※認定販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2007年9月15日 00:23 |
![]() |
3 | 2 | 2007年9月9日 15:01 |
![]() |
4 | 3 | 2007年8月10日 21:18 |
![]() |
8 | 7 | 2007年7月9日 07:02 |
![]() |
0 | 2 | 2007年7月3日 20:45 |
![]() |
0 | 7 | 2007年5月24日 07:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちわ。
ちょっと質問がありますが、どなたが詳しい人がいますか?
W100を買おうと思ってほぼ決定ですが、店に行って見せてもらったら
びっくりしました。
部屋は2.5メートルしかないので、その場合はサイズは133X77くらい、約60インチしかないです。
前別の機種でテストするときに同じ2.5メートルで100センチまでできました。
ちょっとがっかりしました。
確かに値段も機能もよさそうですが、大画面だけ譲りたくないなぁと思います。
ホームタイプの中短い距離でも大画面投射できるのがありますか?
なかったら、Dataタイプでもいいですが
教えてください。
ありがとうございました。
1点

一般的に投射距離環境に制限がある場合には
DLP機よりもズーム機能やレンズシフト機能の
高い液晶機が有利です。
大画面へのこだわりがお強いようですが
「投射距離2.5m」とするとご自身の視聴
位置はスクリーンからどれくらいでしょうか。
「投射距離2.5m」と大差ない位置とすると
100インチクラスの大画面は逆に疲れますよ。
書込番号:6752827
1点

こんにちわ。返事をありがとうございます。
おそらく視聴する距離も2.5くらいになると思います。
液晶になると高くなりますよね。
それなら、同じ予算で37の液晶テレビでも買えます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:6753181
1点

masuakiさん
W100のズームレンズは倍率が低いので、あまり画面サイズを調整できません。2.5mの投影距離なら、65インチくらいが最大です。100インチにしたいなら、最低でも4mの距離が必要です。でも、DREAMCATCHER54さんが言うように、視聴距離が短いのに、大きすぎる画面はどうかと思います。
書込番号:6754953
1点

Kengieさん
こんにちわ。ご回答をありがとうございました。
100じゃなくても80くらいがほしかったでした。
ほかの機種も見てみます。
ありがとうございました。
書込番号:6755578
1点




こんにちは。
スクリーンについては普段視聴するであろう暗さの中で白い壁にでも映してみてください。
ランプモードを低くしても明るいと感じるようであれはビーズではさらに明るくなり目が疲れますし、虹も見えやすくなります。
その場合はマットスクリーンのホワイトかグレイを選ぶといいと思います。
以前W100を100時間ほど使いましたが暗室の状態では明るすぎて虹が頻発しました。
一般的なリビング等での使用を念頭においた設計のためだと思います。
書込番号:6734553
1点



この度、メーカHPからW100を購入致しました。
初めてのプロジェクターでしたが、価格が何とか折り合いまして、購入に辿り着きました。
主にレンタルしたDVDを大画面で楽しむ利用になります。
寝室の壁を利用してヘッドフォンでゆっくり楽しむ予定でしたが、
DVDプレーヤーにイヤーフォンジャックがありません。
よくよく調べてみるとそんな製品無い! 探せないだけか?
そこでご質問なのですが、AVアンプやミニコンポなどを利用せず、出来るだけ
スマートにヘッドフォンで楽しむ方法を教えていただけないでしょうか?
ポータブルDVDプレーヤーは最低でも1万円しますので、最終手段と考えています。
宜しくお願い致します。
1点

DVDプレーヤーに光出力はあるでしょうから(アナログ端子でも良いのですけど)サラウンドヘッドホンはどうでしょう。
ワイヤレスタイプが主流ですね。
そこまで必要ないならヘッドホンアンプですかね?
書込番号:6626985
1点

AVアンプにしろコンポにしろ、何かしらヘッドフォンに出力させるものをかませないと無理だと思います。
ビクターから出ているSU-DH1なんていかがですか。
サラウンドヘッドフォンの中で恐らく最安値ですし、コストパフォーマンスは良いと思いますよ。
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/surround/su-dh1/index.html
書込番号:6627725
1点

口耳の学さん、かかし426さん、返信ありがとうございます。
ヘッドフォンアンプなる物の存在を始めてしりました!
世の中探せばあるものですね。まさにぴったりな気がします。
いろいろ種類もあるようなので一度調べてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:6628548
1点



先日、W100を購入しました。
DVDプレーヤーをコンポーネントで接続してみましたが、
出力される映像が赤味もしくは、青味がかった状態になります。
付属のコンポジットケーブルだけでなく、
新たに購入した(もっとましな)ケーブルでも接続を試してみましたが、
同じ症状が出ます。
ちなみに、DVDプレーヤーは「APEX」という会社(アメリカ)の製品です。
他にコンポーネント接続する機器がないためプロジェクタに問題があるのか、
DVDプレーヤー側に問題があるのか特定できません。
どなたか解決方法お分かりになる方いらっしゃいますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
1点

コンポーネントケーブルの3つの端子の色を
ちゃんと合わせて接続していますか?
書込番号:6501782
1点

岩窟王さん
早速のコメントありがとうございます。
ケーブルの色別にしっかりと差し込んでいますが、
駄目みたいです。
DVDプレイヤー側もしくはW100側で何か設定しないと、
お互いの機器間で上手くやりとりできないといったことはあるのでしょうか?
(なお、「PAL/NTSC」両方のソフトに対応しているDVDプレイヤーを使用しています。)
※最初のコメントの中で、
「コンポジット」と書いている部分は
「コンポーネント」の間違いです。すいません。
書込番号:6502663
1点

機種は違いのですが、
やはりDLPモデルで、同じような症状が出ている方が
いらっしゃいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00883010889/SortID=6501262/
どうもW100のほうが怪しい感じがしますが、
お持ちのDVDプレイヤーにも黄色いビデオ端子
(コンポジット・ビデオ端子)があると思いますので、
そちらとW100を繋いで、ちゃんとした映像になるか
ご確認下さい。
尚、DVDプレイヤー側の映像出力設定や
W100側の設定メニューに設定ミスがある可能性もあります。
そちらもあわせてご確認下さい。
コンポジットで接続しても同じような症状に
なるようでしたら、お気の毒ですが、
本体の故障だと思います。
BenQのサポートに連絡して下さい。
書込番号:6503048
1点

追記ですが、
コンポジット・ビデオ端子接続に使うケーブルは、
コンポーネントケーブルのうちのどれか一本で代用可能です。
書込番号:6503070
1点

岩窟王さん、たびたびありがとうございます。
週末にコンポジット・ビデオ端子で接続をしてみて、
結果をご報告させていただきます。
>DVDプレイヤー側の映像出力設定や
>W100側の設定メニューに設定ミスがある可能性もあります。
>そちらもあわせてご確認下さい。
実は、
DVDプレイヤーとW100に
そのような設定をする所があるのかどうか、
正直全く分かっていません(泣)。
出来るかどうか不安ですが、
こちらも週末にじっくりと取り組んでみようかなと思っています・・・。
また結果を載せますので、引き続きよろしくお願いします。
書込番号:6505008
1点

コンポジット・ビデオ端子で接続をしてみました。
問題なく綺麗な映像がでました。
一体何が原因なのでしょう?
W100のコンポーネントの端子が駄目なんでしょうか?
W100には2つコンポーネント端子があり、
両方試してみましたが、結果は同じでした。
DVD側が駄目なんでしょうか?
今度、購入店にDVD側のコンポーネント端子が正常な状態か点検してもらおうかなと考えています。
でも、岩窟王さん始め、皆さんから
ご助言いただけましたら嬉しいです。
書込番号:6511562
1点

たまねぎななさん、こんにちは。
今更ですが、購入早々のトラブルでお気の毒様です。
> コンポジット・ビデオ端子で接続をしてみました。
> 問題なく綺麗な映像がでました。
う〜ん、なるほど…。
となると、DVDプレイヤーが原因ですかねぇ。
> W100のコンポーネントの端子が駄目なんでしょうか?
> W100には2つコンポーネント端子があり、
> 両方試してみましたが、結果は同じでした。
> DVD側が駄目なんでしょうか?
その可能性が高そうですが、
念のため、もう一度、
DVDプレイヤー側のコンポーネント端子の接続を
確認をしてみて下さい。
端子の色とケーブルの色は合っているでしょうか?
それから、DVDプレイヤーの型番が分からないので
見当違いかもしれませんが、DVDプレイヤーの中には
映像出力をコンポーネント端子からにしたい場合、
各種設定メニューを開いて、デフォルトになっている
コンポジット・ビデオ出力から、コンポーネント出力へと
設定を変更しなければならないモデルもあります。
取り扱い説明書がありましたら、
設定メニュー、映像出力の項目を調べてみて下さい。
> 今度、購入店にDVD側のコンポーネント端子が正常な状態か点検してもらおうかなと考えています。
それがよろしいと思います。
単なる端子の接触不良かもしれませんので。
また、お友達やご親戚にコンポーネント出力のある
プレイヤー、レコーダー、ゲーム機などを
お持ちの方がいらしたら、ちょっと貸してもらって
試してみるのも良いと思います。
それで綺麗に映れば、お持ちのDVDプレイヤーが原因でしょう。
書込番号:6515314
1点



はじめまして。
皆さんの評判を呼んで、ついに注文しました。待ち遠しいです。
一つ、教えてください。コンポーネントビデオコードが付属しているようですが、その長さは何メートルほどでしょうか?
0点

kengieさんはじめまして。件の付属コードですが、かなり短いです。物置の奥に突っ込んでしまったので正確な長さはわかりませんが、たしか1.5Mくらいだったと思います。造りもかなり安っぽいので「とりあえず映してみる」程度のものと考えたほうが良いと思いますよ。
書込番号:6495088
0点

1.5Mですか・・・。全然足りません。まもなく本体が届くと思いますので、事前に買っておく事にします。
ぶろんでぃさん、情報ありがとうございました。
書込番号:6497589
0点



はじめまして。ついこの前W100を購入しました。
いきなりの質問で申し訳ないのですが、W100本体のスピーカーから音声を出すことはできないのでしょうか? DVDを観る時は小型のスピーカーを使ってるので別にいいのですが、W100でゲームをする時は音声だけパソコンから出しているので、場所をとってしまいます。 教えていただけたら助かります(T_T)
0点

PCのAudio OutをW100のオーディオジャックにつなげば。
書込番号:6364027
0点

ユーザーではありませんが、仕様ではステレオミニの音声入力があるのでPCの音声出力から接続すれば音が出るはずです。
とりあえず音が出ればいいというレベルでしょうから、音質は期待しない方が良いですよ。
書込番号:6364323
0点

お二方、早速の返信ありがとうございますm(__)m
その点なんですが、パソコンを通さずに音声を出したいのです(´`)
W100じゃあ無理なのでしょうか?
書込番号:6364397
0点

パソコンを通さずにというのはPC用ゲームをプレイしているのではなく、家庭用ゲーム機の映像・音声を(または音声だけを)パソコンに接続して使用しているのでしょうか?
PC用のゲームならパソコンを通さずにというのは無理でしょうから。
もうちょっと現在の状況を詳しく教えてください。
書込番号:6364439
0点

またまたありがとうございます。
パソコン用のゲームではなく、PS2やWiiです。
映像はW100で映して音声だけはパソコンに繋いで出している状況です(*_*)
書込番号:6364476
0点

なるほどPCのスピーカーを利用してゲーム機の音声を出しているのですね、ゲーム機から直接接続すれば音が出るでしょうけど、赤白の端子をステレオに変換する方法が知りたいという質問ですね。
赤白のRCAピンをステレオミニに変換するプラグがあります、電気屋さんで探せば売っていると思いますよ。
携帯では確認できないでしょうけど、↓のような製品です。
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink/at5c204s.html
書込番号:6364781
0点

そんな便利なものがあったとは!!
電器店で探してみます!
本当に助かりました(*^□^*)ありがとうございましたm(__)m
書込番号:6365707
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





