『データプロジェクターとしての使用は?』のクチコミ掲示板

W100 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:DLP アスペクト比:16:9 最大輝度:1300ルーメン コントラスト比:2500:1 対応解像度規格:VGA〜SXGA W100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※認定販売店以外で購入された場合、メーカー保証が受けられない可能性がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

  • W100の価格比較
  • W100の店頭購入
  • W100のスペック・仕様
  • W100のレビュー
  • W100のクチコミ
  • W100の画像・動画
  • W100のピックアップリスト
  • W100のオークション

W100BenQ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月 8日

  • W100の価格比較
  • W100の店頭購入
  • W100のスペック・仕様
  • W100のレビュー
  • W100のクチコミ
  • W100の画像・動画
  • W100のピックアップリスト
  • W100のオークション

『データプロジェクターとしての使用は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「W100」のクチコミ掲示板に
W100を新規書き込みW100をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

データプロジェクターとしての使用は?

2007/03/29 20:29(1年以上前)


プロジェクタ > BenQ > W100

クチコミ投稿数:11件

もし、こういった使い方ができれば・・・と思い書き込みさせていただきます。

これから研修においてプロジェクターを使用するため購入を考えていますが、最近では、パワーポイントやエクセルグラフの表示だけでなく、動画タイプの研修用DVDの上映などもおこなうようになりました。

そこで質問なのですが、

@ W100をデータ用としてしようできそうかどうか?(入力   端子に問題がありそうな・・・三菱のHC1100とかは?)

A 映像用でなく、データ用を流用すべきか?

実際にこういった使い方をされた方などおりましたら、ご教授願います。
ちなみに私は、自宅でもって、パナのAE700を使っていますが、液晶はデータ用としては役不足に感じています。

よろしくお願いします。

書込番号:6175193

ナイスクチコミ!0


返信する
蔵の中さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:2件 W100のオーナーW100の満足度3

2007/03/29 22:09(1年以上前)

fushinashinaさん、こんばんは。
使用は可能です。
W100のPC接続端子はDVIになりますが変換ケーブル、プラグ等を使用すればアナログRGBも入力できます。

しかしDVDに合わせたVGAワイドの解像度なのでPCの文字は綺麗に写らないと思います。(XGAは圧縮表示になります。)
DLPの液晶に対する画質の優位は動画の残像感の少なさと高いコントラストにあります。
つまり部屋が明るいと黒は浮いてしまいますし動画よりも解像度を求められる静止画等を考えると同じDLPでもW100よりはデータ用がランプ光量、SVGA〜XGAの解像度が揃っているのでそちらが適していると思います。

書込番号:6175645

ナイスクチコミ!0


蔵の中さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:2件 W100のオーナーW100の満足度3

2007/03/29 22:21(1年以上前)

追記です。

W100を一度ノートPCにつないで40インチに映したことがありますがやはり文字は滲んでいました。

もともとそういった用途で買ったわけでもないのでそれ以来他のDLPも2台ありましたがつないだことはありません。(それぞれ解像度は違いますが。)




書込番号:6175714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/03/29 22:30(1年以上前)

蔵の中さん、早速のご意見有り難うございます。

会場にもよりますが、遮光の関係からするとデータ用を流用する方がよさそうですね。
その場合ですが、データ用ではカラーホイールの速度の関係上(2倍速程度か)から、カラーブレーキングが発生しやすい云々言われますが、このあたりはいかがでしょう?

同じベンキューのMP611辺りをホームユースにしている方など多いですよね。見えない方にとっては、2倍、4倍、5倍でも関係ないのでしょうか?
素直にデータ用を選択しかねるのは、DVD鑑賞研修で、気持ちが悪くなったとか、頭痛がする・・・といった方が続出されては困るので・・・考えすぎですかねぇ?

書込番号:6175772

ナイスクチコミ!0


蔵の中さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:2件 W100のオーナーW100の満足度3

2007/03/29 22:59(1年以上前)

自分は四倍速では一分間に数回見えました。
五倍速では数分間に一回くらいまで減りました。
どちらも自室の蔵の中という遮光された空間の話です。
気分は悪くはなりませんが気にはなりました。
二倍速は経験したことはありませんがヤマハの初代のシアター用DLPも二倍速でしたね。
動体視力がいいと見えやすいので若い方ほど見えやすいようです。

画面が明るいと感じるようなら見えやすく、部屋が明るければ見えづらくなるようです。
データ用に二倍速が多いのは部屋が明るいことを前提にしているからかも知れません。

それとDLPは投射の打ち上げ角度がきつく、高額なものしかレンズシフトがありません。
設置にも工夫が必要になります。

書込番号:6175920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/03/29 23:15(1年以上前)

蔵の中さん、再度ご意見有り難うございます。

動体視力がいい方や、若いかたの方が見えやすいのですか・・・、結構 研修受ける方は若い人おおいんですよ・・・。
でも、データ用のほうが用途的には合っているようなので、そちらを選ぶことにします。

自宅では、今のところ液晶のAE−700で満足していますので、取り合えず、明るいといわれるDLPを体験してみようと思います。
有り難うございました。

書込番号:6176027

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

W100
BenQ

W100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月 8日

W100をお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング