dreamio EMP-TW200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥268,000

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:1300ルーメン dreamio EMP-TW200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dreamio EMP-TW200の価格比較
  • dreamio EMP-TW200のスペック・仕様
  • dreamio EMP-TW200のレビュー
  • dreamio EMP-TW200のクチコミ
  • dreamio EMP-TW200の画像・動画
  • dreamio EMP-TW200のピックアップリスト
  • dreamio EMP-TW200のオークション

dreamio EMP-TW200EPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日

  • dreamio EMP-TW200の価格比較
  • dreamio EMP-TW200のスペック・仕様
  • dreamio EMP-TW200のレビュー
  • dreamio EMP-TW200のクチコミ
  • dreamio EMP-TW200の画像・動画
  • dreamio EMP-TW200のピックアップリスト
  • dreamio EMP-TW200のオークション

dreamio EMP-TW200 のクチコミ掲示板

(1100件)
RSS

このページのスレッド一覧(全197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dreamio EMP-TW200」のクチコミ掲示板に
dreamio EMP-TW200を新規書き込みdreamio EMP-TW200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

「1.3型1080pワイドパネル」開発

2003/10/27 16:05(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200

スレ主 ぷっぷっくぷぅさん

エプソンが「1.3型1080pワイドパネル」を開発。
来年にはこのパネルを使ったプロジェクターが発売されそうですね。
値段は高くなりそうですが期待出来ますね。

書込番号:2067425

ナイスクチコミ!0


返信する
GENHUMさん
クチコミ投稿数:384件

2003/10/27 21:56(1年以上前)

春に発表されたものより小さくなりましたね。
これを搭載したフルHDモデルが登場するのは、
来夏のボーナス商戦ですかね〜。年末ですかね〜。
できれば定価100万円以下になってもらいたいですね。
せっかくだから僕はTW100からの買い替えはそれまで待ちます。

今のうちにEPSONに提案があるのですが、
480映像は液晶の2×2ドットを1ピクセルとして表示する、
縦横2倍スルーモードなんてのを搭載してみてはいかがでしょう?

書込番号:2068339

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷっぷっくぷぅさん

2003/10/27 23:13(1年以上前)

>今のうちにEPSONに提案があるのですが、
480映像は液晶の2×2ドットを1ピクセルとして表示する、
縦横2倍スルーモードなんてのを搭載してみてはいかがでしょう?

フルHDパネルはSDの丁度縦横2倍ということで
720pワイドパネルよりSDとの相性が良さそうなので
SDの資産も生かせそうで良いですね。

書込番号:2068726

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷっぷっくぷぅさん

2003/10/27 23:59(1年以上前)

>SDの丁度縦横2倍ということで
丁度じゃないですね。すみません。
>SDとの相性が良さそうなのでSDの資産も
SDでなく16:9収録のDVDに訂正させて下さい。

何か書いているうちに混乱してきたので私の
返信は無視して下さい。余計なことを書き込んで
すみませんでした。

書込番号:2068936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2003/10/28 06:38(1年以上前)

1ピクセルを2.2ドットに置き換えることを画素変換というのでは・・・
プロジエクターに画素変換の負荷をかけないのがスルー表示です。

それから部屋を股がる同じ内容の書き込みはマルチポストと言ってマナー違反です、控えましょう。

書込番号:2069535

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷっぷっくぷぅさん

2003/10/28 10:49(1年以上前)

>それから部屋を股がる同じ内容の書き込みはマルチポストと言ってマナー違反です、控えましょう。

すみません。今後気を付けます。お騒がせしました。

書込番号:2069900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

安値価格

2003/10/24 17:20(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200

スレ主 通行人(^^ゞさん

こちらで\197,000ですな・・・
   ↓
http://www.disk-group.com/index.html

誰か・・「AE500」と「TW200」を
見比べた方、画質のレポートを
   お願いします。(^^ゞ

書込番号:2058378

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 通行人(^^ゞさん

2003/10/24 17:28(1年以上前)

素人爺さんのカキコに気ずきませんでした・・(笑)
(表示が遅い???)

結局・・「AE500」が一番のお勧めですかねぇ???
(?_?)

書込番号:2058405

ナイスクチコミ!0


GENHUMさん
クチコミ投稿数:384件

2003/10/24 22:47(1年以上前)

僕もAE500はかなりのお買い得品だと思うのですが、
レンズシフトが無いだけでなく、オフセットが浅いですよね。
つまり映像がレンズ中央軸に近いので、
床置きの場合は高めの台に置く必要があるし、
天吊りの場合はかなり低い位置まで吊り下げないといけない。
どちらにしても据え置きにする場合、目障りになってしまいます。
専用のシアタールームなら、それでもいいんでしょうけど。
普段生活する部屋で、しょっちゅうプロジェクタを使いたいなら、
邪魔にならない位置に据え置きにしたいですよね。

そういう意味ではやはりZ2やTW200のレンズシフトはかなり魅力的です。
そうなるとTW200にDVI端子が無い事がますます悔やまれます。

書込番号:2059285

ナイスクチコミ!0


MAX200Gさん

2003/10/25 09:57(1年以上前)

DVI端子てそんなに必要かな、HTPCでDVD見るだけ
ですよね、ハイビジョンメインで見ているから、D端子、
RGBコンポーネント端子で十分と思っていますが、
将来、ハイビジョンがDVI端子で見れるのであれば、
くやまれますが・・・?

書込番号:2060455

ナイスクチコミ!0


GENHUMさん
クチコミ投稿数:384件

2003/10/25 20:59(1年以上前)

> 将来、ハイビジョンがDVI端子で見れるのであれば、
> くやまれますが・・・?

まさにそれだと思います。
最近はDVI端子(またはHDMI端子)を備えた
単体DVDプレーヤーも出始めました。
地上デジタル放送が始まってからは、
単体チューナーやD-VHSデッキ、DVDレコーダーにも
HDMI端子が搭載され始めるかもしれません。
その時にプロジェクターにDVI端子が装備されていないことが、
悔やまれるかもしれないなーと思ったりするんです。
もちろんアナログ入力でも十分きれいな画質は得られるんでしょうけど、
放送も記録もデジタルなのに、機器間伝送でD/AされてまたA/Dされる
ロスが何となくもったいない気がします。

書込番号:2061968

ナイスクチコミ!0


MAX200Gさん

2003/10/26 01:42(1年以上前)

う〜ん、どうなんでしょうね、
DVI端子はパソコン業界用であって、HVはHD−DVD(AOD)
が普及すれば、DVI端子でHVは可能かなと思いますが、
AV業界ではHDMI端子が普及しそうな気がしますが、
ソニーのHS20はHDMI端子装備で、HD-I/P変換して
投射するので、HDMI端子ブルーレイディスクがでれば
すごそうですが・・・
ただし、デジタルケーブルは3mとか5m?長さ制限があり
ますので、制約が出てきますね!

書込番号:2063019

ナイスクチコミ!0


aimeiさん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:9件

2003/10/27 23:19(1年以上前)

確かに今後はDVIよりもHDMIの方を採用する機種が増えるでしょうね。
けど、HDMIはDVIと互換性がありますからHDMI→DVI変換ケーブルも
発売されるはず。将来を考えるとDVI端子はあった方がいいですよね。
ケーブル長ですが、確かにDVIは長回しができないのがネックですね。
プロジェクタとの接続に10mくらいの長さが必要な人も多いですから。
けど、長回し可能なDVIケーブルも存在します↓http://www.naspec.co.jp/extron/extron-index.html
高いですけどね・・。
モンスターケーブルからもAV用途のDVIケーブルが発売されましたしね。
こちらは5mまでしかないようですが。こういった製品の発売を見ると
やっぱりデジタル伝送が今後の主流になるって事なんでしょうね。

ちなみに、HDMIはDVIの発展系だけあって特別な製品でなくても
長回しは可能みたいです。
・・やっぱ、後続の製品は欠点が改良されてていいですね。

書込番号:2068749

ナイスクチコミ!0


GENHUMさん
クチコミ投稿数:384件

2003/10/28 18:46(1年以上前)

あとは、AVアンプにもHDMI(DVI)セレクタが搭載されるといいですね。
できればアナログ入力をHDMIに変換する機能も内蔵して。
そうすればプロジェクタとの結線がHDMI一本で済みますもんね。
・・・なんだかTW200から話が離れてしまいました。すみません。

書込番号:2070810

ナイスクチコミ!0


ふくふくふくさん

2003/10/31 21:50(1年以上前)

話に出ているHDM端子は、DVI端子への変換は出来るのでしょうか?

書込番号:2080287

ナイスクチコミ!0


GENHUMさん
クチコミ投稿数:384件

2003/10/31 22:25(1年以上前)

今月号のHiViには、Pioneerの新しいDVDプレーヤーのHDMI端子から、
変換ケーブルでSHARPのDLPプロジェクターのDVI入力につないで
視聴したと言う記事が出ていますね。
ただ、まだまだ不透明な部分が多いですよね。

またまたTW200から話が逸れますけど、
アメリカのPanaのプラズマPX20シリーズ(日本で言うビエラ)には、
ちゃんとHDMI入力が装備されているんですよ。
日本向けはコストを抑えるために省いてしまったんでしょうね。
プラズマやプロジェクターは、おいそれと買い換えできる代物ではないのだから、
長く使えるように次世代のHDMI端子を装備して欲しいです。
メーカーとしては早いスパンで買い換えて欲しいのだろうけど・・・。

書込番号:2080382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

EMP-TW200見て来ました

2003/10/24 15:00(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200

スレ主 素人爺さん

EMP-TW200見てきました

三洋のLP-Z2、パナのTH-AE500と3台並べて投影してもらいました。

素人の私には最初AE500が断然ナチュラルな発色と見えましたが(パナは入荷時のままで未調整とのことでした)、ちょうど店の人が調整中で三洋のLP-Z2も見る見るうちにパナの色合いに調整されました。

EMP-TW200は最初からパナのAE500に近い色になっておりましたがこれも調整でいかようにもなるとの事。

メールでLP-Z2は緑がかぶっているとの声がありましたが、確かに最初はそのように見えましたが簡単に調整できていました。

という事でみな似たレベルです。 騒音レベルも確かにZ2は静かですがエプソンは光漏れが一番ありませんでしたしAE-500、TW200は同レベルです。

レンズシフトはさすがに便利。但しZ2のメカはガタが目立ちTW200の方に軍配が上がりました。

さてこの秋葉原のア0ックさんでのTW200の価格は確か198000円と20万円を切っていました。
以上 素人情報でした

書込番号:2058165

ナイスクチコミ!0


返信する
MAX200Gさん

2003/10/25 09:48(1年以上前)

今日ア○ック立川で、AE500、Z2、TW200
の比較視聴会があるんですが、既に秋葉原では比較
視聴ができたんですね!遅い(^^;; 
TW200のアドバンテージて、ドリーム4パネルを始めて使用
した、Z2のようにレンズシフトを採用した、HS10のように
電動ズーム・フォーカスを採用した、本体からクロスハッチや
グレースケールをだして全てリモコンで調整できるようになった、
50万以上の高級機に採用されていましたが、20万のPJにも
載るようになりましたね、ただし、他の機種に比べて2万くらい
高いようですが・・・機能面から見たら198000なら買いですが、
後は画質ですね! 今日見てきます。

書込番号:2060436

ナイスクチコミ!0


MAX200Gさん

2003/10/26 01:01(1年以上前)

アバッ○でデモ見てきました、遮光ができる場合、黒のしまり黒の
階調、カラーバランスで一番よかったのはAE500でした、
TW200は黒浮きがありますが、ハイライト側の設定で、
少し明るい部屋では一番よく見れました、リビングシアター
むきではないでしょうか。TW200はDVDでは目立たない
のですが、HV映像だと縦じま模様が少し気になりました。
操作性は一番いいので、

書込番号:2062914

ナイスクチコミ!0


MAX200Gさん

2003/10/26 01:12(1年以上前)

アバッ○でデモ見てきました、遮光ができる場合、黒のしまり
黒の階調、カラーバランスで一番よかったのはAE500でした、
TW200は黒浮きがありますが、ハイライト側の設定で、
少し明るい部屋では一番よく見れました、リビングシアター
むきではないでしょうか。TW200はDVDでは目立たない
のですが、HV映像だと縦じま模様が少し気になりました。
操作性は一番いいので、黒のしまりとHVの縦じま模様を
よくできれば、買いだと思いました。
もっともエプソンは、2系統に分かれたようです、
TW100-- ->TW200 (リビングシアター)
TW100H-->TW500 (ホームシアター)
TW200も調整で追い込めばいい絵が出ると思いますが?
カラーバランスはAE500に近かったようです。

書込番号:2062940

ナイスクチコミ!0


流星一番さん

2003/10/27 21:19(1年以上前)

TW100Hに比べて画質はどうなのでしょうか?
もしTW200が同等以上レベルなら買いだとおもいますが?
TW500まで手を伸ばさないとやはりだめなのでしょうかね。
視聴された方いかがですか?

書込番号:2068202

ナイスクチコミ!0


dsc「4」さん

2003/11/04 22:22(1年以上前)

素人爺 さん

>但しZ2のメカはガタが目立ち
とはどの様な事をいうのですか?

書込番号:2093614

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人爺さん

2003/11/06 16:29(1年以上前)

dsc4さん、 LP-Z2のレンズシフトのガタと言うのは、たとえばセンターから右へシフトさせて行ったとしてその後逆に左へ戻そうとするとダイヤルがしばらく空転する事を言います。 エプソンのはLP-Z2に比べてその遊びが少なかったのです。 でも現実にはこれを直すにはまたコストが掛かるのでしょうから我慢して使うのでしょうね。 性能にはあまり関係ありませんので(気分の問題です)。

書込番号:2099093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2003/11/07 11:07(1年以上前)

私には黒浮きはae500で、tw200、z2は同じ程度に感じました。
作りの丁寧なのはtw200ですね。

書込番号:2101623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本日注文しました

2003/10/23 00:09(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200

スレ主 大画面好きな人さん

本日ビックカメラにて、\238,000-で注文しました(税抜価格)
入荷数は、2個予定との事でした。
ポイントが10%つくので、スクリーン購入の足しになるしお買い得なのかな?

書込番号:2054002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どれがいいの??

2003/10/21 18:11(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200

dreamio EMP-TW200 を購入しようかと考えております。
サンヨーAZ2,パナAE500も視野に入れています、この2機種は視聴しましたが
黒浮きが気になりました(液晶なので許容範囲ですが、、、)
ところで、EMP-TW200のみDVI-D端子が有りません、「DLPには有効だが
液晶には意味が無い」と言う意見も聞いた事が有りますが、いかがな物でしょうか?
現在HTCPでRGBケーブルにて液晶を使用しています。
HTPC--DVI-D--液晶で使用されている方、RGBとの違いはどれほどの
モノでしょうか?
得にエプソンユーザーの方御意見よろしくお願い致します。
この機種、カタログスペックとTW10の画質を考えると非常に期待できます。

書込番号:2049677

ナイスクチコミ!0


返信する
迷惑な匿名希望さん

2003/10/22 11:49(1年以上前)

DVI-D端子がないのは残念です。

>DLPには有効だが液晶には意味が無い
DLPにはどんな効果があるのでしょうか?

書込番号:2051921

ナイスクチコミ!0


欲しい・・さん

2003/10/23 01:23(1年以上前)

自分も欲しいのですが、ちょっと値段が高いですね・・
購入した方の感想を聞いて考えようと思います。前のモデルはとても綺
麗な色を出してましたからね。期待大です。

>DLPには有効だが液晶には意味が無い
これは、意味がないと言う事は無いはずです。液晶は「最終的に」アナ
ログ制御ですが、それでも内部はほぼデジタル回路なので効果は高いで
すよ。DVIとアナログRGBの二系統入力がある液晶ディスプレイを使って
いますが、ぱっと見でも結構差がありますし。
特にDVDではアナログ・デジタル変換の回数が最低でも2回は減らせます
からそれだけでも効果は高いです。

多分コストの問題じゃないですかね。でないと上位機種との30万の差が
説明できないんでしょう。

書込番号:2054258

ナイスクチコミ!0


GENHUMさん
クチコミ投稿数:384件

2003/10/23 11:07(1年以上前)

DVI-Dはやっぱり欲しいですよねー。
僕は前々モデルのTW100を使っていますけど、
パソコンとDVI-DでつないでDVDを観たら、
やはりアナログ接続の単体DVDプレーヤーよりも、
映像の情報量が増えましたよ。
(好みの絵にするには映像調整の必要があるけど)

それに今年は出なかったけど、地上デジタルチューナーにも、
DVI-D(もしくはHDMI)出力が装備されていくかもしれないし。
SANYOやPanaの激戦区に投入するモデルなのだから、
個人的にはDVI-Dを装備しなかったのはかなり痛いと思います。
HDMI端子が欲しいからと言うだけで、
上位モデルのTW500を2倍近くの値段を出して買うのも辛いです。
TW500がフルHDパネル(1920×1080)であの値段なら飛びつきますけどね。

書込番号:2054930

ナイスクチコミ!0


スレ主 ep555さん

2003/10/23 12:38(1年以上前)

皆さん、御意見ありがとうございます。
やはり痛いですねDVI、、、液晶はアナ
ログ制御ですよね、、でもアドバンテージがあるようですね。
当然のように付いていると思いました。コスト面でしょうか??
無理やり上位機種との差別化をしているのでは?憶測ですが、、、

ここにきて迷っていますとりあえず3機種を視聴して
納得いけば欲しいですね。

シャープのNEWモデルZ100や前モデル10000の値崩れも、、、
そしてTW200の黒の沈みに期待!

書込番号:2055092

ナイスクチコミ!0


amaraさん

2003/10/24 12:26(1年以上前)

とりあえず発売直後からどれだけ値が下がるかな?
AE500、Z2の17,8万のレベルまで
下がればかなり売れそう

書込番号:2057872

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dreamio EMP-TW200」のクチコミ掲示板に
dreamio EMP-TW200を新規書き込みdreamio EMP-TW200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dreamio EMP-TW200
EPSON

dreamio EMP-TW200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月24日

dreamio EMP-TW200をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング