

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年4月17日 14:10 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月12日 18:02 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月11日 18:52 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月4日 12:54 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月19日 09:44 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月17日 22:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




最近 LO1 を購入しました。理由はTS10と比較してVHSやLD
の画像が奇麗だということからです。(レンタルで子供がアニメをよく
観るため)しかし数度の修理、交換を繰り返しても未だ 色むら の症状
が解決しません。そこでTS10に変更しようかどうか迷っております。
TS10とLO1・・DVDの映像比較は出来たのですが TS10での
VHSやLDの映像確認が出来ておりません。実際のところそれらの映
像はどうなのでしょうか?LO1よりかなり落ちるのでしょうか?それ
ともあまり差は感じられないのでしょうか?
の映像
0点





このプロジェクタのレビューで”プレイステーション2などのコンポーネントビデオ出力に対応した最新ゲーム機を直接接続することが出来ない。市販の「RCAメス-RCAメス」中継プラグを3個利用して、ELP-TS10側の変換ケーブルとゲーム機側のコンポーネントビデオケーブルを接続する必要がある。”とあるのですが、元々ついているAVケーブル(http://www.jp.playstation.com/php/jacket/disp.php?num=scph10030)でも直接つなげるのは無理なのでしょうか?あとS端子の接続は直接できるのでしょうか?
最後に、無理してでもコンポーネント接続にしたほうがきれいでしょうか?
質問ばかりですいません^^:
0点

それはps2からプロジェクターの距離が10mという前提条件での回答です。
長い距離になるほど、s端子やコンポジットとの差は顕著になります。
書込番号:1385253
0点



2003/03/12 18:02(1年以上前)
なるほど!わかりました。ありがとうございます^^
書込番号:1386045
0点




2002/10/09 21:00(1年以上前)
スピーカー付いてるようなので出るんじゃないですか。
書込番号:991692
0点


2002/10/11 16:16(1年以上前)
カタログを見る限り、確かこのモデルには音声入力端子が無いし、スピーカーも付いていないと思いますが...
書込番号:994696
0点



2002/10/11 18:38(1年以上前)
もっていらっしゃる方で御分かりになる方いらっしゃいませんか?
書込番号:994890
0点



2002/10/11 18:52(1年以上前)
分かりました。epsonのHPで見たら背面にspeakerと書いてありました。自分で問題提起して自分で納得しました。御騒がせしました。
書込番号:994913
0点





ELP-TS10の購入を検討しています。
テレビの調子が悪いので、これでテレビの代わりにしようかと考えているのですが、可能でしょうか。できればテレビを部屋から無くしたいのですが。
何を心配しているかというと、日中の比較的明るい状況(投影場所に直接光が当たるわけではありません)や、夜の蛍光灯をつけている状況でもきれいに見えるのでしょうか。
使用している方、お教えいただけませんでしょうか。
0点


2002/09/04 12:55(1年以上前)
ちょっと厳しいのではないかと思いますよ。明るい部屋だと無理があると思います。蛍光燈で普通に明かりを付けてる程度でNGだと思います。
書込番号:924943
0点





ELP-TS10のS端子ですが、通常のAV機器とはちょっと違う形状をしています。接続端子部分の外側の円形部分が、ねじ込んで回せるような切り込みが入っています。(ねじ穴といいますか)
実際、通常のS端子ケーブルを差し込んでみたら、形状があわないのか、うまく接続できず、力まかせに差し込んだらなんとか接続はできましたが、正しい接続とは言えないようです。
このねじ込み式?のS端子ケーブルはどこに行けば購入できるのでしょうか?ご存じでしたらどなたか教えてください。メーカー、型式が判れば幸いです。
0点




2002/08/17 22:29(1年以上前)
ELP-TS10の映像入力端子は、DVI-I、ミニD-Sub15pin、RCA端子(映像)、S端子がありますが、映像が奇麗な順は、DVI-I、ミニD-Sub15pin、S端子、RCA端子(映像)です。なので、お持ちの映像出力機器の出力端子で前途の順のうち奇麗なものを選べば良いと思います。
書込番号:895648
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





