
このページのスレッド一覧(全139スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年8月17日 14:03 |
![]() |
0 | 6 | 2004年8月16日 10:50 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月12日 15:43 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月12日 17:13 |
![]() |
0 | 13 | 2004年8月20日 19:06 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月7日 21:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200


今日、TW−200が届きまして早速使用してみたのですが、ファンの音がきになります。 ファンの音で「ふぅーーん」にたいな音が普通なのかなと思いましたが、その中に時々「さぁーー」って濁ったような音が聞こえるんですが、これって普通なんでしょうか? 映画でもうるさいシーンは気になりませんが、静かなシーンは気になります。
ちなみにフィルターがついてる所を手で覆うと「さぁーー」という音はしなくなります。
0点



2004/08/16 00:00(1年以上前)
追加ですが、質問後に何かの間違いかな? と思って、電気屋さんに音を聞きに行ったらとっても静かな感じでした。 あとうちのTW−200はファンの排気のニオイが機械の独特の焦げてるとも何ともいえないニオイがします。 そしてすごく熱い感じです。 とっても心配・・・。
書込番号:3148201
0点

私のTW-200も熱を持ちますし多少の臭いもあります、一般的と思います
気になればエプソンのサポートに一度電話で聞いたら良いと思います。
書込番号:3149073
0点


2004/08/16 19:00(1年以上前)
夏に買った人と冬に買った人では買った直後の心配度が違うと思う。
冬に買った人はファンが静かで使いながら製品がどんなものか
分かってくるけど、
夏に買った人は熱の心配や内部温度上昇でファンの回転も上昇するのが
心配の要因になると思う。
書込番号:3150506
0点



2004/08/17 09:05(1年以上前)
返信ありがとうございます。
すごーーーく商品を楽しみにしていたんで、音やら臭いが気になりはじめたら、かなりショックでした。
メーカーは昨日まで休みとの事でしたので、エプソンのサポートに聞いてみます。 ありがとうございます。
書込番号:3152889
0点


2004/08/17 11:03(1年以上前)
においは使っているうちにしなくなりますヨ。
あとファンの音ですが、ランプの光度を上げる設定だとかなりうるさくなります。
ナチュラルモードで明るさ-1くらいの設定にしてみてください。
書込番号:3153194
0点



2004/08/17 14:03(1年以上前)
TORPさん ありがとうございます。
エプソンに電話する前に実験してみます。 明るさ−1というのは普通、皆さんが映画などを見るときに使用している時使う設定なのでしょうか?
さっそく今日、家で実験してみます。
書込番号:3153665
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200


TWー200の購入は決めたのですがスクリーンをどこのメーカーにするか迷っています。16:9で120インチの予定ですがグランビュー、ナビオかシアターハウスで迷っています。当方素人なので宜しくお願いします。ちなみにTW−200が198000円プラス20%還元(39600円)なら安いでしょうか?
0点

電動スクリーンならば、8/31まで25%OFFセールを行っている
NAVIOが最も格安(「破格」と言ってもいいかもしれません)
だと思います。
書込番号:3138852
0点



2004/08/13 12:30(1年以上前)
すみません、とあるサイトでこの価格出てたんですが、現在、在庫がないみたいです。
書込番号:3138862
0点



2004/08/13 12:37(1年以上前)
おお、これは安い! 製品についてはどうでしょう?
書込番号:3138883
0点


2004/08/13 19:17(1年以上前)
TW−200とナビオのスクリーンの私ですが。
スクリーンの映像表現差は、OSピュアマット2+とOSの一番安いホワイトマットでは価格差の割には、私の目では”あまり変わらないぁー”といった感想でした。
(2+の方が気持ち黒が引締まり、落着いた映像でした。)
あと、ショップの店員の話から、各社の安いホワイトマットは大差ないと言われ、結局、私はコストパフォーマンス重視で、ジョーシンのFC店で電動で一番安いナビオの80inc・ブラックマスクを46,500円(ポイントなし)で購入しました。
ジョーシンwebの特別会員価格では50,000円(2,500円分ポイント付)で販売していますよ。
書込番号:3139924
0点



2004/08/14 13:32(1年以上前)
有難うございます、ナビオにしようかとおもいます。
書込番号:3142716
0点


2004/08/16 10:50(1年以上前)
本体ですが、まだ在庫ありましたか?もう生産終了なので、取り扱っていないお店が多いようです。
わたしも頼み込んでメーカーから取り寄せてもらいました。
書込番号:3149157
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200


EMP-TW200のオーナーになり約半年が経ちました。
画像系の詳しい方が見えましたら教えていただきたいことがあります。
現在の接続は、DVD(D2)→デジタルケーブル→AVアンプ→コンポーネントケーブル→TW200となってます。
近頃V880やAVLP1などのネットワークプレーヤーで、D4出力可能な物が出てきており、購入を迷っております。
そもそもDVD-videの規格はmpeg2で720×480ですが、それをアップスキャンして1280×720にすることで、見た目はどうなのでしょうか。画像は良くなるのでしょうか。
もし、このようなプレーヤーでD4出力して楽しんで見える方がいましたら感想教えて下さい。よろしくお願いします。
※TW200買ってほんとよかったです!ハイビジョンはすごいですね。
0点


2004/08/12 15:43(1年以上前)
最初に誤解?を解いて於きたいのですが・・・
> DVD(D2)→デジタルケーブル→AVアンプ
↑↑↑この[デジタルケーブル]は[D端子ケーブル]であり、信号自体はコンポーネントケーブルで扱うアナログ信号です。
さて、上記の接続での信号の流れを考えますと、720X480の解像度を持つデジタル信号を、D2(480P)のアナログ信号にA/D変換され、TW200内蔵のA/D及びスケーラで1280X720の解像度に再変換されて表示される訳です。
D4出力可能なDVDプレーヤを使った場合の信号の流れを考えますと、720X480の解像度を持つデジタル信号を最初にスケーラ処理を行い、その後D/AでD4出力されて、最後にTW200内でA/D変換され、表示に至ります。
この2つを比べますと、ただ単に最初に(DVDプレーヤ内で)スケーリングするか、後から(TW200内で)スケーリングするかの違いしかありません。
しかし、ピックアップされたデジタルデータと、D/A→(ケーブル)→A/D、を通った後のデジタルデータでは、ノイズが付加されたり、アナログで歪んだ波形から、誤ったデータが生成される事は十分予想される訳です。 そのデータを元にアップスキャン(画素補完)すればどうなるのか・・・(^^;
アップスキャンするタイミングによって画質に影響が出る訳が理解できると思います。
ただ、この画質差は、アップスキャンの処理の出来具合とか、アナログ電送部のノイズの乗り具合とか、色々な要素が含まれる事を頭に入れておくべきです。
最後に注意したい事は、TW200ではDVI等のデジタル信号のインターフェイスを持ちません。
D4出力対応のプレーヤが、デジタルだけで無く、コンポーネント(D4含む)からもアップスキャンされた出力が可能なのかを、確認する必要が有ると思います。
※D4アップスキャンしても、DVDにハイビジョン並の画質を求めるのは無理が有ります。
書込番号:3135613
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200


質問なんですが、設置場所の関係で(レンズシフトしても少し届かない)スクリ−ンに対して斜めに投影することになりそうなのですが、この場合画像が台形になりますか?
その場合補正はできるのですか?
0点


2004/08/12 15:13(1年以上前)
スクリーンに対して、斜めに投射すれば、当然台形歪みが発生します。
TW200(10H/500も)は、縦の台形歪みは±15度まで補正できますが、横の台形補正は有りませんので、スクリーン両サイド外からの投射に対しては補正する事が出来ません。
書込番号:3135502
0点



2004/08/12 17:13(1年以上前)
ありがとうございます。
もう一度設置場所を考えます。
書込番号:3135872
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200


はじめまして。昨日TW200を購入し80インチスクリーンでDVDと
ゲームを楽しんでおります。80インチの迫力に圧倒され、もう普通の
テレビでは満足できないじゃないかと思えるほどです。
しかしゲーム機(XBOX)の接続で問題が出ています。4:3出力で
D1〜D4対応にしている場合は、オートの設定できれいにそのまま表示されます。
しかし16:9出力で同じ設定にすると、オート設定では4;3に圧縮されてた妙に縦長の画面になってしまい、ズームにすると画面が常に
液晶特有のブレをおこしてしまい、見るに耐えない画面になってしまいます。
これはこういった仕様なのでしょうか。改善策があればぜひ教えてください。
0点


2004/08/10 15:51(1年以上前)
もしかして、コンポーネント端子で繋げてませんか?もしそうだったら
D端子→コンポーネント端子がありますのでそちらを使用したら
直るかもしれません。コンポーネント端子ではオートは利かないです。
書込番号:3127902
0点


2004/08/10 15:54(1年以上前)



2004/08/10 23:49(1年以上前)
早速のご返事ありがとうございます。
ご指摘のケーブルですがXBOX側はコンポーネント端子、TW200側はD端子で接続しております。もしかするとコンポーネント端子同士の
ケーブルのほうがいいのでしょうか?
R-254さんの接続環境を教えていただければと思います。
ちなみにゲームはDOA3とクリムゾンスカイというゲームで試しています。よろしくお願いします。
書込番号:3129671
0点


2004/08/11 07:35(1年以上前)
なるほど、もうすでにXbox側をコンポーネント、TW-200側をD端子に
しているならば、コンポーネント端子同士に戻すしかないみたいです
ね。あ、そういえば私がつい最近「ラリースポーツチャレンジ2」を
TW-200につなげた時、オートで16:9表示されてました。
で、私の設定は両側ともコンポーネント端子です。そうした方が良い
のかもしれませんね…。力不足でスミマセン…。
書込番号:3130456
0点



2004/08/12 02:15(1年以上前)
R-254さん、色々とアドバイスありがとうございます。
とりあえずコンポーネント→コンポーネント端子のケーブルを買ってきて
つなげてみました。以前よりもだいぶ見やすくなったと思います。
ただ、4;3の出力をそのまま出したほうが、ゲーム画面はきれいに写ります。TW200の説明書には720×480(D2)の対応はないようですから、対応している640×480の出力のほうがきれいに出るのかもしれません。
R-254さんの環境ではいかがでしょうか。また教えてください。
書込番号:3133949
0点


2004/08/12 02:49(1年以上前)
コンポーネントにした時点で、コントロール信号が
無くなるから当然なんじゃ?
液晶特有のブレってのが良く分からないけど???
書込番号:3134021
0点



2004/08/12 11:27(1年以上前)
コンポーネントにするとコントロール信号がなくなるということは
出力側がコンポーネント出力になるともうその時点でコントロール信号が
なくなってしまうということでしょうか。ちなみに液晶特有のブレというのは櫛状ノイズ(コーミングノイズ)のことです。640×480で出力するとだいぶ改善されるのですが、ワイド(16:9)で出力すると櫛状ノイズがひどくなります。
あのーさんの場合はそんなにひどくないのでしょうか。
書込番号:3134826
0点


2004/08/13 17:22(1年以上前)
私の場合は16:9でも全く問題なくキレイに投影されています。
DEAD OR ALIVE3やNINJA GAIDENも普通に16:9投影で遊んで
ますが、コーミングノイズは出てないですよ。もしかして
エイブサン、マイクロソフト純正のコンポーネントBOXではなく
サイバーガジェット社のやつ使用していませんか?そういえば
私もそれ使った時コーミングノイズ出てた気がします。
書込番号:3139584
0点



2004/08/14 17:25(1年以上前)
R-254さんご返事ありがとうございます。
私もマイクロソフト純正のコンポーネントBOXを使っております。
ケーブルはオーディオテクニカの5メートルケーブル(2500円ぐらい)でつなげております。もしかするとこのケーブルが原因なのかもしれません。
R-254さんが使用しておられるケーブルはやはり質のいいものを使って
おられるのでしょうか。よろしければ教えてください。
書込番号:3143339
0点


2004/08/14 21:08(1年以上前)
なるほど、ちゃんと純正の物を使用しているとなると、ケーブルか
コンポーネントBOXがしっかり本体に接続されているかチェックと
それがOKならXboxでDVDを観てワイドにしたときコーミングノイズが
出るか確認するしかなさそうですね。私のXboxは初期のやつなんで
DVDが観れませんが…。ちなみに私のコンポーネントケーブルは
ビクター製の金メッキ仕様です。3メートル2500円くらいですね。
エイブサンの使用しているテレビにはコンポーネント端子は付いて
いますか?普通の4:3テレビでしょうか?もしテレビでは
正常で、プロジェクターだけノイズが出ているとなると…。
う〜ん、一度Xboxかプロジェクターを診てもらった方が良いかも
しれませんね。力になれなくてスミマセン…。
書込番号:3143946
0点



2004/08/15 11:40(1年以上前)
丁寧なアドバイスありがとうございます。
とりあえず、指摘してもらった点を今日の晩に
もう一度確認してみます。
またご報告します。
書込番号:3145852
0点



2004/08/18 23:00(1年以上前)
あれからDVDをXBOXで見たりしながら色々と試していました。
DVDの映像はまったく問題なくきれいに写っていました。また、
ゲーム画面に関しても、コーミングノイズというより、ジャギーが
目立っているだけなのかもしれません。
実際D4に対応しているソウルキャリバー2は驚くほどきれいな画面が表示されています。ソフト側の対応の問題かもしれません。
ただケーブルの種類によって多少違いは出るようです。コンポーネント
→D端子でつなげるよりも、コンポーネント→コンポーネントで接続したほうが若干きれいに映るように思います。しかしワイドの画面よりもやはり4;3で出力させたほうがきれいにきれいに表示されるようなので、ゲームによって表示方法を使い分けるほうがいいのかもしれません。
しかし、今はよく話題になる縦じまが私のところでも気になっています。こちらの調整にまた時間をかける必要があるかもしれません。本当に画面調整に懲りだすと時間がいくらあっても足りないですね。
R-254さん、色々アドバイスありがとうございました。
書込番号:3158900
0点


2004/08/20 19:06(1年以上前)
とりあえずよかった?ですね。画像をキレイにしようとすると
結構時間と暇が必要ですからね…。僕は諦めました。
書込番号:3165172
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200


DLPで、携帯で、カールツァイスで、とても興味のあるプロジェクターが新発売されました。SHARP「XR-1S」です。
EMP-TW10H/TW200と比べてのご意見が聞きたいです。
0点


2004/08/07 21:41(1年以上前)
じゃぁ、あんた買えば?
私はハイビジョン対応で無いのでパス。
書込番号:3117912
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





