dreamio EMP-TW200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥268,000

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:1300ルーメン dreamio EMP-TW200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dreamio EMP-TW200の価格比較
  • dreamio EMP-TW200のスペック・仕様
  • dreamio EMP-TW200のレビュー
  • dreamio EMP-TW200のクチコミ
  • dreamio EMP-TW200の画像・動画
  • dreamio EMP-TW200のピックアップリスト
  • dreamio EMP-TW200のオークション

dreamio EMP-TW200EPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日

  • dreamio EMP-TW200の価格比較
  • dreamio EMP-TW200のスペック・仕様
  • dreamio EMP-TW200のレビュー
  • dreamio EMP-TW200のクチコミ
  • dreamio EMP-TW200の画像・動画
  • dreamio EMP-TW200のピックアップリスト
  • dreamio EMP-TW200のオークション

dreamio EMP-TW200 のクチコミ掲示板

(1100件)
RSS

このページのスレッド一覧(全139スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dreamio EMP-TW200」のクチコミ掲示板に
dreamio EMP-TW200を新規書き込みdreamio EMP-TW200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

サウンドスクリーンとの相性

2004/09/11 00:16(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200

スレ主 ひ まさん

初めて投稿致します。
このたびTW200、TW200H、AE500のいづれかの購入を検討しておりますが、設置位置と既存家具の関係上、センタースピーカーの目の前にスクリーンを設置せざるを得ないため、サウンドスクリーンを購入する予定です。

そこで識者の方々へご質問なのですが、上記機種の中でサウンドスクリーンとの相性という観点から見た場合、お勧めあるいは避けるべき機種等はありますでしょうか?いずれの機種も画質調整と好みの問題と割り切って良い程度のものでしょうか?

また、スクリーンと視聴位置の間は3m強になる予定ですが、サウンドスクリーンで100インチにしてしまうと、やはり荒さが目立ってしまいますでしょうか?90インチか100インチかでも迷っております。

ちなみにスクリーンは予算の関係からシアターハウスの90インチか、ナビオの100インチを購入予定で、スクリーン、PJ本体ともに天吊り。視聴位置の真上あたりにPJを設置する予定ですのでPJ〜スクリーン間も3m程度となる予定です。10畳強のリビングに設置のため、遮光カーテンは使用しておりますが、多少の光は差し込んでしまいます。

こういったご質問にはお答えしにくいかもしれませんが、主観的な意見でも結構ですのでご参考にさせて頂ければ幸いです。

書込番号:3248943

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2004/09/11 00:47(1年以上前)

伝聞のみですみませんが、サウンドスクリーンのホールが液晶画素と
モアレを起こして変な縞模様が画面に出てしまうことがあるという
話を聞いたことがあります。
ここに限らず広く検索サイトなどで意見を探してみてはどうでしょうか。

書込番号:3249097

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひ まさん

2004/09/11 05:41(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

質問の表現が曖昧で申し訳ありませんでした。今回購入を検討しているサウンドスクリーンは、両者ともランダム開孔によってモアレの発生を抑止する処理は施されているようですが、やはりご指摘の通り通常のスクリーンに比べるとモアレの発生や画面のざらつき感が出てくるだろうと言う事は予想しております。

実際にこれらの組合せで使用されている方や、他の組合せとの比較をされた方などがいらっしゃれば、率直なご意見をお伺いしたいと思い投稿させて頂きました。それが例え、液晶ならばどの機種でも大差ないとか、画質を気にするなら数十万円クラスのサウンドスクリーンでないとだめだ。と言った否定的なご意見でも大変参考となります。
また実際に比較等はされていなくても、機種の特性上ある機種ではモアレが発生しやすいのではないかとか、逆にある機種ではざらつき感も気になりにくいだろうといったご意見が伺えれば大変参考になりますので、是非ともアドバイスを頂ければ幸いです。

先ほど書き忘れましたが、視聴対象は90%以上がDVDソースの映画と想定しております。当初はTX100Jも検討しておりましたが、こちらの掲示板等より、この機種は映画向きではないとのご意見が多かったため除外致しました。

書込番号:3249564

ナイスクチコミ!0


8088さん

2004/09/11 18:09(1年以上前)

本機でナビオの100インチサウンドスクリーン使用しています。視距離3.6m、投射距離4.5mです。
モアレは一切ありません。ドットも感じず絶好調です。音響透過性も良好です。
唯一気になる点は平面性です。カメラがパンした時に感じますが、めったに無く、まあ許容範囲に思います。
某有名メーカー製の10分の1の価格ですので文句なしお奨めです。

書込番号:3251466

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひ まさん

2004/09/12 19:15(1年以上前)

コメントありがとうございます。

大変勇気づけられる内容にほっと致しました。
安心して100インチスクリーンを注文したいと思います。スクリーンの納品まで一月程度かかるようですので、PJ機種はもうしばらく様子を見ながら検討しようと思います。ありがとうございました。

書込番号:3256045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ランプの製造期間は?

2004/09/06 22:30(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200

スレ主 コインロッカーベイビーズさん

TW200かパナのAE500が欲しいなーと思っているんですが 交換用ランプの製造期間ってどのくらいなんでしょうか? どんどん新しい機種が出てきて ランプ製造が終わりました って言われたら恐いなーと思って

書込番号:3232539

ナイスクチコミ!0


返信する
岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2004/09/07 10:15(1年以上前)

一般に家電製品の補修用部品の保有年数は、
生産終了後、通常7年間はあると思いますので、
新機種が出ても、とりあえず7年間は安心でしょう。

書込番号:3234224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

8bitって

2004/09/03 23:11(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200

実際に使っているユーザーさん、教えてください。
以前、プラズマTVを買うときに、10億色とか、36億色とかって言っても見た目に差を感じないので、店員さんに聞いたら、ハイビジョン放送もDVDも1670万色しかないんだから意味ないですよ。単なるメーカーの宣伝文句だから、そんなことよりメーカー毎に色が全然違うから、自分が綺麗だと思うテレビを選んだ方がいいですよと言われ、妙に納得してその言葉に従って選び、今でもとても満足しています。TW200は画像処理が8bitだってことですが、8bitって1670万色のことなんだそうです。(256色じゃないんですね...なんでかな???) AE500かTW200あたりに絞り込んでるんですが、同じことが言えるなら、8bitでも十分だから映像を見て決めればいいんじゃないかと思っています。
実際のところ、プロジェクターでも10bitと8bitって意味ないんでしょうか? 高い買い物だけに、疑問を残さずに決めたいです。見識のある方、どうか教えてください。

書込番号:3220083

ナイスクチコミ!0


返信する
EVO7さん

2004/09/04 01:25(1年以上前)

見識は有りませんが、解る事だけお答えします。

8bitは、00000000〜11111111 ($00〜$FF)ですから、十進では確かに256階調に成ります。 
しかし、ここで言う8bitは、RGBの1色当たりですから、表現できる色数は、
256X256X256=16777216 となり、俗に言う1千6百万色に成る訳です。
データ的には、8+8+8=24bit と成り、数年前まではパソコンでもフルカラーと言われた最高画質でした。
ここ数年は、データの扱い易さから32bitが普通に成ってきてますが、静止画でさえも、24bitと32bitの差はほとんど解りません。
一昔前までゲーム用途に使われていた16bit(6万5千色)まで落とすと、グラデーションで違いがわかる程度です。

他の方はどう思うか分かりませんが、動画での8bitと10bitの違いは、気にするほどの差は無いと思います。
但し、例外として、モノトーンの映画などをよく見る方で有れば、10bit(1024諧調)の恩恵は有るかも知れません。

数値的なスペックに拘る方も、10bitを選んでおいたほうが精神衛生上満足できるでしょう・・・(^^;

書込番号:3220723

ナイスクチコミ!0


朋蔵さん

2004/09/04 08:08(1年以上前)

しろうと考えですが、たとえ元の情報が8ビットでも、それを10ビットで処理することで表現に幅とゆとりが生まれるのではないかと思います。

プロジェクターにはコントラストやRGBゲイン、ガンマなどの様々な調整項目があって、適切な調整を施さないと中々満足のいく画像にはならないですよね。そこで、元の情報が8ビットで、プロジェクタの表示能力も8ビット(256階調)しかないとしたら、調整を加えることで、元の情報がかなり失われてしまうことになるのではないでしょうか。結果として、微妙な差を表現できない、あるいは微妙な差が極端な差になって出てしまうということになるのではないでしょうか。

私はLP-Z2を持っていて、自分でほぼ納得のいく調整値で映像を見ています。でもDVDのソフトによってはとんでもなく変な色調で映るものもあり、その度に調整をやり直さなくてはなりません(例えば「座頭市(北野武監督)」「フォーン・ブース」など)。ところがその同じソフトを何の変哲もない安物のブラウン菅テレビに映してみると、ちょっと個性のある映像として違和感なく見ることができてしまいます。このあたりはブラウン管と液晶プロジェクタの表現の幅の差かなあと思っています。

でもこれはただの理屈です。私もAE500の10ビットの恩恵がどのくらいのものなのか、じっくり見て確かめたわけではありませんし、最終的には8bitさんのおっしゃるように映像を見て決めれば良いと思いますよ。

書込番号:3221258

ナイスクチコミ!0


EVO7さん

2004/09/04 11:43(1年以上前)

一言だけ・・・
音の場合は、高調波による可聴帯域外の影響が有りますので、オーバーサンプリングを無視できないところも有りますが、画像の場合はどうなんでしょうね。。。
諧調表現とダイナミックレンジは、まったく別物ですから。。。(^^;

書込番号:3221921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件

2004/09/04 15:56(1年以上前)

ガンマ補正された8ビット映像データは、暗部において、ガンマ補正無しの10ビットでも足りないくらいの微妙な階調を持っています。

ですから、微妙な階調表現が出来ない液晶パネルやプロジェクタは暗部が黒つぶれしてしまいます。

10ビットだから良いと一概には言えませんが、それなりに意味のあることだと思います。

ユーザーでもないし、見識もないのに書いてしまい、すいません。

書込番号:3222699

ナイスクチコミ!0


スレ主 8bitさん

2004/09/04 22:02(1年以上前)

映像を自分で見て決めるのが基本だとは思いますが、皆さんの書き込み見ていたら、映像で迷ったら、EVO7さんの言うように「精神衛生上」10bitにしておくのが無難かなという気がしてきました。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:3224113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2004/09/05 14:51(1年以上前)

>>見た目に差を感じないので、
10bit表現力が生きるのは、映画などの暗いシーン、闇の中にかすかに木々や建物が見える、といったシーンです。8bitですと等高線だらけになってしまうのが、10bitですとかなりなめらかに見える、というような差になります。
量販店店頭でデモしているような昼間あるいはスタジオショーみたいなシーンでは差は出ません。

書込番号:3227013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

うーん

2004/09/01 22:07(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200

スレ主 プロジェクタークラブさん

エプソンのdreamio EMP-TW200とパナソニックのAE500、サンヨーのLPz2のうちどちらがよいでしょうか? 主に映画を見ます。教えてください。

書込番号:3211988

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:461件

2004/09/02 08:14(1年以上前)

私はTW200を使っています、でもAE500は素晴らしい機種です理想的な画像ですエプソンを選んだのは明るさとレンズシフトです。画質で言えばほんの少しAE500かな、後は好みですね。

書込番号:3213462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件

2004/09/02 08:20(1年以上前)

追記 この価格帯で選ぶときはエプソンか松下でしょう、両方とも素晴らしい機種と思います 独断と偏見も入っています。50万クラスと見比べても決して負けてはいませんでした見比べた時間は少なかったですが。

書込番号:3213476

ナイスクチコミ!0


EVO7さん

2004/09/02 08:54(1年以上前)

私の独断で比べるとすれば。。。

画質で選ぶなら・・・
AE500 > TW200 = TX100J > Z2

設置性で選ぶなら・・・
Z2 > TW200 > TX100J > AE500

あとは、映像入力信号の差やデザイン、それに価格でしょうね。
ただ、今の時期はモデルチェンジの谷間ですので、急がないのなら1〜2ヶ月待ってみるのも手ですよ。
(AE500,TW200は生産終了し、流通在庫のみ・・・Z2もだっけ!?^^;)

書込番号:3213525

ナイスクチコミ!0


EVO7さん

2004/09/02 18:28(1年以上前)

追記:

今確認したら、うちのサイトのBBSに、新発売のTW200HとAE700の記事が、写真入りでUPされてました。

書込番号:3214895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

埃が…

2004/09/02 10:44(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200

スレ主 R-254さん

ランプ使用100時間越えた最近、映画を観ていて暗いシーンをふとみたら
緑の斑点が画面右側に出ているのに気づきまた。これは?と思い、
ここの口コミで確認したところ、原因は埃ということが分かりました。
そして昨日、エアースプレーを使って埃を取ろうとしたら誤って
何とフィルターを外さずに吸気口にスプレーしてしまいました。
そしてその後電源をつけて投映してみたら、やはり無数の斑点が現れて
しまいました…。(やっちまった…。)もうこれは修理出さないと
駄目ですか?それとも何とかエアースプレーで除去できますか?
保証期限は来年5月まであるので今のうちにメーカーで除去して
もらった方がよいでしょうか?どなたかご伝授下さい…。
お願いします。m(_ _)m

書込番号:3213749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ほんと安いですね

2004/09/01 00:03(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200

スレ主 sakuchanさん

比較検討がしやすかったということですが、カサブーさんとしては他機種と比較してTW−200はどうでしたか?

書込番号:3208946

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dreamio EMP-TW200」のクチコミ掲示板に
dreamio EMP-TW200を新規書き込みdreamio EMP-TW200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dreamio EMP-TW200
EPSON

dreamio EMP-TW200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月24日

dreamio EMP-TW200をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング