W100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:DLP アスペクト比:16:9 パネル画素数:854x480 最大輝度:1300ルーメン W100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※認定販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • W100の価格比較
  • W100のスペック・仕様
  • W100のレビュー
  • W100のクチコミ
  • W100の画像・動画
  • W100のピックアップリスト
  • W100のオークション

W100BenQ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月 8日

  • W100の価格比較
  • W100のスペック・仕様
  • W100のレビュー
  • W100のクチコミ
  • W100の画像・動画
  • W100のピックアップリスト
  • W100のオークション

W100 のクチコミ掲示板

(541件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「W100」のクチコミ掲示板に
W100を新規書き込みW100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

データプロジェクターとしての使用は?

2007/03/29 20:29(1年以上前)


プロジェクタ > BenQ > W100

クチコミ投稿数:11件

もし、こういった使い方ができれば・・・と思い書き込みさせていただきます。

これから研修においてプロジェクターを使用するため購入を考えていますが、最近では、パワーポイントやエクセルグラフの表示だけでなく、動画タイプの研修用DVDの上映などもおこなうようになりました。

そこで質問なのですが、

@ W100をデータ用としてしようできそうかどうか?(入力   端子に問題がありそうな・・・三菱のHC1100とかは?)

A 映像用でなく、データ用を流用すべきか?

実際にこういった使い方をされた方などおりましたら、ご教授願います。
ちなみに私は、自宅でもって、パナのAE700を使っていますが、液晶はデータ用としては役不足に感じています。

よろしくお願いします。

書込番号:6175193

ナイスクチコミ!0


返信する
蔵の中さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:2件 W100のオーナーW100の満足度3

2007/03/29 22:09(1年以上前)

fushinashinaさん、こんばんは。
使用は可能です。
W100のPC接続端子はDVIになりますが変換ケーブル、プラグ等を使用すればアナログRGBも入力できます。

しかしDVDに合わせたVGAワイドの解像度なのでPCの文字は綺麗に写らないと思います。(XGAは圧縮表示になります。)
DLPの液晶に対する画質の優位は動画の残像感の少なさと高いコントラストにあります。
つまり部屋が明るいと黒は浮いてしまいますし動画よりも解像度を求められる静止画等を考えると同じDLPでもW100よりはデータ用がランプ光量、SVGA〜XGAの解像度が揃っているのでそちらが適していると思います。

書込番号:6175645

ナイスクチコミ!0


蔵の中さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:2件 W100のオーナーW100の満足度3

2007/03/29 22:21(1年以上前)

追記です。

W100を一度ノートPCにつないで40インチに映したことがありますがやはり文字は滲んでいました。

もともとそういった用途で買ったわけでもないのでそれ以来他のDLPも2台ありましたがつないだことはありません。(それぞれ解像度は違いますが。)




書込番号:6175714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/03/29 22:30(1年以上前)

蔵の中さん、早速のご意見有り難うございます。

会場にもよりますが、遮光の関係からするとデータ用を流用する方がよさそうですね。
その場合ですが、データ用ではカラーホイールの速度の関係上(2倍速程度か)から、カラーブレーキングが発生しやすい云々言われますが、このあたりはいかがでしょう?

同じベンキューのMP611辺りをホームユースにしている方など多いですよね。見えない方にとっては、2倍、4倍、5倍でも関係ないのでしょうか?
素直にデータ用を選択しかねるのは、DVD鑑賞研修で、気持ちが悪くなったとか、頭痛がする・・・といった方が続出されては困るので・・・考えすぎですかねぇ?

書込番号:6175772

ナイスクチコミ!0


蔵の中さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:2件 W100のオーナーW100の満足度3

2007/03/29 22:59(1年以上前)

自分は四倍速では一分間に数回見えました。
五倍速では数分間に一回くらいまで減りました。
どちらも自室の蔵の中という遮光された空間の話です。
気分は悪くはなりませんが気にはなりました。
二倍速は経験したことはありませんがヤマハの初代のシアター用DLPも二倍速でしたね。
動体視力がいいと見えやすいので若い方ほど見えやすいようです。

画面が明るいと感じるようなら見えやすく、部屋が明るければ見えづらくなるようです。
データ用に二倍速が多いのは部屋が明るいことを前提にしているからかも知れません。

それとDLPは投射の打ち上げ角度がきつく、高額なものしかレンズシフトがありません。
設置にも工夫が必要になります。

書込番号:6175920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/03/29 23:15(1年以上前)

蔵の中さん、再度ご意見有り難うございます。

動体視力がいい方や、若いかたの方が見えやすいのですか・・・、結構 研修受ける方は若い人おおいんですよ・・・。
でも、データ用のほうが用途的には合っているようなので、そちらを選ぶことにします。

自宅では、今のところ液晶のAE−700で満足していますので、取り合えず、明るいといわれるDLPを体験してみようと思います。
有り難うございました。

書込番号:6176027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画面が横に伸びてしまいます。。。

2007/03/25 23:59(1年以上前)


プロジェクタ > BenQ > W100

スレ主 cot728さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして!ここの書き込みを拝見させてもらい、先月W100を購入させて頂いたものです。
W100は期待以上の明るさ、くっきりさで大満足なんですが...

DVDレコーダーを通してDVDやTVを見るとき、画面を大きくしようと思い、プロジェクターの画面を19:6にするとどうしても横に伸びた映像になってしまいます。

どっちの説明書を読んでみてもうまくいきません。
DVDレコーダーはディーガのDMR-EH55を使用しています。

初歩的な質問だったらすいません。
どうかアドバイスをお願いします。


書込番号:6161208

ナイスクチコミ!0


返信する
岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/26 06:53(1年以上前)

DMR-EH55は地上アナログ放送専用機のようですね。
アナログ放送のTV番組は元々が4:3ですので、
16:9(19:6ではありません)にすると
横に伸びたような映像になるのは仕方のないところです。
普通は、4:3映像をワイド化した場合に、
ひどく不自然な映像にならないようなアスペクトモード
(ワイドズーム等)が用意されているはずなんですが、
W100にはないのでしょうか?

ただ、最新のDVDの映像も横に伸びているとなると、
DVDレコーダーのTV出力設定が4:3になっているのでしょう。
そこを19:6に再設定して下さい。

書込番号:6161936

ナイスクチコミ!0


岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/26 07:06(1年以上前)

>そこを19:6に再設定して下さい。
コピペしたままで僕まで間違えてしまいました。(汗)
正しくは、16:9に再設定です。

書込番号:6161956

ナイスクチコミ!0


蔵の中さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:2件 W100のオーナーW100の満足度3

2007/03/26 08:37(1年以上前)

おはようございます。
W100には4:3と16:9のモードしかなく、ズームモードはついていません。
DVDも4:3収録のレターボックスは四方に黒くなります。
DVDプレーヤーなり、レコーダーなりにズームを搭載しているモデルを使用するしかないと思います。
プレーヤーでその機能が搭載されているのはヤマハのS1700があったと思います。
RやRWにテレビ番組を録画してそのプレーヤーで見るといいかも。

書込番号:6162086

ナイスクチコミ!0


スレ主 cot728さん
クチコミ投稿数:2件

2007/03/26 10:14(1年以上前)

おはようございます。
おかげさまで、最近の映画DVDは正常に見ることができるようになりました!!

TVは今のままでは難しいみたいですいね。
勉強になりました!
みなさんアドバイスありがとうございました!!

書込番号:6162291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アナログ放送を映したい

2007/03/23 18:16(1年以上前)


プロジェクタ > BenQ > W100

昨年の暮れからみなさんの書き込みを拝見しています。テレビのアナログ放送されているサッカーの試合を大画面で見たくなりW100を購入しました。DVDビデオレコーダーとプロジェクターをSケーブル接続してDVDとビデオは見ることができましたが、テレビの画面を映すことができません。テレビには黄色・白・赤の入力端子が3系統もありますが、映像の出力端子などが見当たりません。コネクターなど使えば映すことができるものなのでしょうか。ちなみに8年ぐらい前に購入したアイワの25型のブラウン管テレビです。よろしくお願いします。

書込番号:6150330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/03/23 18:29(1年以上前)

そのレコーダーにはアナログチューナーは搭載してないのでしょうか?たいがいあるはずですけど。

書込番号:6150358

ナイスクチコミ!0


300zx1234さん
クチコミ投稿数:60件

2007/03/23 20:48(1年以上前)

 最新は知りませんが8年前だと相当高価な多機能なTVなら
TVで表示している画像を外部出力する端子の付いたものもある
と思いますが、一般的ではありません。
 アイワなら私のイメージでは安価なタイプのためまず入力はあっても出力は無いと思います。
 お手持ちの機器で地上波の画像を見るのはDVDビデオレコーダーの外部出力端子が2系統あれば1つをTVへもう一つをプロジェクタに繋ぐ事になります。
 DVDビデオレコーダーでチャンネルを切り替えてプロジェクタで
見るというのが普通だと思いますがいかがでしょう。

書込番号:6150775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/03/25 13:45(1年以上前)

皆さんありがとうございました。おかげさまで昨夜のフル代表の試合を大画面で見ることができました。やっぱり迫力が違います。プロジェクターに映らなかった原因ですが、皆さんの指摘は正しかったのですが、根本的に私の知識不足が原因でした。妻が使いこなしているレコーダーでして、出力されなかったのは、HD,DVD,VHSの3つのドライブの中で、どれか1つの使用ならテレビを映せるけれど予約や録画中などで2つを使っているときは映せないそうです。ですから、いくらコードをつないでも出力されていなかったのでプロジェクターには何も映らなかったというわけでした。大変お騒がせして申し訳ありませんでした。これからもよろしくお願いします。ちなみにアウトレット商品で、送料込みの69,990円で購入しました。DVI−HDMIの変換コネクターも入っていました。

書込番号:6158455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

機種決めました

2007/03/20 21:40(1年以上前)


プロジェクタ > BenQ > W100

クチコミ投稿数:53件

以前W100や他の複数の機種で悩んでたものです。

さんざん悩みましたが
三菱のLVP-HC1100に決め、AVACさんで注文しました。

W100より+30,000弱で買える事になったのと、嫁の資金援助のおかげです。

蔵の中さん えすかわさん をはじめ、こちらのサイトのみなさんの書き込みのおかげで、いい買い物ができました。

ありがとうございました。

書込番号:6139007

ナイスクチコミ!0


返信する
蔵の中さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:2件 W100のオーナーW100の満足度3

2007/03/21 10:01(1年以上前)

おめでとうございます。
画質なら現在の十万円台前半のベストチョイスだと思います。
それとスクリーン生地なら楽天のNAVIOというスクリーン専門店で幅2mを長さ1m単位(3000円台)で買えます。(ホワイトマットとグレイマット)自作ならそちらもいいかも。
16:9の90インチなら1m買えばいいし。

書込番号:6140912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2007/03/21 21:32(1年以上前)

蔵の中さん こんばんは。

新たな情報ありがとうございます。
NAVIOもコストパフォーマンスに優れてますね。

ですが以前教えていただいたヤフオクの PEEK A BOO
で購入しようかと思ってます。
いいお店を紹介していただきありがとうございます。

PEEK A BOO のDIYして電動タイプに という内容が気になってますので。

書込番号:6143238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

プロジェクタ > BenQ > W100

クチコミ投稿数:2件

皆さん、こんにちは。初めて投稿させていただきます。

いきなりの質問で申し訳ありません。
先日、W100をネットにて購入し、本日届いたのですが、
PC・ゲーム機・スピーカーとの接続方法がまったく理解できず
泣きそうになっています。
ごめんなさい、初心者丸出しの質問で申し訳ないのですが、
教えていだだけないでしょうか。


皆さんの記事を読ませて頂き「よし!W100でプロジェクタデビューだ!」と意気込んで購入を決意したのですが、まったく知識が足りませんでした。
実物が来て、説明書を読めばなんとかなるだろう、という考えが甘すぎたようです。ぁぁ、情けない(T-T)


ゲーム機はPS2とXbox360で、これとPCをプロジェクタで写し、音はヤマハのシネマステーション ミニ TSS-15、を使おうと思っているのですが、いったいどのように接続すればいいのでしょうか?
また、他に購入が必要な物は何でしょう?


プロジェクタ超初心者の私に、どうか皆さんのお力をお貸しください。お願いします。

書込番号:6115754

ナイスクチコミ!0


返信する
蔵の中さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:2件 W100のオーナーW100の満足度3

2007/03/15 00:48(1年以上前)

レンガ餅さん、こんばんは。
まず、PS2、XBOX360をどんな映像出力端子、ケーブルでつなぎたいですか?
二台を直接プロジェクターに高画質でつなぐならコンポーネント接続が2系統プロジェクターに装備されています。
(赤、青、緑のピン端子)
PS2は専用のケーブルが必要でしたね。XBOXもそうだったでしょうか?
まずはそちらの確認を。ゲーム機の取説にオプションとかアンプとの接続についても書いてるはずです。

音声は光ケーブル接続がアンプに2系統あるようでしたらそれでつないでください。

書込番号:6115925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2007/03/15 01:25(1年以上前)

はじめましてユーザーではないのでお役に立てるか
どうかわかりませんが、

XBOX360をつなぐときは、

http://www.xbox.com/ja-JP/hardware/accessories/getconnected.htm

ここの一番下にあるXbox 360 コンポーネント HD AV ケーブル
を使用するのが良いと思います。


PS2をつなぐときは、

http://www.jp.playstation.com/peripheral/ps2/index.html

ここにある"PlayStation 2"専用コンポーネントAVケーブルを
使用するのが良いと思います。

二つ同時に買うと結構な出費になってしまいますので、
とりあえず得られる効果が遥かに高いxbox360 コンポーネント HD AV ケーブルを購入されては如何でしょうか?

書込番号:6116045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2007/03/15 01:32(1年以上前)

http://www.umekkii.jp/data/tips/interest/component/index.cgi

一応、上のような接続方式の違いから理解した方が、良いの
ではないでしょうか?

書込番号:6116069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/03/15 13:35(1年以上前)

>蔵の中さん
なるほど!PS2・XBOX360のどちらも
専用のケーブルが必要だったんですね。
そうとも知らず、つながらないケーブルと格闘していた昨日の私は・・・(^^;
音声のほうも解決しました。

>サマルカンドさん
各ケーブルについて、非常に参考になりました!
サマルカンドさんのおっしゃる通り、まずはXBOXのケーブルを購入して試してみようと思います。


お二人共、こんなに早く質問に答えて頂き、ありがとうございます!
PCの接続に関しては自己解決しましたし、おかげでプロジェクタライフを満喫できそうです!
本当に助かりました(^−^)

書込番号:6117301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

ホコリについて

2007/03/11 09:15(1年以上前)


プロジェクタ > BenQ > W100

クチコミ投稿数:34件 W100のオーナーW100の満足度5

先日、画面に緑色の薄いにじみを発見、フォーカスやズームを色々動かしてみてびっくり、ホコリと思われる影がそこいらじゅうに確認できました。冒頭のにじみは一番目立つ影によるものでしたが、それ以外のものも画質、特に黒を投影する際に少なからず影響を与えていたようです。
 購入2ヶ月だったため、修理扱いでメーカーに出したところ、1週間で戻って来ました。修理内容はメインボードの洗浄との事で、早速使用してみたところ、ホコリの影は一切確認できませんでした。
 DLPはホコリに強いものだとばかり思っておりましたが、それも程度の問題なのでしょうか?今回は無償修理でしたが、また先述のような状態になった場合のことを考えると憂鬱です。
 どなたか、同じような体験をされている方はいらっしゃいませんか?また、ホコリに関する対応策など、ご存知でしたらお願いいたします。

書込番号:6100880

ナイスクチコミ!0


返信する
蔵の中さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:2件 W100のオーナーW100の満足度3

2007/03/11 11:10(1年以上前)

ぶろんでぃさん、こんにちは。
W100は170時間ほど使用しましたが他のメーカーではほとんど付いている吸気側の防塵フィルターが付いていないモデルです。
ですから最初、DLPは埃が本体に入り込んでもレンズ周りには影響がないものだと考えていました。
しかし他メーカーを使用するうちにフィルターが付いていることがあったので他の部分に影響が出るかもしれないと(ファンにほこりが付くことでのファンノイズの上昇、基盤に付着することでの熱のこもり等)思い、そのため次のオーナーには本体開口部のスリット等から掃除機で埃を定期的に取るよう伝えました。
本体を分解せずにやれることというとこのくらい、あとは空気清浄機を使うくらいでしょうか。

書込番号:6101342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件 W100のオーナーW100の満足度5

2007/03/11 12:06(1年以上前)

蔵の中さん、はじめまして。
そうですか、ホコリ対策を施したモデルがある、という事はDLPであってもホコリの入る可能性はある、という事実をメーカーも認めている、という事ですよね。しかもフィルターがないと言うことは...
おっしゃるように掃除機でまめにホコリを取り除きたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:6101557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2007/03/11 14:39(1年以上前)

ぶろんでぃさん、こんにちわ。

ホコリなら黒い画面では一番目立たないような気がしますが、
その症状はホコリと確定したのでしょうか?
ラムパンチさんが2月に[5965590]緑のモヤモヤが・・・(泣)にて
ぶろんでぃさんと似たような症状の報告をなさっています。
ラムパンチさんの場合はホコリではなく
「メインボードからの出力が高く、画面にそのようなモヤモヤが出てしまっていた。」
要するにメインボードの出力系に不具合が出ていた、このことです。

DLPは光学ブロックが独立していて、DMDチップは裏からの冷却になっているはずなので、
DMDパネルの表面にホコリがつくのは考えにくいような気がします。
でも蔵の中さんがご指摘のようにファンにほこりが付くことでのファンノイズの上昇、
基盤に付着することでの熱のこもり等の問題は出る事があるでしょうから、
空冷でフィルターのついていないパソコンと同様、こまめな清掃は良い事だと思います。

書込番号:6102052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 W100のオーナーW100の満足度5

2007/03/11 15:26(1年以上前)

えすかわさん、はじめまして。
 ラムバンチさんのクチコミにはもちろん目を通していました。私のW100も全く同じ状態になったので、あるいはメインボードの交換になるかも知れないと、念のため修理に出した次第です。結果はメインボードの洗浄、再組み込みのみとの事だったため、不安に思いながら確認したところ、問題は完璧に解消されていました。
 なお、最初に問題を発見した際、改善を試み内部に向けエアスプレーの噴射を隙間から行ったところ、影の位置に変化があったり、新たな影が確認されたりしたので、それ以上の対策をあきらめ、メーカーに出しました。
 メーカーから「ほこりでした」との報告は受けておりませんが、以上の状況に加え、影の形状がどう見ても線状にしか見えないことから、ホコリの可能性が高いと思っています。ちなみに我が家には飼いネコがいるため、毛を含めホコリの飛散は通常に比べ多いほうだと思います。

書込番号:6102207

ナイスクチコミ!0


蔵の中さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:2件 W100のオーナーW100の満足度3

2007/03/11 17:08(1年以上前)

DLP機は確かに埃の影響は受けにくいみたいですがランプとカラーホイールの間のクリアランス等もあるのでゼロとは言い切れないようです。実際ランプ交換時にカラーホイールに触れたり出来るようなのでそういう隙間はどうしても出てくるかと。

書込番号:6102537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/03/11 21:57(1年以上前)

一番目の細かい網戸の網を付けて見てはいかがでしょう。
いらないエアコンフィルタがいいと思いますが。

書込番号:6103812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 W100のオーナーW100の満足度5

2007/03/11 23:59(1年以上前)

蔵の中さん、NなAおOさん
レスありがとうございます。
私もチリやホコリの進入があり得ない事を願っていますが、そうなるとメインボードの洗浄のみで症状が改善された事実に対して説明がつかなくなってしまいますので。
教えていただいたように、網戸やエアコンフィルターなど、良さそうなものを探していきたいと思います。

書込番号:6104482

ナイスクチコミ!0


蔵の中さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:2件 W100のオーナーW100の満足度3

2007/03/12 11:53(1年以上前)

こんにちは。
吸気口にフィルターを取り付けると吸気効率が設計より下がり本体内の熱が上がりファンの回転数を上げたり、最悪自動停止するかもしれません。
動作中に本体に触れると判りますが筐体が小さく、ファンノイズも低いので大きな筐体のモデルと比べると熱いです。

書込番号:6105666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件 W100のオーナーW100の満足度5

2007/03/13 11:10(1年以上前)

そうですか...
やはり画期的な解消法というのは期待できないようですね。
(というか、あったらメーカーが取り入れてますよね)
地道に(笑)掃除機で吸い取ることにします。
ありがとうございました。

書込番号:6109398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 W100のオーナーW100の満足度5

2007/03/13 16:00(1年以上前)

インフルエンザにかかってしまいました...
自宅ですることもなく、今回の修理の内容についてBenQに問い合わせてみました。以下、そのレポートです。

@今回の故障の原因
チリやホコリが本体に進入し、基盤(メインボード)にからみついたり、汚れとして定着していたため、信号の阻害をひき起こしていた。ちなみに新品の状態では有り得ないとの事。
A修理内容
洗浄とは言っても洗い流すというより、専用の薬品で基盤の汚れを溶かし、新品と同じ状態に戻した。
B再発の可能性
通常はそう何度も起こらないが、チリやホコリの進入は有り得るので、ないとは言い切れない。予防策としては周囲にホコリの立たない環境を心がけるしかないとの事。
C今後の対応
W100は特にシアター専用モデルなので、保障期間内(ユーザー登録していれば3年間!)については何度でも無償で対応してくれるそうです。

 直接投影されていたわけではないにしろ、やはりホコリが原因だったようです。これらの情報を得て考察しますと、ラムバンチさんが「緑のモヤモヤ」の段でご報告下さった症状とやはり同じもののような気がします。個人的な推測ですが、担当した方によって基盤を薬品洗浄するか交換するかに判断が分かれたのかも知れません。
しかしそれにしても、修理報告書には
 不具合原因・・・Dirty
 修理内容・・・Clean
これじゃわからないですよね(笑)。まあいかにも外資系らしいといえばそうですけど、問い合わせたときにそれだけわかってんなら、最初から教えてくれよーって感じです。とはいえカスタマーセンターの方は本当に感じ良く対応してくださいました。評判通りですね。特にCに関してはBenQに対する信頼度アップです。これを見て他機種と購入を迷っている方の後押しになればいいな、と思います。

 
 
 

書込番号:6110088

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「W100」のクチコミ掲示板に
W100を新規書き込みW100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

W100
BenQ

W100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月 8日

W100をお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング