
このページのスレッド一覧(全103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年11月26日 13:50 |
![]() |
0 | 2 | 2008年2月3日 20:43 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月9日 22:25 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月31日 10:55 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月26日 09:38 |
![]() |
0 | 4 | 2005年8月9日 23:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10H


プロジェクターの購入を考えているのですが、この機種と日立のPJ-TX10とどちらにしようか悩んでおります。価格的には大差ないように思いますが、一方はシフトレンズ付なので設置に融通が利くようですが写り具合などは田舎に住んでいるため現物で見比べるということができません。実際どうでしょうか?
0点

ユーザーの方には申し訳ありませんが、
「PJ-TX100J」発売時のセミナーで、日立の方が、
「PJ-TX10」の欠点と評判の悪さを
「PJ-TX100J」を作る上での反面教師にした、
という主旨のお話をされていました。
失敗作だったことを暗に認める発言だと受け取りました。
480P機を買うなら「EMP-TW10H」しかないでしょう。
ライバルとなるのは、サンヨーの「LP-Z1X」くらいだと思います。
(型落ちの720P機を安く買えれば、その方が良いでしょうがw)
●六畳間ホームシアター・レポート
http://dvd.or.tv/hometheater/
書込番号:3710419
0点



2004/12/31 12:33(1年以上前)
PJ-TXは失敗作ですか・・・。Z1は価格、機能共にいいと思うのですが、埃などいくつも問題があるようだし、でもシフトレンズの機能は欲しいし・・・。一長一短で難しいですね。
書込番号:3711092
0点

随分昔の書き込みに対して何ですが、日立の特徴として面白い話があります。
数々の商品説明会を拝聴しましたが、日立は自社の前作も含め、現存する全ての商品に対して改良を加えて新商品を出す傾向にあります。
他メーカーは比較的先進的なアイデアを商品化するのに対し、日立は後に「全部入り」で参戦していく、言わば後出しジャンケンですね。
なので後発の日立商品は、あらゆる面で優れている商品の場合が多いです。
シロモノ家電は特にそうですね。
黒モノはWoooシリーズの前半は先進的でしたが、パナソニックに抜かれてからはどうも元気がなくなったようで、後出しジャンケン化してますね(笑。
書込番号:8693779
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10H
初めて書き込みます。
時々、内部異常またはランプ異常を示す赤ランプが点滅し映写が出来なくなります。
コンセントを抜いてしばらくたつと大抵は復活して使用できるのですが、希に何回この行為を繰り返しても直らないときがあります。
購入当初から時々こんな症状が出ていました。
先日もこの症状が出て、何回やっても復活しないので、ついにランプがきれたと思い諦めていたら翌日には「けろっ」と直っていました。
この症状について何か詳しい情報をお持ちの方教えて下さい。
0点

2004年9月購入後、半年くらいしてから同様の不都合に悩まされました。
ここで質問したところ、電圧降下ではと教えられ別のコンセントから
使用したところ改善しました。
しばらく使っていましたら再度同じ症状に陥りました。
電源を入れ直すと直ってしまうので困ったものです。
投射ランプを取り出し再び入れ替えた所、直りました。
その後も数回、出しては入れを行い現在に至りました。
決定的な原因は分かりませんが、ランプと本体との接触不良かも
知れません。
書込番号:7335565
0点

轟森晶さん。
返信ありがとうございます。
コンセントの事とランプの接触の事、両方試してみることにします。
書込番号:7337897
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10H
この前、ドット抜けが発生したと思ったのですが・・・今日、再度確認を行った所、DVDを観ててもドット抜けがわからなくなっています。ただ、モ−ドを切り替える瞬間(リビング→シアタ−→シアタ−ブラック等)画面が暗くなった時に、赤い点が点灯して見える。これは、ドット抜けですか?また、正確にドット抜けを確認する方法はありませんか?
0点

あえて、「ドット抜け」探さなくたって、わからないなら、そのままにしておいたほうがいいと思う。
「ドット抜け」といっても、赤・緑・青の常時点灯、常時非点灯といろいろあります。
書込番号:4388833
0点

EMP-TW10Hをパソコンのモニタとして利用できるようでしたら
私が作成した明るさが暗い3原色の壁紙を使うとドット抜けが
発見しやすいです。
http://meiwakunatokumei.at.infoseek.co.jp/ekipurogiri/ekipurogiri.htm
書込番号:4389075
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10H
今日、画面の左下に80インチにして2mm位のドット抜けが発生しました。
使い始めは、問題無かったのですが、300hぐらい使用して出るものなのですか?また、ランプ交換をすれば直るのですか?教えてください。
0点

治らないです。運が悪かったですね。個人的には5千時間ぐらいで抜け発生するのはドット寿命だと思っているが、300なら初期の安定していない状態で死ぬ方にいってしまったという感じかな
書込番号:4375529
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10H
10Hを購入しようと思っています.
10Hの解像度は854×480ですが,これにあわせてパソコンからの解像度も854×480にしたほうがきれいにうつるのでしょうか?
よろしくお願いします.
0点

PCからの信号は4:3アスペクト比だと
思っていましたが16:9もあるのですか?
PCとの接続でVGA,VESA,SVGA,XGAは4:3ノーマルモードで
TW-10Hは640×480です。入力元が4:3ですからね。
あくまでもPCディスプレー画面を映し出すということです。
スクイーズモードで16:9(854×480)に出来ますが
横に伸ばされた映像になると思います。
入力元が16:9であるHDTVではノーマルモードで854×480に
なります。
HDTV(750P) 1280×720
HDTV(1125i) 1920×1080
立証していませんが、ご参考に。
書込番号:4225100
0点

パソコンからの解像度も854×480にしたほうが良いと思いますが
この解像度を表示できるパソコンのグラフィックボードは何ですか?
PowerStripと言うソフトを使って解像度を854×480にできるのですか?
書込番号:4225201
0点

みなさん,お返事ありがとうございます.
解像度なんですが,やはり854×480はなかったので,
他のホームページを見て,Power Stripで作りました.
書込番号:4225843
0点

854×480の壁紙を作りました。
http://meiwakunatokumei.at.infoseek.co.jp/test_pattern_1/test_pattern_1.htm
書込番号:4337731
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





