
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200
ランプの使用時間もすでに2400時間を越えており、交換のメッセージも出ず、少し明るさが落ちたかなあ〜といった感じでまだまだ使える
と思っていましたが、書き込みでは突然ランプが破裂するとありますが
鑑賞に何の差し支えも無ければ破裂する迄使えと云う事でしょうか?
0点

7月に新発売されるAL-100というプロジェクターは、市販のハロゲンランプを使用するのでランプ切れや経費の心配が不要です プロジェクター用のランプは数万円するのが常識ですがAL-100なら安心です
10万画素相当だとのことですが昔はこれぐらいの画素数のプロジェクターが30万円ぐらいで売られていました
みんな文句を言わずに買っていました
AL-100はナント!
今ヤフオクで3万円代で売られています
書込番号:6303857
1点

AL-100は、画像入力コンポジットだけでしょ。今の製品に慣れた目では使えたもんじゃないと思う。てかスレちがい
書込番号:6360430
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200
マイナーチェンジか。結局、D5までは各社こんな感じなのかな?
あとはAE700?に期待するしか・・・
書込番号:3214433
0点


2004/09/02 15:27(1年以上前)
本当、なんかガックリきました、、、
画質的には大きく向上してたとしても、ヤッパDVI欲しかったっす、、、
書込番号:3214440
0点


2004/09/05 18:51(1年以上前)
パネルが変わらなければ、新たに購入する人は良いかもしれませんが
買い替えまでは行かないですねぇ、、毎年キリが無いし。
書込番号:3227868
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200

2004/08/30 17:51(1年以上前)
新規スレ立てかたがわからないのでここで質問させてもらいますm(__)mTW200でDVDを見たらハイビジョン並のキレイな画質になるんでしょうか?それともDVDだけならTW10Hと変わらないんでしょうか??教えてくださいm(__)m
書込番号:3203493
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200




2004/08/06 18:12(1年以上前)
あらら・・・・
先日、TX100Jが納品されて、まだ箱も開けてないのに・・・(泣)
ま・・・いつも、こんな繰り返しですから、欲しい時に買うしか無いですね。
TW-300(仮称)は、やはり10月頃かな!?(根拠無し^^;)
書込番号:3113563
0点


2004/08/07 00:50(1年以上前)
次の型番はTW200Hです。
書込番号:3115094
0点


2004/08/07 05:02(1年以上前)
いや、TW-200RRじゃないかな。(根拠無し^^)
書込番号:3115499
0点


2004/08/07 23:33(1年以上前)
TW200HにDVIは… 付かないですよねー?
書込番号:3118343
0点


2004/08/09 14:55(1年以上前)
エプソンに勤めている友人曰く新機種にDVIやHDMIは付かないそうです。
書込番号:3123851
0点


2004/08/12 09:01(1年以上前)
早く後継機発表だけでもしないと
今年は新パネルでコントラスト2000:1+レンズシフトのパナに
負けちゃうよ
書込番号:3134413
0点


2004/08/12 10:51(1年以上前)
ラオックスで注文したところ、生産終了でメーカーから取り寄せ不可能といわれました。
頼み込んで、メーカーに残っていたものをなんとか確保。あやうく逃すところでした。
書込番号:3134709
0点


2004/08/13 18:00(1年以上前)
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0408/13/news021.html?c
この200改ってすごくない
実際の比較が見れるので
かなり説得力あるね
書込番号:3139711
0点

amaraさん、D5パネルに関する情報をありがとうございました。
D5パネルは既存の液晶パネルの弱点をことごとく克服した、
想像以上に素晴らしい内容のようですね。
来年3月から本格供給開始ということですので、
今年の年末に新製品が出ても使用するパネルはD4のまま
である可能性が高いということですね。
D5パネル搭載機の発売は来年の秋から年末ということろでしょうか。
書込番号:3142569
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200


スペック的にはTW200以上・・・。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040512/hitachi.htm
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2004/05/0512.html
0点



2004/05/12 17:46(1年以上前)


2004/05/12 20:12(1年以上前)
スペックは似たり寄ったりですが、レンズが良さそうですね。
後発と言う事で、EPSON・Panasonic・SANYO の良い所取りでしょうから
早く見比べて見たいですねぇ〜♪
書込番号:2800965
0点


2004/05/15 02:22(1年以上前)
>水平方向に左右1.5画面分調整できるレンズシフト
て、
これ少し少なくないですか?
日立は、至近距離で大画面を、かなり以前から
意識してたりして、ちょっと気になるメーカーでした。
早く実物を見たいですね。
書込番号:2808813
0点


2004/05/16 00:48(1年以上前)
パソコン用のドライバーを作って欲しいですね
書込番号:2812255
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200
秋葉原の某A店ホームシアター館に行ってきました。
前に行ったときはZ2、AE500、TW10、シャーップのDLPだったのですが、
今日はTW10が候補のTW200になっていました。
Z2、TW200、AE500、シャープのDLP(たぶんXV−Z200)が
80インチのスクーリーン 田の字状態で投影されています。
D−VHSでロードオブザリングを映写していたのですが、お願いしてDVDも
再生してもらった(同じ二つの塔が用意してあった、手馴れた物ですな)
感想
前回、気になったZ2の緑かかったのがかなり改善されていた
(店員のSさん曰く、最近のロットはかなり改善されているよう)
逆にAE500の調整がおかしいのか?緑かかっていたように思う
前回、色目はAE500のほうが良く感じたが、今回はZ2のほうが良く感じた
Z2とTW200を比べると色目の傾向は似ているように感じた
ただすっきりした感じのTWのほうが好ましく感じる
DVDに切り代えてもらったところ、Z2でバックの岩の質感などに
少し違和感あり、AE500、TW500は、そうでもない
(やっぱりハイビジョンはいいですね〜)
よく話題になっている縦じまですが、今まで縦じまってなんのこと?だったのですが
今回よーやっと理解できました明るめの白っぽい画面でZ2、AE500で確認されました。
ただTW500では同じシーンで確認できませんでした。
同じパネルなのに???と思いつつ
店員さんとなぜTW500は、同じパネルでこうまで高いの?と聞いたところ
「それだけの価値はあるかと思います。設定自由度が多いなど付加価値が高い
縦じまが他の機種では見えることがあるけど、TW500では、縦じまに関する
設定が出来るのでほとんど見えなくできる」とのことでした。
うーん、だてに高いわかではないのね・・・
(ところでTW200使いの皆様、縦じま用の設定ってあるのですか?)
某A店の店員さんの話としては、TW200>AE500>Z2のようです。
私も値段を無視すれば(;;)同感ですがスクリーン買えるくらいの値段差はツライな〜
ただ、最初一番候補だったZ2の緑かぶりが気になっていたのも、
なんとかなりそうな気もするので、うーん、困ったな・・・
レンズシフトなくてもなんとかなる環境なので
安いきれいなAE500でもいいか・・・
まだまだ検討中ってことになりそうです。
0点

その展示方法、縦縞のあるZ2、AE500を使った店員の説明の仕方は、アバ○クの秋葉原店で私も同じ経験しました。
店としては、縦縞(ラビングノイズ)のクレーム返品は避けたいのは分かるけど、あそこまで片寄った説明の仕方はどうかなと疑問に感じました。
プロジェクターをよく知らない人はZ2、AE500の購入は躊躇してしまうでしょうね。
一方、他の店では、ラビングノイズは個体差があり、はっきりと気なるレベルのものはまれで、TW200の場合でもひどい場合は調整にも限界があると言われました。
TW100の開発支援をしたアバ○クはちょっとエプソンびいきかな。
書込番号:2727478
0点


2004/04/23 10:01(1年以上前)
> (ところでTW200使いの皆様、縦じま用の設定ってあるのですか?)
はい、TW200にも、この機能が追加されています。
今の所、全然使わずに済んでいますが・・・(^^)
どこの店に(店員)でも、必ず”ひいき”は有ります。
雑誌の記事などでも同様です。
たぶん、自分の心の中にも有ると思います。(メーカへの先入観など)
情報が蔓延る中で、自分が納得すれば、それが一番の機種なんですよ・・・たぶん。
だって、自宅に設置してからは、競合機種と比較する事も無いだろうし。。。
微々たる差なんか気にして、あら探ししてたら、映画を見てもつまらないものに成ってしまいますからね。(笑)
書込番号:2727744
0点

そうです ア○ック 秋葉原店 ホームシアター店 1Fです。
前回行ったときはAE500ひいきだったですが
本格的に販売されるようになってTW200ひいきになったかもしれませんね
このへん判断が難しいところですが
専門店として取り扱っているうえで製品に対する評価というものがあるかと思います。
そこにお店の思惑や操作がないものと信じたいと思っています。
並べて見るので違いがわかりますがどれも充分納得できる製品と思っています。
個人の好みなどがあるのでお店の(店員さんの)評価もあり、私の評価もあり、
どれが良いかは人それぞれかと。私自身、画質はTW200が一番好みですが
それに差額実質5万出せるかというと・・・スクリーン買える値段ですからね
縦じまの件は、話題になっているが、前回みたときは私としてはわからなかったので
30分くらい粘って、ようやっと見つけたとう感じです。
それも、背景の白っぽいシーンちょっとあるかな?という感じで
注意して探していたから見えたのであって普通に見てたら私は気付かなかったでしょう
まあ、気になりだすとツライかもしれませんが・・・
こちらの過去のログを再度、見直して(今ごろすみませんが)
D4パネルの固有の問題なのですね。こういうものと割りきるものなのかな?
またパネルの個体差があるのか見えたり見えなかったりするようですね。
>>はい、TW200にも、この機能が追加されています。
>>今の所、全然使わずに済んでいますが・・・(^^)
既に本件について発言されていたのに、わざわざ回答をどうもすいませんでした。
ところでTW200固有の機能かと思ってましたが他の機種にも、
この設定があるのでしょうか? って、ここに書いてもあかんか(笑)
書込番号:2730923
0点

> ところでTW200固有の機能かと思ってましたが他の機種にも、
> この設定があるのでしょうか? って、ここに書いてもあかんか(笑)
既出のTW500の他にYAMAHAのLPX-510もこの機能を持っていますが、残念ながらZ2、AW500にはありません。
TW200を気に入っておられるようですが、トータル的なバランスはこの商品が一番だと思います。
例えば、スペックに現れない「埃対策」なんかも、レンズ周りの作りなんかを見ると一番優れているように思います。
あれこれ悩む今もまた楽しい時期だと思いますので、めいいっぱい悩んでお気に入りを見つけてください。
書込番号:2730994
0点

>既出のTW500の他にYAMAHAのLPX-510もこの機能を持っていますが、
>残念ながらZ2、AW500にはありません。
この手の情報はメーカーのサイトやカタログ見てもわからないものですから
教えていただきどうもありがとうございます。
調整出来ても縦じまが必ずきえるとは限らないようですが
出にくいのは確かなようですから、縦じまが気になるようだと
TW200は優位ですね。
また確かにこちらを見た限り、あまりホコリは話題になっていないですから
ホコリについても強いように思います。
うーん、実売5万の差が・・・
書込番号:2739892
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





