
このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年3月22日 07:59 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月14日 21:33 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月16日 22:08 |
![]() |
0 | 9 | 2004年3月12日 02:17 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月11日 00:24 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月3日 23:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10


2ヶ月バイトして念願のTW10を手に入れた高校生です。
DVDやゲームはPS2で見れて感動したんですが、TVが見れません。
機械が苦手なので教えて下さい!!赤と白と黄のコードでTVとTW10を
つないだんですが映りませんでした…」
0点


2004/03/17 18:15(1年以上前)
一般のTVは、入力端子は有りますが、出力端子は着いてない物が多いのです。TVの端子部分に、出力と書いてあるか確認してみて下さい。
ビデオデッキが有るのでしたら、その出力をTW200につなげば、ビデオのチューナを使ってTVを見る事は出来ますよ♪
書込番号:2595940
0点



2004/03/17 23:51(1年以上前)
お返事ありがとうございます!!いい人ですね☆
試してみます!!
書込番号:2597356
0点


2004/03/22 07:59(1年以上前)
おめでとう!
僕はビデオからTW−10に繋いでるよ。
○入力→出力
○出力→入力
×入力→入力
×出力→出力
○シミュレーション
×シュミレーション
書込番号:2613778
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10


本日TW10を購入しました。
一緒に購入した映像用のケーブルはD端子の長い物が店に無く
ピンケーブルを購入したのですが、DVDを鑑賞する場合等
やはりD端子で接続した方が奇麗に映るのでしょうか?
初心者な質問ですが比較した方等是非、御教え願います。
0点


2004/03/14 21:33(1年以上前)
理論上はコンポーネントのほうがきれいなはずだけど、
TW10で判別できるかはどーかなーと。
それよりもよいケーブルや長いケーブルがあるのがメリットだと
思われ。カナレのなら長くても安いし。それに変換コードかませ
ばいいんじゃないでしょうか。
書込番号:2585568
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10


先日ついにTW10買っちゃいました。なかなかの画像、発色に満足しているところです。が、レンタルで借りてきたビデオテープタイトルのなかで、投影画像にノイズが出るものがあります。テレビ画面にはノイズは出ません。同じ悩みを持つ方、対処法を知っておられる方、初心者な質問ですがお知恵を拝借お願いします。ちなみに接続端子はコンポジット(黄色)でテレビのモニター出力から出してます。
0点


2004/03/13 03:58(1年以上前)
テレビのモニターからの出力に問題があったのかも。
というだけで推測しかないけど
最近、PCからVGA接続で
このデータは出力できません
H・・・・・(数字) V・・・・(数字)
というのがチラッと出た。
という報告をしておきます。
説明書もろくに読んでないのでそっちにはなんか書いてるかもしれないから
今度じっくり読んで見つけたらまた報告します。
書込番号:2578674
0点



2004/03/13 18:35(1年以上前)
おれだめだ さん報告ありがとうございます。私も報告いたします。 ビデオの画像出力から直接つないでもノイズが出ました。 10秒おきに画像がチラつく感じです。 それとコンポジットケーブルは10メートルのものを使っております。 ケーブルが長いのが原因なのでしょうか?
書込番号:2580596
0点


2004/03/14 23:32(1年以上前)
僕はみにDsub15ピン5メートルケーブルで接続しています。
先日報告したこの信号は出力できませんという表示は
PC出力が不安定でPJが困っていたようです。
普通にディスプレイに繋いでも画面が真っ黒になっていました。
ちなみに予備のHDを使用すると問題無く視聴できています。
たぶん、OSの再インストールで治ると思います。
ノイズの件ですが、周辺にモーター類のある電気機器が
あると干渉を受けるようです。
冷蔵庫などがその対象製品のようですが、
そのような製品は近くにありませんか?
書込番号:2586264
0点

過去にコンポジットで10mの長さをVHSとプロジェクターを繋いでみたことがありますが、信号の減衰が激しく、赤がとんでしまったのを覚えています。
現在は、S端子(Y/C分離無し)で5mの長さで繋いでいますが、それでも古いテープだと、緑がかったり、ノイズがかったりします。
ちなみにブラウン管テレビでは正常に表示されます。
100パーセント解決できるかはわかりませんが、S端子で、かつ、Y/C分離するしかないように思います。
書込番号:2591804
0点



2004/03/16 22:08(1年以上前)
おれだめだ さん fuku_gce02235 さん 御意見ありがとうございます。 おかげさまで原因がわかりました。 テレビからプロジェクターまでの間にファンヒータが2台あり、そのすぐ後にコンポジットケーブルを通していた為だと分かりました。テープが古かったのも原因の一つでした。お二人に感謝いたします! 今後天吊りにする予定なので注意しながら配線しようと思います。
書込番号:2592998
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10


こんにちは。二度目のカキコミなのですが、最近tw10tとIBMのILV300「http://www6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob12/0038a03/0038a03a.html」が気になってます。ILV300は低価格だし(95000円)、DLPだし、16:9の投影も可能だし・・・自分としては、PS2でDVDを見たいし、普段のTVとしても使いたいんです。TW10はTVと接続して見ることができるということはわっかたのですが、ILV300のほうはどうなのでしょう?。TVはケーブルTVのチューナーを通していて、チューナーからPJにつなげることはできますか?自分は初心者なのでくわしい接続方法などがわかりません。どなたかくわしい方、おねがいします。
0点


2004/03/07 09:59(1年以上前)
もともと20万円以上したデータ用プロジェクタですから、
在庫処分でしょうかね。TV等にもつながります。ただし
あくまで会議室などの使用を前提としたビジネス向けプロ
ジェクタですから、ホームユースに適しているかは微妙で
す。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob12/0038a03/0038a03a.html
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030508/ibm.htm
書込番号:2555325
0点


2004/03/07 17:31(1年以上前)
こんにちは。
横から失礼します。私もnob1234さんに同意です。
基本的にモバイル性がアップしている分、音に。。明るいところで映すのが前提な分、階調不足に。 。大きな違いがあります。わいわいみんなでテレビを見たい!という要望でしたら逆に良いかもしれませんが。。。ご検討ください。
前から思っていたのですが、やはりビジネス用プロジェクターとホームシアター用プロジェクターとはカテゴリー分けをしたほうがよいのではないかと。。
どうしてもビジネス板は盛り上がりに欠けてしまうかもしれませんが、初心者の方にとっては、まず最初の入口で判別がつくのではないかと思います。
いかがでしょうか?
書込番号:2556995
0点


2004/03/07 20:40(1年以上前)
>yu-suさん
質問でひとりで二度もスレッド立てるのは遠慮したら?
っていうか、みんなそれぞれ親切にアドバイスくれてる
わけだし、そろそろ買ってみたら?
いや、悪い意味じゃなく・・
書込番号:2557891
0点


2004/03/07 23:28(1年以上前)
皆さんのご意見は本当にありがたいです。ありがとうございます。そろそろ決めて報告します。
>なんだかなあさん
早く買いたいのはやまやまなんですが、はじめて買う高価なもので、なにぶん高校生でお金がなく、慎重にえらびたいんです・・・ココで質問すると詳しい方がたくさんいて、分かりやすく説明してくださるのでつい・・以後気をつけます。
書込番号:2558838
0点

データ用DLPプロジェクターで最も気になるのが、カラーホイールの回転数です。
ホームページをざっと見たんですが、記載したものはありませんでした。
もし、回転数が等倍速などの場合、レインボーノイズが気になる可能性が高いので動画には向かないと思います。
あとは、アスペクト比16:9の映画をDVD中心で見るなら、848x477を画素変換なしで表示できるTW10がいいと思います。
書込番号:2560284
0点


2004/03/09 13:35(1年以上前)
>yu-su、さん
購入前にいろいろ悩む気持ちわかるよ。
おれも同じタイプだから。。。
そんなおれがエプソンのTW−10で後悔してることは、
無理してTW−200にすればよかったかなぁ?ってことくらいで
TW−10を買って不満に思うことは無いよ。
むしろ、たった10万でこんな大画面でテレビや映画やゲームができることに
びっくりしなくてはいけない!というくらいお買い得でした。
始めての大画面ということで買ってから気づく大画面のこだわりはあります。
それで皆さんは入門器として勧めるのだと思います。
(買ってから気づく大画面のこだわりは画面のくっきりさや色のこだわりでした)
悩み続けながらアルバイトしてたら資金も倍になると思うので、
TW−200にするか今回はTW−10に決めちゃったほうが良いと思う。
ちなみに今は無職になってしまったのでTW−10で一日8時間以上テレビみてます。
書込番号:2564517
0点


2004/03/09 14:28(1年以上前)
ホームシアター用プロジェクター限定の話ですけど比較表をアップしておきましたので参考にしてみてください。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/3039/tips/dlphikaku.html
私はプロジェクター購入検討してから1回モデルチェンジするぐらい長期間検討しましたから・・・ただ、おれだめださんの云うとおり、どんなものにせよ大画面のあるかないかの差は非常に大きいですよ
書込番号:2564653
0点


2004/03/10 00:29(1年以上前)
>fukuさん
やはり、自分では知りえなかった事を教えていただだけて、なんとみなさんにお礼をいったらよいか・・・!メーカーに問い合わせるなどして、回転数を調べたいと思います。分かり次第報告いたします。
>おれだめださん
共感してくださる方がいて、うれしいです。アルバイトかー!その手があった!・・資金を増やす事も頭にいれながら、なやみになやんで、ベストなものを買って、初めて見た時の感動が楽しみで仕方ありません。
>ちゃくさん
比較表を見させていただきました・・改めて、DLPの魅力を感じました。僕も前から、DLPと液晶のスペックを同じように見ていいのか、一人で考えていました。もっと自分の条件にあったDLPを探してみます。いいものがあったら、報告します。
みなさん本当に参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:2566982
0点


2004/03/12 02:17(1年以上前)
>>なんだかなぁ・・
うぜぇよ。遠慮する必要なんかないだろ。
低レベルのレスを付けるのは遠慮したら?
書込番号:2574850
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10


はじめまして。
TW10を購入予定なのですが、みなさんスクリーンはどのように
設置されているのでしょうか?自宅のアパートは天井が高いので
吊り下げはできず、そして賃貸アパートのため壁かけように壁に
穴をあけることもできません。
何かいい方法ご存知の方いましたら、教えていただけませんで
しょうか?お願いします。
0点


2004/03/05 23:55(1年以上前)
日曜大工センターなどで売っている「突っ張り棒」がオススメです。
2千円くらいで購入できます。突っ張り棒は左右の壁に突っ張って使います。これに「Sフック」でスクリーンを引っ掛けます。
注意する点は以下のことです。
・突っ張り棒が長くなればなるほど、最大容量が小さくなる。
・突っ張り棒はスプリングが突いているタイプにしましょう。
・Sフックも最大容量に注意
・電動スクリーンなど重い場合は、突っ張り棒を2本使うのも効果的。
・突っ張り棒はきつく付け過ぎると、壁が凹むので注意です。
書込番号:2550282
0点


2004/03/07 23:32(1年以上前)
わたしは、ホームセンターで1,980円のパイプハンガーです。安定感抜群で、耐荷重は5,6キロくらいは大丈夫ですし、もちろん普段はハンガーとしても使えます(^。^)
書込番号:2558863
0点


2004/03/09 00:30(1年以上前)
私は絵画を引っ掛ける専用フック2個とS字フックで吊っています。絵画用の専用フックは壁にちょうど斜めに、まち針のちょっと太目の金具を数本打つようなものなんですが、壁の穴ははほとんど目立ちませんよ。賃貸住宅歴15年、引越しは4回になりますが、その頃からキクチの100インチビーズをそのようにして吊ってきましたが、ぜんぜん問題ありませんでしたよ。\^o^/
書込番号:2563052
0点


2004/03/10 18:09(1年以上前)
ちょっと話が違うかもしれませんが,スクリーンの代わりに180cm幅の白いロールカーテンを吊るしてます.カーテンレールに針金で固定しています.画質は問題ないと思います.5〜8000円でできますよ.
書込番号:2569074
0点


2004/03/11 00:24(1年以上前)
返信遅くなってすいません。
色々ありがとうございます、なんだか固定概念にとらわれすぎて
いてみたいですね、我が家ではパイプハンガーがいいかもしれませ
ん。ちょっと色々試してみたいと思います。
書込番号:2570734
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10


初カキコです!よろしくおねがいします!僕は今TW−10の購入を考えています。ホントに何もしらないので、最近カキコミを見させていただいて勉強させていただいています。ほんとに低レベルな質問なんですが、TW−10でTVを視聴することができますか?また、そのためにはどうゆう設定、操作をすればいいんですか?
0点


2004/03/03 13:52(1年以上前)
テレビは見れますよ。僕もほとんど初心者で、機械類が苦手な方ですが、接続方法は簡単で、用意するのは映像用ケーブルくらいです。テレビの出力端子とつなげば見れますよ。チャンネル切替はテレビのリモコンで操作する事になります。
ここで僕も詳しい方に質問したいのですが、上記の方法だと、『画面消し』というボタンでもない限り、テレビの画面もつきっぱなしになってしまうので、テレビ画面をつけずにプロジェクターでテレビを観る方法があれば教えてください。
書込番号:2541165
0点


2004/03/03 15:56(1年以上前)
安いビデオデッキを買って接続するのが一番良いと思います。
(出来ればS映像端子が着いている方がベターです。)
AVアンプを使って無ければ、AVセレクターを購入して、ビデオの出力をプロジェクター/TVに切り替えると便利です。
http://www.audio-technica.co.jp/products/converter/at-sl35sav.html
↑↑↑この辺の物を、入力と出力を逆にして使用すると簡単です。
書込番号:2541418
0点



2004/03/03 23:50(1年以上前)
トルコアイスさん、EVO7さん、御返答ありがとうございます!カキコミをして、返事があるとうれしいし、勉強になります。これからもよろしくおねがいします!!
書込番号:2543334
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





