※認定販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2007年2月21日 15:25 |
![]() |
1 | 15 | 2007年2月21日 09:02 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月20日 00:17 |
![]() |
0 | 6 | 2007年2月17日 17:23 |
![]() |
0 | 11 | 2007年2月12日 12:05 |
![]() |
0 | 3 | 2007年2月11日 08:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ついにW100が届き、念願のプロジェクターデビューを果たしました。
そこで質問なんですが、今はパソコン(コスミオE10/2KCDTW)でDVDを見ているのですが<Inter Video WinDVDを使用>画質が少し荒いです。でも同じパソコンでTVをみるとき<Inter Video WinDVR5を使用>は断然にDVDの時よりも綺麗なんです。
共にパソコンとプロジェクターはSビデオケーブルでつなげている状態です。
やはりSビデオ出力では、ある程度の画質の低下は仕方ないのでしょうか?
パソコンの設定で画質を上げることは出来るのでしょうか?
また、Sビデオ接続をやめて、パソコンのD-sub出力からDVIケーブルを使用する場合、画質は改善されるでしょうか?
0点

一般的なデスクトップの場合しか確認した事無いので
なんとも言えませんが、S端子より劇的な改善がされると思います。
普通のデータプロジェクタで考えるとノートPCのS端子より
D-SUBのほうが断然きれいですが・・・
DVIケーブルでアナログを送るので受側対応はどうなのかなぁと思います。
書込番号:5992001
0点

すこせっしさんはじめまして。
W100到着おめでとうございます。
Sビデオ出力ではW100の性能を引き出し切っていないと思いますよ。是非D出力に変更してみて下さい。
こちらのサイトが参考になりました。
http://www.satellite.co.jp/picture-t.html
パソコンの設定をいじるより、出力方法を変えた方が遥かに画質の向上が望めると思います。
むしろパソコンの設定では画質をよくすることは出来ないのでは・・・?
書込番号:5992034
0点

300zx1234さん,湖南の甘えんぼさん
早速の返答ありがとうございます。
D出力の方が良いみたいですね!!
今から、ケーブルを買いに行こうかと思います♪
書込番号:5992265
0点

こんばんは。
ノートPCも種類によっては16:9ワイドで外部出力できないので専用機も考えた方がいいかもしれません。
W100のワイドパネルを有効に使いたいですしね。
書込番号:6005923
0点

蔵の中さん,
アドバイスありがとうございます☆
Dケーブルにしたところ僕の期待以上に綺麗になりとても満足しています。DVD鑑賞をするとき、16:9にはなるのですが上下に黒い帯が入ってしまいます。
これは自分のパソコンではワイドで外部出力ができてないということなのしょうか?
そんなに気になってはいないのですが、DVDプレーヤーに接続することにより解消できるなら導入を考えたいと思います・・・
書込番号:6011900
0点

すこせっしさん、W100ご購入おめでとう御座います!
16:9になるのであれば、多分視聴ソフトがレターBOX収録の
物だと思うので、問題ないと思いますよ。
http://yougo.ascii24.com/gh/70/007040.html
↑ご参考までに。
書込番号:6013302
0点

ラムパンチさんと別の可能性も上げてみたいと思います。
DVDは映画でしょうか?
シネスコサイズの映画の場合、16:9より横長なので、
16:9で投影しても上下に黒い帯が出来ます。
それならば正常です。
でももしかして、画像は横に引き延ばされてはいませんでしょうか?
人がデブにみえたりしてないでしょうか?
もしそうなら、再生側の出力が4:3の設定になっている可能性があります。
出力が4:3の場合、プロジェクターのアスペクト切り替えを16:9にしても
横に引き延ばされるだけで、画像は正常なアスペクト比では映りません。
その場合、出力設定を16:9に合わせてみて下さい。
蔵の中さんがおっしゃるようにそれが出来ない場合は
DVDプレーヤー導入がよろしいでしょう。
書込番号:6014347
0点

W100には4:3収録のレターボックスの映像をズームする機能がありません。そのため四方に黒い帯が出てしまいます。
そこでプレーヤーを選ぶならヤマハのDVD S1700がいいとおもいます。プレーヤー側にズーム機能がついていますしHDMIのアップスケールもついています。今のところほかのメーカーでこのズーム機能が付いているのはきいたことがありません。
ワイドパネルの液晶テレビでもズーム機能が付いていないものもあるのでこれは便利だと思いますよ。
書込番号:6014605
0点

>ラムバンチさん
参考になりました。やはり上下の黒帯は仕方がないようですね。
僕は映画館で働いているので、シネスコとビスタの違いでDVDにも影響を与えるのかと感慨深く思いました。
>えすかわさん
おかげさまで最初そのように画面が横に伸ばされたなった状態だったのですが、パソコン側の出力を16:9にできることがわかり解消できました。ありがとうございます。
>蔵の中さん
今のところ4:3を使用する予定もなく、パソコンで16:9出力が可能と分かりましたので、プレーヤーの導入は先送りになりましたm(__)m
でもHDMIでつなげるとやはりもっと綺麗に映るのでしょうね〜☆
書込番号:6029708
0点



こんにちは。
W100、物凄く気に入り、大変満足して使用しているのですが、
ここにきて購入約1ヶ月で不具合が発生いたしました(泣)
画面の左上に、縦30cm、横40cm位の、薄い緑色のボヤーっとした
モヤモヤが出てきました。
明るいシーンではほとんど分らないのですが、
暗いシーンですと分るような状態です。
最初スクリーンの(ワイドで約80インチ)汚れかとも思いましたが、
スクリーンを上下させてもモヤモヤの位置は変わらないので、
これはプロジェクター本体かと。
サポートに問い合わせたところ、全ての接続でそのような状態に
なるのかと聞かれましたが、私はコンポーネント@にしか接続
しておらず、他の接続では症状が分らないと答えました。
それでもまあ保証期間中であり、修理受付の段取りを済ませ
サポートに送って下さいとの事でしたので、近日中に発送します。
修理期間は大体一週間位との事。
接続端子の違いで同じ症状が出るのかは、今晩試してみます。
あぁ・・・昨日DVD10本借りてきたばかりなのにぃ〜〜〜(泣)
でも、サポートの方の対応は素晴らしかったので我慢します(笑)
ちなみに、使用状況は押入れの棚に逆さ置き、使用する時だけ
襖を開ける、ランプはエコモードで80時間使用です。
進展があったら又報告いたします。
0点

それは残念でしたね。
でも保証期間内でよかったと前向きに考えましょう。
液晶機ならホコリかな?とも思いますが、W100はDLP機だし
いったい原因は何なのでしょう?
私もW100と同じDLP機なので、興味があります。
修理の報告御待ちしております。
書込番号:5967001
0点

残念でしたね。結果が分かれば是非情報提供をお願いします。
ところでこの機種の保障期間って1年間だと思いますが、ユーザー登録はがきを送付すれば3年との記載もあったように思います。
実際はどうなんでしょうか?!
書込番号:5967467
0点

こんにちは。
昨晩、接続端子の違いで症状がでるのかどうか調べたのですが、
どれでも違いはなかったです。
しかし、ズームとフォーカスをあれこれいじっていたら、
あるポイントで緑のモヤモヤがロープの様な蛇行した線に変わったのです。
それでもクッキリと線が出る訳ではなく、ある程度はぼやけていまして、なんだかホコリが混入したのかの様でした。
今日BENQサポートから修理受付番号のFAXが来たので、
明日そのFAXと保証書と共にW100は旅立ちます・・・
とりあえず、えすかわさんの言うように保証も効いてるし、
皆さんの参考になれれば(・・泣)と前向きに考えたいと思います。
>HakDsさん
はがきを送れば三年保証の件、私もどこかで見た気がするんですよ!
それで購入店の+数千円の5年だか3年保証を止めたんですよね。
つーか購入したPCサクセス、倒産したので延長保証に入らなくてよかったです・・・
書込番号:5969111
0点

ラムバンチさん、
一大事となりましたね。
私は未だにw100の画像で楽しむことが出来ていません。。
接続もそうなのですが、常設場所が無いので、機材をあちこち動かさないとだめなんです。。こうしているうちに保障期間が終わったりして。。
ラムバンチさんには申し訳ありませんが、
変調事例のサンプル?として、貴重なデータ報告、
期待しております。(期待なんかして、スイマセン。。)
書込番号:5969138
1点

ラムバンチさん気を落とさないで下さいね。1週間後には楽園(DVD10本)が待っていますよ。
それにしても問題は何でしょう。
実はボクも逆さ置きを計画しているので、それでなければ良いのですが。
>サポートの方の対応は素晴らしかった
それは嬉しい限りです。安心してW100多用できますね。
書込番号:5969487
0点

皆さんこんばんは、人柱です(大げさか・・笑)
今のところ、W100の板には私のようなトラブルはない様なので、
出来るだけ仔細に動向を報告したいと思います。
皆さんの愛するW100に、私の様な症状が出ないようにする予防策
とか、それが分かるのならば喜んで
「生贄」
に、なりますよ(泣)
ちなみに借りたDVD10本、返却期限は今週末なのです・・・
ああぁぁ、また29型のテレビィィィ・・・(即死)
書込番号:5971300
0点

>なんだかホコリが混入したのかの様でした。
確かになんかホコリっぽい症状ですよね。
DLPパネル周りはシールドされているはずなので
基本的にはホコリは入らないはずなのですが・・・
組み立て不具合でしょうか?
とにかく元気になって帰ってくるのを待ちましょう。
>はがきを送れば三年保証の件、
私もW100も候補だったので、機種選定のときにそのことをBenQに電話して確認しました。
はがきを送ってユーザー登録すると3年保証がつくとのことでした。
書込番号:5971318
0点

えすかわさん、こんばんは。
>DLPパネル周りはシールドされているはずなので
>基本的にはホコリは入らないはずなのですが・・・
なるほどなるほど、もしや最初から気付いてなかったりして・・・
購入したての頃はかなり舞い上がってましたので(笑)
>はがきを送ってユーザー登録すると3年保証がつくとのことでした。
ユーザーなのにこう言う事をキチンと把握していないと
駄目ですよね・・・
登録はがきは3日前位にやっと送りました。
私も含め、曖昧な方、知らない方、意外といるかも知れませんね。
ありがとうございました!
書込番号:5973273
0点

えすかわさん ラムバンチさん
保証書の件、ありがとうございます。
3年保証受けられるんですね。安心しました。
ユーザー登録後の連絡とか有るのでしょうか?
私には音沙汰なしなんですが・・・。
ちょっと寂しいですね(^^;
書込番号:5977859
0点

>HakDsさん
昨日W100をサービスに発送したついでに、3年保証の件を再度確認してみたのですが、
現在保証延長のキャンペーン中で、はがきを送りユーザー登録をした人のみ、1年が3年に延長する、との事でした。
ですが、これは当然本体のみで、ランプの方はランプの保証内容に順ずると。
そして、オークション等で他人に売った場合は、
新車保証がまだ残っているクルマの様に次ユーザーに保証継承、
とかはできず、保証は効かないそうです。
ま、知人に譲るくらいでしたら、自分の名前で修理に出せば
いいのでOKでしょうね。
でも音沙汰なしはやはり寂しいですよね(笑)
書込番号:5980549
0点

みなさんこんにちは。
一昨日の金曜日に、我が家のW100が無事修理を終えて
帰ってきたので、修理内容を報告いたします。
修理報告書に目を通すと、
交換箇所・・・MAIN BD
不具合原因・・Damage
修理内容・・・Replace componet
とあり、コメント欄に、
「メインボード交換後、エイジングしました」
と書いてありました。
でも、さすがにコレだけの内容では原因もさっぱり分かりませんし、
直っていればいいという訳にもいかないので、サービスセンターに
不具合箇所の詳細を問い合わせしてみると、
「メインボードからの出力が高く、画面にそのようなモヤモヤが出てしまっていた。その為、メインボードを修理ではなく交換。さらに、目のいい方でないと、あのモヤモヤは確認しずらいモノ」
との回答をいただきました。
ようするに、メインボードの出力系に不具合が出ていたようです。
当然今は緑のモヤモヤは消え、好調に投射しているのですが、
別の問題と言うか、今度はこんな症状が出ています。
メインボード交換後、色等の設定はデフォルトで帰ってきました。
私は以前、人物の顔の色がデフォルトの50ですと赤みが強かったので、(色温度T1)色合いの設定を多少緑側に、色の濃さを47に下げていたのですが、交換後はデフォルトの50で丁度いいのです。
なので、もしかしたら最初からメインボードに不具合があったのかもしれないです。
書込番号:6017615
0点

W100戻ってきてよかったですね。結構対応も早かったようで私事のように安心しました。我が家のW100はみんなの人気ものになっています。映像ソースが悪いと大画面にもろにでますのでBSハイビジョンとか地デジを主に観ています。ブルーレイとか今は買えないので
5〜6年前購入したDVHSに録画して気に入ったものは残しています。DVHSはコンポーネントで接続していますが繋いでいるDVDレコーダーのHDMIの映像と余り変わらないような気もします。映りは映像ソースに影響されるてなんとなく判ってきました。W100が一日でも長く活躍することを祈っています。
書込番号:6017727
0点

W100が元気になって帰ってきてよかったですね!
新品同様になったようで、おめでとうございます!
“目のいい方でないと、あのモヤモヤは確認しずらいモノ”まで
きちんと部品交換で対応してくれるなんて、BenQのサポートの好感度アップですね。
これからますます楽しんで使ってくださいねっ!
書込番号:6019228
0点

治ってきてよかったですね!
今日ユーザー登録完了通知が届きました。
音沙汰無しかと思ってちょっと寂しかったですが、良かったです!
これで3年保障も安心して受けられそうです。
お店などでも長期保障がありますが、1回のみだったり、2年目以降は負担金が発生したり、結構中途半端なので、メーカーが保障してくれるのはありがたいですね!
書込番号:6023409
0点

おはようございます。
>小鳥大好き爺さんさん
そうですね、サービスに発送して一週間で帰ってきたので
早くて助かりました。
入力ソースで映りが変わりますか・・・
私はまだDVDしか観ていないので、ケーブルのハイビジョンでも
観てみようと思います。
>えすかわさん
ほんと、部品交換で良かったです。
修理対応ですと、原因がどうのこうのとウダウダやられる
可能性アリアリですからね(笑)
>HakDsさん
ユーザー登録完了通知、届きましたか・・・
私はまだです(泣!)
しかし、メーカーの3年保証って長くないですか?
いくらキャンペーンといっても、かなりの大盤振る舞いじゃないかと。
通常の倍ではなく、3倍・・・
我々ユーザーは、安心して使えますけどね。
書込番号:6028836
0点



「緑のモヤモヤが・・・」の所で、ユーザー登録すると3年保証になるキャンペーンの話が出ていたのですが、そのキャンペーンはいつまででしょうか?宜しければ、教えてください。
PS:「緑のモヤモヤが・・・」の主題とは、違うないようなの で、あえて、新規で書き込みました。
0点

期間限定の話ではなく、ユーザー登録を完了したら、ということのようです。
http://www.rakuten.co.jp/benq/608903/658321/#817778
でW100のところをご確認ください。
書込番号:6023968
0点



こちらでアドバイスをいただいてW100でプロジェクターデビューしました。
これしか視聴したことないのでなんとも言えませんが、個人的には大満足です。
購入後、視聴環境を試行錯誤していたのですが、今のところこんな環境に落ち着いています。
*投影距離:約4m
*画面サイズ:約90インチ
*スクリーン:窓のカーテンレールからたらした白い布
スクリーンは、当初はニトリのロールスクリーンを狙っていましたが、プロジェクターが届いてから欲が出てしまい、大きく写したくて布にしました。布のしわが多少出るので、時間がある時に布の下端に棒状のおもりでも付けようかと思ってます。
暗室にはしておらず、布の後ろに窓がある関係上、夜でも街灯の明かりで真っ暗にはならないような環境ですが、夕方になれば省電力モードでも十分です。
昼間の視聴はやはり厳しいのですが、色とかモードとかあれこれ調節すれば、見ることはできます。(でも、ハマれるのはやっぱり夜です。)
レインボーノイズは、私には気になりませんでした。
お正月は、DVDで映画三昧でした。
この価格でこんなに楽しめるのですから、カジュアルに楽しみたい方にはお奨めです。
0点

ご購入、おめでとうございます。
*のか*さんが掲載された質問のレスも私の購入時に大変参考になりました。私も本当に満足して思いっきり楽しんでいます。上を見ればもっと良い機種は多くありますが(っというか最下位クラスですが(^^;)それでも必要十分な満足感を味わえますし文句なし!ですね。
書込番号:5878643
0点

*のか*さん購入おめでとうございます。
ついに購入されたのですね。満足そうで何よりです。
*のか*さんのW610とW100との迷いのスレットは非常に役に立ち、ボクにW100の購入を決意させてくれました。感謝しております。
ボクも次の給料が入り次第購入する予定です。それにあたり釘を刺す意味も込めて、話題の(?)ニトリのスクリーンを
先に注文しておこうと思います(笑)
書込番号:5879062
0点

*のか*さん、W100購入おめでとうございます!
大成功のお買い物でよかったですね。
MP610はカラーホイール2倍速だし解像度や入力端子などシアター用に作られたものじゃないから、
ホームシアター用のW100を選んで正解だと思いますよ。
昼間も一級遮光カーテン使うともっと楽しめるようになるかもしれませんよ。
こういうわりと安価なものもあります。
↓
http://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_s.jsp?head=/head&main=/c_item/2006fal/sho_item/0812/0812_43402&book=0825
一緒にプロジェクターの生活を楽しみましょうね!
書込番号:5881908
0点

*のか*さんW100ご購入おめでとうございます!
私もW610とW100をどちらにしようか迷い、ここの掲示板を参考にしてW100に決めた口です。私は画像はともかく、エコモードにした際のファンノイズの小ささに驚きました。作品に没頭できるので最高ですよね。
参考になるか分りませんが、W100と同時購入したチェーン式スクリーンのアドを貼っておきます。
http://www.border-exceed.com/setumei.html
16:9で約80インチ、4:3で約90インチになります。
安価なわりには造りもしっかりしていて、生地も丈夫です。
カーテンレール取付金具が付属しているのも○でした。
書込番号:5884553
0点

レスありがとうございました!
お返事がすっかり遅くなってすみませんでした。
プロジェクター生活が始まってから、家でPC覗く機会が激減してしまっておりました・・・。
HakDsさん、仰るとおりで、十分満足してます!
検討を始めた頃は、安いのを購入して後悔するのもイヤだなと思っておりましたが、こんなにカジュアルに楽しめるものなんですね。
家に遊びに来た友人は、みんな口をそろえて「十分でしょ!」と購入を検討し始めてます。
湖南の甘えんぼさん、ついにご購入ですね。おめでとうございます!
ニトリスクリーンを先に注文とは、賢明(笑)ですね。私はいまだに迷っていますが、ラムバンチさんに教えていただいたチェーン式スクリーンも検討してみます。
えすかわさん、正解、と言っていただくと嬉しいです。
それから、情報もありがとうございます。昼間も見れたら、ますます引きこもりそうですが(笑)やっぱり欲しいです。
ラムバンチさん、チェーン式スクリーン、よさそうですね。ありがとうございます。安価なのも嬉しいです。カジュアルシアター万歳!
また設備が整ったらご報告します!
書込番号:6012583
0点

*のか*さん、W100で大画面を満喫されているようでなによりです!
私のW100は昨日修理からやっと(やっとと言っても一週間ですが・笑)
帰ってきました。
別の板で修理状況を今夜記しますので、参考にしてみて下さい。
私も同じく、
カジュアルシアター万歳!
で、ゴザイマス(笑)
書込番号:6013324
0点



はじめまして。
初めてプロジェクターを買おうと思っているのですが、
経済的にW100とEMP-TW20の二つで悩んでいます。
使用目的は主にパソコンをつないでのDVD鑑賞とPS2になると思います。使用場所は6畳間を考えており、そこをホームシアター専用の部屋にする予定です。サイズは6畳間をフルに使うくらいにしたいです。
ハイビジョン導入などは今のところ考えておりませんが、将来的には欲しくなってしまいそうです。
二つを比べ、設置に関してはEMP-TW20が便利そうとか色々考えこんでしまい朝になってしまいました・・・
是非この二つで悩まれた方など、ご意見を聞かせてください。
同じ質問をEMP-TW20のところでもしています。重複して申し訳ございません。
0点

>同じ質問をEMP-TW20のところでもしています。重複して申し訳ございません。
ここの掲示板はマルチポストは禁止ですのでどちらかを削除依頼してください。
書込番号:5975542
0点

申し訳ありません、知りませんでした。
先ほどもう片方の削除を依頼しました。
回答の方よろしくお願いします。
書込番号:5975678
0点

私はそのどちらも持っていませんが
私は予算が10万前後だったので、W100.EMP-TW20,
そして購入に到ったLVP-HC1100との3つで悩みました。
すこせっしさん の候補の2機種でいえばひとことでいえば、
設置性をとるか、
画質&コスト(ランニングコストも含めて)をとるか、でしょう。
その辺にかかわってくることで逆に教えて欲しいのは、
すこせっしさん の場合
1.スクリーンとプロジェクターの間にどれくらいの距離が取れるか。
2.どのような置き方を考えて、どれくらいの大きさで映したいか。
3.一日どれくらい使用する予定なのか。
もし情報いただければ、それをふまえて後で詳しく書きたいと思います。
書込番号:5976031
0点

えすかわさん、レスありがとうございます。
予定では、距離は3.4メートルが限界でして、置き方は棚の上においてそこから斜めに投射できればいいと思っています。そして棚の下にソファを置いて鑑賞しようかと考えています。天井に取り付けは賃貸住宅なので不可能なんです。
サイズは90インチ以上にしたく、一日2時間程度の使用になると思います。
書込番号:5976601
0点

TW-20の利点はご存知のように設置性にあります。
3.4mで90インチならどちらでも可能ですが、斜めからの投影が必須ならば、
この2機種ではTW-20しか選択肢がないですね。
でもW100の1月4日の[5837730] の書き込みでラムパンチさんが
効率的ですばらしいシアタールームを作っていらっしゃるので
こういう事が出来るならW100も選択肢に入るのではないでしょうか。
画質で言えばTW-20のパネルはかなり旧世代の液晶パネルのようで、
(エプソンの生産計画から察するに3世代前のD3パネルと私は考えています)
画質ではDLPのW100とは勝負にならないと思います。
買ってみないとどれくらい使うか分からないでしょうが
仮に一日2時間程度使えば年間700〜800時間程度、
TW-20の液晶パネルの劣化が3000時間で目立ってくるとして
4年程度は使える計算になるのでそれはあまり考えなくていいですね。
でもTW-20のランプ寿命は1900時間とW100の4000時間と比べて
かなり短いのでその辺は考慮しておいてください。
もしあと2万7千円多く出せるなら私の買ったLVP-HC1100という選択肢もあります。
画質はこの2機種とは完全に別次元です。
ソースさえ良ければ30万円近くするフルハイビジョン機と比べても
それほど遜色ない画質に私は感じました。
設置性はほぼW100に近いのですが、
でもさらに打上げ角が大きいので条件はW100よりやや悪くなります。
さらに1万高くなっちゃうけどWooo PJ-TX200Jという選択肢もあるけど、
ここまでくるとちょっと予算オーバーでしょうか?
これは割と新しいD5パネルで、レンズシフトがあるので設置性もいいです。
悩んでいる時期も楽しいものなので、じっくり悩んで、納得いくものを選んで下さいね。
書込番号:5977329
0点

すこせっしさん、こんにちは。
自分は液晶2台、DLP2台を経て現在三台目DLP三菱のD2010を使用しています。
DLPを初めて導入した機種はW100でした。
その印象は画質に関してはD2出力ではこれはかなりのレベルの映像だと思いました。
色のりのよさや黒の沈みは液晶では出せないだろうって感じました。
ただ自室は蔵の中のため遮光された環境では低ランプモードでも明るいと感じました。
四倍速によるレインボーノイズも一分間くらいの間に数回見えました。
しかしDLPの素性は確認できたのでいい機器だと思います。
それと文面に斜め投射とありますがそれは左右方向のことですか?(そういう意味合いだと感じました。)それとも上下のことでしょうか?
左右にしろ上下にしろ台形補正は画質を悪くします。(720P以上の機種ならあまり気にならないかもしれませんが。)
左右、上下で解像度が違うことになるので。
レンズシフトで対応を考えたほうがいいかとおもいます。
書込番号:5980037
0点

えすかわさん、蔵の中さん、貴重なレスありがとうごさいます。
やはり液晶よりもDLPの方が、画質が良さそうということで楽天でW100の購入を決めました。斜め投射は棚の上において120CMぐらいの棚に置いてを考えていました。少々画質が落ちるということですが、液晶よりはっきり見れれば、よしとしたいと思います。
それとレインボーノイズについてですが、通常DVD鑑賞時に気になるほどのものなのでしょうか?
書込番号:5982321
0点

少し気になる表現だったので念のため・・・。
斜めからの投射というのが横からの投射(左右からの投射)という意味であれば
前のレスでも申しました通りTW-20では出来るけど、W100では出来ません。
W100は横のキーストン調整は出来ないので、スクリーンに対して左右的には正面に置く事しか出来ません。
上下に斜めという意味なら、画質劣化を覚悟するならある程度の調整は不可能ではないです。
その辺、確認してください。
レインボーノイズは気になるかどうかは人によると思います。
でも気になる場合でも対処が出来る事もあります。
このプロジェクターはエントリー機種なので、ある程度光り漏れがあるリビングを想定しているのか、
ランプ低モードでもかなり明るいようなので
蔵の中さんのように完全遮光の状態だと虹が見えやすくなりそうです。
実際、私のHC1100もかなり明るいプロジェクターでやはり完全遮光するとレインボーノイズは少し気になりました。
でも3000円くらいのND2フィルターで光量を減らしたら、レインボーノイズは激減しました。
おそらくW100も虹が気になる時は同じ方法で、ある程度対処出来ると思っています。
書込番号:5982616
0点

上下に斜めという意味ですね。
わかりづらい表現失礼しましたm(__)m
レインボーノイズを軽減する方法もあるのですか〜〜
明るくてみえやすいけど、その反面レインボーが見えるってのは諸刃の剣みたいですね…
完璧に真っ暗の状態で使う予定はないので、大丈夫かな・・・
とりあえず、明日届くはずですので、そのときレビューしたいと思います☆
書込番号:5982935
0点

私の誤解だったのですね、安心しました。
余計なおせっかい、ごめんなさい。
もう注文なさったのですね!
到着楽しみですね。
W100はコストパフォーマンスに優れた良い機種だと思いますよ。
それに最近ここもW100ユーザーさんが多くなってきたので、
なにかうまく行かない時は皆さん力になってくれるのではないでしょうか。
書込番号:5983598
0点

えすかわさん
ついに届きました!!
大画面に感動の一言です♪
でも、画質の点で気になることがあるので、またここで質問したいと思います。
書込番号:5991703
0点



いつも楽しく拝見しています。ついに我が家にもプロジェクターデビューいたしました。今箱から出してみているところですが、家のDVDプレーヤーにD1,D2端子がついていますが、D端子コンポーネントケーブルというのを使って接続できるのでしょうか?教えてください。
0点

ユーザーではありませんが、D端子→コンポーネント変換ケーブルで接続可能なはずです。
書込番号:5985342
0点

スーパーカブXRさん はじめまして。
プロジェクタ購入良かったですね。大画面をお楽しみ下さい。
もう接続・設置は終わったかと思いますが、口耳の学さんの返信の通り、D端子/コンポーネントで問題なく使用可能です。(私もW100をこの接続で使用しています)
使用感などのレポートを待ってます。
書込番号:5986087
0点

早速の回答ありがとうございました。今日ケーブルを買いに行ってきます。まだスクリーンも無いので一緒に買ってきます。プロジェクターが来てから毎日ワクワクしています。もしつながったら今度は感想など書き込みたいです。
書込番号:5986728
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





