dreamio EMP-TW10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:854x480 最大輝度:1000ルーメン dreamio EMP-TW10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dreamio EMP-TW10の価格比較
  • dreamio EMP-TW10のスペック・仕様
  • dreamio EMP-TW10のレビュー
  • dreamio EMP-TW10のクチコミ
  • dreamio EMP-TW10の画像・動画
  • dreamio EMP-TW10のピックアップリスト
  • dreamio EMP-TW10のオークション

dreamio EMP-TW10EPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 8月27日

  • dreamio EMP-TW10の価格比較
  • dreamio EMP-TW10のスペック・仕様
  • dreamio EMP-TW10のレビュー
  • dreamio EMP-TW10のクチコミ
  • dreamio EMP-TW10の画像・動画
  • dreamio EMP-TW10のピックアップリスト
  • dreamio EMP-TW10のオークション

dreamio EMP-TW10 のクチコミ掲示板

(368件)
RSS

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dreamio EMP-TW10」のクチコミ掲示板に
dreamio EMP-TW10を新規書き込みdreamio EMP-TW10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リモコン

2008/02/15 00:26(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10

スレ主 NEWさんさん
クチコミ投稿数:2件

リモコンを無くしたんですが他に使えるリモコン等方法を教えてください。

書込番号:7392228

ナイスクチコミ!0


返信する
galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/02/15 00:55(1年以上前)

Epsonのサポートに電話して
「リモコン売ってください」って頼んでみれば。
だめなら、貸してもらって、学習リモコン買って覚えさえる。

書込番号:7392349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

視聴環境について

2004/12/02 22:36(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10

スレ主 まなりんこさん

5.1chサラウンドと液晶PJの組み合わせでは通常スクリーンの両脇にフロントスピーカー、センター付近にセンタースピーカを設置すると思いますが我が家の室内環境ではスクリーンの横にこれらすべてのスピーカーを設置しなければなりません。現在はブラン管TVをセンターに置いて両脇にフロント、TVの上にセンタースピーカーをおいているので映画を見ていても違和感はありませんが、上記環境になるとやはり違和感を感じるでしょうか?似たような環境で視聴なされている方がいらっしゃれば是非使用感など教えてください。液晶PJの購入を考えているのですがこれが気になって迷っているもので。

書込番号:3576929

ナイスクチコミ!0


返信する
ぴろり禁さん

2004/12/03 00:49(1年以上前)

スクリーンをサウンドスクリーンを使用されてはどうでしょう?
多少割高だそうですし・・画質が少し落ちる可能性もあるかも知れませんけれど。
実は、私も同じような設置方法をしなければいけないのですが、
まだ購入前ですので詳しい事はよくわからないのですが・・。

横レスで申し訳ありませんが、
サウンドスクリーンを使用されている方、居られましたらアドバイス頂けると助かります。

書込番号:3577765

ナイスクチコミ!0


朋蔵さん

2004/12/03 07:49(1年以上前)

まなりんこさんへ
センタースピーカーをスクリーンの横に置くとさすがに違和感ありすぎのような気がしますが・・・。そのような場合はAVセンターで「センタースピーカーなし」の設定にするとセンターの音を左右のフロントスピーカーに振り分けて再生してくれると思います。

書込番号:3578362

ナイスクチコミ!0


スレ主 まなりんこさん

2004/12/03 22:10(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
やはり違和感はありますよね。がんばればスクリーンまでの距離2m10cmほどはなんとか確保できそうなのですが・・・。そうすれば通常のスピーカ位置で見れるんですけどね。スクリーンは80インチで見たいけど危険そうなので60インチですかね。

書込番号:3580697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10

スレ主 あっぷるライフさん

TW-10をパソコンにつないでプレゼンテーションにも活用したいと考えています。
使い勝手はいいのでしょうか。プレゼン用に発売されているプロジェクタと比較すると、機能面でどう違うのでしょうか。
カタログでは、画面を静止させたり、画像の一部を拡大できるなどの機能がプレゼン用のプロジェクタにはあるようですが、このような機能は、パソコン側でおこなえば、同じようなことができるのではと考えています。まだプロジェクタ購入前なので、まったくの素人です。どなたかお教え下さい。

書込番号:3554133

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2004/11/27 18:14(1年以上前)

データ用のPJとホームシアター用のPJとの違いは明るさです。
これ、TW−10で普通のオフィスなどでプレゼンするには遮光しなければ
ならず使いずらいのです。
ただ、データ用の明るいのは高いです。

パワーポントなどのプレゼンソフトを理由すれば、画面を静止させたり、画像の一部を拡大などはソフト側で工夫すれば可能です。

書込番号:3554485

ナイスクチコミ!0


スレ主 あっぷるライフさん

2004/11/28 11:13(1年以上前)

まさと1さん。ありがとう。
なるほど。プレゼン用のプロジェクタの方が明るいんですか。反対かなと思ってました。もう一つだけ質問です。コントラストが高い方が画面がクッキリして、プレゼンすると分かりやすいのでしょうか。これはあまり気にしなくてもいいのでしょうか。
パソコン側で操作できることがわかりました。プレゼンをする場合、プロジェクタで操作するのか、パソコンで操作するのか決めておかないと、迷ってしまって思わぬ操作ミスをしそうに思うんですが。
TW-10は、部屋を暗くしないといけないのでプレゼンには向かないということになりますね。

書込番号:3557801

ナイスクチコミ!0


8月末購入済みさん

2004/11/28 16:41(1年以上前)

プレゼンの内容にもよりますが、一般には
1.議題や要点などの文字データの投影
2.図表の投影
3.写真の投影
4.ビデオ・CGによる動画投影
5.カメラによる実物・サンプル品の拡大投影
6.ホワイトボード代用
7.OHPシートの投影
などの需要がある(あった)と思います。
あっぷるライフさんは全てのデータ表示をPC上で操作されるつもりでしょうが、
PCでの写真や動画入力が一般化されたのは、ここ4〜5年と、最近のことと思います。

PCであれば画像データの拡大縮小はお手のモノ、画像データさえ準備しておけば
会場でソフトを立ち上げ、マウス操作で思いのとおりですが、
それまでは、何とか、ビデオを上映して、ここで停止して、ここを拡大!!
と言うことをやらざるを得ませんでした。そのときの名残だと思います。

逆にPCの普及でドットドットした画像がまかり通ることになりましたが、
明るい会議室で、文字・図表がクッキリ見えればよい、という風潮になり、
現在の画質仕様が固まっているのだと思います。

今後はPCでのビデオ画像上映がドンドン増えてくると思いますが、そうなると、
明るくても綺麗に見えるPJの需要が高まり、ホームシアターとの区別は
益々不明瞭になるのでしょうね

書込番号:3558919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2004/11/28 17:25(1年以上前)

普通の会議室などで、プレゼンしながら手元でメモを取るような使い方だと
最低でも2000lm位は欲しいところです。
この機種だと最大1200lmということですら、ちょと暗いですね。

PJも趣味の道具として一般家庭での映画鑑賞などに多く使われるようになると、明るさよりもコントラスト比やファンノイズの低減などが求められる一方、プレゼン用の物はより小型で明るい物と、逆にこれからは用途別に2極分化するように思います。

書込番号:3559074

ナイスクチコミ!0


朋蔵さん

2004/11/28 17:43(1年以上前)

あっぷるライフさん

>コントラストが高い方が画面がクッキリして、プレゼンすると分かりやすいのでしょうか。

とのご質問ですが、明るい部屋での見やすさを左右するのはカタログ上のコントラストの値ではなく、むしろANSIルーメンという単位で表される最大輝度の方だと思います。

コントラストは最も明るい部分と最も暗い部分の明るさの比なので、黒がより黒いほどコントラストの数値は高くなります。しかし、照明の入った部屋では、画面の暗い部分にも光が当たってしまいますので、実質的なコントラストは低くなり、カタログ上のコントラスト値はほとんど意味がなくなります。
カタログにある高いコントラスト値が生きてくるのは真っ暗な環境で使用したときだと思います。

書込番号:3559160

ナイスクチコミ!0


スレ主 あっぷるライフさん

2004/11/29 19:16(1年以上前)

8月購入済みさん、まさと1さん、朋蔵さん、的確なレス、ありがとうございます。コントラストよりも輝度の方が大事で、プレゼンの場合は、2000lm以上の製品がいいという話はよく分かりました。また、プロジェクタ側での操作は、パソコンでプレゼンをおこなう以前の名残だという話も分かりました。
プロジェクタはプレゼン用と家庭用に分かれていくという意見と垣根がなくなっていくという意見、両方ともおもしろいと思って読ませていただきました。

贅沢な話ですが、家庭用のホームプロジェクタ(もちろん16:9)とプレゼン用のプロジェクタの両方を1台でまかなえる、20万円以内のおいしいプロジェクタというものはありますか。あればお教えいただきたいのですが。
それと、スピーカーでおすすめというものがあれば、お教え下さい。

家庭用でDVDを見るという点でいえば、TW−10HかTW-200Hがいいと思っています。どっちかといえば将来性でTW-200Hに惹かれますが。
HITACHIのWooo PJ-TX100Jもいいという話を口コミ情報で読みました。ネット上で画像も見比べましたが、好みの範囲だなと思いました。

書込番号:3563791

ナイスクチコミ!0


朋蔵さん

2004/12/03 08:04(1年以上前)

私はTW200Hのユーザーですが、プレゼンとシアターを兼ねて20万円以下ということであれば、DLP方式で1024×768ドットのデータ・プロジェクタなどが候補にあがるかもしれませんね(4:3ですが)。
この掲示板でも、家庭用に購入して満足しているという方の書き込みがいくつか見られます。
メーカーで言うとDELL、HP、BENQあたりでしょうか。

書込番号:3578369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

機種選び

2004/08/25 13:19(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10

スレ主 めがね坊主さん

初のプロジェクター生活を夢見てどの機種にしようか検討中なのですが、同価格帯の日立のPJ-TX10とこのTW10でどちらにしようか迷っています。リビングへ設置を考えているのですが使っている皆さんぜひご教授を!

書込番号:3182986

ナイスクチコミ!0


返信する
TISPER2332さん

2004/08/26 11:01(1年以上前)

PJ-TX10を使用しています。
どちらも、DVDがメインではじめてのプロジェクタなら
満足できると思います。設置の自由度がPJ-TX10には
ありますので、同じ値段ならPJ-TX10をお勧めします。

私は、2年後には安くなっているD5搭載のハイビジョン
プロジェクターにしたいと思っています。
5年ぐらい使用するのであれば、ハイビジョン対応にしておいた
方がよいと思います。

書込番号:3186165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

天井吊りキットについて

2004/08/23 20:06(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10

スレ主 らぶらあさん

EMP TW10を購入して早3ヶ月ほどが経過しようとしています。性能にはおおむね満足しています。しかし、天井吊りキットの高いのには困っています。スクリーンより高いんですもの。どなたか安く手に入る、または自作された方などいらっしゃいましたら御教授ください。また、メーカーサイトでは天井取り付けは自分でするな、ってかいてありますけど、自分でできますよね?

書込番号:3176392

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:790件

2004/08/24 10:11(1年以上前)

おそらく落下などの事故を危惧してのことでしょうね。
私は、コンパネの切れ端が有ったので、それで自作しました。
まず、適当な大きさに切り出した板に、取り付け穴位置に合わせた穴を3箇所開け、後方の穴は少しだけ大きめにし、前方の穴は後方の穴を中心として左右5度(適当ですが)ほどずらせるように長穴にしました。
そして、後方の穴は角度調整ができるように少し余裕を持たせてネジ止めし、前方の穴は長めのネジにスプリング&ワッシャーを通し、板に引き寄せるようにテンションをかけてPJを固定しました。
あとはこの板をちょうどよい高さに固定し、左右の角度をあわせ、PJの足で角度を調整するだけでした。
考えながらの作業でしたが、道具があれば作業時間は2時間といったところでしょうか。
見栄えはいまいちですが、しっかりしていますし、いまのところ無問題です(^-^)

書込番号:3178635

ナイスクチコミ!0


スレ主 らぶらあさん

2004/08/25 12:48(1年以上前)

なんでだろうさん、ありがとうございます。
ぼくも自作でがんばってみようかと思います。

書込番号:3182895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

冷却ファンの音

2004/08/13 19:09(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10

スレ主 BIG1さん

TW10を購入して1年ほどになります。
冷却ファンの音についてですが。
最近、シアターブラックでもダイナミックなみの音になってしまう事が
あります。
購入されたみなさんの中で同様なことが起きていますでしょうか?
ご意見をいただければうれしいです。では。

書込番号:3139905

ナイスクチコミ!0


返信する
ミニd−sub15ピンさん

2004/08/13 21:32(1年以上前)

部屋の温度が原因じゃないかな。
なんらかのトラブルの前触れも考えられるので
内部の埃を排除することも視野に入れた方がいいと思う。

ところでこの機種簡単にカバー外せるのかな。
埃取るだけに工賃払いたくない。
僕が外すときは道具と外す箇所と注意点と画像を
WEBにアップするつもりだけどまだ外す必要なさそう。

TW-10の分解に詳しい人居ないかな。

書込番号:3140395

ナイスクチコミ!0


スレ主 BIG1さん

2004/08/15 08:32(1年以上前)

ミニd−sub15ピンさんありがとうございます。
TW10は、エアコンのない部屋に置いていますので暑いです。
今、雨が降っていて室温が25℃ぐらいに下がったので
この条件で確認してみようかと思います。では。

書込番号:3145411

ナイスクチコミ!0


スレ主 BIG1さん

2004/08/16 10:15(1年以上前)

ミニd−sub15ピン さんへ
先日、雨が降って室温が下がったので(25℃前後)テストしました。
以前のようなファンの暴走はなくなりましたが、やはりモード切替で
ダイナミックのファン状態でシアターブラックに突入します。
(購入当時は、すぐにファンは切り替わっていた)
しかし、数十分でシアターブラックのファン状態にもどりました。
う〜と考えてしまいます。
でも、室温が普通であれば元に戻ることがわかりました。
(以前の暴走はすごかったので)
では報告まで。

書込番号:3149061

ナイスクチコミ!0


ミニd−sub15ピンさん

2004/08/16 19:17(1年以上前)

BIG1さん報告ありがとう!
心配してちょくちょく見に来てましたw

僕はFNS27時間〜テレビ楽しくなければテレビじゃない〜を
TW-10で見てたらさすがに説明書の連続視聴時間8時間を軽く超えて
15時間くらいみたところで内部温度上昇の警告が画面に文字で出ました。
あの時の室温は25度から30度くらいだったと思います。
ちなみにあの日はファンの音が大きくなるまでの時間は2〜3時間後だった気がします。

僕のもモード切替のとき一時的にファンがうるさくなります。
(カーラーモードと入力切替のとき)
これはTW-10の仕様だと思うよ。

書込番号:3150562

ナイスクチコミ!0


スレ主 BIG1さん

2004/08/17 20:06(1年以上前)

ミニd−sub15ピン さん
ありがとうございます。ご心配をおかけしました。
同様な症状ですね!。宿命ですかね。
当分、様子を見てみます。
今週は、涼しそうだし!!

>僕はFNS27時間〜テレビ楽しくなければテレビじゃない〜を
 TW-10で見てたらさすがに説明書の連続視聴時間8時間を軽く超えて
 15時間くらいみたところで内部温度上昇の警告が画面に文字で出ま した。あの時の室温は25度から30度くらいだったと思います。
私のときは・・・警告でてたかな?
でも、15時間はすごい。。。

>ちなみにあの日はファンの音が大きくなるまでの時間は2〜3時間後 だった気がします。
 僕のもモード切替のとき一時的にファンがうるさくなります。
 (カーラーモードと入力切替のとき)
私と似てますね。

とりあえず、様子見で!!。では。

書込番号:3154711

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dreamio EMP-TW10」のクチコミ掲示板に
dreamio EMP-TW10を新規書き込みdreamio EMP-TW10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dreamio EMP-TW10
EPSON

dreamio EMP-TW10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 8月27日

dreamio EMP-TW10をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング