
このページのスレッド一覧(全103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年8月19日 21:30 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月18日 10:30 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月17日 17:19 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月15日 23:04 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月17日 15:44 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月16日 19:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10H


PJを初めて買おうと思っているのですが、
予算が少ないため、この機種を買おうと思っています。
スクリーンは既に140インチを購入済みです。
140インチに投影するとなると、画素数854x480では
粗が目立ちますか?
もうちょっと頑張って1ランク上の製品を買った方がいいと思いますか?
なにぶん初心者なのでよくわかりません。
近くに試視出来るお店も無いので・・・
0点


2004/08/18 10:19(1年以上前)
140インチならもうちょろっと頑張って上の機種買った方がいいです。
100インチなら真っ暗に出来ることを前提で微妙に上の機種にした方が後悔しないです。
書込番号:3156617
0点

> 140インチに投影するとなると、画素数854x480では
粗が目立ちますか?
> もうちょっと頑張って1ランク上の製品を買った方がいいと思いますか?
どちらにしても映写は可能でしょうが、
140インチもの大きさになりますと480Pの機種はもちろん、
720Pの液晶プロジェクタでもかなり粗(黒浮き、格子、ノイズ等)が
目立つと思います。
140インチを使いたいのでしたら、720PのDLPプロジェクタ
クラス(約55万〜)以上でないと、高画質で鑑賞するには
キツイでしょう。
ただ、画質は悪くなっても大きさを優先と云う考えも
あるとは思いますので、あとは予算との兼ね合いですね。
書込番号:3160375
0点



2004/08/19 21:30(1年以上前)
返信ありがとうございました。
頑張ってもう1ランク上の製品にして、
もしそれでもダメなら140インチいっぱいに映さないで
粗が目立たない程度まで小さく映すことにしようかな、と思います。
書込番号:3161985
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10H


お使いになられている方にご質問します。私今度この機種の購入を検討しているのですが、ホントにたまに仕事のプレゼン等にも活用できないかと考えてします。一応D-sub端子もついているようでですが480pという所が気になります。十分使えるものなんでしょうか?
0点


2004/08/18 10:30(1年以上前)
僕はビデオとPCの出力にEMP-TW10の方を使ってます。
ちょろっとこっちの方が解像度が上ですが、
プレゼンのソース次第で工夫が必要になるでしょう。
テキストの文字が見えにくいのでズームやスクイーズを使う
(これでも見難い場合がある)
(ズームを使った場合上下の画面が切れて見えない)
テキストの文字をPCの方で大きくし太文字にする。
画像は問題なく表示できる。
入力はミニd−sub15ピンです。
書込番号:3156644
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10H




2004/08/17 01:19(1年以上前)
長所:安い、短焦点レンズで狭い部屋向き、明るい(1200lm)
短所:レンズシフト不可、HDTVにはスペック不足
もうちょっと頑張って1ランク上の機種を狙ったほうがいいと思います。
HDTV見ないのならわりと良い選択だとは思います。
書込番号:3152323
0点



2004/08/17 01:57(1年以上前)
栽培マンさん、早速のご返答ありがとうございます。
スミマセン、レンズシフトのメリットは何でしょうか。
>もうちょっと頑張って1ランク上の機種を狙ったほうがいいと思います。
ワンランク上の機種にメリットは、レンズシフトが付くという意味ですか。もう少しレクチャーして頂けないでしょうか。
私はずっと、プラズマTVの43インチを買おうと思っていましたが、パイオニアや日立の新型発表があったのですが、今一ピンと来ないのです。予算としては、40〜50万(スクリーン込み)でも頑張れます。
書込番号:3152456
0点


2004/08/17 08:39(1年以上前)
予算が40万〜50万なら間違いなく上の機種TW-200の方がいいです。
僕は予算がなくとりあえず我慢できないのでTW-10を買いました。
TW-200は解像度、明るさ、色の多さなど飛躍的に性能がアップします。
レンズシフトのメリットは置き場所に融通が効くようになることです。
6畳なら間違いなく利用価値有りと思います。
スクリーンも性能が良く安価なシアターハウスの製品で揃えると
30万以内で確実に贅沢なシアタールームに変身しちゃうよ。
6畳にプラズマTVの43インチを置くよりはかなり良いと思います。
P.S
オリンピック体操男子団体金メダルおめでとう!
実況、解説共に感動した!
書込番号:3152840
0点

> レンズシフトのメリットは何でしょうか。
レンズシフトがない機種ですと、
プロジェクタをスクリーンの中央に向けて設置しなければなりません。
つまり、一番良い視聴位置をプロジェクタに取られてしまう訳です。
レンズシフト機能があれば、プロジェクタをソファの脇や床、
後ろの本棚の上に置けますので、設置の自由度が格段に高くなります。
> HDTVのサッカー
言うなれば、「EMP-TW10H」のような480Pのプロジェクタは
普通のテレビ並の映像です。
これに対して720PのプロジェクタはハイビジョンTVの映像
に近くなります。
ハイビジョンが見たいのでしたら720P以上の物でないと
あまり意味がありません。
シアタープラスさんのようなあまりAVに詳しくない方のために
エプソンでは詳しい解説ページを作って公開しています。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/elp/dreamio/index.htm
の「もう迷わない!プロジェクタ選びのポイント」他の記事を
よくお読み下さい。
書込番号:3154173
0点





プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10H



いろいろ試してみましたが、結局デフォルトからあまり変えてはいません。
それよりも環境による差が大きいようで、とにかく真っ暗に近づけて、迷光を減らす工夫が効果的みたいですね。
書込番号:3153914
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10H


会議でのプレゼンを前提にTW-10Hの購入を考えています。小さな会社であまり予算もなく、できるだけ安い商品ということでこの商品を候補に上げました。まったくの素人でよくわかりません
プレゼン用に最適な機種ってあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点


2004/08/16 19:05(1年以上前)
プレゼン用にはデータプロジェクターかTW-200がいいと思います。
もしくはIBMのiLM300かiLV300も視野にいれてみても良いかと思います。
書込番号:3150526
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





