ELP-730 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:4:3 パネル画素数:1024x768 最大輝度:2000ルーメン ELP-730のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ELP-730の価格比較
  • ELP-730のスペック・仕様
  • ELP-730のレビュー
  • ELP-730のクチコミ
  • ELP-730の画像・動画
  • ELP-730のピックアップリスト
  • ELP-730のオークション

ELP-730EPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月25日

  • ELP-730の価格比較
  • ELP-730のスペック・仕様
  • ELP-730のレビュー
  • ELP-730のクチコミ
  • ELP-730の画像・動画
  • ELP-730のピックアップリスト
  • ELP-730のオークション

ELP-730 のクチコミ掲示板

(20件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ELP-730」のクチコミ掲示板に
ELP-730を新規書き込みELP-730をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

プレゼントビデオと

2004/11/02 22:28(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > ELP-730

スレ主 しんごさんさん

お客さんに、「プレゼントビデオと両方使えるプロジェクターはないか」と言われ、予算は25万円以内ということなので、さんざん探して、「これかな?」と思いました。
実際、両方の用途でお使いの方いらっしゃいますか?

書込番号:3452997

ナイスクチコミ!1


返信する
☆かめきち☆さん

2004/11/11 22:44(1年以上前)

ELP-730でも充分ビデオ(シアターモード)鑑賞出来ますよ
プレゼンは2000ルーメンあるので明るい部屋でももちろんOK
EPSONの大ヒット商品であるのは『間違いない!』・・・・

書込番号:3488860

ナイスクチコミ!1


スレ主 しんごさんさん

2004/11/15 09:39(1年以上前)

ありがとうございます。参考になりました。

書込番号:3502933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

D-VHSハイビジョン

2004/01/31 16:43(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > ELP-730

スレ主 所有者ですさん

パナソニックのD-VHSデッキを買う予定で、ハイビジョン放送を録画
するつもりです。録画したハイビジョン映像をELP-730でそれなりの
ハイビジョン画像で見られるのでしょうか。

D-VHSデッキ側は端子としてS400のiLINK端子(入出力)、S映像端子
(入出力)を持っています。ハイビジョンTVとはiLINK端子で結び、
ハイビジョン映像を録画、再生します。

書込番号:2410049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:451件

2004/02/01 11:09(1年以上前)

S端子接続ではハイビジョンの恩恵は得られません。プロジェクターとD-VHSにコンポーネント端子やD4端子はないとハイビジョンの信号はやりとりできません。
RGBやD-subで将来力技で(PCなんかを使って)出来るかもしれませんが・・・

書込番号:2413538

ナイスクチコミ!0


スレ主 所有者ですさん

2004/02/01 21:28(1年以上前)

fuku_gce02235さん、ありがとうございます。

ELP-730は一応D4対応と書いてあります。D-VHSデッキはiLINKで
ハイビジョン映像を出しているようです。よってiLINK端子と
D4端子の変換コネクターがあればいいように思いますが、話は
そう単純ではないのでしょう。

書込番号:2415790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2004/02/02 09:46(1年以上前)

残念ながら現時点でD4端子からi-linkへの変換ケーブルは無いと思います。
そもそも、アナログの前者からデジタルの後者へ簡単に変換できたら、ケーブルだけの変換は技術的に難しいのはもちろんとして、それ以前に、著作権保護が簡単に回避できることになりますから、今後も出てこないでしょう。
付属品のD-Sub→RGB変換ケーブルを使ってなんとかしない限りハイビジョン映像の恩恵を受けることはできそうにありません。
メーカーに問い合わせてみては如何でしょう。

書込番号:2417573

ナイスクチコミ!0


EPSONマーヴェラスさん

2004/06/13 22:27(1年以上前)

iLinkは、単なるデジタルデータで、これをプロジェクターで見ることはできません。
ハイビジョンTVのD端子からプロジェクター入力に専用ケーブルでつないでみることができます。

書込番号:2918123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ELP-730にあったケース教えてください。

2003/06/09 13:58(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > ELP-730

スレ主 お教え下さい。さん

こんにちは。
初めて書き込みさせて頂きます。

近々ELP-730の購入を考えているのですが、やはり出張に持って行くことが多くなるので、持ち運びの容易なキャリングケース(車輪の付いたハードタイプ)の購入を検討しています。
利用中の方で、お勧めのケースやバッグがあればお教え下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:1654721

ナイスクチコミ!0


返信する
かめたんさん

2003/06/09 22:28(1年以上前)

標準でついているソフトバックで充分だと思いますよ。
ELP-730は軽量が売りの商品と店員さんが言ってました。
たしかにソフトバックに入れて持っても軽いです。
逆にハードケースだとその分重くなると思いますよ。

書込番号:1656180

ナイスクチコミ!0


スレ主 お教え下さい。さん

2003/06/17 10:18(1年以上前)

かめたんさん、ありがとうございました。

今回は店舗で確認できなかったので、質問させていただきました。
付属のソフトケースで試してみます。
返事遅くなりましたが、どうもありがとうございました。

書込番号:1676263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

業務用とホーム用の違い等について

2003/02/24 15:24(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > ELP-730

スレ主 入門者ですさん

プロジェクター購入を考えているものですが、いくつか質問が
あります。ご存知の方がいたら、簡単で構いませんので
教えていただけますでしょうか。使用目的は、パソコンまたはDVD
プレーヤーで映画・音楽映像を見ることで、テレビに繋げることは
考えていません。パソコンのプレゼン用にも使うかもしれませんが、
個人用のため、映画が主目的です。

(1) 業務用は1500から2000ルーメンが主流ですが、ホーム用は
700から1000ルーメンくらいの輝度のようで同じくらいの
値段がしますが、根本的に業務用とホーム用はどう違うのですか。
(2) パソコンがXGA対応でない場合、XGA対応のプロジェクターを
買っても結局SVGAと同じになるのでしょうか。
(3) ホーム用はコントラスト比が大きいようですが、これはどういった
ものですか。
(4) 高ルーメンだと照度が大きすぎて、画像だけでなく周りまで
明るくなるということはないですか。
(5) ホーム用にワイド対応のものがありますが、普通のパソコン画面を
映すときはどのように映るのですか。
(6) SVGAとXGAはかなり違うのでしょうか、それとも素人が見たくらい
ではあまりかわらないのでしょうか。
(7) 映画を見るのが主目的であれば、同じ値段の機種を比べた場合、
ホーム用のほうが映像はよいのでしょうか。

初歩的な質問ですみません。
ご存知の方がいたらよろしく願いします。

(注:同じ質問を他にも2箇所くらい掲載させていただきます。)

書込番号:1337068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2003/02/24 17:13(1年以上前)

>注:同じ質問を他にも2箇所くらい掲載させていただきます。

口コミ掲示板は「すべて」とか「パソコン」という大きなくくりで表示させて見ている場合が多いと思いますので、機種ごとにいくつも質問スレッドを立てないほうがいいと思います。

業務用は大人数・部屋の照明をつけた状態での使用も考えて、高ルーメン化
ホーム用は「見えづらかったら、照明を消せば」ということでそれなりの明るさ。

でも、業務用・ホーム用っていっても、メーカーによってはモバイル用・据置用っていう考え方が中心のとこもあるし。

質問には触れられてないですがスクリーンも結構大事ですよ。

カタログ値よりも、大きな家電店でいっぱいみることが大切だと思います。
投射距離とか、投影サイズでも見た目に差があるし。

適切な回答じゃなくてすみません。

会社のモバイルプロジェクターを家庭に持ち込み、DVDプレーヤーで使いましたが(約50インチくらいにして、音楽ライブものでした)、お金をためていつかはプラズマTVをという気持ちが強くなりました。

書込番号:1337294

ナイスクチコミ!0


スレ主 入門者ですさん

2003/02/24 22:07(1年以上前)

SINGO_NOZOMIさん、アドバイス/お返事ありがとうございました。
実は、私は現在、海外出張中で、プレゼンテーションのために
プロジェクター(SONYのVPL-CX5)を保管しているので、ホテルの部屋で
パソコンのDVDで映画を見てみました。(60インチくらいにして)
壁にそのまま投影したのですが、まあこんなもんかなといった感じです。

来月帰国なので、当初は42インチか50インチのプロジェクションTVを
買う予定でした。(SONY)しかし、一年の大半が海外に長期出張/駐在のため、日本の家においてもあってもあまり使う機会がないので、急遽
プロジェクターを買うことに変更しました。SONYのVPL-CX5は2.7kg、
EPSONは1.9kgと十分出張に耐えられる重さなので。
ただ、ホテル/アパートでの映画鑑賞のみに使うのであれば
ホーム用のほうがいいのかなと思って質問した次第です。
ようは、照明を消した状態であれば、ホーム用の1000ルーメンでも
業務用の2000ルーメンでもそれほど変わらないということでしょうか。
ただ、ホーム用は一番軽くてEPSONの4.2kgなので、業務用のが
映画鑑賞に向いていないことはないのであれば、1.9kgのほうが
よいと考えます。(ホーム用で見たことがないのでわからないのです。)
他にご存知のことがありましたらまたお願いします。

書込番号:1338207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2003/02/24 22:41(1年以上前)

出張とか多いのであればいっそのことPLUSのモバイルは?
0.9kgのやつでもコントラスト高いから結構見れますよ。

本体で3kg近いってことは、ケーブルや電源アダプターを考えると・・・

書込番号:1338368

ナイスクチコミ!0


プリさんさん

2003/06/11 12:42(1年以上前)

映画を見るなら、プラスビジョンのpianoが最高ですよ。
DLP方式なので、画素数は50万と少ないが、画素間の黒格子がほとんど
目立たないので、解像感は液晶式より全然上です。
それと、色が鮮やかで、非常に映画向きの画質です。
それほど明るくないので、部屋さえ暗くできるならバッチリです。
新型のHE-3200は30万円(直販or契約店での販売のみなので、値引き0です)と、安いプロジェクタが
たくさん出てきた今となっては高いですが。
旧型のHE-3100なら半額の15万円程度で買えるところもあるようです。
最近は安い映画用のDLPプロジェクタがいくつか出てきましたが、
それらとの画質比較は私はしていませんのでわかりません。
しかし、持ち運びできる重さ、小ささの面ではいまだにPIANOがダントツです。(2kg)
ビジネス用のプロジェクタは、やはり映画用に比べると全然落ちますよ。
(購入前に会社のを持って帰って家で見てみたのでわかります。)
特にビジネス用のPLUSのやつはDLPのカラーブレーキングノイズが盛大に
出て、見れたものではありませんでした。
PIANOについては、下記HPを参考にしてみて下さい。
それと、是非自分で現物を見て比較して買う事をお薦めします。
(暗い部屋で見せてくれる店で見て下さいね。)
http://www.mars.dti.ne.jp/~yato/theater/index.htm
http://www.soundweb-asia.com/products_test/HE3200/piano-avanti.htm
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/xv_z9000/newpage9000.htm
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/piano.htm

書込番号:1660882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

業務用とホーム用の違いなど

2003/02/24 14:19(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > ELP-730

スレ主 入門者ですさん

プロジェクター購入を考えているものですが、いくつか質問が
あります。ご存知の方がいたら、簡単で構いませんので
教えていただけますでしょうか。使用目的は、パソコンまたはDVD
プレーヤーで映画・音楽映像を見ることで、テレビに繋げることは
考えていません。パソコンのプレゼン用にも使うかもしれませんが、
個人用のため、映画が主目的です。

(1) 業務用は1500から2000ルーメンが主流ですが、ホーム用は
700から1000ルーメンくらいの輝度のようで同じくらいの
値段がしますが、根本的に業務用とホーム用はどう違うのですか。
(2) パソコンがXGA対応でない場合、XGA対応のプロジェクターを
買っても結局SVGAと同じになるのでしょうか。
(3) ホーム用はコントラスト比が大きいようですが、これはどういった
ものですか。
(4) 高ルーメンだと照度が大きすぎて、画像だけでなく周りまで
明るくなるということはないですか。
(5) ホーム用にワイド対応のものがありますが、普通のパソコン画面を
映すときはどのように映るのですか。
(6) SVGAとXGAはかなり違うのでしょうか、それとも素人が見たくらい
ではあまりかわらないのでしょうか。
(7) 映画を見るのが主目的であれば、同じ値段の機種を比べた場合、
ホーム用のほうが映像はよいのでしょうか。

入門者の質問ですみません。
ご存知の方がいたらよろしく願いします。

(注:同じ質問を他にも2箇所くらい掲載させていただきます。
プロジェクターの掲示板はあまり書き込まれていないので・・・)

書込番号:1336954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

プロジェクター欲しいんですが・・・

2002/09/14 20:44(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > ELP-730

スレ主 テラビット43さん

ELP−730は小型でコンパクト、評価も価格を除いては大変素晴らしいので興味を持ちました。 このプロジェクターはビジネスユースモデルのように感じたのですが、一般家庭での視聴(TVやDVDビデオ)にも向いているのでしょうか? 同価格帯の家庭用プロジェクターと比較して、その差は大きいのでしょうか? シアターユースの方のご意見を参考にしたいと思っています。皆さんよろしくお願いします。

書込番号:943345

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ELP-730」のクチコミ掲示板に
ELP-730を新規書き込みELP-730をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ELP-730
EPSON

ELP-730

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月25日

ELP-730をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング