
このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年1月20日 10:18 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月12日 10:52 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月6日 00:27 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月29日 04:53 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月27日 12:33 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月27日 11:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10


9月に購入してしばらく経ちますした。
とても満足していたのですが12月から電源投入後数分間、
上の部分が下から見える状態になります。ニュース番組の時計が左上になくてはいけないのに、左下にあるといった感じです。
ちょっと時間が経つと何時の間にかに直っているのですが、ほかにこんな症状が出ている人いますか?
0点


2004/01/15 12:17(1年以上前)
時計の表示だけが下に映っているのですか?
映っているTV画面は正常?
書込番号:2347944
0点



2004/01/20 10:18(1年以上前)



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10


ここの掲示板のお世話になり、無事プロジェクターを購入できました。皆さんの参考になればと思い、連休で20時間ほど使用した感想をお知らせします。
DVDレコーダーのチューナーを利用して地上波放送も多少見ていますが、主にDVDを見ています。
尚、当方の使用環境は以下のとおりです。
DVDレコーダー:DMR−E80H(PANA)
ケーブル:TY-SC10DT(PANA)
スクリーン:SBV-80HDPROG(KIKUCHI)
AVアンプ:DSP-AX530(YAMAHA)
<明るさと色合い>
照明をダウンライトにした状態でリビングモードを、別の部屋の照明を間接的に付けた状態でシアターブラックモードを使っています。
テレビと見比べても、それほど変わらない色合いが表現できています。但し、リビングモードでは当然黒が浮きます。シアターブラックモードでは黒浮きもあまり気になりません。
<格子について>
80インチのスクリーンを2.5mくらいの距離から見ています。画面一杯の対象(例えば顔のアップ)などは気になりませんが、小さい対象(大人数の一人一人の顔)などは格子が気になります。
但し、これは個人差でしょう。妻などは気にならないようです。
<スクリーンについて>
スクリーンはビーズのシアターグレイを選びました。先にプロジェクターが届いたため、暫くは白いシーツをスクリーンの代わりにしていました。しかし、スクリーンが届いて見比べてみると、プロジェクターを変えたように発色が良くなりました。7、8万円の価値はあると思います。
我が家はテーブルに置く設置なのでビーズを選びましたが、天吊りでもビーズの方がよい気がします。カタログ上のスペックより反射角度が広いような気がしました。(気が)しました。
<初期不良について>
ランプ使用時間20時間くらいから、赤と青の縦じまのノイズが強くなったり弱くなったりするようになりました。今日ヨドバシに行って新しい機種に交換してもらいました。映画を1本観ましたが、今のところ問題ないです。
<総合評価>
前評判の通り、格子が気になるのは確かです。予算があればAE500やZ2がいいのかも知れません。しかし、11万円でこの性能は満足いくレベルです。3年前からプロジェクターを調べていましたが、当時では30万くらいは出さないとこの品質は得られなかったのではないかと思います。
少なくともエントリー機としては十分です。2、3年はこの機種を使用して、次の機種を買い換えたいと思います。もしかすると、その頃にはDLPがこれくらいの価格になっているかも・・・
なお、言うまでもありませんが、DVD鑑賞が前提の話です。BSD鑑賞の方は違う見方が必要でしょうね。
0点


2004/01/04 01:22(1年以上前)
私も以前からプロジェクターが欲しくていろいろ調べていました。
この機種がいいなあと思っていたので、こんな書き込みがあるとうれしいです。
価格の高い機種はそれなりに性能もいいのだろうけど
やっぱり予算もあるので私はこのあたりの価格のもので探していました。
DVDやTVを主に見ようかと思っています。
購入はお店(ヨドバシ)でされたのですか?
初期不良などを考えると通販はやめたほうがいいかなあ。
通販の方が価格が低いので魅力的なのですが
ランプ不良で交換したという書き込みが数件あったので不安です。
でも、購買欲がまた少し増えました。
書込番号:2302878
0点



2004/01/04 08:34(1年以上前)
今回私はyodobashi.comで購入しました。
車で1時間ほど走ればお店にも行けましたが、付属品を色々買うことを考えると、yodobashi.comでまとめて購入した方が得策と考えたからです。
初期不良については、近所のヨドバシに電話にて交渉したら、新品への交換を了承してくれました。
全国展開量販店の強みかも知れませんね。
書込番号:2303456
0点


2004/01/04 10:51(1年以上前)
32インチのテレビでも、十分ですが、むしょうにプロジェクタが欲しい、ヤーフで今の機種では有りませんが、エプソンのELP-7300を八万で購入、240万画素、明るさ1200です、当時は150万したそうです、今の機種は欲しいですけど、とりあえず念願のプロジェクタを買えたので、テレビから取り組んでハイビジョンの映像を楽しんでいます、スクリンは買うお金が無いので、白い布です、やはり大画面で一度見ると32インチは物足りなくなります、わたしなりに満足しています
書込番号:2303810
0点


2004/01/12 10:52(1年以上前)
私も昨日購入して、数時間使ってみましたが今のところ大満足です。
初めてのプロジェクター購入で、PS2とS端子で接続、
8畳部屋の白壁にうつし、プロジェクターのスピーカーで聞いているという、
ひどい状況ですが、どうも私は鈍感な人間のようです。
真っ暗な部屋で、ロードオブザリングのDVDを見ていたのですが、
TVで見ていた時には見えづらかった細かいところまでよくわかり、
感激でした。
今後は、徐々にスクリーンなどもそろえようかと考えています。
書込番号:2335642
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10


近所の複合ホームセンターで実際にこの機種がディスプレイしてあり、スクリーンセットで99800円と書いてあったのですが、これは買いなのでしょうか?スクリーンだけの値段はありえないですよね。
0点


2004/01/04 14:27(1年以上前)
入門機としてはいいと思います。
テレビとは違うプロジェクターという視聴環境体験。
プラズマテレビよりも大きいスクリーン体験。
これを体験したら、映画好きならプロジェクター以外に選択肢はないと
思わせるのではないでしょうか。
つまり、僕が思うにEPSONはこのセットをもってプロジェクターの裾野を
広げようと努力していると思います。
TW10を使用されたほかの方の書き込みにあるように、この機械は家庭で
使用するにもベストなものではありません。
しかし、体験するための入門機としては価格の安さと設置性からベストと
いっても過言ではないと思います。
初めての体験に20万、50万出せる人は少なくても10万なら興味があれば
出してみようという人は多いはず。これはそういう機械で機会なのです(笑
しばらくしたらTW10では物足りなくなるかもしれません。
しかし、プロジェクターという視聴スタイルは体験済み。
そして迫力が増すことを約束されていれば上位機種に買い換えることを
ためらう人は少ないのではないでしょうか。
ということで、興味はあるけど10万以上はちょっとなぁ・・・と
思っているのでしたらお勧めします。
でも、本当はそれよりももう1ランク上の製品からはじめてみるのが
よりベターな選択ではないかと僕は思っています。
書込番号:2304468
0点



2004/01/06 00:27(1年以上前)
詳しくありがとうございます。私は今までどちらかというと上位機種を選んでそれなりに納得してきたので”ま”さんの意見も参考にじっくり考えてみますね。ありがとうございます。
書込番号:2310779
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10


こちらのプロジェクターに興味を持っている者です。
入力端子にD端子がありませんが、DVDプレーヤーのD1、D2端子をコンポーネント入力端子に接続した場合は、プログレッシブプレーヤーの恩恵を享受できますか?
具体的にはDMR-E80Hと接続したいと思っています。
DMR-E80HのD端子は525pということですが、TW10のコンポーネント入力端子は490pに対応する、ということみたいですね。
それでもインターレース映像より綺麗なものですか?
どなたかお分かりの方、よろしくお願いします。
0点


2003/12/29 04:53(1年以上前)
享受できます
書込番号:2282985
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10




2003/12/25 05:39(1年以上前)
念願のプロジェクタを購入し、昨日PS2からコンポーネントケーブル接続にかえましたが、問題なく映っていますよ。ちなみに使用したのはsony純正のケーブルです。使用感はあまり違いはわかりませでした。(まだ10分程度しか見てないので、またゆっくり調整します。)
書込番号:2269425
0点



2003/12/27 12:33(1年以上前)
もちろんSONY純正ケーブルです。コンポーネント大丈夫さんの
P2の型番は?私のは初代P2SCPH10000です。何度やってもだめ
でした。エプソン修理に出してもだめでした。SONYに問いあわせ
しようと思います。
画像は、いかがですか?黄色1本と違いますか?
書込番号:2276810
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10


ソフマップで流れている映像をみたのですが、ドットとドットの間の隙間
がきになります。その影響か字幕の文字が滑らかでなく購入出来ずにいます。
他のプロジェクターもそうなのでしょうか?また使用している方映像の感想を
教えてください。
0点

液晶の画素数が少ないためです。
ホームシアター向けのプロジェクターで、いま一番多いタイプは1280x720ドットのパネルのもので、格子は気にならないレベルだと思います。
価格は5〜8万円程度高くなります。
書込番号:2273030
0点


2003/12/27 02:28(1年以上前)
ドット間の隙間は、液晶プロジェクター自体の欠点でもありますね。
(もちろん画素数や製品によっても差はあります。)
PanasonicのTH-AE500は、画素間の黒いラインを低減する
「スムーススクリーン」機能を搭載してますが、これも一長一短で
この機能のせいで画面全体が多少ぼやけて見えるとの意見も聞きます。
書込番号:2275870
0点


2003/12/27 11:23(1年以上前)
視聴距離にもよりませんか?
店頭での展示は小さな画面を1m程度の距離から見るような展示も
あるかと思いますが、スクリーンからの距離が近ければ近いほど
格子は目立つと思います。
もちろんTW10の画素数が少ないゆえに解像度の高い他機種よりも
余計に目立つということもあるでしょう。
実際の部屋での視聴距離を想定して見るといいのではないでしょうか?
僕はLP-Z2で2〜3mほどのし長距離で見ていますが、格子は全然意識して
いないですね。
#もっとも、他の方の書き込みを見ていると僕は画質や色に対して
かなり鈍感な部類に入るようですが(^^;
書込番号:2276602
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





