
このページのスレッド一覧(全103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年6月16日 12:36 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月12日 18:10 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月14日 10:17 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月8日 00:43 |
![]() |
0 | 6 | 2004年5月18日 11:42 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月28日 23:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10H


EMP-TW10Hの購入を目指している者です。質問なんですが、これってパソコンに接続してパソコンの画面を投射出来るんですか?本体の裏のどのコネクタがどういう物と接続出来るのかがよくわかりません。あと使ってみての感想をもっと聞きたいんですが親切な方、どうかレスください。
0点




2004/06/16 12:36(1年以上前)
わかりました。有難うございます。
書込番号:2927449
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10H




2004/06/14 09:45(1年以上前)
シアターモード(明るさ)によりますが、約3900時間ぐらいです。
私は2〜3年で交換します。
まぁ車の車検みたいなもんかな〜。
ランプ交換する必要性があるプロジェクタですけど、この機種は上位機種のランプ交換金額より安いのでおすすめでしょう。
書込番号:2919551
0点


2004/06/14 10:17(1年以上前)
かめたんさん、レスありがとうございます。
交換ランプって結構高いので(上位機種に比べると安い)
ランニングコストとして仕方ない事だと割り切って考えないと
前に進まないとは思っていたのですが、車検と言う考えで思うと
納得ができます、まぁけちくさいのですが・・・。
でもホームシアターの醍醐味を味わえると思うと決断は近いです。
ありがとうございました。
書込番号:2919610
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10H


本日購入したのですが、接続ケーブルをまだ購入していません。
PS2かDVDプレーヤー(6000円の激安品。コンポーネント接続が可能です)との接続を考えていますが、
どんなケーブルがオススメでしょうか?教えてください。
0点


2004/06/05 16:28(1年以上前)
3RCAかRS-232Cですね。
書込番号:2887084
0点


2004/06/06 20:43(1年以上前)
RS-232Cはシリアルポートで映像信号用の
ケーブルではありませんよ
書込番号:2891846
0点


2004/06/08 00:43(1年以上前)
コンポーネント接続がお勧めです。
10HにはD端子がないので、3本のRCAで接続します。
もし、コンポジットのケーブル持っていたら比べてみると面白いですよ。
大画面にするほどシャープさが全然違って見えます。
書込番号:2896415
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10H


EMP-TW10とEMP-TW10Hの差はなんですか?
自分も実は6年前よりプロジェクターを使っているのですが、最近画面に赤い線が入ってしまって気になるので、購入し直そうかと考えていました。そんな時エプソンのEMP-TW10Hを見つけたのですが、EMP-TW10の方が安いので、どうしようかと考えています。宜しくお願いします。
0点


2004/05/10 23:25(1年以上前)
ここに詳しく載ってますよ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040415/epson.htm
EMP-TW10ってまだ売ってるんですか??
書込番号:2794658
0点


2004/05/11 00:33(1年以上前)
ryo-tan さんの御紹介に有りますように。
私としては、新旧の商品を比較対照した訳ではありませんがカタログ上変更点は最大輝度を1,000ルーメンから1,200ルーメンとコントラスト比も700:1から800:1の2点の様に見受けられます。
EMP-TW10は私個人の使用経験上、シネマフィルタのON「シアター」、「シアター・ブラックモードしか色調は満足できるものでは有りません。
初めてプロジェクターを購入(EMP-TW10)したのですが、暗い部屋でみるにはシアター・ブラックモードで必要にして十分と思ってます、目も目も疲れませんしね。
結論は1,200ルーメンも必要ないとの私の結論を認めて頂けるならば価格的にもEMP-TW10かな、なんて強引ですがご参考に!!!。
書込番号:2795053
0点


2004/05/11 19:56(1年以上前)
私は、EMP-10HWを使用していますが、カーテンを閉めた部屋で「ダイナミック」で鑑賞しても、何ら不満は感じません。
人により満足度合いは色々でしょうけど、プロジェクターの80インチや100インチの画面を見てからは32型のテレビでは迫力がなく、見る気にもなりません。
「ダイナミック」は確かに「シアター・ブラック」に比べコントラストの面で劣ると思いますが、先ほど言ったように大画面の迫力を知ってからは少々のコントラスト差よりも大画面を選んでいる今日この頃です。
書込番号:2797283
0点


2004/05/11 19:59(1年以上前)
すいません。
訂正
「EMP−10HW」→「EMP−TW10H」
書込番号:2797289
0点



2004/05/13 11:56(1年以上前)
みなさん有難うございました。
検討して買い換えをしたいと思います。
書込番号:2803171
0点


2004/05/18 11:42(1年以上前)
追伸ですが
昨夜アナログBSでアムロのライブ放送やってました(最近よくステージ放映やっているの気づいた)、「ダイナミック」での観賞すばらしかったです、キラキラしてました。
私の場合視聴は映画中心で、おおむね暗い映画画像の場合「ダイナミック」側で見ると全体に明るく飛び気味に見えるのですが、とにかくこのステージは 絶対に「ダイナミック」選択でした。
しかも、スクリーンをはみ出して周りの白い壁紙に映しても最大画像が臨場感満喫できました!!。
この大画面はプラズマの42インチでは味わえないと思えました。「チョットしつこい」
書込番号:2821949
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10H


本日購入しました。
しかし、事前の確認不足でプログレッシブ出力ができないようです。。
一緒に購入したDVDプレーヤーにはD2出力端子はついていますがコンポーネントRBG出力端子はついていません。
このEMP−TW10HにはコンポーネントRGB入力端子はついていますがD2出力端子はついていません。
どうにかしてプログレッシブで映像を出したいのですが方法はあるでしょうか?
初心者なものでとんちんかんな質問になっているかもしれませんがよろしくお願いします。
ちなみにD接続のケーブルを同時購入しましたが、今のところ使い道のない状態です(涙)
0点


2004/05/06 14:04(1年以上前)
DVDプレイヤーとEMP-TW10Hをつなぐためには
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010014952&BUY_PRODUCT=0010014952,1837
のようなケーブルがあります。
あとは設置状況によって長さを検討されてはどうでしょう。
書込番号:2776136
0点


2004/05/28 23:08(1年以上前)
D端子はコンポーネントの端子です。
端子の形がD形なだけでアナログのコンポーネントですからゾロリ2さん の紹介のケーブルとピンコードでとりあえずテストしてみては?
D−Dの購入ケーブルを活用するには更にアダプターか短い延長ケーブルが必要になりますからね。
書込番号:2859785
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





