
このページのスレッド一覧(全139スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年6月19日 01:39 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月16日 22:07 |
![]() |
0 | 7 | 2004年6月15日 21:24 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月14日 13:24 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月12日 23:16 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月12日 16:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200


TX100Jの掲示板に、激しい動きのある映像は残像が出ると、ちらほら書き込まれていますが、TW200はどうでしょうか?
TW200を使用している方どなたか教えていただきませんか?
0点


2004/06/18 11:39(1年以上前)
少なくとも私が使用しているTW200については、まったく気になりません。
書込番号:2934299
0点


2004/06/19 00:42(1年以上前)
TW200も出ますよ。程度の違いはわかりませんが。
液晶の特性なので今のところ残像は仕方ないです。
サッカーなどでカメラが横にパンしたときとか、
良くある番組の終わりの流れる文字などは、かなり残像が出てボケます。
DLPはどうなんだろう??
ただし映画や普通の番組を見ている限り、この残像が気になることはありません。
サッカーだけは厳しいかな・・・。
書込番号:2936361
0点



2004/06/19 01:39(1年以上前)
TW200 Userさん、TORPさん、レスありがとうございました。
やはり液晶だと仕方ないんですかね・・・
使用されている液晶パネルは同じメーカーなのに、100JよりTW200のほうがマシだという事でいいのでしょうか?
書込番号:2936531
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200


なかなか実物を見ることが出来ないため、質問されていただきます。
(過去にも似たような質問があるかと思いますが、ご容赦下さい。)
初めてプロジェクターの導入を考えています。最初は日立の100Jを
候補としていましたが、あまりここでの評価が芳しくない為、TW200、
TW500に心変わりしつつあります。
但し、シアター専用ルームはなく居間に設置予定の為、遮光が十分確保
出来ません。輝度を比較するとTW200が1300lm、TW500が
1000lmとなっているため、TW200の方が遮光に神経質になる
必要はないと思いますが、どのくらいの暗さならば、鑑賞に堪えうる
ものでしょうか。イメージとして例えを教えていただくと参考になります。
宜しくお願いします。
0点

私はこの機種で遮光カーテンを使って楽しんでいます、まあ暗いに越したことは無いですが、昼間でもカーテンわ閉めれば大変美しい映像が楽しめます買って良かったと思っています。
書込番号:2928701
0点


2004/06/16 21:04(1年以上前)
Mamaと友達 さん もおっしゃられていますが、真っ暗が理想です。
でも、現実は難しく、ダウンライトを暗めに点灯したり、日中ならばカーテンの隙間から光が入り込み、なかなか専用ルームの様には行きません。
でも、「見る」だけなら、結構明るくても、なんとか使えます。ほんとに楽しみたい時は、夜を待つ・・・しか無いですね。(笑)
TW200と500は、マイクロレンズの搭載が大きな違いです。専用ルームなら500をお勧めしますし、リビング等なら200が良いと思います。
私のHPに、少々明るい部屋で、画面がどう変わるか検証していますので、覗いて見てください。[画像比較]-[モード別比較]
書込番号:2928806
0点



2004/06/16 22:07(1年以上前)
Mamaと友達さん、EVO7さんありがとうございます。
特にEVO7さんのHP、非常に参考になりました。
TW−200に決定ですね。ありがとうございました。
書込番号:2929065
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200
TW200を購入された方はDVIは不要とお考えかと思います。
私自身、現状はDVI対応の機器はもっておりませんが、
今後、徐々に普及するのではと期待しており、画質的には
TW200がいいと思うのですが、DVIがないがゆえ踏み切れません。
もしよろしければ、不要と思われた理由をお聞かせ願えませんか?
0点


2004/06/11 22:30(1年以上前)
僕はZ2ユーザですが(汗
正直このクラス(TW200やLP-Z2やAE500)のプロジェクターは
まだまだ性能的にDVIが必須といえるほどのものではないと思います。
あくまでDLPでフルハイビジョンクラスが手ごろな値段で買えるようになるまでの
つなぎとして考えれば現時点でDVIが無くても(D4やRGBでも)いいんじゃない
でしょうか。もちろんハイエンドのプロジェクターなら今でもDVIは必須に近いと思います。
そう割り切って考えると割とこのクラスのプロジェクターのほうが
劣化や消耗などを気にせずにバンバンTVでもゲームでも大画面で
楽しめるので気兼ねなく使えるのでかえって高性能のものを買うより
得した気分になります(笑)
書込番号:2910114
0点


2004/06/12 16:42(1年以上前)
D4やコンポーネントで十分だと思います。なお今後普及するのはDVIではなくHDMIのような動きです。いずれにせよケーブルはまだ高いし、次の買い替え時に考えればよいのではと思い購入しました。
書込番号:2912773
0点

サバ飯さん、8088さん、どうもおおきにさんです
不勉強で申し訳ないのですが
PCなどで使う液晶モニタの規格がDVIで、それに著作権保護機能などを加えた物が
HDCPの規格と思っているのですが?マランツなど一部のDVD−Pで対応している
ようだが、まだあんまり対応機見ないですよね。それに高価で普及クラスPJ買うのに
悩んでいる私には手が出ないぞ(笑)V880などに期待しているところです。
HDMIという規格もあるのですね、どうも規格が色々あってよくわからない・・・
んでHDMI規格で検索したら、2chのスレが上位でヒット、
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1055481482
DVIの上位規格で映像、音声をまとめたデジタル規格なのですね。
(端子の形状がぜんぜん違うようなのでDVIとほんと互換性あるのか?)
しかし、03/06/13にたったスレが未だに398、
対応民生機がほとんどなさそうのようですがまだ普及は先の話なのでしょうかね?
規格が変われば買いかえるということが出来るほど余裕がないので(^^;
買ったら壊れるまで使うつもり。(ところで寿命はどれくらいあるのかな?)
ということで慎重になっているのですが、かといって待ってると
いつまでも買えないので(笑)夏のボーナスで買おうと思ってます。
スクリーン込みで予算20万なのですが頑張ってもう3万だして、
DVIなしのTWか、DVIありのTXにするか悩ましいです。
書込番号:2918019
0点


2004/06/14 17:17(1年以上前)
DVI⇔HDMI変換プラグが発売されているから、互換性は大丈夫かと思います。ただTX1000にはD4端子がありません。私の現有機器ではこちらの方が重要です。デジタルチューナーがD4,DVDプレーヤーをコンポーネントに接続しています。
プロジェクターは初ですが本機に満足しています、特にハイビジョンはきれいです。
TX1000はレンズがよさそうだし(視聴はしていません)。いずれにせよ、どちらを選んでもコストパフォーマンスが高く不満はないのでは?数年前では予想もできなかった性能と価格です。
書込番号:2920607
0点


2004/06/14 19:31(1年以上前)
TW200と友人所有のボディアンドブレインを見比べたことがありますが、AE500はDVI接続(プレーヤーはV880)TW200はV880でDVI-D-SUB変換接続で見比べましたが変わりませんでした。AE500はスムーススクリーンのせいかぼやけて見えましたがTW200はくっきりしていますので友人もTW200に軍配をあげました。価格差は伊達ではないです。
そう言った意味ではこのクラスでDVI接続はあまり意味ないように思います。
書込番号:2921020
0点

8088さん
HDMI規格については、現在、対応している機器が出始めているようですね。
(ほとんどないというのは間違い、すいません)
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0406/07/news058.htm
l
今のところ、高級機種に限られているようですがDVIよりAV向けのようなので
おっしゃるとおり普及しそうな感じですね。
DVI<>HDMI変換プラグが既にあるときいてちょっと安心
ボディアンドブレインさん
V880でDVDを720Pに変換したものはDVIのみかと思ってましたが
D-SUBでも出力可能なのですか!これは初耳、いいこと教えていただきました。
書込番号:2923184
0点


2004/06/15 21:24(1年以上前)
>>V880でDVDを720Pに変換したものはDVIのみかと思ってましたが
D-SUBでも出力可能なのですか!これは初耳、いいこと教えていただきました。
DVI〜D-SUB変換ケーブルで繋げていますが全然問題ありませんよ〜
V880はコストパフォーマンスもさることながら、スケーリングで非常に綺麗な画を出してくれます。
書込番号:2925213
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200


スピーカーのメーカーについて悩んでいます。
アンプはAX450か750にしようと思っているのですが、ある店でスピーカーはDENONがいいと薦められました。
アンプと同じメーカーのYAMAHAか、DENONがいいかどなたか教えていただきませんか?
ちなみに私は地方に住んでいるので聞き比べが出来ません。
0点

ここで聞くよりスピーカーのカテで聞いたほうがいいでしょうが・・・。
アンプとスピーカーでは、スピーカーの方が重要なので
普通は先にスピーカーを選択します。そしてそのスピーカーを活かすには
どのアンプがいいか?、という順番だと思いますよ。
DENONがいいか、YAMAHAがいいか、ONKYOか、JBLか・・・・
これは好みの女性を他人が選ぶようなものなので
正直、実際聞くしかないですね。
予算も、よく見る映像などもわかりませんし、答えようが無いと思いますよ。
書込番号:2916818
0点



2004/06/14 13:24(1年以上前)
HMS7 さん、ありがとうございました。
私が検討しているスピーカは、定価1本1万円前後のYAMAHA(NS-90)やDENON(SC-A33)ですが、やはり試聴できる環境にないので、両者の特徴でもわかればいいのですが、値段と感覚で決めます。
書込番号:2920071
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200


スピーカーのメーカーについて悩んでいます。
アンプはAX450か750にしようと思っているのですが、ある店でスピーカーはDENONがいいと薦められました。
アンプと同じメーカーのYAMAHAか、DENONがいいかどなたか教えていただきませんか?
ちなみに私は地方に住んでいるので聞き比べが出来ません。
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200


2月末より順調に使用し満足しておりましたが、ここ2〜3日
様子がおかしくなりました。D4端子接続でHDは問題ないの
ですが、地上波アナログ受信時に画面が少し下にずれます。
つまり上部(5%位?)に黒帯ができ下部はその分切れています。
故障でしょうか?同じ症状の方いらっしゃいませんか?
ご意見をお願いします。
0点



2004/06/12 16:35(1年以上前)
自己レスです。
電源を抜いても直りませんでしたが、メニュー→設定→初期化で直りました。しばらく様子をみます。
書込番号:2912742
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





