
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200




2003/11/11 23:46(1年以上前)
あちゃ〜。 もし最発売日が分かったら教えてください。
この掲示板で。 私もTW200を買うつもりです。
書込番号:2117229
0点


2003/11/12 00:36(1年以上前)
現在までに出荷したものは全数交換とかなんとかとショップの人が言ってました。
新規購入は交換が済んだ後の納品になるとの事でした。
パネルは作っててもこれではね〜。。。。
書込番号:2117488
0点



2003/11/12 01:29(1年以上前)
現在出荷済み分の新品交換は新しい製品が出来る12月初旬から順次って書いてありますから、再発売もその頃なんでしょうかね。あぁ一日も早く。
書込番号:2117674
0点


2003/11/12 11:41(1年以上前)
全部交換ならこのさいDVI端子つきに仕様を変更してほしいけど無理かな?
ヤマハからカッコいいのが出ないかな?
書込番号:2118515
0点


2003/11/12 17:54(1年以上前)
まぁでも、製品、特に初期ロットにバグはつきものですから、それを改良していってくれればぼくとしてはありがたいことです。まぁだからぼくは初期ロットは必ず買わないことにしているのですけど。でも、その場しのぎで交換などせずにウヤムヤにしているメーカーや製品のなんと多いことでしょう。その点エプソンはいいメーカーだと思いますょ 異論もまぁあるでしょうけど
書込番号:2119259
0点

パナソニックの500も2線ボケがひどく、パネルか画素補完に問題がありそうですが、回収ではなく、取り替えで対応しているみたいですね。
z2は大丈夫なんだろうか?
書込番号:2124367
0点


2003/11/14 14:34(1年以上前)
[2線ボケ]とは、どの様な症状ですか?
書込番号:2125107
0点


2003/11/14 15:22(1年以上前)
線がボヤけて太く見える症状ではないでしょうか。
画素の隙間に隣の画素の端をコピーするというスムーススクリーンの機能そのままっぽいのでパナ特有の症状では。
書込番号:2125202
0点


2003/11/14 19:08(1年以上前)
EPSONはあせっていたのでは、AE500とZ2にさきこされた
からね、だけど色むらって、縦筋模様のことではないですか?
EPSONだけですかね?D4パネル使っているものは全て
出るんじゃないですかね?
書込番号:2125709
0点

人間の脳は、風景の動きをある程度予測します。一方で液晶の反応速度は遅く、予測した画にからず、残像が残ったような状態が定期的に続くと、縞模様のような画に見えることがあります。
これを2線ボケといいます。
エプソンの新パネルは格子を減らすことに気をとられて、反応速度は悪くなっていたりして・・・
書込番号:2126216
0点

色むらは、動画で見える縦縞模様(2線ボケ)とは違います。
赤、青、緑のパネルのずれからくるもので、真っ黒な画をだしているのに、右上は赤っぽかったり、左したは緑っぽかったりみえるのがそれです。静止画でも見えます。
これは3板式の宿命で、大なり小なり全ての液晶にある現象です。
書込番号:2127605
0点


2003/11/30 02:10(1年以上前)
EMP-TW200yahooショッピングで検索してみたらここの最安価格より2万も安かったですyahooショッピングなのに。
このお店です。
ttp://store.yahoo.co.jp/tomtech/epson-emp--1.html
書込番号:2178523
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200


長年使ってたTVがとうとう映らなくなってしまいプロジェクターも
30万画素の単板のを使ってるので新し物をとも考えている所ですが
ここの掲示板を見てTW200なら一台で済みそうかなと思っている所ですが
昼間でも視聴は可能なんでしょうかねえ?さすがに厳しいのかな・・・
使ってる方情報をよろしくお願いします。m(_ _)m
0点



2003/11/11 08:12(1年以上前)
あっ、昼間でもよさそうな感じの書き込みはありましたね(^^ゝ
書込番号:2114692
0点


2003/11/13 17:52(1年以上前)
老婆心ながら一言。
光源ランプには当然寿命があり、一般に2000時間程度といわれているようです。
普通のテレビ代わりに使用されるとなると、1日当たり8時間ぐらい使用されるのでしょうか?(我が家では、殆ど1日中点けっ放しで12時間ぐらい使用していますが。見すぎ・・)
それであれば、単純に割っても、250日で交換(交換球は定価で4万円です)ということになるのですが、昼間の明るいところでご覧になるわけだから、ランプ出力は最大になっていて、寿命はモット短くなるかもしれませんよ(下手をすれば、1年で2回交換ということになるかも)。それと、リビングで皆が46時中集まるところとなれば、液晶の最大の敵である埃対策にも、気を使われたほうが良いように思います。
小生の場合は、プロジェクターで鑑賞するのは、大画面の迫力を満喫できる映画が中心でそれも土日にそれぞれ4・5時間見る程度で、部屋を暗くしてみていますので、ランプ出力も小さく(音も静かになるという環境で)、5年間は持つのではと勝手に思っています。普段は人の出入りはあまり無い部屋ですが、空気清浄機を設置し、フィルターについても2重対策を検討しています。いずれにしても高価なものですから大事に使用しょうと思っています。
書込番号:2122518
0点



2003/11/19 23:48(1年以上前)
アドバイスありがとうございました
自分でもこの文を書いた後でそれは頭に浮かびました(^^ゝ
ランプは持たないでしょうねえ…
ちなみに現在8年位前に出たシャープの液晶の単板のプロジェクターを
使ってますがまだランプの交換はしてません、週に4〜5時間位しか使
ってませんがね…(^^ゝ
8年も経つんで当然といえば当然ですが同じ位の値段で今はハイビジョ
ンまで綺麗に映るんですもんねえ…プロジェクターもかなり一般的な物
になってきてるし、ここ2〜3年位でこの価格帯の充実ぶりは目を見張
る感じがします。なんか年寄りみたいな発言になってしまいました(^^ゝ
書込番号:2143320
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200


TW200の購入を考えているのですが、ファンの音は実際どうなのでしょうか?
カタログだけ見てるとSANYOのLP-Z1より大きいのですが・・・
近所の電気屋にプロジェクター置いてなく視聴ができないので、実際に使ってる方のご意見をいただけたらと思います。
よろしくお願いします。
0点



2003/11/10 16:48(1年以上前)
勘違いしてました(汗 Z1と同じでした( ^ ^ ;
書込番号:2112505
0点


2003/11/11 08:17(1年以上前)
でも反転投射の場合って事みたいなんですね・・・
通常の投射じゃちょっと・・・って感じなのかな・・・
書込番号:2114698
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200


TW200購入しました。
AE500、Z2と比較検討しましたが
明るい部屋でも十分にプラズマテレビ代わりに使える
のでTW200にしました。
15畳のリビングで80インチでDVD,ハイビジョン、PCから動画、と楽しんでます。リビングからロールカーテンに反転投影して和室で観ることもできます。PCラックの上に置いてレンズシフトで投影位置を調整できるのもいいですね。
子供が小さいので反転投影じゃないとプロジェクタの前ではしゃいで
影絵を作って遊びます。
AE500、Z2は暗い部屋でないと使えないようなので
テレビの代わりも検討されているならTW200はお勧めです。
画質も良く、ファンの音も気になりません。
日本橋で交渉後、価格も19万前半で手ごろでしたよ。
0点


2003/11/03 08:52(1年以上前)
明るい部屋でTV代わりに見た時のTVとの比較(明るさ、色調、使い勝手等)はどのようにお感じになられてますか。お聞かせ願えるとうれしいのですが
書込番号:2087585
0点



2003/11/03 14:14(1年以上前)
明るい部屋で見る時はTW200のリビングモードを使用しています。
リビングに蛍光灯が2箇所あるのですが1箇所点灯して観賞しています。
和室から反転投影して観る場合は、昼間カーテンを閉めずにはっきりとした輝度で観賞できます。
部屋が明るいので子供も怖がりません。色調はさまざまなパラメータを変更でき
肌色も自然です。夜はシアターモードでDVDを観賞しています。
画質の良さは他かたも書かれているよう十分満足できるプロジェクタです。
半年迷って購入したのですがベストバイでした。
下のホームページに輝度の説明がありますので参考にしてください。
カラーモード
ダイナミック 明るい部屋 1300lm AE500は850lm Z2は800lm
リビング カーテンを閉めた部屋
sRGB
ナチュラル 遮光された部屋
シアター
http://www.i-love-epson.co.jp/products/elp/dreamio/emptw200/2002.htm#ct05
書込番号:2088486
0点


2003/11/03 18:06(1年以上前)
私も、TW200購入しましたさんと同じように使いたいと思っておりますので参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:2089201
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200




2003/11/07 09:38(1年以上前)
まさに、そのアバOクで5日に購入しました。もともと、LP-Z2を他の店で買うつもりで試写だけのつもりでしたが、暗い場面の解像度や人の肌の表現の正確さでTW200に、魅了されました。現ナマちらつかせ、交渉した結果、Z2と14900円ぐらいの差になったもんですから、買っちゃいました。
書込番号:2101426
0点



2003/11/08 09:33(1年以上前)
>そーいうのありさん。
え?おいくらだったんですか?
Z2と14900円ぐらいの差って価格コムの価格とくらべて?
書込番号:2104362
0点


2003/11/09 20:18(1年以上前)
うっぽぽさんへ。ずばり、19万(税込み)でした。Z2は、安いと思われる価格が、当時、166800円で、税別で送料もありますから、あのくらいの差にしかならないんです。
書込番号:2109817
0点


2003/11/10 23:46(1年以上前)
以前、ア○ックでデモ視聴を見たんですが、
DVDは綺麗なんですが、HVで縦じまの
筋がちょっと気になったので、購入をとどまりました、
(EPSONの担当者がいたデモ視聴で!)
そーいうのありさんのPJでは目立ちませんか?
TW200、Z2、AE500がどれも今市でしたが、
ふと、HS10を見せてもらい、これに決めましたHVが、
一番綺麗な感じでした!HS20が出るので19万で、
購入しました。 HVは大満足です。
書込番号:2113907
0点


2003/11/11 22:22(1年以上前)
MAX2000Gさん、まだ2回、DVD映画だけしか見ていません。HVはBSデジタル設備を設置できるほど、金がないので今の所は、見られないんです。でも、縦じまについては、今日通知されてきた光学ユニット交換の連絡の中で、担当者に聞き、対策を確認しょうと思います。情報、有難う御座いました。それと余計な事ですが、HS10は最初、候補の一つだったんです。ここのHS10の掲示板の「液晶かDLP」という、一節の書き込みを見てやめたんですけど・・・。
書込番号:2116811
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200


プロジェクター購入を検討しており、この2機種まで絞り込んだのですが
地方のためLP-Z2の店頭展示はあるのですがTW200の展示がないため
比較できません。DVD映画をメインに見るため
1.黒浮きの程度はどちらが抑えられているか又はほとんど差違はないか?
2.暗部の階調はどちらの方があるか?ほとんど差違はないのか?
3.カタログ上の数値ほど実感としてコントラスト比の差異を感じたか?
(800:1(TW200)と1300:1(LP-Z2)
が気になっております
どなたか視聴比較された方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
0点


2003/10/30 10:40(1年以上前)
秋葉原店頭での比較で、あくまで私の主観ですが、
1.2.3.全て殆ど差は無いです。どちらかというと特に階調表現で
Z2に軍配かなという感じでした。
ただ、明部と色再現性がTW200の方が良かったです。
私もこの2機種で悩んでいますが、ファンノイズと筐体サイズで
Z2が有利かなと思ってます。価格もこなれてるし。
願わくばDVD映画はZ2、BSデジタルはTW200で見たいです。
余談ですが、黒浮きに関しては、パナソニックのAE500よりどちらも
優れている様に見えました。
書込番号:2076024
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





