dreamio EMP-TW10H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥168,000

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:854x480 最大輝度:1200ルーメン dreamio EMP-TW10Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dreamio EMP-TW10Hの価格比較
  • dreamio EMP-TW10Hのスペック・仕様
  • dreamio EMP-TW10Hのレビュー
  • dreamio EMP-TW10Hのクチコミ
  • dreamio EMP-TW10Hの画像・動画
  • dreamio EMP-TW10Hのピックアップリスト
  • dreamio EMP-TW10Hのオークション

dreamio EMP-TW10HEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月28日

  • dreamio EMP-TW10Hの価格比較
  • dreamio EMP-TW10Hのスペック・仕様
  • dreamio EMP-TW10Hのレビュー
  • dreamio EMP-TW10Hのクチコミ
  • dreamio EMP-TW10Hの画像・動画
  • dreamio EMP-TW10Hのピックアップリスト
  • dreamio EMP-TW10Hのオークション

dreamio EMP-TW10H のクチコミ掲示板

(600件)
RSS

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dreamio EMP-TW10H」のクチコミ掲示板に
dreamio EMP-TW10Hを新規書き込みdreamio EMP-TW10Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

接続について

2005/02/05 18:46(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10H

スレ主 くま蔵さん

こんにちわ。ここの掲示板を頼りに先週念願のPJ(EPSON TW10H)を購入しました!接続について先輩方にお聞きしたいのですが、現在wowwowに加入しており以前から使用しているDVDプレーヤービデオ付(AIWAのHV−DH88Y)に接続してTVでビデオ2で見ています。PJに接続をしたいのですが、コンポジット接続をすると案の定ピンボケします。DVDプレーヤーにはD1端子が付いているのですがどうもDVDプレーヤー用のようです。どのような接続をすれば画質が向上すると考えられるでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:3886836

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:790件

2005/02/05 19:20(1年以上前)

今ある機器には、S出力端子はついていないのですか?
あれば、長さにもよりますが、コンポジットよりは少しマシになると思います。
もしコンポジット以外に出力端子がなければ、どうしようもないかもしれませんね。
これを機に、新たな機器購入をお考えなら、DVDレコーダーが便利かと思います。
ほとんどのDVDレコーダーにはD2出力端子がついているでしょうから、
今よりはよい画質になると思われます。
ただし、PJ側にはD端子はなくコンポーネントのみになりますので、
D←→コンポーネントとなっているケーブルをご使用ください。

書込番号:3886949

ナイスクチコミ!0


スレ主 くま蔵さん

2005/02/05 20:17(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます!S出力端子はついているのですが、説明書に

Disc ディスクプレーヤーのS−VIDEO映像信号を出力します。S−VIDEO映像入力に対応したテレビまたはモニターにつなぐと、ディスクの映像をより高画質で楽しむことができます。

とあるのです。ビデオ操作のwowwowチャンネルはDiscに相当しないのではないかと思うので無理なのかな〜と思いまして・・・
DVDプレーヤーはまだ購入して間もなく、PJで大金を(私としては)はたいたので今すぐの購入は難しいです。とほほ・・・コンポジットの映像で我慢しろということですかね〜何はともあれ、なんでだろう・・・さんありがとうございました!

書込番号:3887169

ナイスクチコミ!0


轟森晶(自宅から)さん

2005/02/06 12:42(1年以上前)

>さっそくの返信ありがとうございます!S出力端子はついているのですが、説明書に

>Disc ディスクプレーヤーのS−VIDEO映像信号を出力します。S−VIDEO映像入力に対応したテレビまたはモニターにつなぐと、ディスクの映像をより高画質で楽しむことができます。
>

文面から推測するとSーVideoケーブルで接続出来そうに思います。
それほど高価なケーブルではないですよ。

書込番号:3890690

ナイスクチコミ!0


スレ主 くま蔵さん

2005/02/06 13:04(1年以上前)

轟森晶(自宅から)さん、ありがとうございます。
DVDプレーヤーの背面を見ると、DVD専用S映像出力、DVD専用D1映像出力端子とあります。やってみるのが一番ですかね?やっぱり。説明書にもディスクプレーヤー/ビデオ共有の出力端子とディスクプレーヤー専用の出力端子がありますと書いてありました。はたしてWOWWOWはやはりTVのビデオ2に写ることからビデオ出力となるのですよね?きっと。当たり前のこと聞いてるのかもしれません、初心者なもんで、すみません。あともうひとつ気になったのが、ケーブルの長さは何か関係があるのでしょうか?なんでだろう・・・さんの「長さにもよりますが・・・」が気になっています。10mケーブルなんてとんでもないですか?

書込番号:3890805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2005/02/06 20:55(1年以上前)

>「長さにもよりますが・・・」が気になっています。10mケーブルなんてとんでもないですか?

私自身試したわけではないので、確かなことはわかりませんが、
以前、長いSケーブルは劣化がひどく、コンポジットの方がマシだったというような書き込みを見た記憶があります。
その件に詳しい方、居られましたらよろしくお願いします。

書込番号:3893069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2005/02/07 07:24(1年以上前)

過去にも同様の書き込みを何度かしましたが、私の経験では、
色差(D端子)>S端子>コンポジット
です。
しかも10mを越える長い引き回しが必要な場合、コンポジットは赤が特に減衰し、緑っぽくかつ暗い画になりますし、S端子でも同様に緑っぽくなる場合がありました。
D端子があるならそれを使用するのが理想です。

書込番号:3895398

ナイスクチコミ!0


朋蔵さん

2005/02/07 10:29(1年以上前)

くま蔵さんが加入されているWOWOWはアナログの方でしょうか、それともデジタルでしょうか?
そして、どのような機器でWOWOWを受信し、そこにはどんな出力端子がついているのでしょうか?
それによって皆さんのお答えも変わってくるかと思います。
文面を拝見するとアナログのような気もするのですが・・・。

書込番号:3895785

ナイスクチコミ!0


スレ主 くま蔵さん

2005/02/07 11:34(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます。朋蔵さんのおっしゃるとおり、アナログでWOWWOWを見ています。BSアンテナからBSチューナ、WOWWOWデコーダに接続し、ビデオ(DVDプレーヤつき)とTVに接続しています。WOWWOWデコーダの出力端子はコンポジットしかありません。ビデオ(DVDプレーヤつき)には上記しましたように、DVD専用と書かれたD端子、S端子もあります。といった具合です。

書込番号:3895974

ナイスクチコミ!0


朋蔵さん

2005/02/07 12:10(1年以上前)

出力がコンポジットのみとのことですので、現有の機器ではS端子、D端子を用いた接続はできないかと思います。また、アナログのSD(標準)放送ですので、画質に関しては残念ながらDVDのD端子接続やコンポーネント接続にはおよばないと思います。
接続方法ですが、デコーダから直接プロジェクタに接続するのがおそらく最も画質が良いと思います。でも、それではTVでWOWOWを見る時に不便でしょうから、ビデオデッキを経由した場合と直接接続した場合を比較してみて、画質にあまり差が無いようでしたらビデオデッキ経由で接続されれば良いのではないでしょうか。

書込番号:3896064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2005/02/07 13:32(1年以上前)

そうでしたか。
やはり長くても、コンポジットよりはS端子がマシなんですね。
くま蔵さん、惑わすようなことを言って、申し訳ありませんでした。
でも、ある程度の画質を期待するのであれば、結局はケーブルを含めた全体的なレベルも上げる必要があるということでしょうか。
予算もあるでしょうが、がんばってより満足できる環境作りを目指してください。

書込番号:3896342

ナイスクチコミ!0


スレ主 くま蔵さん

2005/02/07 18:23(1年以上前)

みなさん、ほんとに親切にこたえてくださりありがとうございました。環境作りってほんと難しいですね。いい勉強させて頂きました。電気屋で聞くよりも早いし、的確!仕事がんばってせっせとお金ためて少しずつ改善させていきたいと思います!

書込番号:3897217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤーの画質

2005/02/05 11:35(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10H

スレ主 轟森晶さん
クチコミ投稿数:52件

ピントを合わせるのですが、どうもシャープに合いません。
DVDプレーヤーは古いものでプログレッシブに対応していません。
最近のD2プログレッシブ対応プレーヤーに替えたらある程度
画質の向上は望めるのでしょうか?

書込番号:3885073

ナイスクチコミ!0


返信する
朋蔵さん

2005/02/05 15:20(1年以上前)

TW200Hを使用していますが、試してみたところ、インターレース入力よりもプログレッシブ入力の方が明らかにフォーカス感が向上しました。

また、AV REVIEW no.113 (2004年2月) に各種プロジェクタの比較が掲載されていますが、プログレッシブ入力による画質の改善度は機種によって差があるようです。TW10Hは残念ながら掲載されていませんが、TW10の項では、プログレッシブ入力をすると「ディテールのフォーカス感が1段階向上して、明らかにこちらの方が質感がよく出てくる」と記されています。

書込番号:3886009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2005/02/05 19:45(1年以上前)

文字などは確実にシャープになります。
しかし、それでも緻密に描きこまれたアニメなどでは、
ぴったりとピントが合うような感じはなく、
悲しいかなその緻密さを再現できるまでには至りません。
なので、あまり劇的な変化を期待していたら、少しがっかりするかもしれません。
もちろんDVDというソースの限界もあるでしょうから、
全体的に機器をレベルアップしたとしても、
大きく画質を向上させることは無理なのかもしれませんね。

書込番号:3887042

ナイスクチコミ!0


さみかささん

2005/02/06 00:20(1年以上前)

結構画質が向上し、映画の字幕はかなりくっきり映るようになります。
コンボジネットでは映画などは観ていて疲れると思います。

書込番号:3888728

ナイスクチコミ!0


轟森晶(自宅から)さん

2005/02/06 12:35(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございます。
画質の向上は微妙ですね。

DVDプレーヤーと映像ケーブルD端子→3ピン/5mを買うと
かなりの出費になりますね。少し考えます。

書込番号:3890662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2005/02/07 00:24(1年以上前)

>DVDプレーヤーと映像ケーブルD端子→3ピン/5mを買うと
かなりの出費になりますね。少し考えます。

もしかしてコンポジットかS端子での接続なのですか?
最初のご質問から、D1とD2の比較と思い先のレスをしてしまいました。
コンポジットまたはS端子と、D2接続との差であれば、
もっと大きな差になるかもしれません。
私は、最初からD端子による接続だったので、確認していませんが・・・。

書込番号:3894649

ナイスクチコミ!0


スレ主 轟森晶さん
クチコミ投稿数:52件

2005/02/07 09:12(1年以上前)

説明が不十分で申し訳ありません。
現状では、DVDプレーヤーとプロジェクターを
3ピンコンポーネントケーブルで繋いでいます。
最近のプレーヤーD2付はD端子しかついていない様に
思われます。すると手持ちの3ピンケーブルを買い換えなければ
いけないと言うことです。

書込番号:3895594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2005/02/07 13:20(1年以上前)

なるほどそういうことでしたか・・・(^^ゞ
インターレースをプログレッシブにするためだけに、新たにDVDプレーヤーを購入するというのは、
現在のプレーヤーが不調でもない限り、確かに悩んでしまうところですね。
でも、お金に余裕があれば、少しでもきれいに見えるプログレッシブで出力したいのが人情ですし・・・。
どうせなら、DVDレコーダーも便利かと思いますよ。
そうすれば、レコーダーへの外部入力や、内蔵チューナーの画像も簡単に出力できますし。

書込番号:3896305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ドット抜けの確立は?

2005/01/31 20:54(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10H

スレ主 もかもか1010さん

先日、TW10Hを購入しましたが、画面の右下に80インチにして2mm位のドット抜けがあります。エプソンに問い合わせしたところ、このくらいなら良品扱いと言われましたが、ドット抜けは珍しくないのですか?教えてください。

書込番号:3863730

ナイスクチコミ!0


返信する
うごうごがーるさん

2005/01/31 21:54(1年以上前)

プロジェクターに限らず液晶を使ってる製品は
1つや2つのドット欠けが発生するのは仕様上避けられない。
ドット欠けあり:普通
ドット欠けなし:運が良かった
と思うようにするべし。

書込番号:3864062

ナイスクチコミ!0


轟森晶さん
クチコミ投稿数:52件

2005/02/01 12:06(1年以上前)

どうしても気になるなら購入店にて
交換できるか聞いてみましょう。
強く言えば何とかなるのでは。

私のはドット抜けはありません。
ラッキーなのかなぁ?

書込番号:3866720

ナイスクチコミ!0


スレ主 もかもか1010さん

2005/02/01 21:28(1年以上前)

情報ありがとうございます。ドット抜けは良くある話なんですね。
そして販売店に問い合わせたところ一回に限り
交換しますといわれました。交換品のほうがドット抜けが
ひどいといやなので、交換しようか迷っています。

書込番号:3868690

ナイスクチコミ!0


Re:ドット抜けの確立は?さん

2005/02/05 01:41(1年以上前)

位置的には画面中央に在るよりはましですが、とても目だって
気になるようでは精神衛生上好ましくありませんよね。

いつになったら誰もが安心して買える液プロができるんでしょうか。
ウン十万円だして買って中央にドット抜けを見つけたら貧血を起こして
倒れそうですよね。

書込番号:3883684

ナイスクチコミ!0


minako-fujiiさん

2005/02/09 00:41(1年以上前)

ドット抜けとはどんな状況のことを言うのですか?

書込番号:3904178

ナイスクチコミ!0


CumiCumiさん

2005/02/09 00:55(1年以上前)

>ドット抜けとはどんな状況のことを言うのですか?

http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%88%E6%8A%9C%E3%81%91%E3%81%A8%E3%81%AF&num=100

画面を構成する赤・緑・青のいずれかの画素(ドット)が常に点灯するか常に消灯してしまい、まるで画面にゴミが着いたか、小さな星が画面内に現れたかように表示される現象のこと。

書込番号:3904243

ナイスクチコミ!0


ドット抜け嫌人さん

2005/02/11 16:45(1年以上前)

今までに新品で購入したノートPCにドット抜けのものが2機あり、メーカークレームで交換してもらいました。
メーカーに電話すると「液晶のドット抜けは仕方ない・・・」と説得されます。しかし、それには応じず
「お宅のメーカーPCを10機以上使ってきたが、今までに新品の状態からドット抜けがあったのは初めてだ。
仕事で画像処理に使用しているのでドット抜けがあると仕事に影響する。」と言うと、メーカー側は
納得し交換してくれます。交換された液晶がメーカーにあった新品か中古かはわかりません。

書込番号:3915383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

電源ON時の不具合ありませんか?

2005/01/27 23:28(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10H

昨年の秋に購入しました。画像的には大変満足しているのですが、電源をONするとき(冷えた状態です)に、たまに緑の点滅が長く続き、赤の点滅になってしまうことがあります。電源コードを一度抜き差しして再度ONしてみる...といったことを何度かやると、正常にONしたりするのですが、同じ様な御経験をお持ちの方はいらっしゃいませんか?修理に出すべきか迷ってます。

書込番号:3844770

ナイスクチコミ!0


返信する
轟森晶さん
クチコミ投稿数:52件

2005/01/28 17:09(1年以上前)

赤の点滅というと警告インジケーターランプでしょうか?
(電源ランプでのクールダウン中はオレンジの点滅です。)
私も10日ほど前にありました。その時はいつまで経っても
ランプが点きませんでした。
ランプを一度取り外し取り付けたら直りました。
後で聞いたら子供が何かをぶつけたらしいです。
ついでにフィルタが汚れていたので掃除しておきました。
今のところ問題なく動作しております。

推測??
1.衝撃でランプの内部に一時的に不都合が生じた。
2.フィルタの目詰まりで通気が悪くなり内部異常が生じた。
3.台所に近い居間で使っているので一時的に結露が生じた。
ともかく原因不明!

書込番号:3847504

ナイスクチコミ!0


スレ主 puhta1さん

2005/01/30 08:15(1年以上前)

轟様
早速の情報ありがとうございます。
特に本体に衝撃を加えた形跡はないですし、フィルターもきれいな状態ですし、思い当たる要因は無いんです。
兎に角、使用後の話ではなく、今の寒い時期の最初に電源を入れる段階で起きる事象なので、やはり初期不良なのかなぁ〜とも思います。
昨日も、同様の現象が発生しました。やはり電源コードの抜き差し→スイッチONを何度かやってると、光源がONして「EPSON」の文字がスクリーンに出てくるといった状況です。今、ランプの使用時間は100h程度で、今回の現象は、結構前から出てました。
今のところ、前述のように何とか起動できるのですが、観たいDVDを借りてきて、いざ観ようとしたときに直ぐに観れないのでイライラしますよね。というか悲しくなります。

書込番号:3855651

ナイスクチコミ!0


轟森晶さん
クチコミ投稿数:52件

2005/02/01 12:11(1年以上前)

現象が頻繁に起きるのなら
保証期間が過ぎる迄に点検に出すしかない。
と思います。

私の場合も様子を見て、また起きるようなら
修理に出す事は覚悟しています。

書込番号:3866730

ナイスクチコミ!0


パニッシャーさん

2005/02/01 21:42(1年以上前)

思い当たる点が一つ。

この機種は、たこ足配線などで、電力がちょっと足りないと、そういった状態になることがあります。

もしかすると冬の暖房でいつもより電気がいってなかったりして・・・。

書込番号:3868763

ナイスクチコミ!0


轟森晶さん
クチコミ投稿数:52件

2005/02/02 13:01(1年以上前)

パニッシャーさん、良いことを聞きました。
私、電気工事士なのですが気がつきませんでした。
お恥ずかしいしだいです。
寒くなりホットカーペットを使うようになってから
現象が起きました。別の回路から取り様子を見ます。

水銀灯は急激な電圧降下で不点灯になる事は仕事柄
知っていました。こいつも水銀灯でしたね。

書込番号:3871608

ナイスクチコミ!0


パニッシャーさん

2005/02/04 01:41(1年以上前)

お役に立ててよかったです^^

私はこの子ら(ドリーミオたち)を量販店でお勧めする仕事をしたもので、そんな経験がありまして☆

書込番号:3879498

ナイスクチコミ!0


puhta111さん

2005/02/05 16:14(1年以上前)

ハンドルネームが既に使用済みのメッセージが出て書き込めないので
少し変えました。

轟様、パニッシャー様
色々と貴重なアドバイスを頂きまして
ありがとうございました。

サービスに相談したところ、やはり修理が必要であろうとの
ことで、「エプソン松本修理センター」へ今週の月曜日に
送ったところ、1週間も経たない本日(2/5・土曜日)
修理が完了し、返送されてきました。

バラスト故障 →「バラストアッセンブリ交換」との事でした。
しかし、エプソンさんのサービス体制がここまで整っているとは
思っておらず(失礼!)大変感動しました。
TELでの相談〜修理までの対応が、非常に丁寧且つ親切で
それ以上に、こんなに短期間で修理が完了するとは本当に
びっくりしました。これなら、今後も安心して
使用していけるなぁ..と思いました。

お騒がせいたしました。

書込番号:3886179

ナイスクチコミ!0


轟森晶(自宅から)さん

2005/02/06 12:50(1年以上前)

>バラスト故障 →「バラストアッセンブリ交換」との事でした。

安定器の故障でしたか。
サービスの良さを聞いて私も安心しました。
先ずは、解決おめでとうございます。

書込番号:3890730

ナイスクチコミ!0


puhta111さん

2005/02/07 18:26(1年以上前)

前回の書き込み時には、返却のあまりの早さに嬉しくなり、
実はまだ修理の確認をしないままに報告したので、
一応修理後の状況も報告させて頂きます。
(これにて完結...)

早速、DVDを2本レンタルし、確認してみました。
電源ON後、数秒間でランプが点灯したのをみて、
今更ながら嬉しさが込み上げました。
(それまではランプが点灯してくれるかどうか、不安を抱えてONしてましたから...)
1本見終わった後、電源「OFF」し、まだ本体がHotな状態で
再度電源「ON」→数秒後にランプ点灯→安心しました。

今思うと、購入当初から不安定だったように思います。
電源投入からランプ点灯まで、こんなに早く点いたという記憶が
あまりありませんでしたし..今回正常になりあらっ?..もう点いた!
って感じでした。

何はともあれ、短期間で正常にもどりホッとしております。
何もないに越したことはありませんが、起きたときの対応次第で
メーカの印象って結構変わったりしますけど、エプソンさんは
◎(二重丸)でした。

轟様、パニッシャー様 親身のアドバイスありがとうございました。
以上

書込番号:3897231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/03/23 22:17(1年以上前)

私も「轟森晶さん」同様、警告インジケーターランプの点灯でエプソンに修理を出したところ、「バラストアッセンブリ」を交換して戻ってきました。3回ほど正常起動しましたが同現象が再発し、現在は故障中の状況です。エプソンにクレームを出そうと思いますが、同様の現象に出会った方おりませんか?

書込番号:4110631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

オシエテクダサイネ

2005/01/21 00:06(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10H

スレ主 ナノ好きさん

エプソン DREAMIO・EMP−TW10Hを購入したいのですが・・・こんなセッティングできないでしょうか?
プロジェクターは、もちろんEMP−TW10Hで、
5.1CH対応のワイヤレスヘッドホン・SONYのIF3000!?
(検討中)とDVDレコーダーは今持っているので、パイオニアのDVR−520Hを使います。
上記の組み合わせの場合、どんな決線なるのでしょうか???
超超初歩ですが、誰か教えてくださーい。。。
お願いしますね☆

書込番号:3810384

ナイスクチコミ!0


返信する
フレンドは無視ダーさん

2005/01/21 02:08(1年以上前)

ちゃんと製品情報を調べたのか?

http://www.ecat.sony.co.jp/products/catalog/AVacc_sou.pdf
の18ページ参照。
あなたの場合、図の"テレビ"がEMP-TW10Hになる。
そして、DVDレコーダーとIF3000を光ケーブルで接続。

書込番号:3810915

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナノ好きさん

2005/01/22 04:24(1年以上前)

フレンドは無視ダーさん、有難うございます。
P18に記載あります???無いなぁ〜。。。
結論はokなの?

書込番号:3815881

ナイスクチコミ!0


岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2005/01/22 09:51(1年以上前)

カタログのページの18ページですよ。(ビューアーでは10/27)

> こんなセッティングできないでしょうか?

もちろん出来ますよ。

> 上記の組み合わせの場合、どんな「結線に」なるのでしょうか???

フレンドは無視ダーさんがぞんざいな口調wで
> DVDレコーダーとIF3000を光ケーブルで接続。
と答えている通り、レコーダーの音声出力の内、
デジタル光音声をIF3000に繋いで、
映像出力の内のD端子出力を「TW10-H」の
D端子入力に繋いで下さい。
(D端子ケーブルは別途購入する必要があります)

D端子以外で繋ぐと、DVDソフト再生時に
プログレッシブ再生になりませんから、ご注意を。

書込番号:3816347

ナイスクチコミ!0


岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2005/01/22 09:54(1年以上前)

>(D端子ケーブルは別途購入する必要があります)
のほかに、音声用の光デジタル・ケーブルも
別途購入する必要があります。
(既にお持ちだったり、付属している場合は除きます)

書込番号:3816353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2005/01/22 10:19(1年以上前)

TW10HにはD端子がないので、D端子←→コンポーネントなケーブルが必要です。
事前に必要な長さを測っておいて購入してください。
光デジタルケーブルはDS3000に付属しているようですね。

書込番号:3816431

ナイスクチコミ!0


フレンドは無視ダーさん

2005/01/22 10:23(1年以上前)

買うときは、MDR-DS3000を買うこと。
MDR-IF3000は増設用なので、買っても接続はできないので注意。
岩窟王殿が指摘してくれた、音声用の光デジタル・ケーブルは
MDR-DS3000に付属しているので買う必要はない。

まとめると、あなたが買わないといけないのは
TW10H、MDR-DS3000、D端子ケーブルの3つ。

失礼を承知の上で申し上げると、あなたの知識レベルから考えると、
店頭で購入し接続もいっしょにお願いした方がよいと思う。

書込番号:3816450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件

2005/01/22 11:13(1年以上前)


 上記、皆様の意見とネット検索した結果などをまとめると

 <機器>

(1)DVDレコーダ:パイオニア:DVR-520H
(2)プロジェクタ:エプソン:EMP-TW10H
(3)サラウンドヘッドフォンシステム:ソニー:MDR-DS3000
(MDR-IF3000はMDR-DS3000のヘッドフォン部分の増設用です。
MDR-IF3000だけでは利用できません。
カップルで利用ならMDR-DS3000+MDR-IF3000)

(4)映像接続ケーブル:D端子−3RCAのコンポーネントケーブル 必要な長さの物
(D端子ケーブルでは繋げません)
・製品例
 オーディオテクニカ:AT-DV35V
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/dvdlink/at-dv35v.html
(5)音声接続ケーブルは、MDR-DS3000に付属のもの1.5mで長さなどOKなら不用
(短いか、コネクタ部分が合わない場合購入が必要です。
光音声ケーブルはコネクタ部分が角型と丸型、二種類あります。
MDR-DS3000は角型です。DVR-520Hがたぶん角型と思うが不明?
ご自身で確認ください)

 <接続方法>

映像:DVR-520H(D端子出力)−EMP-TW10H(3RCA入力)

音声:DVR-520H(光出力)−MDR-DS3000(光入力)

書込番号:3816647

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナノ好きさん

2005/01/23 20:20(1年以上前)

いっぱい教えてくださって有難うね★
特に・・・@@@@検討中さんのがバッチリ理解できましたよ。
もちろん・・・DS3000買いましたよ。
ちなみに・・・IF3000も買いました。
(残念ながら、カップルで使用しませんが(×)
 一緒に住んでる友達と夜中に楽しもうと思って。ホラー系を)

それにしても、フレンドは無視ダーはさん、失礼な人ですね?
嘘ですよ・・・最初に書き込んでくれましたし・・・有難うさんです。

それから・・・また、初心者レベルの質問いいでしょうか↓

*スクリーンだけ、まだ購入していないのですが・・・
 この掲示板のスレッドで、スクリーンはいらないと言う方も
 いましたが、白壁で充分なんでしょうか?

 また教えてくださいね★

書込番号:3824658

ナイスクチコミ!0


フレンドは無視ダーさん

2005/01/23 20:23(1年以上前)

とりあえず白壁に映して、その画質が気になるようであれば
きちんとしたスクリーンを買えばいい。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Renge/9991/kabeutusi.html

書込番号:3824690

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナノ好きさん

2005/01/26 00:46(1年以上前)

アリガトウございます。

只今、『IZUMI』製の・・・
HU−80(ワイド80型)定価¥45,000が
販売価格¥35,000で売っていましたので・・・
検討中です。
自立型がいいのですが・・・『IZUMI』製で充分ですよね。
それとも、キクチ・Stylist・80インチ
ホワイトマットアドバンスSUP-80HDWAの方がいいのでしょうか???

それと・・・自立型ってセッティング簡単かな?
私でも出来るかな???

書込番号:3835757

ナイスクチコミ!0


フレンドは無視ダーさん

2005/01/26 01:08(1年以上前)

↓にいろんなシアターが掲載されているので参考に。
http://enjoy.pial.jp/~jackel/cgi-bin/recipe/recipe.cgi

あと↓も参考になると思う。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0408/06/news085.html
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1082385055/

でも、さすがにスクリーンは店頭で実際に映してるところを
見て決めた方がいい。セッティング簡単かも確かめられるし。

書込番号:3835899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10H

スレ主 悩み多き男さん

TW−10Hの購入を考えているのですが、初歩的なことで恐縮ですが、この機種でハイビジョン放送を映した場合には、どのように投影されるのでしょうか?

書込番号:3794523

ナイスクチコミ!0


返信する
RiverRiverさん

2005/01/20 22:21(1年以上前)

我が家ではハイビジョンを導入していませんので、正確なことは書けませんが、液晶の解像度から言って、DVD並みの画像になるのではないかと思います。
 少なくとも、ハイビジョンに対応している200Hの画像に比べると、落ちるのは確実だと思われます。

書込番号:3809578

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dreamio EMP-TW10H」のクチコミ掲示板に
dreamio EMP-TW10Hを新規書き込みdreamio EMP-TW10Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dreamio EMP-TW10H
EPSON

dreamio EMP-TW10H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月28日

dreamio EMP-TW10Hをお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング