

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年10月8日 02:25 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月21日 22:28 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月4日 11:39 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月1日 22:32 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月6日 22:54 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月25日 22:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




EMP-S1SPかEMP-S1の購入を考えているプロジェクタ初心者です。
先日、家電量販店でEMP-TW10Hのデモを見たのですが、画面中央のみが明るく、画面の周辺が暗く、その明るさの差がかなり大きかったので、気になりました。
あいにく、近所にデモをしている家電店が他にないので、比較ができません。
これは液晶プロジェクタの特性で、EMP-S1等でも同様のことがあるのでしょうか。
それとも何らかの設定を変更することで、画面全体がほぼ均一な明るさにできるのでしょうか。
因みに、そのデモではDVD(ファインディング・ニモ)をコンポジット端子に接続していたようです。
どなたか、ご存じの方がいらっしゃったら、ご回答お願いします。
0点

TW10Hを使用してますが、特に気になるほどの明るさの差は感じないです。
個体差や使用環境等に起因する現象かもしれませんね。
書込番号:3357920
0点



2004/10/08 02:25(1年以上前)
なんでだろう・・・ さん、早速、ご回答頂きありがとうございます。
実際に使用している方がそうおっしゃっているからには、この現象が見られるのはまれで、出たとしても初期不良の対応か使用環境の調整で克服できることのようですね。ひとまず安心しました。
書込番号:3360800
0点





EMP-S1にプレステ2を接続しようと思い、
下記のケーブルでD端子接続しようと購入したのですが、
http://www.jp.playstation.com/item/4/6145802.html
口の形状が違うみたいで繋げないでいます。
D4端子と書かれているのに通常のD端子と違うのでしょうか?
プレステを繋いでいる方もたくさんおられると思うのですが、
皆さんどうやって接続されているのですか?
どなたか詳しい方ご教示願います。
0点


2003/09/07 01:08(1年以上前)
http://search.msn.co.jp/results.asp?FORM=msnh&v=1&RS=CHECKED&CY=ja&cp=932&q=%82c%92%5B%8Eq
書込番号:1920531
0点



2003/09/11 19:05(1年以上前)
ZOBさんの提示されているページでのD端子は
http://www.satellite.jp/D3-t.jpg
ですが、EMP-S1SPのD1〜D4端子は、
http://www.i-love-epson.co.jp/products/elp/business/mobileuse/specification/images/interface_emps1.jpg
で、やっぱり形状が違いますよね?
変換器とか必要になるのでしょうが、
どこを探しても見あたらないのです。
s-Videoで我慢しなきゃいけないんですかね〜?
書込番号:1933996
0点


2003/09/21 22:28(1年以上前)
エプソンのオプション品のケーブルを使うしかないんじゃないですか?
ちょっと、高いですけど。
書込番号:1964298
0点







2003/08/04 11:39(1年以上前)
DLPと液晶、どっちがいい?指標的にはDLPの方かなりいいです。
書込番号:1825512
0点





この機種で16:9の画像表示は可能ですか?もちろん
アスペクト比変換があるかないかを聞きたいのですが
誰かご教示お願いいたします。ELP−30にはこの機能
あるのですが、EMP-S1の実物を店頭で見た時メニュー
画面にはないため、店員に聞いたところ この機種
はビジネス用のため、縦横アスペクト比を変える機能
はないとのことでした。しかしそれでは D4端子など
のディジタルハイビジョン画像は縦長にしか映らない
のでしょうか、使用されている方教示願います。
を店でみたところ
0点


2003/07/25 17:09(1年以上前)
D4じゃなくても16:9表示できます。
リモコンにアスペクト比変更のボタンがあります。
書込番号:1795721
0点



2003/07/28 07:12(1年以上前)
ありがとうございました。S1使用者さん
店頭でのELP-30との画質比較では、S1の方が明るい
し、コントラストも良いので 迷っていたのですがご意見
を参考にさせていただきます。
書込番号:1804065
0点


2004/04/01 22:32(1年以上前)
スクイーズすると当然ピクセルが長方形になると言われたんですがどういうことかわかります??
書込番号:2655704
0点







2003/07/09 13:21(1年以上前)
こんにちは。
S1(S1SP)には横方向の台形補正は無いです。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/elp/business/mobileuse/outline/emps1.htm
ここの表の中のヨコ台形歪み補正にマークが無いです。
http://www.epson.co.jp/osirase/2003/030513.htm#1
ここの文中に「デジタル台形歪補正機能」(垂直方向±15°)を搭載
とありますからヨコは無いですね。
エプソンでもELP-TS10にはあるみたいですよ。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/elp/elp_ts10/ts102.htm
書込番号:1743938
0点



2003/07/14 12:43(1年以上前)
jackelさんありがとうございます。やっぱサイドショットって一般的では無いんでしょうか。。。部屋の広さを考えると(ソファーの横か上)サイドショットか天井吊りしかなさそうです。個人的にsony嫌いなんで、エプソンかパナを考えてました。天井吊り以外で良い設置方法ってありませんか?設置方法がたくさん紹介されてるHPとかありませんでしょうか?
書込番号:1759344
0点


2003/07/15 23:32(1年以上前)
ぷろ じぇくたーさん、こんばんは。
いつもの事ながら手前味噌ですが、一応当方のHPの
「仲間room」という所にうちのゲストの皆さんの
設置例の写真を載せています。
天吊り6、台置き4、突っ張りポール流用の擬似天吊り2件です。
天吊りも色々なやり方があります。
出来ればもっとたくさんの方のを載せたいと思っていますが、今の所参加して下さってる方が計12例です。
良かったら参考にされて下さい。
書込番号:1764555
0点


2003/07/22 10:55(1年以上前)
>個人的にsony嫌いなんで
同感です。 私は壁に穴を開けてガラスを2重に貼り隣の部屋にプロジェクターを
天つりにして映画館の映写室のようにしてみたいです。ガラス越しだと
画質に影響がでるかもしれませんがファンノイズは聞こえなくなると思います。
書込番号:1785467
0点


2003/10/06 22:54(1年以上前)
SHARPのPG-B10Sはフリーマウントレンズシフトって言うのが付いていて、ソファーの横からも投影出来るみたい。
(シフトが付いているのに安い!)
光学式なのでデジタル補正のような画像劣化も無く100インチで60cm横にずらしておけるらしい。
詳しくは、下記URLに書いてあります。
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/pgb10s.html
書込番号:2006881
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





