※認定販売店以外で購入された場合、メーカー保証が受けられない可能性がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。



とうとう私も予約してしまいました。マキノの稲妻さんや、*のか*さん、ほかたくさんの方々の貴重なご意見を参考にさせていただき、たった今予約終了したばかりです。これからわくわく感と不安がありますが楽しめたら良いなと思います。
あせって購入したきっかけはショップの”売り切れました”表示のせいです・・別のショップでまだ在庫があったので見つけた瞬間予約してました。。
その後の報告をまたさせていただきます。たくさんのご意見、ありがとうございました。
書込番号:5932923
0点

映画が好きならまず後悔はしないと思います。
どちらかというと何でもっとは約手に入れなかったんだろうって思いが強くなるかも。
本当に感動的なお買い物です。
もちろん上級機種で目の肥えた方には物足りなさもあると思いますが、旧機種からの買い替えや初めての方にとってはこの上ない選択の一つと感じています。特にお値段・・・私にとって遊びに使える最高ランクの出費に近いです(^^;
書込番号:5933561
1点

こんばんわ。
>あせって購入したきっかけはショップの”売り切れました”表示のせいです・・
私も去年の暮れに、安いショップは大概この表示で、かなり探し回りました・・・
何とか暮れには間に合い、正月も含め毎日映画三昧です。
到着した際は、感想お待ちしていますよ!
書込番号:5933569
0点

schwantz34さんこんばんわ。
ご予約おめでとうございます。お気持ちよく分かります。お互い色んな意味で楽しみですね。
ボクも近々購入ということで、本日設置位置などをシュミレーションしてみたのですが、なかなかスペースが見つかりませんでした(汗)
やはり6畳の部屋での設置は苦労も多いですよね・・・
何か革命的な設置方法はないかと常に考えています(笑)
書込番号:5934272
0点

連投申し訳ないです。
ラムバンチさんが購入したスクリーンをボクも購入を検討しているのですが、疑問点があります。
このスクリーンは壁または天井にあらかじめブラケットを固定しておき、そこにスクリーン本体をはめ込むようなタイプでしょうか?
このタイプであれば鑑賞時のみスクリーンを設置する方法をとれるはずなので、プロジェクターの設置位置のバリエーションが増えるのですが。
よろしくお願いします。
書込番号:5934480
0点

ぼくもこのスクリ−ンを使っています。チェ−ン式なので壁に取り付けました。天井、カ−テンにも取り付けられます。取り付けは簡単でした。写りもきれいです。唯、チェ−ンが少し安っぽいのが気がかりですが、満足しています。80インチでもかなりの大きさですよ.
書込番号:5934549
0点

HakDsさん、ラムバンチさん 湖南の甘えんぼさん、早速のご返信に感謝いたします。なんか、いいもんですね。共通の話題や心配事についてご意見をいただけるというのは。。
この機種に決めたのはHakDsさんもおっしゃってた費用対効果の面です。当方田舎に住んでますのでまだ地デジといわれるウィルスが蔓延しておりません。液晶大型テレビはもっと後。その前に大きな画面がほしい!映画やBS、CS放送を楽しみたい。でも経済的には・・それも初めてで何が良いか・・で、皆さんのご意見を参考にさせていただいたわけです。
感動的な買い物を実感するか、映画三昧になって仕事をほったらかすか、これからの奮戦記、ぜひご報告させていただきます。今後ともよろしくお願いいたします!!
書込番号:5934590
0点

>湖南の甘えんぼさん
>ブラケットを固定しておき、そこにスクリーン本体を
>はめ込むようなタイプでしょうか?
その通りですよ。ブラケットはワンタッチでスクリーン本体の
取り付け、取り外しが可能なので楽です。
6畳の設置、更に専用室でないと確かに苦労は多いですよね・・・
私も6畳に設置しているのですが、6畳の長手方向の押入れにカラーボックスを押し込み、その中に長方形で15mmくらいの板をかまし、W100を逆さに置いています。
幸いW100は上部も平らなので、逆さに置いても水平が取れますし、押入れのふすまを映像が隠れない程度に適度に閉めると、ファンノイズも低減し快適です(笑)
>マキノの稲妻さん
チェーンは確かに「チャサイ・・・」ですよね(笑)
でもいいですよね、本体はしっかりしてますから。
>schwantz34さん
>映画三昧になって仕事をほったらかすか
に、一票です(笑)
残業なんてもってのほか、同僚や友人に
最近付き合いが悪くなったとチクチクやられています。
でも、カミさんは出歩いて不安の種が増えるより
よっぽどいいと言ってるのでいいのですよ(笑)
書込番号:5935831
0点

日曜日に予約したので月曜の本日午前中になってもまだショップからの連絡がありません。決めるまで時間がかかったのに決めた後なぜこんなにせっかち君になるのでしょうか。。
これから他に必要な機材を物色しなければなりません。
でも、ラムバンチさんやマキノの稲妻さん、湘南の甘えんぼさんのおかげでスクリーンはチェーン式の80インチにしようと思ってます。グレードアップはこれから徐々に。。
あとスピーカーとアンプがいるんですか?それからDVDレコーダー。。接続するにも難しい名前のものがあるんですね。。
各種互換性は大事なのでしょうか。。
素人感でアンプとスピーカーは互換性が必要な気がしますが・・
スピーカーはDHT-M370にしようと思ってます。
HTP-S303のほうがいいですか?電気音痴なのでわかりません。。
また貧乏向けにいいご意見があればご連絡ください。
書込番号:5936387
0点

マキノの稲妻さん
ラムバンチさん
貴重な情報ありがとうございます。
希望のブラケット式ということで嬉しい限りです。これで2パターンほど設置方法のバリエーションが増えました。
schwantz34さん
>・・・なぜこんなにせっかち君になるのでしょうか。。
お気持ち痛いほど分かりますよ!
ボクも購入を決意してから、次の給料日までの数日は数年に感じました(笑)人間って可愛いですね。
ボクも今後5.1CHの環境を整備したいと考えていますが、とりあえず当分はipod用に購入したイヤホンを使う予定です。
色気は無いですがファンノイズを低減してくれるでしょう。きっと。
実は今日ついに購入資金が貯まりました!ホントに長かった...ここまで諦めずに貯金出来たのも皆様のおかげと心から思っています。
つい先ほど箱擦れ品72800円を注文したところです。後悔はしてません。スクリーンはもちろんラムバンチさん紹介の80インチを落札しました。
この興奮では今晩寝れません!!
書込番号:5938753
0点

ショップからの連絡が来ました!今日の午後注文受付の確認メールのあと、数時間経ってから、本日発送とのこと。。
え”〜〜!初期動作確認する環境は何も無いのに!
せっかち君がいきなり数時間で"ちょっと待ってモード"に変換です。
PS2ってつながりますかね??赤白の普通の音声ジャックで。。
まずはこれでゲームでもやってみましょうか。。
DVDも見られると良いのですが・・「それは無理やろぉ〜d」ですか。。?
湖南の甘えんぼさん、いつもこのスレへの書き込みありがとうございます。 そして、念願のご購入完了とのこと。おめでとうございます!!とうとうプロジェクターのある生活が始まりますね。
以前からのこのクチコミへの投稿を読ませていただいて、さぞかし用意周到だと思いますので、私のようにあたふたしないで済みますね。私はこれからが大変なのでいろいろまた教えてくださいね。
m(_ _)m
そうそう、私も80インチチェーンタイプのスクリーン購入しました。これもラムバンチさんはじめ、湘南の甘えんぼうさんのおかげです。
たくさんの方々のおかげで、数年間夢だけで終わっていたことがこの1週間でもう明日にも到着してしまうなんて。。
改めて皆様に御礼申し上げます。これからも何卒よろしくお願いします。m(_ _)m
書込番号:5939378
0点

>schwantz34さん
はじめまして。
明日の到着が楽しみですね〜
私が購入したのは昨年の夏頃で、その頃はこちらの
クチコミの書き込みが1件しかなく情報がなくて
他のサイトで色々調べたものです。
久しぶりにアクセスしたら沢山に書き込みに
ビックリしました。
正直、私もW100を購入して正解でしたね!
PS2ですがうちはDVDレコーダの入力端子に普通の
映像・音声コード(白赤黄)を接続し、そこから
スピーカーのチューナーの入力端子へ音声コード
(白赤)を接続してますよ。
映像はDVDレコーダーの出力からコンポーネント・
D端子ケーブルでW100に接続してます。
映像端子の種類によって画像レベルが違うようなので
コチラをご参照してみてください。
http://www.satellite.co.jp/picture-t.html
あとCS放送ですが、映像は良いのですがCS放送自体が
5.1chに対応してないので5.1ch対応のDVDの迫力には
どうしても負けちゃいますね。。。
それでは楽しいホームシアターライフを楽しんで
くださいね!
書込番号:5939930
0点

butterfly_kissさん、書き込みありがとうございます。
そして、大変貴重なご意見誠にありがとうございます。m(__)m
先ほど、仕事中に「ピンポ〜ン」と神のお告げがなりました。
宅配のオッチャンが神様??でしたが、とうとう我が家にも
届きました。多分明日はスクリーンが着くと思います。
その前に今晩にでも早速PS2接続しようと思います。
シーツでも壁にぶらさげてみよか。。
>正直、私もW100を購入して正解でしたね!
ほんとですか!!ますます楽しみです。v(^ ^)v
しかし我が家にはまだDVDプレイヤーという
文明の利器がないので、(PS2でみてましたから。)
スピーカーシステムより先にDVDレコーダーがいりますか?
既存のステレオにつないでまずは音を出してみます。。
机の上に置かれたw100、念願のモノが目の前に
あっても楽しめないのもかなりきますねぇ〜
これからが労力、資金力、精神力の勝負となりそうです。
皆様、冷やかしのご一報、お待ちしております。
書込番号:5940607
0点

schwantz34さん、W100到着おめでとうございます!
いまごろもう観て楽しんでらっしゃるのでしょうか。
湖南の甘えんぼさん、ついに購入おめでとうございます!
早く届けばいいですね!
schwantz34さん、
DVD観るのならとりあえずPS2でいいんじゃないでしょうか?
PS2をD端子でつなげば結構奇麗に映るかと思います。
>また貧乏向けにいいご意見があればご連絡ください。
私も貧乏なので安いのからいくつか紹介しますね。(笑)
サラウンドシステムはお一人で使用する場合、
できるだけ安く仕上げるなら、ビクターのヘッドホンサラウンドという手があります。
深夜でも近所迷惑考えずに大音量を出せます。実売1万円以下です。
http://www.jvc-victor.co.jp/press/2006/su-dh1.html
DHT-M370のことちょっと調べてみましたけど、なかなかいいもののようですね。
これもビクターのと同じドルビーヘッドホン装備なので、
予算があれば、大は小を兼ねる、でDHT-M370のほうがいいですね。
また、ひとつの選択肢として、安価なAVアンプでサラウンドというのもあります。
マランツのAVアンプのPS3001が実売29800円、ONKYOのスピーカーD-057Mがここの最安値で1本3316円、
5chで4.7万円くらいでそろえれます。(これだとサブウーハー無しだけど)
安物アンプなのでもちろん高級品ほど機能はそろっていないけど、
将来的にサブウーハーを足したり、フロントを良いものに変えて7.1chにするとかの楽しみもあります。
湖南の甘えんぼさんもW100の次は上にも書いたビクターのヘッドホンサラウンドはどうでしょう?
iPodのイヤホン使って、5.1chサラウンドを楽しめますよ。
書込番号:5941838
0点

>schwantz34さん
ついに到着ですね!
schwantz34さんのドキドキ感が伝わり、私もワクワクしてきますよ(笑)
DVDプレーヤーを購入されるまで、PS2を使用される様子ですが、
とりあえずの繋ぎならば全然OKだと思いますよ。
ただ、付属の黄色い映像ケーブルですと、クッキリ画面とは
いかないでしょうが、まあまあ、私もそうでしたが、
初めは大画面にただただ唖然・・・でしたから気にする事は
ないと思います。
(PS2常設ならば、別売の色差ケーブルは欲しいところです)
また、音声、映像の延長ケーブルを繋ぐ場合、これを使うといいと思います。↓
http://www.cabling-ol.net/cabledirect/35MF-35MF.php
>スピーカーはDHT-M370にしようと思ってます。
>HTP-S303のほうがいいですか?電気音痴なのでわかりません
設置部屋が6畳以上で、音の大きさを気にすることのない環境でしたら、
価格的にもいい選択だと思います。
>湖南の甘えんぼさん
>つい先ほど箱擦れ品72800円を注文したところです。
>後悔はしてません。
物凄い勢いを感じます・・・
大丈夫ですよ!大画面に感激必至です!!
しかし、マキノの稲妻さん、schwantz34さんと、皆同じW100で
同じスクリーンと言うのも面白いですね(笑)
プレーヤー、接続ケーブル等は様々でしょうが、
「あ〜、今頃皆さんも同じスクリーンで何かを観て愉しんでいるのかな〜」
と考えると、何か幸せな気分になります(笑)
書込番号:5941941
0点

えすかわさん 、貴重なご意見、書き込みありがとうございます。
スピーカーシステムのことまでご丁寧に調べていただいて教えてくださってありがとうございます。
D端子でPS2観れますかっ!!早速近日中にD端子買いに行ってきます。最寄のラオックスまで車で30分ですから!!
田舎なので車1時間県内は近所です。^ ^ゞ
実はまだウチのW100は机の上で箱から開かれたままなんです。
でも明日スクリーンが到着する予定です。
<マキノの稲妻さん、schwantz34さんと、皆同じW100で
同じスクリーンと言うのも面白いですね(笑)
そうです。ラムバンチさんやマキノの稲妻さんのおかげでいいものを購入できました。(もう観たつもりかっ!)
このご縁て不思議ですね。なんだか他人やないみたいです。なんかホワっと嬉しい気持ちになります。
また、一番苦手なケーブル関係のご助言まで頂き、えすかわさん、ラムバンチさん、ほんとうにありがとうございます!
これから徐々にステップアップ報告をしていきますので、
どうぞ気長にお付き合いくださいませ。。
書込番号:5942699
0点

>早速近日中にD端子買いに行ってきます。
あわわっ。
私、PS2持ってないのでよくわかんないけど、
確かPS2のD端子ってPS2専用のケーブルが必要じゃなかったでしたっけ?
ちゃんと調べて間違いの無いもの買って下さいね。ケーブルも結構高価なので。
それとW100にはD端子無いので、D端子からコンポーネントへの変換が必要です。
(D端子とコンポーネントは流れる映像信号自体はほぼ同じものです)
書込番号:5942807
0点

えすかわさん、またまたありがとうございます!
今年は亥年ですから!猪突猛進で頑張りたいと思います。
1〜2週間でもう自宅にプロジェクターがあるくらいですから!!
ちゃんとそれぞれのお尻(背中?)を見て、口の形を見て、
アレルギーが出ないか調べてからにします。近所の電気屋さんの
気のいいお兄ちゃんに聞いてからにします。もちろんそのお店では
いつも買い物、修理してるので、教えてくれるでしょう。。
ちょっと高いかもですがケーブルか端子か買ってこかな。。
あ〜!早くでっかい音ででっかいきれいな絵が観たいっっっ!
書込番号:5942912
0点

おめでとう ございます。私も日曜日からDVD三昧しています。子供にも大評判です。これからもお互い情報交換しましょう。ところで湖南のあまえんぼうさんは 滋賀県のかたですか? 私も滋賀のマキノ人です。世間は狭いですね。
書込番号:5943081
0点

こんにちは。
えすかわさんの言う通り、PS2をW100に繋げるにはコイツが必要です。
↓
http://samaro.ocnk.net/product/3
しかし、ケーブル自体が2.5mと短く、プロジェクターとの取り回しで
イライラすると思うので、
ついでに色差の延長ケーブル(長さはお好みで)と、中継のメスメスアダプターを
購入すればマルです。
近所の電気屋さんの気のいいお兄さんに
「これ頂戴!」
ってお願いすれば揃えてくれるはずですよ。
書込番号:5944968
0点

こんにちは。ラムバンチさん。
ご忠告ありがとうございました。
なんというタイミングでしょうか・・
クチコミ投稿のメールが入ったとたん、ラムバンチさんから
教えていただいたスクリーンがサービスドライバーの手によって届きました。
これはやっぱりすごいご縁ですね。価格comはすごい。。
教えていただいたケーブルをそろえることにします。
以前教えていただいた延長用のジャック?凹凹タイプ??
といっしょに。
でも部屋中ケーブルだらけになりますね。。皆さんはうまく処理されてきれいに使われているのでしょうね。
やっぱりスピーカーは無線ノーケーブルのDHT-M370できまりですね。しかし、これはいつになるか。。先の遠い話です。。
とにかく、教えていただいた配線でPS2を使えるようにして
ゲームとDVDが見られるようにはしたいと思います。
いつも本当にありがとうございます。
書込番号:5945022
0点

ご報告いたします。。。
映像はそれなりに移りました。
ps2本体から出ている映像出力ケーブル(黄色)を
直接w100の映像入力に接続しました。
かなり荒めですが、移りました。
が、音声の接続をps2本体の白赤ケーブルから、延長して既存のステレオにつないだんですが、ザ〜ザ〜ゴアゴア音。。
その中にかすかに音が流れております。。
えすかわさんやラムバンチさんのご意見を参考に映像用の接続ケーブルはネットで専用ケーブルを購入しましたのでそれまでのつなぎとしてまぁ見られるかなというくらいにはなりましたが、音が・・・
つないだステレオの相性が悪いんでしょうか。。インピーダンス
があってない?
そのステレオ、CDとかは普通に聞けるんです。WHY〜? (> <);
電気屋のお兄ちゃんがいなかったので、そこのおかあちゃんと
お茶飲んで、世間話したあと急いで戻ってつないだら
「これだもぉ〜ん!」田舎のおばちゃん、話し出したら終わりません。またお兄ちゃんがいるときにでも聞こうかなと思います。。
やっぱ音声を出すのは新しい機材が必要なのでしょうか。。
ウチのステレオかなり年期モンですから。。
しかし、、でっかい映像始めてみました。
「でかぁ〜〜!」と一人で叫んじゃいました。。
でももうちょっと大きなスクリーンでもよかったかも。。
部屋が大きいのでスクリーンとW100の距離、最大7Mまで明けられます。壁一面に”BENQ”の文字が出たときはビビリました。。
書込番号:5946103
0点

こんにちは。
音、出ないですか・・・
ご使用のステレオが古めですと、アンプ部のおそらくPHONO(フォノ)端子か
AUXの外部入力に接続していると思いますが、
私は中学生の頃、家にあったアンプのPHONO端子にCDプレーヤーを
繋いで聞いていたので、多分普通ならそれで音は出ると思うんですけどね(記憶違いならごめんなさい!)
試しに、別の機器を繋いでテストしてみるとか。
とりあえず、何でもいいですから音は出ないと寂しいですもんね・・・
>クチコミ投稿のメールが入ったとたん、ラムバンチさんから
>教えていただいたスクリーンがサービスドライバーの手によって届きました。
嬉しくてニヤニヤさせていただきました(笑)
しかし、スクリーンとの距離を7Mも取れるのですか?!
そしたらワイドの120インチなんかも余裕で入りますね!
羨ましい限りでゴザイマス(泣)
でもW100ですと、ケーブルとかプレーヤーとかいい物を使用しても、
画質の事を考えると80〜100インチで丁度いいと思いますけどね。
書込番号:5948709
0点

ラムバンチさん、ご連絡ありがとうございます。
<ご使用のステレオが古めですと、アンプ部のおそらくPHONO
(フォノ)端子かAUXの外部入力に接続していると思いますが、
おっしゃる通り、phono端子に接続して聞いてみました。
「ガ〜、ガ〜 ザーザーザー」音の中に小さく音声が聞こえ
ました。大きな画像の前にムンクの叫び状態です。。
すぐにでもスピーカシステムか、DVDレコーダーを新調したい所ですが、財布の口がさび付いております。。
3月初めまでにちゃんとCS、DVDが見られたら良いので、
長い目でコツコツやって行きます。。
でもしかし、目の前のニンジンはかなりおいしそうで、さび付いたがま口をこじ開けてしまいそうです。。
現在はどんなシステムが安価で早く実現できるかを考えながら、
皆さんに教えていただいたケーブル類をコツコツ集めている
ところです。
「あ”〜〜!!」音が聞きたい!!
普通のステレオ音声でも良いから!
書込番号:5949267
0点

>phono端子に接続して聞いてみました。
AUXのほうにつないでもダメでしょうか?
またはCDとかMDのピンプラグをぬいてつけかえるとか。
>無線ノーケーブルのDHT-M370できまりですね。
DHT-M370は無線じゃないと思いますよ。
書込番号:5949531
0点

えすかわさん、痛いところご指摘、ありがとうございます。。
書き込んだあと、あ、間違えた。。と気づきました。
も一つ上のグレードの奴でした。。
スピーカーは何しか早く安く吉野屋のように考えると
BASE-V10X(S)もありかなと。。
音声はもひとつのほうに接続しなおしてやって見ます。
CDは一体型になっていて、あいてる入力はVIDEOとPHONOの二つなんです。既存の古いステレオが使えれば、すんなりと楽しめるのですが、何せバブル前の化石化したステレオ。SDの蓋も開いたと思ったらそのまま閉まっちゃう。。という代物です。。
「なかなかすっきりしんな〜!!」「チャッチャとやりぃや!」
という奴に、こんなに心優しくご教授頂き、皆様には本当に感謝感謝であります。これは3月の前に決着させて、皆様に早くご報告しないといけませんね。
書込番号:5950194
0点

こんばんは。
>「なかなかすっきりしんな〜!!」「チャッチャとやりぃや!」
イヤイヤイヤ、いいじゃないですか、ゆっくりで!
気楽に気楽に(笑)
焦ってschwantz34さんの環境や趣味に合わないモノを購入しても、
途中で使いこなせなくなったりして、イヤになる可能性もありますから。(経験有り・・・泣!)
音響を購入予定の3月頭まで、予算や設置環境を色々吟味して、
その間はいっその事、既存のステレオが駄目なら
音だけTVに繋いじゃうとか(かなり荒治療ですが・・・)
とにかく予算を温存して、来るべき日に備えましょう!
又、こう言うアレコレ出来る範囲で検討する時期が楽しかったり
するのですよね(笑)
書込番号:5950737
0点

ラムバンチさん、いつもありがとうございます。m(_ _)m
私がイラチなものですから、皆さんからたくさんのお知恵を頂いているのにうまくいかないので申し訳なくって。。(涙)
このスレもかなり長くなってしまい、新着書き込みを見るのも
面倒になられたのでは。。なんて感じたりもして。。
そういえば、湘南の甘えんぼさんはプロジェクター生活を大いに楽しんでらっしゃるのでしょうか。。だといいんですが。
まずは既存のステレオで工夫。ダメならテレビ導入。。それでも
ダメならスピーカーシステム購入。口パク映画や音なしゲームは
ごめんです。。(x x)/~
書込番号:5950916
0点

こういうふうにマターリと長くなるのもいいじゃないでしょうか?ははは。
あわてずに、じっくりいきましょ。
でもクチパク映画はマズいですよね。
VIDEOがあるなら、まさにそれですよ。
そこにつなげばどうでしょうか。
湘南の甘えんぼさんは無事届いたのでしょうか?
いまごろ観るのに忙しくてこちらに来れないのかも。
それともschwantz34さんと同じように音で苦労していらっしゃるのかも?
書込番号:5951038
0点

phono端子はアナログレコードプレイヤー専用の端子です。
普通の音声コードを繋ぐと、ヘタをすると壊れますよ。
アナログで繋ぐなら、AUXやVIDEO(音声)端子を使いましょう。
また、DVDに収録されている5.1chサラウンド音声は
PS2の場合、光デジタル端子経由でないと送れません。
その点もご注意を。
書込番号:5951686
0点

えすかわさん、岩窟王さん、レスありがとうございます。
<VIDEOがあるなら、まさにそれですよ。
そこにつなげばどうでしょうか。
まさしくこれですか!!こいつですか!!
VIDEO/DAT入力につないでみます。
「なんだ、あるんじゃないの?」と、皆様からのお声が聞こえてきそうで、穴に入りたい気分です。仕事の関係上日曜日にでも早速やってみます!これでやっと、ついに・・・?
岩窟王さん
<普通の音声コードを繋ぐと、ヘタをすると壊れますよ。
アナログで繋ぐなら、AUXやVIDEO(音声)端子を使いましょう。
危うく壊してしまうところでした。。^^ゞ
<また、DVDに収録されている5.1chサラウンド音声は
PS2の場合、光デジタル端子経由でないと送れません。
その点もご注意を。
ありがとうございます。いろんな方たちからたくさんのことを学べます。お知恵を頂いてばかりで申し訳ありません。
どうも電気関係はアレルギーで・・
書込番号:5952034
0点

たくさんご教授いただいた皆様、無事音声が出ました!!
えすかわさん、ラムバンチさん、本当にありがとうございます!!
m(_ _)m m(_ _)m x100!
どうにも我慢ができず、作業中に抜け出して音声入力をVIDEO/DATに変えてみたところ(もちろん急ぎで音声だけつなぎました。。)
ゲーム開始のオープニングの音声が・・こんなにかっこよかったか?と思うくらいのものに感じました!!
これで、これで、ついに・・ゲームは出来る。
ということはとりあえずDVDも観れる??(^o^)/~
今度はCSの映像接続です。音声はこれで何とかなったんで、
これを元に教えていただいたケーブルが到着したら、
チャッチャと済ませてご報告したいものです。
書込番号:5952226
0点

schwantz34さん、phono端子の件すまんです!
あやふやな記憶はヤハリ駄目ですね・・・
以後気を付けますので、申し訳なかったです。
岩窟王さん、ご指摘ありがとう御座います。
とりあえず音、出てよかったです!
音質、画質はともかく、これで愉しめますね。
購入したケーブルが届いた際の、画質の違い等の報告を待ってます!
書込番号:5953181
0点

皆様こんばんわ。ついに我が家にもW100が届きました。
昨夜に試写のため仮設置をしてみたのですが、接続類の訳が分からなくて3時間ほど掛かってしまいました(笑)
そして大きな問題が。まぁ単にボクの下調べ不足なんですが...
実はボクも音が出ないんです(笑)
えすかわさん、あなたはエスパーですか?
当初のボクの予定では、HDMI接続で音声情報をW100へ。そしてW100のミニプラグにイヤホンを挿して音声を聞くというものでした。
DVDプレーヤーとW100のリモコンに音量調節のキーが無いことに気づいたと同時に血の気がサー・・・っと(汗)
入力端子にイヤホンを挿して音声を聞こうとしていた自分が憎い。そして恥ずかしい。
えすかわさん紹介の擬装5.1chシステムを購入し音を聴きたいと思うのですが、1万円もお金がありません。
そこでとりあえず今は手元にあるアクティブスピーカーを利用したいのですが、変換プラグがあれば接続出来ますでしょか?
DVDプレーヤーはPIONEERのDV-696AV、アクティブスピーカーはJBLのCreatureIIです。よろしくお願いします。
>マキノの稲妻さん
はい。湖南の「湖」は琵琶湖を意味します。ということは、この人口が少ない滋賀でW100を全く同じスクリーンに写しているんですね。これは「ときめき」みたいなものを感じずにはいられません(笑)
書込番号:5953724
0点

ラムバンチさん、
>phono端子の件すまんです!
あやふやな記憶はヤハリ駄目ですね・・・
とんでもないです。教えていただく前にしっかりPHONO端子に
接続してましたから。私のために思い出したことを教えてくださっているのですから、それだけでとても嬉しいことです。
>音質、画質はともかく、これで愉しめますね。
購入したケーブルが届いた際の、画質の違い等の報告を待ってま す!
はいっ!!(^o^)/かならずっ!!
これからもドシドシご連絡くださいませ!
湖南の甘えんぼさん、
w100到着おめでとうございます!
やっぱ音ですよねぇ。。
アナログ、デジタル、なんなんそれっ?
て感じです。(私だけぇ〜?)
私は5.1chは当分諦めました。ステレオの裏を除くとサラウンドスピーカー入力とやらの端子を発見。うさんくさいですが、小さいスピーカーを買ってそれで楽しもうかと・・なんちゃってサラウンド
体験が今の希望の光です。
次はCSチュ-ナー接続に励むつもりです。
書込番号:5954010
0点

>湖南の甘えんぼさん
エスパーえすかわです、あはは、って笑い事じゃないですね、すみません。
実は書き込みの内容からそんな事ではないか、と感じてたのですよ。
JBLのCreatureII調べてみましたが、ライン入力無いのでしょうか。
もしそうならば、ちょっと厳しいかも。
ところでDVDプレーヤーはいままで何にどのようにつないでいたのでしょうか?
他に利用出来るものは無いでしょうか?
ビクターのヘッドホンサラウンドを買う予定ならば、とりあえずあるものを利用して、変換プラグなどにお金を使わずに、
少しでも早くお金を貯めたほうがいいと思います。
ちなみに7,680円で売っているところがありました。
>schwantz34さん
音が出たようで、おめでとうございます!
>次はCSチュ-ナー接続に励むつもりです。
DVDレコーダーとも言っておられましたよね。
セレクターを使うくらいにいろいろつなぐならば、
AVアンプを通すのが使い勝手がよく簡単かもしれません。
ちょっと調べたらYAMAHAのDSP-AX459がD4入力が3つあって、割と安価でした。
http://kakaku.com/item/20439010153/
HDMIは使えないし強くすすめるわけじゃないけど、
まあ、ひとつの選択肢として、ということで。
書込番号:5954535
0点

>湖南の甘えんぼさん
片側がアナログのステレオ(赤・黒)/片側がステレオミニジャック端子のケーブルがあるのでそれで接続可能だと思います。
こだわらなければオーディオケーブルの多そうな100均でも
あるかもしれません
リンク先は適当に検索して出てきたもので深い意味は無いです。
無難には綾羽にでも売ってます。ハードオフとかならジャンクで
置いてるかも。
蛇足
臨時的な特大スクリーンは
防炎シートで綾羽、カーマとかに売っています
本掲示板で聞いてディオワールドで買いました。
8畳間の1m外から投影すれば壁横幅一杯のスクリーンができます。
100/1 人口なのに・・・ワープロやPCの普及率も一番高かったと
思います(もったいない)世間は狭い。
私も別室にあったAVアンプを移動しやっと接続しました。なぜかデジタルでうまく入力できないけどアナログドルビーでもDVDプレーヤー直付け30WのPCスピーカー比では雲泥の差です。スピーカーはDAT対応ミニコンポの100Wを使いまわし5.1してます。
光ケーブル購入検討中
書込番号:5954593
0点

えすかわさん、
いつもながらタイムリーなご意見ありがとうございます!
>音が出たようで、おめでとうございます!
「まさしくそれです!」のおかげです。ありがとうございました。
>DVDレコーダーとも言っておられましたよね。
セレクターを使うくらいにいろいろつなぐならば、
AVアンプを通すのが使い勝手がよく簡単かもしれません。
そうなんです。既存のステレオに音声出力の仕事をお願いすると
VIDEO入力1個が頼りなので、ソースが変わるたびに赤白ピンを抜いては指してをしないかんのです。AVアンプがあるとたくさんのソースを接続でき、いっぺんで済むんですよねぇ。
DVDレコーダーも当分お預けです。PS2に頑張ってもらいます。設置状況の問題で据付が無理なものですから、使う時に引っ張り出してくることになるんです。まぁこれはこっちサイドの問題ですが・・
とにかく本当にありがとうございます。
これからまだここにお邪魔するつもりですので、何かとお世話になりますが、何卒よろしくお願い致します。
書込番号:5954694
0点

皆様こんばんわ。
本日近所のジョーン電気さんで980円の変換プラグを購入しました。
非常に不安でしたが、無事に音が出てくれました。お気に入りのCreatureIIを活用出来て満足です。低音が凄いんですぞ。
えすかわさんが仰るように、無駄使いせず出来る限り早くサラウンドシステム購入資金を貯めるべきとは思うのですが、W100を目の前にしてあと1ヶ月待てとはこれ上ない生き地獄です。ゆとり教育のボクにはとても...
DVDプレーヤーは実はW100のために先月末に購入したもので、言ってみればW100と一緒に箱から出したのです。ですから接続出来るものと言えばテレビ、または親の部屋のコンポくらいで、CreatureIIを利用する他無く変換プラグを購入しました。
そういえば本日スクリーンが届きました。スクリーンって真っ白ではないんですね。新たな発見です。
実はスクリーンの設置でもちょっと困っている事があります。家の天井は石灰ボードなので、ネジがしっかり固定されずガタつきます。何かイイ方法は無いもんでしょうか?
一応これでフルアイテム揃ったわけで明日は映画大会必至です。これがプロジェクターのある生活ですか〜。もう大満足です。
書込番号:5958510
0点

湖南の甘えんぼさん、おめでとうございます!
よかったですぅ。
もしかしたら変換プラグでは小さい音しか出ないのではと勝手に心配していたので、
無駄使いしないように、などと余計なことを言ってしまっていました。ごめんなさい。
でもとにかく無事、W100で映画鑑賞出来るようになって本当によかったです!
プロジェクターのある生活、楽しんで下さいね。
書込番号:5958722
0点

湖南の甘えんぼうさんへ
おめでとうございます!!無事聞けるようになったんですね。
>W100を目の前にしてあと1ヶ月待てとはこれ上ない生き地獄です。
わかる!う〜ん、わかりすぎる!!
目録はずれて念願の、すぐに楽しめるはずだったプロジェクターが
いきなり物言わない!→地獄へ直行!→1ヶ月続く→ご臨終・・
そりゃ電気屋さんに走りますわ。
同じことをしましたから・・(爆笑)
でもいいですねぇ〜〜〜。明日から楽しめるんでしょ。
せいぜい思いっきり堪能してください!!
私は山積みの宿題の前にちょっと地団駄踏んでます。
映像出力 CS→ビデオ(DVDRECがないので)→W100
多分映像端子はコンポーネントが使えないだろうから(仕事中のため確認できません。)コンポジット接続・・ということはせっかくのW100の性能がパ〜・・→号泣!!
今は土曜の夜ですね。皆さん、W100でDVD見て
「お〜〜〜!!わぁ〜〜〜!!」と楽しんでらっしゃるのですね。。何とかお仲間に入りたい!!
書込番号:5958742
0点

湖南の甘えんぼさん、
スイマセン、書き忘れました。。
天井へのスクリーンの固定のことですが、お部屋の天井はクロス貼りですかね??一般の建築なら、石膏ボードを貼るための骨格みたいな格子状の木材がかくれています。30〜45cmピッチで4・5cm角くらいの木材でその格子は組まれていると思います。指で石膏ボード(天井)をコンコンたたいて、音が変わるところが木材のところです。
そこにスクリーンの留め金をねじで打てばあれくらいの重量ならもつと思います。
音が変わるところに薄く鉛筆で印を打ち、スクリーンの長さの3等分したピッチで留め金を打てばいいということですね。
留め金(なんていうのか忘れました)が3個あるので、一つずつの間隔が大体同じくらい(約90cm以内)になるようなところに木材が来ればいいわけですね。・・わかります?こんなんで?
もし、うまい位置にこなかったら、ホームセンターで1x4(ワンバイフォー)厚み19mmx幅89mm材を買ってきて、(長さは1.8m=6フィートがいいでしょうね)それを上記の要領で天井に固定し、その板にスクリーンの留め金を自由なところにつければ良いのではないでしょうか。。
一応、ご参考までに。もっといい案があれば他の方ご連絡ください。
書込番号:5958991
0点

みなさんこんにちは!
まずは湖南の甘えんぼさん、遅ればせながらW100到着おめでとう御座います!!
音の件は大変苦労されたようですが、とりあえず聴けるようになってよかったです。
そして、石膏ボードへのスクリーンの設置ですが、
schwantz34さんが言われた通り、ボードの裏に木の桟がある場合は
それにビス止めがいいと思うのですが、桟が金属のケイテンの場合はビスの取り付けに
ドリルが必要になり意外と面倒なので、
こんなのどうですか?
↓
http://www.sigtec-f.com/jp/products/kabekko_dc.html
http://mikumo.biz/mbp/b_feature.html
このような石膏ボード用アンカーですと、気合でなんとかドライバーでねじ込み出来ると思いますし、強度も同様のアンカーでプロジェクターを天吊りしている方がいるので問題ないと思います。
ホームセンターに行くと色々種類があり、ベストなモノを探せると思いますよ。
schwantz34さん、phonoの件お許しいただいて恐縮です・・
今日私は、部屋の白い壁のスクリーン反射光対策に、
黒目のカーテンかタペストリーをホームセンターに購入しに行こうと思います。
もちろん安いの(笑)
これで大分色彩が締まると思うので、設置したら報告します!
書込番号:5960090
0点

>...ボードの裏に木の桟がある場合はそれにビス止めがいいと思うのですが、桟が金属のケイテンの場合はビスの取り付けにドリルが必要になり意外と面倒なので、
木造か鉄骨か判りませんが、天井の場合は支柱に固定しましょう。ボードアンカーは付けた時は問題なくても、年数経ったら崩れちゃいますヨ。schwantz34さんはお詳しいようで、30〜40cmのピッチとおっしゃってますが、ピッチは50cmだったり、何処から計ってるかにより判り辛いかと思いますので、対石膏ボード用アイテムで、“ワンプッシュ”とかいう先端から針が出て、支柱の位置を探る物もありますし、他にも手はあるので頑張って下さい。・・・では。
書込番号:5963589
0点

#連続レス申し訳ないです。。。
#スレが長く、各文章を読みきれてませんでした。(言い訳)
schwantz34さんがスレ主で、スクリーン取り付けのアドバイスは湖南の甘えんぼさんへだったのですね。
天井への取り付けは、schwantz34さんがおっしゃるように、手で叩いてみると数10cmスパンで音が変わる箇所があるので、先のアイテムや千枚通し等にて正確な位置を確認し、そこにビス止めするのが吉だと思います。
書込番号:5963724
0点

与える男さん、こんにちは。
すいません。。スレ長くて。。
でも私的にはいろんな方が自分の疑問や報告などをここに書き込んでくださるのがとても嬉しく思っています。(自己満足・・)
湖南の甘えんぼさんのことを考えて、「指でたたいたら・・・」
と書きましたが、与える男さんのおっしゃる通り、壁内センサーというのがあります。ボードの裏側に走る根太や間柱、桟木の位置を音で教えてくれるものです。これはボードに調べるための穴が開きません。
脱着式のスクリーンは取り付け、撤去の際いろんな方向に力が加わるのでボードに直接固定するのはやっぱり危険だと思います。
時間が経つとネジ穴付近が広がって落ちてくる可能性があります。
ドライバーであの長いネジを固定するのは腱鞘炎になりそうですが、私はインパクトや他の小道具を持っていますので、これとこれを使ってなど、簡単に書き込めなかったものですから・・
湖南の甘えんぼさん、いい方法を見つけてくださいね。
書込番号:5964514
0点

皆さんこんにちは。
スクリーンの設置方法について多数のレスありがとうございます。
本日ホームセンターにてhttp://www.sigtec-f.com/jp/products/kabekko_dc.htmlこのタイプの物を購入し、無事固定できたことを報告します。
当たり前ですが、このタイプのネジって壁に大きな穴が開くのですね...スクリーン撤去後の穴が心配です。
これからも何かとよろしくお願いします(^ω^)
書込番号:5969418
0点

おぉ!湖南の甘えんぼさん、カベッコ使ったのですね!
与える男さんとschwantz34さんが、石膏ボードじか付けは
危険だろうと言っていたので、また的はずれな事言ってしまった
と思っていたのです・・・
私はコレを、天吊り金具固定に使用したかったのですが、
予算の絡みで使えなかったのですよ・・・
書込番号:5971393
0点

久しぶりに覗いてみたら、かなり時間が経ってしまいましたが、たくさんの方からのレスを頂いたままでの中途半端な終わり方でしたので、ここでひとまず〆の一言です。
あれから数年が経ち、ここで購入したW100はエイサーのH5350に化けました。
480p→720pに変身です。
AVアンプもONKYO TX-SA505を購入。スピーカーもONKYOで5本そろえ、ウーハーなしの
5chです。
ps3も入手。HDMIで直結しています。
映画やレース、ゲームを皆様からの助言のおかげで出来たシアタールームで楽しんでおります。
次は120インチのスクリーンとフルハイビジョンDLPプロジェクターが目標です。
どこかのスレでお会いしましたらまた、よろしくお願いいたします。
たくさんの方々、本当にありがとうございました。
書込番号:11375572
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





