W100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:DLP アスペクト比:16:9 パネル画素数:854x480 最大輝度:1300ルーメン W100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※認定販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • W100の価格比較
  • W100のスペック・仕様
  • W100のレビュー
  • W100のクチコミ
  • W100の画像・動画
  • W100のピックアップリスト
  • W100のオークション

W100BenQ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月 8日

  • W100の価格比較
  • W100のスペック・仕様
  • W100のレビュー
  • W100のクチコミ
  • W100の画像・動画
  • W100のピックアップリスト
  • W100のオークション

W100 のクチコミ掲示板

(541件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「W100」のクチコミ掲示板に
W100を新規書き込みW100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

私も注文しました

2007/02/04 10:50(1年以上前)


プロジェクタ > BenQ > W100

皆様の記事を読ませて頂き私も注文しました。来週はじめに来ると思います。本当にプロジェクターは超初心者でこの世界にデータ用とDVDとか観るもの用に分かれていることも知りませんでした。
昨年の暮れにエプソンEMP735をオークションで落札してDVDを観ていましたがいまひとつパッとしなくて これってデータ用だったんですね。でこの1ヶ月皆様の記事を読ませていただきW100に決めました735に50000円も使っているので72800円はぎりぎりの値段でもありました。いまからW100に期待でワクワクしています。これからも皆様の記事を参考にプロジェクターのことを少しずつ判っていきたいと思います よろしくお願いいたします。

書込番号:5960053

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:72件

2007/02/04 11:19(1年以上前)

小鳥大好き爺さん、こんにちは。

私も、ここの掲示板はとても分かりやすく丁寧に教えて下さる方が
多いので、w100購入の際はとても助かった者の一人です。
w100到着の際は、皆で盛り上がりましょう!
報告待ってます!

書込番号:5960158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 W100の満足度4

2007/02/04 12:15(1年以上前)

小鳥大好き爺さん、はじめまして。
ラムバンチさん同様、私もこの掲示板のおかげでプロジェクターとはなんぞや?をたくさんの方たちに教えていただいたものです。

多分、機材のすべてはここで揃うような気がします。
どうぞよろしくお願い致します!^^;

書込番号:5960344

ナイスクチコミ!0


todokumaさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件 W100のオーナーW100の満足度5

2007/02/04 12:35(1年以上前)

小鳥大好き爺さん こんにちは。

私も初心者ユーザーです。
小鳥大好き爺さんはすでにプロジェクターを使われているようですので、プロジェクタの先輩ですね。
よろしくお願いします。

書込番号:5960417

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/02/05 00:30(1年以上前)

両手ばなしで安い!っと喜べるほど安い買い物ではないかもしれませんが、プロジェクタとしてはとても安いですし、十二分に楽しめます。小鳥大好き爺さんさんが期待するとおりの性能だと良いですね。DVDの性能限界をきちんと写してくれますので、この機種以上の満足感を味わおうと思うと映像ソースの見直しが必要になってきます。私は80インチで楽しんでいますが、大満足しています!!

書込番号:5963516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2007/02/05 22:46(1年以上前)

小鳥大好き爺さんさん 、購入おめでとうございます!
もう届いたのでしょうか?
中古の液晶データプロジェクターと比べると
おっしゃる通りDVDに適した機種だと思います。
到着楽しみですね!
どうぞプロジェクター生活を楽しんで下さい。

HakDsさん、楽しんでいらっしゃるようで、なによりです。
この世界に引き込んだ甲斐があったというものです。
>DVDの性能限界をきちんと写してくれますので、
>この機種以上の満足感を味わおうと思うと映像ソースの見直しが必要になってきます。
あはは。それは違いますよー(笑)
私は購入前にW100も試写してもらって観ていますが、
約1.5倍の値段の私の買った機種はDVDでも一目で違いが分かる画質でした。
具体的にどこが違うかは、折角皆様満足して使っていらっしゃるので言わないでおきます(笑)
でも、W100は充分に値段以上に楽しめる良い機種だと思います!
シアター目的の場合、10万以下で買える機種では一番なのではないでしょうか。

書込番号:5966939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2007/02/06 00:08(1年以上前)

ラムパンチさん schwantz34さん todokumaさん HakDsさん えすわかさん ご返事有難うございます。シヨップから発送のメールが来ましたので明日午前中に着くと思います。今パイオニアのDT90というDVDを使っていますHDMI端子が付いているので明日帰りに買ってこようか迷っています。スクリーンからW100まで約3メートル部屋の真ん中通すわけにいかないから5メートルのもでぎりぎりて感じです。ヨドバシでパナソニック製の7メートルが9980円でありますがそんなに長くて大丈夫かと少し心配です。今はSケーブルにエプソン735に繋いでいます。今日のNHKhi赤道命の物語を観ましたがそこそこでした明日はW100に期待してまだ起きていました。うまく映りましたら報告します。皆さん有難うございます。

書込番号:5967471

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/02/06 00:14(1年以上前)

えすかわさん

えぇー、いぢわる、教えてくださいよぉ(^^!

720pだと擬似的に画素を分解させてスムージングを行うような機能があったり、格子の線が目立たないほど細かったりするのでしょうか?!

せっかく誘い込んでいただきましたし、今すぐとはいきませんがついていきますよ(^^!

書込番号:5967498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2007/02/07 00:35(1年以上前)

HakDsさん、なんだ、知ってるんじゃないですか(笑)
特に後者はHC1100の場合、ウチの視聴位置では全くと言っていい程見えません。
まあW100より3万円も高いんだから、それくらいの利点あってもいいでしょ?(笑)

書込番号:5971374

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/02/08 22:27(1年以上前)

えすかわさん

>なんだ、知ってるんじゃないですか(笑)

いえいえ、言われて、もしそんな機能があるならうらやましいなぁ。
出来ればそんなの無ければいいのに(^^;って思いました。

W100ではやはりざわついている感じがしますからね。
まぁでも普通に見るには十分で、他の人に見せてもうらやましがってますから、拘らなければいいかなって思います!

書込番号:5977926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2007/02/09 18:20(1年以上前)

なんの根拠もないことで申し訳ありませんがスカパーを見ようとSケーブル(7メートル位)で繋ぎました。なにかもやもやしたノイズがありすごく醜いのでUSBケーブルについている丸いフェライトコアをはずしてSケーブルの両端につけてみてら随分見やすくなりました。
明日コンポーネントにも試してみようと思っています。

書込番号:5980427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

W100でプロジェクタデビューしました

2007/02/02 10:32(1年以上前)


プロジェクタ > BenQ > W100

スレ主 todokumaさん
クチコミ投稿数:86件 W100のオーナーW100の満足度5

はじめまして。
W100を我家の居間に"昨夜"設置完了した初心者ユーザーです。
W100の購入にはこのスレを大変参考にさせて頂きました。
一言お礼を「皆さんありがとうございました」

W100の設置を終えて、第一印象を書きます。

□設置環境
設置場所: 天井吊(手製棚で)
照射距離: 3.2m
画面: 80インチ
スクリーン:ニトリ遮光/スプリング式/ライトグレー)
音響: 5.1ch


□良かった点
・価格(CP抜群): 購入はBenQサイトのアウトレット
EPSONのTW-20がほぼ同じ値段だったので、最後の最後まで悩みましたが、
結果W100にして良かったです。
天井吊用棚材料やケーブル類(コンポーネント10m・変換コネ)などを購入しても
トータルでも8万円で間に合いました。

・IF: DIV-I(HDMI変換対応)
DIV-HDMI変換コネクタは付属していました。
今はDVDプレーヤーのD端子からD端子-コンポーネントの変換コネクタを使い、
W100にコンポーネント接続をしています。
将来的にはDVDレコーダーを上位機種に買変えて、DIV-HDMIを使いたいと思っています。

・筐体: コンパクトできれいな「白」色(結構お気に入りです)

そしてなにより画像ですが、
・明るい-くっきり
おかげさまで虹は夫婦そろって気にならず、DLPの良さを実感しました。


□悪かった点
・照射距離とレンズシフト機能など
購入前に、設置場所の決定に大変悩みました。液晶機であれば問題は無かったのですが、
頭に描いていた第一候補の設置場所を諦め、第二候補での設置となりました。
(単に我家の居間が狭い!ってことなんですが・・・・・)

これからはW100を使用して気づいた点などここに書込みしていきたいと思います。
今後も宜しくお願いします!


ついては、
現在DIV-HDMI接続をしている方に少し質問です。
上述しましたが、私は現在コンポーネント接続をしています。
今後、DIV-HDMI接続をを利用した場合、
・DVD映画など
・地デジ(ハイビジョン)ソースなど
で現在のコンポーネント接続から、
1)かなり画質は良くなる
2)少し画質は良くなる
3)あまりかわらない
(4:今より悪くなる) どうでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:5952023

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:15件

2007/02/02 21:55(1年以上前)

DVDの場合、3)
ハイビジョンソースの場合、2)または3)

書込番号:5953993

ナイスクチコミ!0


スレ主 todokumaさん
クチコミ投稿数:86件 W100のオーナーW100の満足度5

2007/02/03 10:30(1年以上前)

くぃくいさん

レスありがとうございます。
DIV-HDMI接続にした場合、ソースが良くなると少し画像も良くなると云うことですね。
480p機の限界としてそれ以上は難しいと考えるべきなのでしょうね。
暫らくは現有の機器の関係でDVD映画以外はアナログソースのものしか見ませんので、
DIV-HDMI接続は、デジタル機器(チューナー等)をそろえてからにします。

書込番号:5955825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2007/02/04 01:34(1年以上前)

todokumaさん W100購入おめでとうございます!
プロジェクター生活をどうぞ満喫してくださいね。

書込番号:5959111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2007/02/04 11:14(1年以上前)

todokumaさん、はじめまして。

W100、購入おめでとう御座います!
DIV-HDMI接続ですが、私もプレーヤーとW100の接続まで10m近くコンポーネントを引き回しているので、DIV-HDMI接続にした場合のケーブル長による損失が気になります。
それでもw100の性能をやはり使い切りたく、近日中にDIV-HDMI接続ができるプレーヤーに買い替え予定なので、その際は報告させていただきます!


書込番号:5960146

ナイスクチコミ!0


スレ主 todokumaさん
クチコミ投稿数:86件 W100のオーナーW100の満足度5

2007/02/04 11:56(1年以上前)

えすかわさん
ラムバンチさん レスありがとうございます。

DVD映画鑑賞が中心になりますが、大画面を楽しみたいと思っています。
◇ラムバンチさん DIV-HDMI接続の報告待ってます!
私もW100の性能を使い切りたいという思いは同じです。
(DVDレコーダーの買換えは検討中なのですが、購入はもう少し先かなと考えています)
でも、DIV-HDMI接続の良い報告によっては購入が早まるかもしれません(笑)



すいません。W100先輩ユーザーの方に質問があります。
「色」や「色合」などの設定値はどのくらいで見ておられますか?

※見るDVDソフトにより差があるのですが、(TV録画もそうなのですが)
画面全体が「緑色」がかってしまう時があります。
画像調整「色・色合い」を調整しているのですがどうもうまく調整が出来ません。
「色合い」値を下げて緑を低減するとこんどは赤が変になってきたり・・・
・同じ現象を感じた方はいらっしゃいますでしょうか?
皆さんの、「色」「色合」値を参考までに教えて頂きたくお願いです。
(使うモードはホームシアタorシネマです)

書込番号:5960276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 W100のオーナーW100の満足度5

2007/02/05 22:43(1年以上前)

todokumaさんはじめまして。
色の件ですが、コンポーネント端子の接続不良ということはありませんか?赤、青、緑の信号を別々に送っているため、どれか一つでも接触不良を起こしていると色のバランスがおかしくなってしまいます。
ただし、この場合明らかに異常な画面になってしまいますので、微妙に色がおかしいというレベルでしたら、別の原因によるものと思われます。
僕も一度やたらと青っぽい画面になってしまい、端子をグリグリしたら直ったことがあります。
「そんな初歩的なこと間違えないよ!」と思われたらスミマセン。

書込番号:5966917

ナイスクチコミ!0


スレ主 todokumaさん
クチコミ投稿数:86件 W100のオーナーW100の満足度5

2007/02/06 08:56(1年以上前)

ぶろんでぃさん

アドバイスありがとうございます!
ケーブルは疑っていませんでした(笑)
早速今夜確認してみます。「接続」は基本ですよね。
私の場合、DVDレコーダーのD端子から「D端子←→コンポーネント変換コネクタ」+10mコンポーネントケーブルでW100へ接続していますので、W100への接続・コンポーネントケーブル自体・変換コネクタ・DVDレコーダー接続と4箇所も確認ポイントがあります。
初期接続後、すんなり映像が照射されたので確かにちゃんとした確認はとっていませんでした。

結果は又確認して報告します。

書込番号:5968279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/02/06 17:01(1年以上前)

todokumaさんはじめまして。
W100購入おめでとうございます^^
ほぼ同じ時期のプロジェクターデビューですね。一緒に満喫していきましょう。

書込番号:5969449

ナイスクチコミ!0


スレ主 todokumaさん
クチコミ投稿数:86件 W100のオーナーW100の満足度5

2007/02/07 02:08(1年以上前)

湖南の甘えんぼさん こちらこそはじめまして。

プロジェクタ生活を満喫したいと思います。
これからもどうぞヨロシクお願いします!


ぶろんでぃさん 結果報告です。
ケーブル周りの4箇所を再度しっかりとつなぎ直しました。
結果:だいぶ解消されました!「初心が大切ですね!(笑)」
でも、まだ若干緑がかるので、
「色」「色合」はそれぞれ45位まで下げてみました。
色の調整はこれからも違うDVDソースを試して色の調整を続けて行きたいと思います。

書込番号:5971637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 W100のオーナーW100の満足度5

2007/02/07 23:02(1年以上前)

todokumaさん

ご報告ありがとうございます。

 改善されたとのこと、良かったです。
出来れば一度、付属の短いコンポーネントケーブルと画像を比較されたら良いかも知れませんね。10Mともなると情報の損失も無視できないレベルになるようですので。

 僕もtodokumaさんと同じくW100のHDMI接続を検討しており、ここの書き込みはいつもチェックさせていただいております。今まで集めた情報から推察するに、480pの本機では画質の向上というよりも、画面の明るさと色合いのフラット感が改善されるような気がしておりますが、実際のところどうなんでしょうね。ケーブルの値段もばかにならないので、良い情報の後押しがなければなかなか...(笑)

良い情報が集まるといいですね。


書込番号:5974554

ナイスクチコミ!0


スレ主 todokumaさん
クチコミ投稿数:86件 W100のオーナーW100の満足度5

2007/02/08 08:19(1年以上前)

ぶろんでぃさん

いろいろアドバイスありがとうございます。
そうですね、短いケーブル等との比較をしてみたいと思います。
ケーブル長ですが、天吊の場合(接続先のプレーヤーの置き場所にもよるでしょうが)どうしても取り回しが長くなってしまいます。

HDMI接続については是非情報交換が出来ましたらいいですね。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:5975625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

W100が届きました

2007/02/06 21:52(1年以上前)


プロジェクタ > BenQ > W100

今日ヨドバシでHDMIケーブル7メートルとコンポーネント10メートルを購入して帰宅したらW100が届いていました。先ほど設置して映してみました。NHKhiを観ましたがとりあえず感想は私の想像をはるかにこえた映りでした。色ずれとかも夫婦共大丈夫でした。ファンの音も静かです。私としては大満足で皆様の仲間入りができました。本当に有難うございました。ラムパンチさん残念ですね一日もはやく治ってW100を楽しめるよう祈っています。

書込番号:5970473

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件

2007/02/06 22:38(1年以上前)

小鳥大好き爺さんこんばんわ。W100購入おめでとうございます。
データ用とシアター用とでは差が歴然だったようですね。ますますW100に愛着が湧きました^^

書込番号:5970720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2007/02/07 01:02(1年以上前)

こんばんは!

小鳥大好き爺さん、いよいよW100到着ですね!
HDMI接続、どうでしょうか?
コンポーネントとの違いがありましたら教えて下さい!

そして、私のW100に対してのお言葉、ありがとう御座います!
うぅぅ・・・(泣)

書込番号:5971484

ナイスクチコミ!0


todokumaさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件 W100のオーナーW100の満足度5

2007/02/07 02:14(1年以上前)

小鳥大好き爺さんさん よかったですね。

プロジェクタは上を見たらキリが無いようですが、このW100はCPは最高だと思います。お楽しみ下さい!
・是非、HDMI接続のご感想をお願いします。

書込番号:5971650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2007/02/07 08:53(1年以上前)

昨夜はW100を観まくる予定でしたが大満足で安心したせいか一時間位で寝てしまいました。私は全く初心者なのでその事を参考にしてください。HDMIとSケーブルでは一目でHDMIがいいと判りました。DVDを観たときHDMIとコンポーネントケーブルはほとんど差がわかりませんでした。デジタルハイビジョンを観たとき花とか鳥の鮮やかな羽を観た時色の発色が明るい感じがしました。ただHDMIは7メートルコンポーネントケーブルは10メートル(それも値段が一番安い4200円でその上は1万円以上もしていました)なので気になるところです。スクリーンは幅160センチ高さ120センチの80型のものを使用しています。ソニー製で長野オリンピックのころ買った古い物で小さなつぶつぶ状になつています。実は昨日町田のヨドバシで展示で映してあるプロジェクター観ました10数台125000円〜50万円の値段でした。2〜3メートルくらい離れて観た感じでは安い物でもとても観られないという物はありませんでした。我が家のW100との比較では(公平な判断とは限りませんが)12〜13万円の物にはもしかすると勝っているかもしれないと....感じました30万〜50万円の物にも圧倒的には負けていないような気もしました。72800円という値段手軽に誰もがプロジェクターを楽しめるという点からはW100の圧勝て感じがしました。でもW100の映り本当にビックリしました。

書込番号:5972032

ナイスクチコミ!0


todokumaさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件 W100のオーナーW100の満足度5

2007/02/07 09:32(1年以上前)

小鳥大好き爺さんさん おはようございます。

W100に満足されたようで安心しました。
早速の報告ありがとうございます。
ハイビジョンソースにはHDMI接続がやはり良いようですね。
ケーブルですが、7Mと10Mでしたらそれ程問題ではないのではと「素人」判断で・・・思います。(どうでしょうか?詳しい方の解説をお願いします)
私も早くハイビジョン環境でHDMI接続してみたいです!

書込番号:5972101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

設置条件

2007/02/06 11:37(1年以上前)


プロジェクタ > BenQ > W100

クチコミ投稿数:14件

いきなりの質問で失礼します。
メーカーのホームページで調べてみると4:3の80インチで投影するときに3.6mの距離が必要と出ていましたがその一点に設置しないとピントとかも合わないってコトでしょうか?それより近くても遠くてもダメってことですか?台形補正とかも無いのですか?
「?」ばかりでスミマセン。ユーザーさん、どなたか教えてくださいm(__)m

書込番号:5968650

ナイスクチコミ!0


返信する
todokumaさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件 W100のオーナーW100の満足度5

2007/02/06 12:57(1年以上前)

セルビウスさん こんにちは。

W100のマニュアルはBenQのHPからダウンロードできます。
それによると、
・4:3 80インチ(≒2000mm)の場合
最短距離(最大ズーム)で、3617mm。
最大距離(最小ズーム)で、4144mm。
平均距離で、3881mmとあります。

最短3.6M〜最長4.1Mの幅でOKということでしょう。
ご参考までに、
http://www.benq.co.jp/products/Projector/?product=801&page=downloads&dType=M

キーストーン(台形補正)機能もあります。
詳しくは、上記URLでマニュアルに載っています。

書込番号:5968860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/02/06 15:13(1年以上前)

プロジェクターは設置の自由度はある程度あるので、決まった位置に置かないとピントが合わないということはありません。
指定範囲内ならどこに置いてもピントは合います。

書込番号:5969174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2007/02/06 16:30(1年以上前)

早速の返事、ありがとうございました。
投写シミュレーションしか見てなかったせいでお手間とらせました。マニュアル見ておけばよかったですね。スミマセン。

レインボーノイズを確かめたく実機を見てみたかったので今日BenQに電話で問い合わせてみました。すると現在は無いけど3月から大阪のヨドバシかビッグカメラにデモ機を置く計画があるそうで決まったら電話で連絡をくれるとまで言ってくれました。モノを見てみるのが今から楽しみです。

書込番号:5969364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

プロジェクタ > BenQ > W100

スレ主 *みゆ*さん
クチコミ投稿数:83件

はじめまして。
購入期限が迫っているため、本欄で初めて投稿します。

じつは私は超、超、アナログ人間でメカオンチなのですが、
なぜか家電製品の一式購入の担当になってしまい、
非常に悩んで困っています。

購入品リストの中に、
プロジェクター と スクリーン(スタンド式)があるのですが、
両方合わせて10万程度の予算で購入せねばなりません。
(もちろん価格がおさえられるのは大歓迎です)

それで、わけも分からずこちらのページを利用して、
ただ単に『全製品→価格の安い順』で検索したところ
この品にたどりつき、
しかし評判がよいようなので購入を検討している次第です。

使用目的は、40人程度が入れる会議室で、
ノートパソコン(余談ですがこれも購入せねばなりません:泣)で
主にパワーポイントを投影するために使用します。

これだけの情報ではお答えづらいかもしれませんが、
このような目的で使用するのは、この機種は好ましいでしょうか。

また、スクリーンもまだ決めていませんので、
相性のよいもの(上記予算内で)があるようでしたら
一緒に教えていただけないでしょうか。

本当に未熟な質問で申し訳ないのですが、
どうぞ教えていただけませんか。
よろしくお願い致します。




書込番号:5953054

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 *みゆ*さん
クチコミ投稿数:83件

2007/02/02 17:31(1年以上前)

ちなみに、購入を検討しているノートパソコンは、
富士通 FMV-BIBLO MG55T FMVMG55T
です。

書込番号:5953067

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2007/02/02 17:49(1年以上前)

 プレゼンテーション用途(4:3) で検索しましょう。
 XGA 出力出来れば良いんじゃないですか。

書込番号:5953112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2007/02/02 18:40(1年以上前)

この機種はホームシアター用の機種なので
*みゆ*さんの用途にはあわないと思います。
安価なプレゼン用機種ではこれと同じBenQ製の
MP610などが評判良いようですが
私はプレゼン用プロジェクターを使ったことがないので
どれが良いかはわかりません。
お役に立てずにすみません。

書込番号:5953251

ナイスクチコミ!0


スレ主 *みゆ*さん
クチコミ投稿数:83件

2007/02/02 18:57(1年以上前)

みなさん、ご親切にありがとうございます。
私ったら検索のしかたさえ間違っていたのですね。
本当にこういうのが苦手なので、
人の何倍も時間がかかってしまう上に、
的外れなことをやっている場合が多くて、
自分でも歯がゆくなってきます。
(が、お蔭さまでとてもいい勉強になっています!)

教えていただいたように、『プレゼンテーション用途』で
さっそく検索をしてみました。
スクリーン代を差し引いて8万円程度で探すにしても、
こんなにたくさんの品があるのですね!

…が、掲示板への書き込みの無い製品が多くて、
良し悪しの検討をつける材料が乏しくて、
またわからなくなっています。

1.パ画素数(ア比)というのは、数字が大きいほうがよいのですか?

2.ビデオ入力端子に、いくつか項目(D端子、コンポーネント、
  S端子、コンポジット) がありますが、たくさんの項目に
  チェックマークが入っている製品がよいのでしょうか。

3.あるいは、これらの目的の違いを知るにはどのように調べれば
  よいのか(わかるのか)を教えていただけないでしょうか。
  (インターネットで検索するなら、これらの語句を全部並べる
  だけでよいですか?)

うだつの上がらない質問で本当に申し訳ないのですが、
再度教えていただけると助かります。
よろしくお願い致します。


書込番号:5953295

ナイスクチコミ!0


スレ主 *みゆ*さん
クチコミ投稿数:83件

2007/02/02 18:59(1年以上前)

スミマセン!

3.の『これら』とは、『それぞれのビデオ入力端子』のことです。
違いを知るためには・・・という意味です。

書込番号:5953300

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2007/02/02 20:13(1年以上前)

 とりあえず、分かる範囲で・・

1.
 パネル画素数(アスペクト比)
 画素数は解像度だから、同じ大きさの表示なら細かく成ります。
 候補の PC が XGA(1024×768) なんで、単純に合わせた方が良いかなと・・
 アスペクト比は縦横の比率。

2.
 ビデオ入力端子
 チェックが多ければ、それだけ接続方法の選択肢が増えます。
 言葉通り、主にビデオとかの映像機器をつなぐ奴。
 PC 入力端子を使う事に成ると思うので、RGB 以外無くても可。

3.
 検索
 1つづつ意味を調べた方がヒットし易いでしょう。

書込番号:5953541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/02/03 18:32(1年以上前)

はじめまして。

私もプレゼン用ならMP610がいいと思いますよ。



余ったお金でスクリーンにお金掛けた方が(埋め込み、電動etc)

プレゼンがよりスマートになる気がします。。。妄想ですが;;



端子の種類って、初心者にはわかりづらいですよね^^;。
私もここでいろいろ教えて貰いました。


↓ここ参考に勉強しましたよ。
http://www.satellite.co.jp/picture-t.html


ばっちり行くといいですね〜。

書込番号:5957278

ナイスクチコミ!0


スレ主 *みゆ*さん
クチコミ投稿数:83件

2007/02/05 15:48(1年以上前)

皆様、ご親切に色々お教えくださりありがとうございました!
製品自体の機能や価格もですが、
購入後のコストパフォーマンスもよさそうなので、
MP610に決定することにしました♪
(ふぅ〜〜〜!やっと決断に至りました〜〜:苦笑)

こちらで教えていただいていなかったら、
間違って用途に合っていない製品を買ってしまうところでした(>_<)
皆さんのご教示の賜物です、ありがとうございました。

まだまだ購入品がありますし、
私の機械オンチは絶対に治りそうに無いですので(泣)
今後も色々なところに出没&お尋ねするかと思いますが、
その際はどうぞよろしくお願い致します!

■まなパパさん、比較できるサイトがあったとは!
 私のような者にでもわかりやすかったです!

書込番号:5965231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

レインボーノイズが・・・

2006/12/09 16:23(1年以上前)


プロジェクタ > BenQ > W100

クチコミ投稿数:14件

初めて書き込みいたします。
レインボーノイズというのはどんな感じなんでしょうか?言葉での説明が難しいのは重々承知なんですが全くイメージできないもので・・・。「体質に合わない」って表現を見かけるんですがどういうことなんでしょうか?
 また2年ほど前、エプソンのEW(?)10、当時の最下種モデルを購入してすぐに液晶の死んでるトコが気になりクレームをつけた所、物別れに終わり結局返品しました。DLPと言うのはそういう問題はないのでしょうか?
あまりにも初歩的な質問ですみません。

書込番号:5735008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/09 20:03(1年以上前)

セルビウスさん、こんばんは。はじめまして
レインボーノイズとは、こんな感じです(笑)
http://www.3lcd.com/jp/ftr_ge_j.html

よく見えたでしょ?^^?
私はシャープのXV-Z3000のDLPを使ってます。
こちらは、カラーホイールが5倍速なので、理論上は虹が人間には
みえないということですけど、見える設定にしたらみえます。

通常の視聴モードで、見えたことはないです。見える人と見えないひとは、はっきり分かれてるみたいですね。
ですので、一度、実機で視聴して、虹がみえないなら
DLPでデビューでも良いと思いますよ〜。

書込番号:5736018

ナイスクチコミ!0


蔵の中さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:2件 W100のオーナーW100の満足度3

2006/12/09 20:29(1年以上前)

はじめまして。

レインボーノイズはプロジェクター本体内で三原色を合成するものには(三板式液晶、三板式DLP)には出ませんがスクリーン上で合成する単板式DLPは赤、青、緑を時差をつけて照射するので(そのスピードが△倍速)、動体視力のいい人には虹のような残像が見えてしまうのです。
プロのドライバーとか野球選手みたいな人たちは見えるかもしれません。
四倍速で見える人は五倍速以上でも見えるらしいので体質という話になるようです。
そういう自分も見えているので次のDLPは三板式まで買えません。

書込番号:5736118

ナイスクチコミ!0


蔵の中さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:2件 W100のオーナーW100の満足度3

2006/12/09 21:02(1年以上前)

書き忘れました。

一緒に見ることになる方も買う前に視聴したほうがいいですよ。

見える方だと気分が悪くなる人もいますから。

うちはいろんな人たちと3〜4人で見ることが多いのでDLPは難しいです。
液晶と併用です。

書込番号:5736284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2006/12/10 07:29(1年以上前)

私はレインボーノイズが見える事は見えます。
時々、一瞬だけひとりぼっちの子猫さんが紹介なさっている所のように
字幕の文字が見えたりします。
でも、だからって、どうってことないです。
もしレインボーノイズについての知識がなければ、
気が付きもしなかったかもしれませんし、
わかっている今も見えたからって別に気になりません。

見える人と見えない人がいるようで、(夫は全然見えないみたい)
そして見える人の中でも、使えなくなってしまう人と
私のように気にしない人がいると思います。
見える人はそれなりにたくさんいるかもしれませんが、
使えないくらい影響が出る人は実は少ないのではないか、と思ってます。
じゃないと、DLPプロジェクタがこんな長い期間(10年くらいにはなるんじゃないかしら?)
商品として売れ続けているわけがないと思ってます。

でも影響のある方がいらしゃるのも事実のようなので、
私も実際に投射しているのを見て確認する事をお勧めします。

ちなみに私はDLPのLVP-HC1100でレインボーノイズに悩まされずに楽しんでいます。

書込番号:5738303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/12/10 10:03(1年以上前)

みなさん早速のご返答ありがとうございます。
見える人と見えない人がいるとはまさに「体質的」だったんですね。驚きました。実機で確認が一番のようですが大阪のヨドバシくらいしか展示場所をしらないしあそこにはBENQは無かったと思うのでゆっくり探してみます。
 あともう一つお聞きしたいのですが、液晶の様にドットが白く死んでしまうような事は無いのでしょうか?前回は真ん中あたりに白く抜けた点ができているのに気がついて、気になりだしたらどうにも我慢ならなくなってしまいました。メーカーさんに「こんなことカタログに書いてない!!」って文句を言うと「きっちり書いてございます」といたって冷静にやり返されてしまいました(^_^;)

書込番号:5738690

ナイスクチコミ!0


蔵の中さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:2件 W100のオーナーW100の満足度3

2006/12/10 10:57(1年以上前)

ドット抜けの可能性はあります。
そのことは液晶と同じでカタログに書いていますよ。

ソニーの液晶プロジェクターの時は小さい抜けでもパネル交換してくれましたよ。

エプソンはドット抜けのクリア基準は甘いって聞きます。
三菱がいい液晶プロジェクターを作っていた時はエプソンから納品されたパネルの何パーセントかはテストして返品していたって5〜7年くらい前の雑誌で見たことがあります。

それとレインボーノイズの見え方も見える人の中でも個人差があります。
とくに白の多い映像、モノクロ映像、フラッシュやカット割の多い映像は厳しいです。
字幕に見えやすいのも白が三原色全てのパネルを全開にしているからだと…。

書込番号:5738880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/12/11 23:44(1年以上前)

>蔵の中さん
ご返答ありがとうございます。なるほど、ドット抜けは避けられないわけですか(^_^;)
他の機種の書き込みを見てると買っても3,4年ごとになんだかんだと消耗品の交換で3,4万円飛んでいくみたいですね。ちょっと気持ちが折れてしまいそうです(-_-;)

書込番号:5746613

ナイスクチコミ!0


蔵の中さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:2件 W100のオーナーW100の満足度3

2006/12/12 14:16(1年以上前)

DLPは液晶や三管式に比べると劣化は少ないはずですよ。

液晶みたいにエアフィルターも不要ですし。

ドット抜けは液晶だと三枚それぞれにぬける箇所が違ったりすることもある(単色で常時点灯、或いは黒ぬけ)ので単板のDLPなら確立は1/3まで減ります。
ドット抜けの対応はメーカーによって違うので(少ないものでも画面中央にあるときは変えてくれるとか…。)なんともいえません。
ソニーのプロジェクターはよく行くソニーのショップで安く買ったのですが修理の対応がすごくいいですよ。
液晶の緑がかった色調を補正するフィルターとか取り寄せてサービスしてもらったりもしました。

書込番号:5748509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/12/13 11:51(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

>ソニーのプロジェクターはよく行くソニーのショップで安く買ったのですが修理の対応がすごくいいですよ。

なんかうらやましいなあ。やっぱり上手くお付き合いなさってるんでしょうね。私はヤマダとかの量販店でその場限りのお付き合いなんダメです(-_-;)

他の書き込みで「HDMI端子」があるほうが良いって言うのを見て価格も安いしW100に傾いてたのですがうちのデッキにはHDMI出力がありませんでした(-"-)  となればレンズシフトなんかも考慮してほぼどう価格のTW20かなあ、とも思い出しています。画質はTW10でも満足してたんで。
これも他の書き込みで見たのですが液晶パネルにも世代があるらしくD5って言うのはかなり長持ちだそうです。カタログをダウンロードしてみたんですがパネルがD4かD5かなんて記述は見当たりませんでした。こう言うのはどう見分ければよいのでしょうか?


なんか煮え切らない状況で申し訳ないです。10万以下の機種でも自分にとっては結構な買い物なんでどうもぐらついてしまいます。せっかくDLP機で背中押してくださってるのに・・・m(__)m

書込番号:5752246

ナイスクチコミ!0


蔵の中さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:2件 W100のオーナーW100の満足度3

2006/12/14 15:15(1年以上前)

液晶板のバージョンは書いてないですね。
ホームシアター関係の雑誌を参考にするのがいいかと…。

それとW100で気になったのは照射距離の半端さです。
ソニーのHS1FPと併設していますが部屋の両端にスクリーンとプロジェクターを設置しているのですが(4m程度)HS1は丁度いいのですがW100にはやや遠い。
そのため50cmほど手前に二台を設置、W100はナローにしてHS1はズームをして使っています。

W100はリビングの机からの照射を前提にしているわりに短焦点とは言いがたく、部屋の奥にセットするには短くて…。(照射角度も違います。)

ちなみに画面サイズは180cmX180cmです。(パナソニック製)4:3なら90インチ、16:9なら80インチのサイズです。
このスクリーンを選んだ理由は、台形補正は画質が落ちるため使用したくないので上下に余裕があるほうがプロジェクターの設置がしやすいことと、スクリーンがエレクター等のワイヤーシェルフに設置できるためでした。(ワイヤーシェルフの下の方に機器とセンタースピーカー、スクリーンで隠れるところにLDソフトをしまえるので見た目もいいです。)

書込番号:5757091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2007/02/04 12:02(1年以上前)

スレ主さんはもう見ていないでしょうが、
後から見る人のために書いておきますね。

>D5って言うのはかなり長持ちだそうです。

寿命が改善された、とされているのはD6パネルです。
D5パネルはフロントプロジェクターに使った場合は長時間使うと
初期性能を維持出来ません。
具体的には週に数本映画を見るという使い方を想定しているようです。

>パネルがD4かD5かなんて記述は見当たりませんでした。
確定情報ではないですが、TW20のパネルはおそらくD3パネルのようです。
エプソンで現在生産している480PのパネルはD3パネルだけのようなので。

書込番号:5960301

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「W100」のクチコミ掲示板に
W100を新規書き込みW100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

W100
BenQ

W100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月 8日

W100をお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング