kengieさん、300zx1234さん、アドバイスを本当にありがとうございました。
やはりW100に決めました!

あれからKengieさんのかかれた「VRモードで録画すると画質が落ちる」と書かれていたのがすごく気になって、いろいろ調べました。

なぜかというと私も同じような環境だからです。

KengieさんはどこのDVDプレーヤーを使っているのかとても気になり、何か情報はないかとKengieさんの書き込みを見せてもらいました(スミマセンっ)
見てみますと、東芝のDVDプレーヤーのところでKengieさんの名前を発見!
多分東芝を使っておられるのでは?と思い、東芝を調べてみますと以下のように書いてました。

「デジタル放送を VR モード録画すると、ハイビジョンなどの高画質放送でも、通常放送の信号(480i) となります。」

という事は直接視聴のデジタルハイビジョンでもW100ではきれいに映るということで、
プレーヤー側の問題ではないでしょうか?
480Pを大画面にしてしまうとやっぱり少し画質が落ちてしまうのでしょう。

ぜんぜん違っていたらごめんなさいっ。

わたしが持っているパナソニックのDIGAも、デジタルハイビジョンでは録画できないと書いてました。
普通のデジタル録画はできるようです。
プレーヤーの端子もD2(480P)だけです。

このような環境のわたしに三菱の720P、HC1100は必要ないと判断しました。
いくらプロジェクターがよくてもプレーヤー側が480Pではどうしようもないですよねえ。
うちは地上デジタルもまだ見れない環境ですし(いまだに19インチブラウン管)、直接スカパやテレビを見ることもほとんどなく、スカパを録画やDVDが主なんです。
しかもウルトラマンが主。
19インチですらキワドイ映像のタロウやセブン。
きっと大画面タロウは悲惨だろうな・・・。
でも最大の目的であるウルトラマンメビウスは最近の番組なのでとってもきれいですが(^^)
(息子のせいで私もダンナもはまってしまったウルトラマンシリーズ)

あとは週に一度くらい、DVDで映画を楽しむ予定です!

果たしてW100がどれくらいの実力で大画面を映し出してくれるのか。
届くまで待ち遠しいです。
届きましたら写真つきでレポートしたいと思います♪

書込番号:6720256

ナイスクチコミ!1


返信する
Kengieさん
クチコミ投稿数:75件

2007/09/07 20:17(1年以上前)

mieppoさん、ご購入おめでとうございます。到着が待ち遠しいことと思います。私のアドバイス(お勧め)も考慮していただいたようでうれしい反面、もし、満足いただけなかった場合の責任もひしひしと感じています。

ご推察のとおり、私のプレーヤー(レコーダー)は東芝です。私専用のアナログ機はRD-XS30、デジタル機はRD-XD71、リビングで家内が使っているのはアナログのRD-XS35です。東芝を選んだ理由は任意の画質、すなわち録画時の転送レートに関わらず、音声を圧縮しないでLPCM録音できるからです。東芝機に不満はありませんが、35に搭載されているDVDドライブは有名な粗悪品で、我が家の35も2年半くらいでDVDの再生ができなくなり、パソコン用のドライブを買ってきて自分で交換しましたけど。

さて、大画面にしたときの画質ですけど、mieppoさんが見るのがアナログ放送やそれを録画したものであれば、19インチブラウン管と比べてがっかりすると思います。これはアナログのせいであり、プレーヤーの問題ではないと思っています。解像度については、どのメーカーでもDVD-Rに焼いたものは480iになってしまうはずで、ハイビジョンをハイビジョンのまま録画するには、ブルーレイディスクかHD-DVDとそれらに対応したレコーダーが必要です。デジタル放送をDVD-Rに焼いたものは、直接試聴と比べると画質は劣りますが、アナログ放送よりはずっと上です。
mieppoさんは週に1度くらい、DVDで映画を楽しむとありますが、市販のDVD(480p)を見るのであれば、結構感動すると思いますよ。また、将来、新しい機器を買って地デジやBSデジタル(BShiは1080i)が見られるようになっても、W100は良い買い物だったと思えるはずです。

私はもうアナログ画質に慣れました。あまり映画は見ず、専ら音楽ばかりなので、大事なのは音と演奏で画質は2の次と割り切りました。気に入ったオーケストラや室内楽などの演奏は、相変わらずアナログBSをVideoモードでDVD-Rに残し、映像も大事なオペラなどはデジタルBShiをHDDにハイビジョンのまま録画、鑑賞し、演奏が気に入れば多少画質は下がりますが、VRモードでDVD-Rに残しています。

ところで明るい部屋で見る場合ですが、スクリーン選びも大事だそうです。表面にガラスビーズを埋め込んだ(貼り付けた)スクリーンが一番明るいようです。たぶんmieppoさんはもう研究済みですね。

書込番号:6727427

ナイスクチコミ!1


スレ主 mieppoさん
クチコミ投稿数:21件

2007/09/07 23:23(1年以上前)

Kengieこんにちは♪
お返事ありがとうございます。

到着は来週の火曜日か水曜日あたりになりそうです。
週末が入るかららしいですけど。
買ったのはこちらで何人かの方が書かれているBenQ直通のアウトレットの箱スレ商品です!(69000円くらいですが楽天のBenQショップなのでポイントも使えました)

待ち遠しいですけど、スピーカーやスクリーンがまだなのでその間に調べておきます。
D2端子とコンポーネントを繋ぐケーブルも買っておかないと!

スクリーンはまだ研究してません!(汗
ガラスビーズですか!
情報ありがとうございます。
研究しておきます!(^^)
うちはダンナがオンチなもので。

W100を買って後悔してもKengieさんのせいじゃありませんよ!
決め手はもちろん口コミも大事ですが、デザイン、コスト、大きさ、端子、メーカーの魅力です。
それになによりBenQというメーカーに興味津々だからです!

三菱のはもうヨドバシで見ちゃいましたからどんなにきれいかはわかっています。
三菱を買ってしまっても、やっぱりW100は気になる存在になると思うわけです。
W100の画質でがっかりしてしまっても、やっぱ三菱にすればよかった〜!とは思いません(笑)
それに私はあまりハイビジョン画質にはこだわらない方なので。

それに約7万円ですから、三菱を買うことを思うと、+スクリーンとスピーカーが手に入ります。
幸いダンナが室内装飾業なので、スクリーンはサンゲツ、TOSO、タチカワなどのが半値で手に入るんですけど、みなさんが書かれているビーカーブーのが安いですね!
私もそっちにしようかな!とか考えてましたがもう少し調べてみます!
サンゲツのもよさげなんですが、初めてのシアタースクリーンみたいで情報が乏しいです。

スピーカーもこちらで人気のYAMAHAのホームシアターミニにしようかと思ってます!
それにしてもW100に決めてすっきりしました!
W100仲間に入れてくださいね。

またレポートしますね♪

書込番号:6728315

ナイスクチコミ!1


300zx1234さん
クチコミ投稿数:60件

2007/09/08 01:53(1年以上前)

どこに書くか迷いましたが、こちらに

 しばらくPCの無い環境でしたが mieppoさん の行動力に脱帽
私も購入時そこまで研究できてません。W100現物見られなかったのが
残念ですが、相当数見られていた上での決断ですので拍手したいくらいです。
私も今後周りで聞かれたときの参考にさせていただきたく、ゼヒレポートを
お待ちしております。

書込番号:6728942

ナイスクチコミ!1


スレ主 mieppoさん
クチコミ投稿数:21件

2007/09/09 06:34(1年以上前)

300zx1234さんこんにちは♪

視聴を勧めてくれたのは300zx1234さんですから感謝しています。
三菱がどれだけいいかも教えてくれましたし。
昨日もヨドバシに行ってたんですが、昨日はまた違う機種も見れました。
ダンナも引きつれて行ったんですが、一体型のエプソン(480)でも全然きれいだと言ってました。
レインボーノイズも見えなかったみたいです。
わたしも再度確認しましたが見えなかったです。
見たDLP機はオプトマの20万クラスのでしたから見えないのかな???

ところで私が書いたYAMAHAのシアターミニなんですが、ヨドバシで試聴しましたら音がチャチく感じてしまいました。
やはり値段通りの音という感じでしょうか。
でもみなさん書かれているように値段の割にはいい音です。

私もダンナも音楽をずっとやってきてますのでもう少し音にはこだわりたいと思い、ランクをあげる事にしました!
(映画を見るには音の方が重要かも)
まだどれを買うかは決まってませんがアンプを買おうかと思っています。
(子供が触るので放置されたレコードプレーヤーとかいろいろあります。

早く届かないかな〜♪
届いたらすぐにレポートしますね。

書込番号:6733524

ナイスクチコミ!1


スレ主 mieppoさん
クチコミ投稿数:21件

2007/09/09 23:00(1年以上前)

蔵の中さんこんにちは。

下の書き込み読ませてもらいました♪
アドバイスありがとうございます。

実際使われた方の意見はとても参考になります。
わたしもW100で虹が見えるのかな?
楽しみです。

おっしゃるように実際に映してみてからスクリーンを購入したいと思います。
ダンナの仕事用の壁紙なんかでも案外満足いくかもしれませんし(^^)

うちは真っ暗にするにはまずカーテンをつけないといけません。
私がカーテンは嫌いなのでカフェカーテン(目隠しカーテン)しかつけてないんです。
一箇所はスクリーンで窓をすっぽり覆ってしまおうと考えているのですが、あとの窓はどうしようかな。
いろいろ映してみてプロジェクタと相談しつつ徐々に作業したいと思います!

書込番号:6736525

ナイスクチコミ!1


蔵の中さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:2件 W100のオーナーW100の満足度3

2007/09/10 15:40(1年以上前)

こんにちは。

数年前のホームシアターの雑誌での販売店の技術者さんの話としてはスクリーンは大きくなるほど平面性を保つのは厳しくなるそうです。(実際スクリーンは五種類ほど使用しました。100インチをこえるとたるみやすくなります。)
そこで大きな壁面があるなら壁用ペンキのつや消しの白を施した壁の方が見やすいとのことでした。
たるみがあると横移動の映像で波打つように見えます。

幅2メートル以内なら長期間使用してもたるみはほとんど出ません。(パナソニックで以前エレクターラック用の幅180センチのスクリーンを出していましたがあれは良かったです。)

書込番号:6738526

ナイスクチコミ!1


スレ主 mieppoさん
クチコミ投稿数:21件

2007/09/10 17:33(1年以上前)

蔵の中さんこんにちは。
お返事とアドバイスをありがとうございます。

欲張って120インチあたりを考えていたんですが、書込みを読ませていただいて、設置の面でもぎりぎりですし、やはり100インチ辺りにしようかなと思いました。

いろいろ考えたり調べたりしていると頭でっかちになってしまい、最初の計画とはほど遠く欲張りになってしまいますね。
ダンナにも「映画館じゃないんだから・・・」と言われるし。

スクリーンは最初は80インチの予定だったんですが、ヨドバシで視聴してからはやっぱり120インチくらいじゃないと!とか、スピーカーも試聴してみるとヤマハの音がおもちゃみたいに聞こえてしまったり・・・。
そりゃあ隣に置いてあったDENONの10万クラスと比べてしまうと当たり前ですよね!

明日かあさってにはW100が届くと思います。
しかしスピーカーもまだ決まらず(汗)
近所のミドリでDENONのホームシアタースピーカー(M370)が展示品で24000円なのでそれにしようかと思ったけど、展示品というのがやっぱりひっかかるし(2年くらい置きっぱなしかも)果たして私に使いこなせるかどうか。

DENONが最近出したM380だとフルレンジにサブウーハーの組み合わせで初心者用みたいで、私でも使えそうですし、視聴したらヤマハよりは断然よかったのでこれに決めようかと思ってます♪
価格もわりとお手ごろですしデザインもヤマハよりは断然かわいいし♪
すみません、話がスピーカーにそれてしまいましたが。

とりあえずは壁に映してみて、手持ちのスピーカーでW100から音出そうかなと思っていますが。
スクリーンも迷いますね。
こちらでよく書かれているピーカーブーのはどんなだかご存知ですか?
また何かありましたら教えてくださいね♪

書込番号:6738830

ナイスクチコミ!1


蔵の中さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:2件 W100のオーナーW100の満足度3

2007/09/10 18:00(1年以上前)

ピーカーブーを薦めたのは自分だったと思います。

自分が使用したのは遮光タイプで構造としては遮光層をはさんだサンドイッチ三層で両面使用できました。上下を切りっぱなしか袋縫いを選べるので使用方法によって選択できます。
コストハフォーマンスはいいと思います。

投射画面は綺麗でしたが200センチをこす幅だったので使っているといくらかたるみは出てきます。

スピーカーはBOSEの55WERをメイン、33WERをセンターとリアに使っています。
印象としては今までのボーズとことなりクリアで鳴って欲しい時にちゃんと低音がでるのでいいですよ。

書込番号:6738906

ナイスクチコミ!1


スレ主 mieppoさん
クチコミ投稿数:21件

2007/09/10 22:33(1年以上前)

蔵の中さんがピーカーブーをお勧めするなら買ってみる価値はありそうです♪
投射距離や映し出す壁を考えてやはり110以下にしようと思ってます。

BOSEは評判がいいですね!
しかし私はとっても初心者。。。
さっきもあれこれ調べましたがチンプンカンプンっ。
2Wayとかフルレンジもさきほど知ったばかりです。
あまり背伸びしないで簡単かつ音のいいもの(贅沢ですね)を選択できればいいなと思ってマス。

でもBOSEの口コミもちょっと覗いてきます(^^)

書込番号:6740062

ナイスクチコミ!1


蔵の中さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:2件 W100のオーナーW100の満足度3

2007/09/11 13:33(1年以上前)

こんにちは。

製品寿命としては一般的にスピーカー、アンプ(製品寿命は長いのですが新しい音声フォーマット、端子が出てくるので…。)、プロジェクター(液晶に比べてDLPは長くなりましたね。)、プレーヤーになると思います。

ですからスピーカーはなるべくいいものを選ばれた方がいいですよ。
うちの若い女性の弟子もミニコンからいきなりスコットランドのLINN(BOSEが車で言うと設置性、場所を選ばない扱いやすさからフォルクスワーゲンあたりとするとLINNはフェラーリかマセラッティあたりですね。)にしたら音の違いにすごく感動したようです。

書込番号:6742037

ナイスクチコミ!1


スレ主 mieppoさん
クチコミ投稿数:21件

2007/09/11 23:07(1年以上前)

Kengieさん、300zx1234さん、蔵の中さん、こんにちは。
W100が今日届きました!

早速映してみたところ、とてもキレイでした。
テレビのアナログ放送もDVDプレーヤー経由で見てみましたが、キレイに見れました。
スカパーのデジタル放送ももちろんキレイでした。
DVDの映画もキレイでした。

今日は壁紙に映したので、ちゃんとしたスクリーンならもっとキレイなのかな?

蔵の中さん。
スピーカーですが、やはりDENONのM380にしました♪
BOSE口コミ見てみましたがとても手が出せる値段ではありません(汗)

今回は入門という事で、スクリーン込みで12万以内でおさえようと思ってます。
W100が7万、スピーカーはこちらの価格コムにのっていたイーイーネット e-enet
さんで注文したので32700円でした。
明日届くそうです(楽しみ!)

早速子供らもプロジェクタを触りたくてうずうずしている模様。
どうせいじくられるだろうからあまり高価なものはもう少し子供らが大きくなってから検討したいと思います。

息子が小学4年くらいになったら大丈夫かな〜?
その時は娘が1年。
その頃にはハイビジョンのプロジェクタもうんと安くなってるだろうな!
それまではW100が壊れずに頑張ってくれる事を願ってマス。

マイナス面ではレンズシフトがない事です!(想像はできてたけど)
真正面に置かないといけないので、床置きだと子供らが影絵で遊びまくり(影絵も楽しいけども)
3ヶ月のバカ子猫もコードをかじるしっ(すごい環境の我が家です・・・)
上から吊るそうかと考えてます。
(レンズシフトがあっても猫はどこにでも上るのでかじるだろうけど)
やっぱ吊るしてコードもキチンと留めるしかないわっ。


W100が試聴できない事が多いので少しでもお役にたてたらとプログを作ってみました。
今日は簡単に携帯で写真を撮り2枚ほど載せてます。

またレポートしたいと思います。

http://plaza.rakuten.co.jp/mieppo

書込番号:6744239

ナイスクチコミ!1


スレ主 mieppoさん
クチコミ投稿数:21件

2007/09/11 23:13(1年以上前)

あ、そうだ。
蔵の中さん、Kengieさん教えてください。

本体がかな〜り熱くなるのですがあれが普通でしょうか?
確かに電化製品は冷蔵庫なんかもかなり熱くなるけど。。。

熱が異常ならランプがつくと書いてましたがちょっと心配です。

書込番号:6744271

ナイスクチコミ!1


蔵の中さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:2件 W100のオーナーW100の満足度3

2007/09/12 12:17(1年以上前)

こんにちは。
届いて、なにより画質に満足されてよかったですね。

ご質問の件ですが、背の高いラックがあればコルクシートでも敷いて本体を上下さかさまに置いて擬似天吊りにしたほうが投射が打ち下ろしになるので楽ですよ。
W100は天板がフラットですがボタンの部分がすこしでているのでその部分だけシートをくりぬけばいいです。

それと本体の熱ですが静穏性重視でコンパクトな筐体のため、本体自体を利用して放熱しているのだと思います。
うちで使っていたのも何台かありますが機種差はあるもののやはり熱かったです。

吸気口、排気口まわりは何も置かないようにしたほうがいいです。

音声のマルチチャンネル、プロジェクターも使ってみてわかってくることが多いので気になったことがあればそれが次回のお買い物への指標になります。
どんどん使ってくださいね。

書込番号:6745969

ナイスクチコミ!2


スレ主 mieppoさん
クチコミ投稿数:21件

2007/09/12 15:39(1年以上前)

蔵の中さんありがとうございます。
やはり熱くなるのですね。

天吊の件、参考になります。
器具を買おうかと思っていたのですが、自分でなんとかなりそうですね。
考えてみます。
うちは中古住宅を購入して自分たちでリフォームしていますので幸い釘やビスは打ち放題!
壁にW100を入れるラックを頑丈に打ち付けて、その中に逆さに収納するようにしてみようかな。
熱がこもらないように注意が必要ですね。
またいろいろ教えてください!

書込番号:6746468

ナイスクチコミ!1


Kengieさん
クチコミ投稿数:75件

2007/09/14 22:25(1年以上前)

mieppoさん、いつも返信が遅くてすいません。

アナログ録画の視聴でも綺麗に見えてよかったですね。私もホッとしました。これから大いに楽しんでください。

発熱の件ですが、相当熱いです。私は12畳間で見ていますが、2時間も見ていると室内温度が上がってしまいます。大光量のランプを使っていますので、しょうがないですね。決して異常でも故障でもないと思います。それから、スイッチオフ後もコンセントを入れておくと、ずっと本体熱いですね。私は冷却ファンが止まったのを確認して、コンセントも抜いてます。楽しむのは週末だけなので。

書込番号:6755000

ナイスクチコミ!1


スレ主 mieppoさん
クチコミ投稿数:21件

2007/09/15 00:40(1年以上前)

Kengieさんいつもありがとうございます。
やはり熱くなるのですか。
しかも冷却ファンが回っているんですね!
見終わったらすぐにコンセント抜いてました(危ない危ない!)
これからはファンが止まったのを確認してから抜きます。

わたしはずっとバンドをやってまして、過去のライブをDVDにダビングして見てみたんですが、音がなんかヘボくなるんです。
元の映像はビデオです。そろそろ劣化するだろうと思い、ビデオからDVDにダビングして見たのですが、ビデオを直で見るのと音に差が出ます。
ナゼでしょうか?
ギターは2本なのですが、片方が聞こえが悪くなったり、低音が弱くなったりします。
わたしが買ったDENONのM380に繋げて聞いています。
ビデオからDVDに録画の時の設定に問題があるのでしょうか。
直でビデオを見てM380で音を出すと、とってもいい音で「演奏こんなにうまかったっけ?」と思うくらいです(笑)
Kengieさん音に詳しそうなので、またお時間あります時で結構ですので教えてくださいスミマセン。。。

今はテストでスクリーンがわりに布をぶら下げて見ていますが、やはり画面の大きさより音が重要だとわかりました。

書込番号:6755644

ナイスクチコミ!1


蔵の中さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:2件 W100のオーナーW100の満足度3

2007/09/15 12:41(1年以上前)

ライブのビデオからDVDへのダビングとのことですがビデオの音声ってCDよりダイナミックレンジが広かったと思います。(自分にとってもかなり過去の記憶ですが…。)

DVDへの音声記録フォーマットがドルビーデジタルだと圧縮率がたかくスタジオレコーディングよりノイズが多いので圧縮がうまくいかなかったかも…。

リニアPCMでならいいかもしれません。(リニアPCMでダビングしたならダビング機器どうしの相性かな…。)

書込番号:6757026

ナイスクチコミ!2


Kengieさん
クチコミ投稿数:75件

2007/09/15 13:39(1年以上前)

mieppoさん

私も蔵の中さんと同じように、考えられるのはビデオからDVDにするときの音声フォーマットだけです。ビデオはアナログですから、圧縮とか高音域を無理矢理カットすることなく、テープや機器の限界までダラダラ音域が伸びています。
DVDへダビングの際の音質をDD1からDD2へ、できればLPCMにすると、改善するかもしれません。

あと考えられるのは、ビデオとアンプは高級コードで繋がっていて、DVDとアンプは断線しかかっている安物コードとか(失礼!)

書込番号:6757160

ナイスクチコミ!2


スレ主 mieppoさん
クチコミ投稿数:21件

2007/09/15 22:21(1年以上前)

Kengieさん、蔵の中さん、ありがとうございます!
とても勉強になりました!
読んでいるとDD1とかLPCMとかチンプンカンプンだったので、検索したりDVDの説明書を読みました。
無知でスミマセン。。。

わたしの持っているDIGAですが、一番高画質のXPにするとLPCMにできるそうです!
今まではどうせビデオだしと思ってSPで録画してました。
SPだとドルビーデジタルになるそうです。

XPモードにして記録音声モードをLPCMに設定し、もう一度録画してみます!
DVDとアンプを繋いでいる光ケーブルは付属していた新品です(^^)

書込番号:6758912

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

緑のモヤモヤが・・・(泣)

2007/02/05 17:50(1年以上前)


プロジェクタ > BenQ > W100

クチコミ投稿数:72件

こんにちは。

W100、物凄く気に入り、大変満足して使用しているのですが、
ここにきて購入約1ヶ月で不具合が発生いたしました(泣)

画面の左上に、縦30cm、横40cm位の、薄い緑色のボヤーっとした
モヤモヤが出てきました。
明るいシーンではほとんど分らないのですが、
暗いシーンですと分るような状態です。
最初スクリーンの(ワイドで約80インチ)汚れかとも思いましたが、
スクリーンを上下させてもモヤモヤの位置は変わらないので、
これはプロジェクター本体かと。

サポートに問い合わせたところ、全ての接続でそのような状態に
なるのかと聞かれましたが、私はコンポーネント@にしか接続
しておらず、他の接続では症状が分らないと答えました。

それでもまあ保証期間中であり、修理受付の段取りを済ませ
サポートに送って下さいとの事でしたので、近日中に発送します。
修理期間は大体一週間位との事。

接続端子の違いで同じ症状が出るのかは、今晩試してみます。

あぁ・・・昨日DVD10本借りてきたばかりなのにぃ〜〜〜(泣)
でも、サポートの方の対応は素晴らしかったので我慢します(笑)

ちなみに、使用状況は押入れの棚に逆さ置き、使用する時だけ
襖を開ける、ランプはエコモードで80時間使用です。

進展があったら又報告いたします。

書込番号:5965590

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:171件

2007/02/05 22:54(1年以上前)

それは残念でしたね。
でも保証期間内でよかったと前向きに考えましょう。
液晶機ならホコリかな?とも思いますが、W100はDLP機だし
いったい原因は何なのでしょう?
私もW100と同じDLP機なので、興味があります。
修理の報告御待ちしております。

書込番号:5967001

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/02/06 00:07(1年以上前)

残念でしたね。結果が分かれば是非情報提供をお願いします。
ところでこの機種の保障期間って1年間だと思いますが、ユーザー登録はがきを送付すれば3年との記載もあったように思います。
実際はどうなんでしょうか?!

書込番号:5967467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2007/02/06 14:46(1年以上前)

こんにちは。

昨晩、接続端子の違いで症状がでるのかどうか調べたのですが、
どれでも違いはなかったです。
しかし、ズームとフォーカスをあれこれいじっていたら、
あるポイントで緑のモヤモヤがロープの様な蛇行した線に変わったのです。
それでもクッキリと線が出る訳ではなく、ある程度はぼやけていまして、なんだかホコリが混入したのかの様でした。

今日BENQサポートから修理受付番号のFAXが来たので、
明日そのFAXと保証書と共にW100は旅立ちます・・・

とりあえず、えすかわさんの言うように保証も効いてるし、
皆さんの参考になれれば(・・泣)と前向きに考えたいと思います。

>HakDsさん

はがきを送れば三年保証の件、私もどこかで見た気がするんですよ!
それで購入店の+数千円の5年だか3年保証を止めたんですよね。
つーか購入したPCサクセス、倒産したので延長保証に入らなくてよかったです・・・

書込番号:5969111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 W100の満足度4

2007/02/06 15:01(1年以上前)

ラムバンチさん、
一大事となりましたね。

私は未だにw100の画像で楽しむことが出来ていません。。
接続もそうなのですが、常設場所が無いので、機材をあちこち動かさないとだめなんです。。こうしているうちに保障期間が終わったりして。。

ラムバンチさんには申し訳ありませんが、
変調事例のサンプル?として、貴重なデータ報告、
期待しております。(期待なんかして、スイマセン。。)

書込番号:5969138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2007/02/06 17:15(1年以上前)

ラムバンチさん気を落とさないで下さいね。1週間後には楽園(DVD10本)が待っていますよ。

それにしても問題は何でしょう。
実はボクも逆さ置きを計画しているので、それでなければ良いのですが。

>サポートの方の対応は素晴らしかった
それは嬉しい限りです。安心してW100多用できますね。

書込番号:5969487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2007/02/07 00:18(1年以上前)

皆さんこんばんは、人柱です(大げさか・・笑)

今のところ、W100の板には私のようなトラブルはない様なので、
出来るだけ仔細に動向を報告したいと思います。

皆さんの愛するW100に、私の様な症状が出ないようにする予防策
とか、それが分かるのならば喜んで
「生贄」
に、なりますよ(泣)

ちなみに借りたDVD10本、返却期限は今週末なのです・・・
ああぁぁ、また29型のテレビィィィ・・・(即死)

書込番号:5971300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2007/02/07 00:21(1年以上前)

>なんだかホコリが混入したのかの様でした。
確かになんかホコリっぽい症状ですよね。
DLPパネル周りはシールドされているはずなので
基本的にはホコリは入らないはずなのですが・・・
組み立て不具合でしょうか?

とにかく元気になって帰ってくるのを待ちましょう。

>はがきを送れば三年保証の件、
私もW100も候補だったので、機種選定のときにそのことをBenQに電話して確認しました。
はがきを送ってユーザー登録すると3年保証がつくとのことでした。

書込番号:5971318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2007/02/07 17:40(1年以上前)

えすかわさん、こんばんは。

>DLPパネル周りはシールドされているはずなので
>基本的にはホコリは入らないはずなのですが・・・

なるほどなるほど、もしや最初から気付いてなかったりして・・・
購入したての頃はかなり舞い上がってましたので(笑)

>はがきを送ってユーザー登録すると3年保証がつくとのことでした。

ユーザーなのにこう言う事をキチンと把握していないと
駄目ですよね・・・
登録はがきは3日前位にやっと送りました。
私も含め、曖昧な方、知らない方、意外といるかも知れませんね。
ありがとうございました!

書込番号:5973273

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/02/08 22:16(1年以上前)

えすかわさん ラムバンチさん

保証書の件、ありがとうございます。
3年保証受けられるんですね。安心しました。

ユーザー登録後の連絡とか有るのでしょうか?
私には音沙汰なしなんですが・・・。
ちょっと寂しいですね(^^;

書込番号:5977859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2007/02/09 18:57(1年以上前)

>HakDsさん

昨日W100をサービスに発送したついでに、3年保証の件を再度確認してみたのですが、
現在保証延長のキャンペーン中で、はがきを送りユーザー登録をした人のみ、1年が3年に延長する、との事でした。
ですが、これは当然本体のみで、ランプの方はランプの保証内容に順ずると。
そして、オークション等で他人に売った場合は、
新車保証がまだ残っているクルマの様に次ユーザーに保証継承、
とかはできず、保証は効かないそうです。
ま、知人に譲るくらいでしたら、自分の名前で修理に出せば
いいのでOKでしょうね。

でも音沙汰なしはやはり寂しいですよね(笑)

書込番号:5980549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2007/02/18 15:25(1年以上前)

みなさんこんにちは。

一昨日の金曜日に、我が家のW100が無事修理を終えて
帰ってきたので、修理内容を報告いたします。

修理報告書に目を通すと、

交換箇所・・・MAIN BD
不具合原因・・Damage
修理内容・・・Replace componet

とあり、コメント欄に、
「メインボード交換後、エイジングしました」
と書いてありました。

でも、さすがにコレだけの内容では原因もさっぱり分かりませんし、
直っていればいいという訳にもいかないので、サービスセンターに
不具合箇所の詳細を問い合わせしてみると、

「メインボードからの出力が高く、画面にそのようなモヤモヤが出てしまっていた。その為、メインボードを修理ではなく交換。さらに、目のいい方でないと、あのモヤモヤは確認しずらいモノ」

との回答をいただきました。
ようするに、メインボードの出力系に不具合が出ていたようです。

当然今は緑のモヤモヤは消え、好調に投射しているのですが、
別の問題と言うか、今度はこんな症状が出ています。

メインボード交換後、色等の設定はデフォルトで帰ってきました。
私は以前、人物の顔の色がデフォルトの50ですと赤みが強かったので、(色温度T1)色合いの設定を多少緑側に、色の濃さを47に下げていたのですが、交換後はデフォルトの50で丁度いいのです。
なので、もしかしたら最初からメインボードに不具合があったのかもしれないです。

書込番号:6017615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2007/02/18 15:59(1年以上前)

W100戻ってきてよかったですね。結構対応も早かったようで私事のように安心しました。我が家のW100はみんなの人気ものになっています。映像ソースが悪いと大画面にもろにでますのでBSハイビジョンとか地デジを主に観ています。ブルーレイとか今は買えないので
5〜6年前購入したDVHSに録画して気に入ったものは残しています。DVHSはコンポーネントで接続していますが繋いでいるDVDレコーダーのHDMIの映像と余り変わらないような気もします。映りは映像ソースに影響されるてなんとなく判ってきました。W100が一日でも長く活躍することを祈っています。

書込番号:6017727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2007/02/18 22:00(1年以上前)

W100が元気になって帰ってきてよかったですね!
新品同様になったようで、おめでとうございます!
“目のいい方でないと、あのモヤモヤは確認しずらいモノ”まで
きちんと部品交換で対応してくれるなんて、BenQのサポートの好感度アップですね。
これからますます楽しんで使ってくださいねっ!

書込番号:6019228

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/02/19 22:24(1年以上前)

治ってきてよかったですね!
今日ユーザー登録完了通知が届きました。
音沙汰無しかと思ってちょっと寂しかったですが、良かったです!
これで3年保障も安心して受けられそうです。
お店などでも長期保障がありますが、1回のみだったり、2年目以降は負担金が発生したり、結構中途半端なので、メーカーが保障してくれるのはありがたいですね!

書込番号:6023409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2007/02/21 09:02(1年以上前)

おはようございます。

>小鳥大好き爺さんさん

そうですね、サービスに発送して一週間で帰ってきたので
早くて助かりました。
入力ソースで映りが変わりますか・・・
私はまだDVDしか観ていないので、ケーブルのハイビジョンでも
観てみようと思います。


>えすかわさん

ほんと、部品交換で良かったです。
修理対応ですと、原因がどうのこうのとウダウダやられる
可能性アリアリですからね(笑)


>HakDsさん

ユーザー登録完了通知、届きましたか・・・
私はまだです(泣!)
しかし、メーカーの3年保証って長くないですか?
いくらキャンペーンといっても、かなりの大盤振る舞いじゃないかと。
通常の倍ではなく、3倍・・・
我々ユーザーは、安心して使えますけどね。

書込番号:6028836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

私も注文しました

2007/02/04 10:50(1年以上前)


プロジェクタ > BenQ > W100

皆様の記事を読ませて頂き私も注文しました。来週はじめに来ると思います。本当にプロジェクターは超初心者でこの世界にデータ用とDVDとか観るもの用に分かれていることも知りませんでした。
昨年の暮れにエプソンEMP735をオークションで落札してDVDを観ていましたがいまひとつパッとしなくて これってデータ用だったんですね。でこの1ヶ月皆様の記事を読ませていただきW100に決めました735に50000円も使っているので72800円はぎりぎりの値段でもありました。いまからW100に期待でワクワクしています。これからも皆様の記事を参考にプロジェクターのことを少しずつ判っていきたいと思います よろしくお願いいたします。

書込番号:5960053

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:72件

2007/02/04 11:19(1年以上前)

小鳥大好き爺さん、こんにちは。

私も、ここの掲示板はとても分かりやすく丁寧に教えて下さる方が
多いので、w100購入の際はとても助かった者の一人です。
w100到着の際は、皆で盛り上がりましょう!
報告待ってます!

書込番号:5960158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 W100の満足度4

2007/02/04 12:15(1年以上前)

小鳥大好き爺さん、はじめまして。
ラムバンチさん同様、私もこの掲示板のおかげでプロジェクターとはなんぞや?をたくさんの方たちに教えていただいたものです。

多分、機材のすべてはここで揃うような気がします。
どうぞよろしくお願い致します!^^;

書込番号:5960344

ナイスクチコミ!0


todokumaさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件 W100のオーナーW100の満足度5

2007/02/04 12:35(1年以上前)

小鳥大好き爺さん こんにちは。

私も初心者ユーザーです。
小鳥大好き爺さんはすでにプロジェクターを使われているようですので、プロジェクタの先輩ですね。
よろしくお願いします。

書込番号:5960417

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/02/05 00:30(1年以上前)

両手ばなしで安い!っと喜べるほど安い買い物ではないかもしれませんが、プロジェクタとしてはとても安いですし、十二分に楽しめます。小鳥大好き爺さんさんが期待するとおりの性能だと良いですね。DVDの性能限界をきちんと写してくれますので、この機種以上の満足感を味わおうと思うと映像ソースの見直しが必要になってきます。私は80インチで楽しんでいますが、大満足しています!!

書込番号:5963516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2007/02/05 22:46(1年以上前)

小鳥大好き爺さんさん 、購入おめでとうございます!
もう届いたのでしょうか?
中古の液晶データプロジェクターと比べると
おっしゃる通りDVDに適した機種だと思います。
到着楽しみですね!
どうぞプロジェクター生活を楽しんで下さい。

HakDsさん、楽しんでいらっしゃるようで、なによりです。
この世界に引き込んだ甲斐があったというものです。
>DVDの性能限界をきちんと写してくれますので、
>この機種以上の満足感を味わおうと思うと映像ソースの見直しが必要になってきます。
あはは。それは違いますよー(笑)
私は購入前にW100も試写してもらって観ていますが、
約1.5倍の値段の私の買った機種はDVDでも一目で違いが分かる画質でした。
具体的にどこが違うかは、折角皆様満足して使っていらっしゃるので言わないでおきます(笑)
でも、W100は充分に値段以上に楽しめる良い機種だと思います!
シアター目的の場合、10万以下で買える機種では一番なのではないでしょうか。

書込番号:5966939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2007/02/06 00:08(1年以上前)

ラムパンチさん schwantz34さん todokumaさん HakDsさん えすわかさん ご返事有難うございます。シヨップから発送のメールが来ましたので明日午前中に着くと思います。今パイオニアのDT90というDVDを使っていますHDMI端子が付いているので明日帰りに買ってこようか迷っています。スクリーンからW100まで約3メートル部屋の真ん中通すわけにいかないから5メートルのもでぎりぎりて感じです。ヨドバシでパナソニック製の7メートルが9980円でありますがそんなに長くて大丈夫かと少し心配です。今はSケーブルにエプソン735に繋いでいます。今日のNHKhi赤道命の物語を観ましたがそこそこでした明日はW100に期待してまだ起きていました。うまく映りましたら報告します。皆さん有難うございます。

書込番号:5967471

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/02/06 00:14(1年以上前)

えすかわさん

えぇー、いぢわる、教えてくださいよぉ(^^!

720pだと擬似的に画素を分解させてスムージングを行うような機能があったり、格子の線が目立たないほど細かったりするのでしょうか?!

せっかく誘い込んでいただきましたし、今すぐとはいきませんがついていきますよ(^^!

書込番号:5967498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2007/02/07 00:35(1年以上前)

HakDsさん、なんだ、知ってるんじゃないですか(笑)
特に後者はHC1100の場合、ウチの視聴位置では全くと言っていい程見えません。
まあW100より3万円も高いんだから、それくらいの利点あってもいいでしょ?(笑)

書込番号:5971374

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/02/08 22:27(1年以上前)

えすかわさん

>なんだ、知ってるんじゃないですか(笑)

いえいえ、言われて、もしそんな機能があるならうらやましいなぁ。
出来ればそんなの無ければいいのに(^^;って思いました。

W100ではやはりざわついている感じがしますからね。
まぁでも普通に見るには十分で、他の人に見せてもうらやましがってますから、拘らなければいいかなって思います!

書込番号:5977926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2007/02/09 18:20(1年以上前)

なんの根拠もないことで申し訳ありませんがスカパーを見ようとSケーブル(7メートル位)で繋ぎました。なにかもやもやしたノイズがありすごく醜いのでUSBケーブルについている丸いフェライトコアをはずしてSケーブルの両端につけてみてら随分見やすくなりました。
明日コンポーネントにも試してみようと思っています。

書込番号:5980427

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「W100」のクチコミ掲示板に
W100を新規書き込みW100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

W100
BenQ

W100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月 8日

W100をお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング