dreamio EMP-TW10H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥168,000

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:854x480 最大輝度:1200ルーメン dreamio EMP-TW10Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dreamio EMP-TW10Hの価格比較
  • dreamio EMP-TW10Hのスペック・仕様
  • dreamio EMP-TW10Hのレビュー
  • dreamio EMP-TW10Hのクチコミ
  • dreamio EMP-TW10Hの画像・動画
  • dreamio EMP-TW10Hのピックアップリスト
  • dreamio EMP-TW10Hのオークション

dreamio EMP-TW10HEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月28日

  • dreamio EMP-TW10Hの価格比較
  • dreamio EMP-TW10Hのスペック・仕様
  • dreamio EMP-TW10Hのレビュー
  • dreamio EMP-TW10Hのクチコミ
  • dreamio EMP-TW10Hの画像・動画
  • dreamio EMP-TW10Hのピックアップリスト
  • dreamio EMP-TW10Hのオークション

dreamio EMP-TW10H のクチコミ掲示板

(600件)
RSS

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dreamio EMP-TW10H」のクチコミ掲示板に
dreamio EMP-TW10Hを新規書き込みdreamio EMP-TW10Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ドットとびについて

2004/07/24 00:45(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10H

先日、思いきってEMP-TW10Hを購入し映画を楽しく見ていたのですが、目を凝らしてみると所々ドットが点灯したままのところが有りました。説明書には液晶の特性上、仕方がないとのことですが、気になって映画鑑賞に集中できなくなってしまいました。何か改良方法は無いのでしょうか? 是非お知恵をお貸し下さい。

書込番号:3064259

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:790件

2004/07/24 10:36(1年以上前)

それは不運ですね。
ドット欠けの数が多かったり、場所によって気になる場合は、購入されたお店やメーカーに相談してみてはいかがでしょうか?
場合によっては交換してくれるかもしれません。

書込番号:3065295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

TW10HかTW200の選択

2004/06/29 13:21(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10H

スレ主 Medamanさん

TW10HかTW200の選択に悩んでいます。鑑賞はDVDがメインです。
環境は、鑑賞距離約3.5m、スクリーンサイズ80型、遮光はほぼ完璧で、
昼間でもシアターモードかブラックシアターモードで見ることになりそうです。
EMP-TW10Hですと最短投射距離2.0mで観る場所の前にあるテーブルの上に設置可能です。

TW10Hのユーザーさんにお尋ねしたいのですが、
1.以上のような環境や使用状態でもTW10で指摘されていた縞模様は見えてしまうのでしょうか?
また60型のスクリーンサイズにすることによって投影画質が向上することはないのでしょうか?
2.リモコンが収納できる分、貧弱に感じますが、うす暗い場所でこのリモコンの操作性はいかがなものでしょうか?
3.TW200の対立候補にTW10Hがあるのは、最短投射距離の短さによる設置のしやすさとランプ交換を含めた低コストなのですが、DVD映像の投影画質においてTW10で物足りなさを感じる部分はあるのでしょうか?

TW10Hのユーザーさんでなくてもエプソンが公表されたデータなどからわかる人がいれば、参考にさせてください。 よろしくお願いします。

書込番号:2974725

ナイスクチコミ!0


返信する
かめたんさん

2004/06/30 14:02(1年以上前)

DVD鑑賞がメインでしたら、TW10Hで十分ですよ。
60インチでしたら投影画質は向上しますね。
でも満足せず、100インチまで行きそう(笑)
リモコンの電波は強いので本体に向けなくても届きます。
真っ暗になると見えなくなり、使い勝手は悪くなりますなーただ操作感覚を覚えれば大丈夫ですよ。
縞模様は私の10Hでは、全くありませんでした。

コスト面を考えるなら、10Hをおすすめ!
将来の拡張性を考えるなら、200をおすすめ!

書込番号:2978369

ナイスクチコミ!0


オーハさん

2004/07/01 01:13(1年以上前)

TW10Hユーザーです。
私の場合予算がなかったから、悩むことなくTW10Hにしました。
6畳間で80インチのスクリーンに映していますが、画質的には大変満足しています。

かめたんさんの言う通り、DVD鑑賞がメインでしたら、TW10Hで十分です。
この価格でこの画質であれば何も問題ないでしょう。
EPSONエライ!と言いたいです。

ちなみに私のDVDプレーヤーはパイオニアのDVL−919を使っているため、コンポーネント→コンポーネント接続していますが、プログレッシブ出力ができません。
そこでプログレッシブ対応プレーヤーへの買い替えを考えています。
プログレッシブ出力にしたらどのくらいの差が出るか楽しみです。

書込番号:2980812

ナイスクチコミ!0


オーハさん

2004/07/01 01:24(1年以上前)

Medamanさん、失礼しました。
質問に答えていませんでしたね。

1.80インチの画面で夜にシアターブラックで観ていますが、縞模様らしきものは全く見えません。
80インチで慣れてるととても60インチで観る気にはなれません(笑)
2.カード型リモコンでライティング機能もついていませんので、薄暗い場所では確かに使いづらいです。
ただ、通常使うボタンは決まっていますから、すぐに位置を覚えてしまいますので問題にならないと思います。
3.DVDしか観ていませんが、画質には大満足です!
EPSONバンザーイ!!

書込番号:2980843

ナイスクチコミ!0


スレ主 Medamanさん

2004/07/14 08:56(1年以上前)

遅レスでごめんなさい。
自分なりの結論をだしたのでそれを書きます。
1.プロジェクタの縞模様は投影距離と投影画面の拡大率などの関係で
見えたり見えなかったりするみたいです。
2.オーハさんのおっしゃるとおりリモコン操作は慣れですね。
私の買った機種はライトつきですが、結局ボタンの文字を読むにいたらず、
ボタンの位置を覚えるようにしています。
3.TW10HでもなくTW200でもなく、HITACHIのWOOO PJ-TX100Jを昨日買ってしまいました。
今でもこの判断が正しかったかどうかはわかりません。
最後になりましたが、かめたんさん、オーハさん、貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:3028527

ナイスクチコミ!0


阿Qさん

2004/07/19 21:58(1年以上前)

MADAMANさん、
 先日、Wooo PJ-TX100Jはコントラストが強すぎて、ハイライトが白飛びすると云うようなことを書いた方がありました。
 私も、先日アビックで拝見した時同じような感じを持ったのですが、コントラストを強く調整しているのだろうと思って、余り気に掛けず、現在Wooo PJ-TX100Jを注文中です。
 お宅の器械では如何ですか?御観察、御意見を伺えれば有り難いです。

書込番号:3049170

ナイスクチコミ!0


スレ主 Medamanさん

2004/07/20 01:46(1年以上前)

阿Qさん、はじめまして! ご指名にあずかりましたMedamanです。
まずPJ-TX100Jの白飛びに関しては、
その質問が書かれている「3021567」で私自身が答えていますのでそちらをご覧ください。
その後もほとんど毎日使ってますが、その答えに変更点はありません。そこでも書きましたが、
たくさんのプロジェクターを映写しているお店の環境で映像の画質を判断するのは困難です。
それを読んで阿Qさんがまだ疑問点があるのでしたら、次回はPJ-TX100Jの掲示板に書いてみてください。

一般にプロジェクターで映画的な雰囲気を求めるなら見るほうも映画館内と同じ態度が求められます。
まずどのプロジェクターでも高画質にこだわるのでしたら、部屋を真っ暗にして見る必要があります。
暗いこともあって、おつまみ、お菓子、飲み物なら許されても、夕食をしながら見るとかはできなくなります。
大画面を見るのは片手間ではできないことに気がつかれるだろうと思います。

EPSONに関して言えば、東京と大阪にある「EPSONスクエア」は前日に電話予約すれば、
暗室でプロジェクター映像を100インチ画面で見せてもらえます。(EPSONのHP参照)
そこで自分がよく見ているDVDを何枚か持っていって見せてもらいました。
(でもそこにあったDVDプレーヤーはマランツの最高機種でしたが…)
もしこの掲示板を読まれている人でEPSONのプロジェクターの購入を考えているのでしたら
一度行かれることをお勧めします。それでは。

書込番号:3050355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

TW10HとVP6110ならどっち?

2004/07/17 21:56(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10H

先日たまたま近所のヨドバシのAVコーナーでPJを見てみました。やっぱ一度はあこがれるなあ、ボーナスで買えないこともないんだがなあ。と小一時間ほどTW10Hが映し出す映画をむーんと腕くみして見ていました。
早速こちらのページで情報を収集するうちに益々購買意欲が刺激され、最近の購入予定品をキャンセルしてまで買いそうな危険度です。色々ページを見ていてZ2も頑張れば買えなくもないけどこのVP6110はどうなんだろうと気になりました。
私はDVD鑑賞を目的にしていますが、hp社のVP6110はホームユースとしてはいかがなんでしょうか?スペックとか見比べてもよくわかりません。
こういうビジネス向け?のPJもホームシアターには問題ないのでしょうかね?何か素人の私からすれば単純に画素数やルーメン、コントラストの良いVP6110の方が良いのではないかと思ってしまいます。ホームユースに問題なければの場合ですが。
スペックからでも理解できる皆様の助言を頂戴したいのです。

書込番号:3041352

ナイスクチコミ!0


返信する
お茶漬けさん

2004/07/17 23:12(1年以上前)

性能的には間違いなくVP6110のほうが上だと思います。
ただし交換ランプ6万円以上することに納得いけばの話です。
パソコンの画面を投射したらTW10HとVP6110の差はかなり出るんじゃないかと思います。(予想ですが)
DVD鑑賞で暗室であれば大きな差はないかもしれません。
交換ランプの値段差を気にしなければVP6110が正解かと思います。

書込番号:3041662

ナイスクチコミ!0


スレ主 京八さん

2004/07/17 23:38(1年以上前)

返信どうもです。
交換ランプのことなんてちっとも考えていませんでした。高い・・ですね。
hpのページとか見たりして気づいたのですが、アスペクト比というのが4:9
とスペックにありますが、VP6110は16:9に変えられないのですかね?
時間があればhp社に聞いてみようかと思うんですが、ワイド画面に出来ないのであれば即候補外になるんですが。
DVDをワイド画面で鑑賞するのが目的ならアスペクト比が16:9の物しか買えないということになるのでしょうか?
VP6110が16:9で表示できたとしても交換ランプが6万なので経済事情からしても候補から外す確立はかなり高くなりましたが・・・・。

書込番号:3041790

ナイスクチコミ!0


EVO7さん

2004/07/18 00:37(1年以上前)

しっかり遮光できる部屋では、800ルーメンもあれば十分です。
DVDがメインであれば、16:9のワイドパネルがお勧めです。
騒音レベルも、30dB以下でないと、深夜の視聴には辛いものがあります。

従って、ホームユース(DVD観賞やデジタルハイビジョンの視聴)が目的でしたら、データプロジェクターのVP6110は不向きです。

もし、VP6110を勧めるとすれば、4:3のソースがメインであるとか、明るい部屋でも見る事が有り、色再現性を無視できる方・・・のみです。
あ・・・常に持ち運びたい方にもお勧めですね。(^^;

書込番号:3042027

ナイスクチコミ!0


岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2004/07/18 09:30(1年以上前)

データ用プロジェクタを家庭で使う場合の一番の問題は
投射距離の長さだと思います。
皆さん、なぜそれに触れないのか不思議ですが、
6畳間で100インチなんてまず無理でしょう。
長辺を目一杯使っても70〜80インチ程度じゃないですかね。
(いずれも16:9のスクリーンでのインチ数でですが)

書込番号:3042968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2004/07/18 17:24(1年以上前)

VP6110のHPを見てみました。投影距離3mで70インチですから、
6畳目いっぱい使っても、16:9スクリーンでは計算すると68インチと
言うところですね。
あとビジネス系は一般に騒音対策が不十分なものが多い
という問題と、1500ルーメンは明るすぎるという心配があります。
800ルーメンでも十分すぎるくらいです。
かといって調整でコントラストを絞ると階調表現を損しますし、黒浮き
も気になります。
(256階調の性能があったとしても「私は最高輝度でも128しか要りま
せん」と言ってコントラストを絞ったら、つまり映像の最低から最高
まで輝度まで128階調の性能で使っていることになります)

書込番号:3044357

ナイスクチコミ!0


スレ主 京八さん

2004/07/18 18:08(1年以上前)

皆さんためになる助言ありがとうございます。
おかげさまでVP6110は候補からすっきりと外すことができました。
現在は購入予定のHDD&DVDレコーダーを安くなるまで買い控えて代わりに安いDVDプレーヤーとTW10H、ヨドバシで一緒に80インチで13000円ほどのスクリーンを購入検討です。PS2で今までDVDを鑑賞していたのですが、古い型のせいかいくらレンズクリーニング(分解して直接レンズクリーニングもしました)しても特定のDVDは読み込めないので仕方なくDVDプレーヤーを購入するつもりです。
HDD&DVDレコーダーはまだ手軽ではないし、2層式が普及してからでもいいかなと思って今回は上記の購入プランになりました。
もちろんTW200もほしいですし、もう少し貯めれば買えないことはないんですが、やっぱり10万前後で買えるPJという点にこだわりたいです。
画質やら何やらを求めたらきりが無いしいつまでたっても買えないと思うので。様々な情報ありがとうございました。購入したらまた書き込みます。

書込番号:3044476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

TVを主に

2004/07/15 09:39(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10H

スレ主 のののプロさん

主にTVやTV番組を録画したVHSビデオ(S端子なし)を見ようと思っています。TVやVHSビデオをこのプロジェクタで見ればかなりあらい画像になるのでしょうか。DVDとの見比べではなく、単純にTVやVHSビデオを見たときの感想を聞けたら幸いです。
DVDレコーダー(プレイヤー)を先に買ってから、プロジェクタを買った方が良いのでしょうか。予算の都合上、どちらかしか買えません。問題なくTV、VHSソースを見れるのであれば、このプロジェクタが欲しいです。どうか、ご意見お願い致します。

書込番号:3032161

ナイスクチコミ!0


返信する
TSB-Rさん

2004/07/15 09:57(1年以上前)

プログレのプレイヤーでも余裕で2万切っていますので、
まずはプレイヤーとプロジェクターの購入がいいと思います。

10万ぐらいのプロジェクターとスクリーンを変える人があと2万出せないはずが無いと思います。どうでしょうか?

書込番号:3032197

ナイスクチコミ!0


お茶漬けさん

2004/07/15 10:05(1年以上前)

このプロジェクタに限らず 問題なくTV、VHSソースを見れます。
元の画像が荒ければ映す画像も荒くなるのは当たり前。

書込番号:3032211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2004/07/15 12:13(1年以上前)

DVDレコーダーからコンポーネント接続し、ワイド100インチスクリーンを使用していますが、BSやCSのアナログ放送を4:3の80インチくらいで見てもそこそこきれいに見ることができますよ。
地上アナログの場合は電波状態による影響が大きいので、TVでかなりきれいに見えるのであれば大丈夫だと思います。
ただし、S接続との差は、試していないのでよくはわかりません。
個人的な意見としては、とりあえず大画面で見たいというだけなら、PJを先に購入するのもありだと思います。
その後、DVDを見るためだけならDVDプレーヤーの購入で充分ですが、TVやそれを録画したものも見るのであれば、DVDレコーダーが配線なども簡単でいいですよ。

書込番号:3032472

ナイスクチコミ!0


かめたんさん

2004/07/16 11:53(1年以上前)

プロジェクタにVHSビデオ接続はコンポジット接続(黄色いAVケーブル)になるので画像の荒さは問題無くても色具合がTVで見るより悪いので止めた方がいいでしょう。

前に友達が借りた某映画ビデオテープを廻し借り視聴したのですが、色具合が悪くて見るに耐えられなく、返却して同様の某映画DVDを借りて、視聴し直したことがあります。
TVも同様です。

述べてるようにケーブル接続の差でプロジェクタの価値が変わってきます。
もしTVやビデオにコンポーネント接続(D端子でも可)が出来るのであれば、先にプロジェクタを買っても問題無いでしょう。
でもビデオにはコンポーネント接続(D端子)が付いていませんので、難しい。
※DVD付きのビデオデッキは例外

★結論上、先にDVDレコーダーを買った方がいいと私は思います。

でもDVDレコーダーは安くていい物としてPanasonicDMR−E50が29,000円ぐらいで買えると考えると、次にプロジェクタを買うことも少し我慢し貯めておけば可能なのでは?
のののプロさんの予算次第ですね。

<参考までに>
DVDレコーダーとプロジェクタとスクリーンなどを手に入れるまでの最低予算を算出いたしますので、参考してください。

●DVDレコーダーDMR−E50…29,000円
●プロジェクタTW10H…105,000円
●コンポーネントケーブル(安いもので)…3,000円
●スクリーン(ニトリ製ロールカーテンぐらい)…4,000円
合計…141,000円
以上、最低ライン金額になりました。
いかがでしょうか?

私がTVを観る時は、古いTV(コンポジット接続)の為、DVDレコーダーに内蔵されてるTVチューナーを利用して、DVD機器からTV放映をコンポーネント接続で引き出して観てます。


書込番号:3035839

ナイスクチコミ!0


スレ主 のののプロさん

2004/07/16 13:13(1年以上前)

ご意見いただいた皆様ありがとうございました。
とにかく、とにかく皆様の意見をよく吟味してみます。
この悩みはまわりでよく聞くので、かめたん様のような具体案があれば、もっと聞かせてください。

書込番号:3036048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2004/07/17 09:50(1年以上前)

私も最近PJを購入したのですが、1年以上前から欲しかったのをガマンしてました。
その頃は、DVDレコーダーはもちろん、DVDプレーヤーも持ってなく、DVDを見るためにはPCに繋ぐしか方法がなかったのです。
そこでまず、DVDレコーダーを購入しました。
HDD付きのDVDレコーダーは、録画や編集に関して、VHSなどに比べはるかに便利で、購入してよかったと思いました。
それからまたお金を貯めて、やっとPJ・スクリーン・接続ケーブルを購入することができました。
自分としては、この順番でよかったと思います。
ただ、先にも書いたように、とりあえず大画面で見たいというのであれば、PJを先に買い、多少画質が悪くても見てみればいいと思います。
それで、どうしても画質に不満があれば、DVDレコーダーの購入に向け弾みがつき、がんばれると思います。
今、DVDレコーダーが欲しいというのがないのであれば、DVDレコーダーを先に買っても満足感は少ないでしょうし、趣味の世界ですから、どの順番が正解というのはないと思います。

書込番号:3039211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

D1とD2の違い

2004/07/15 11:48(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10H

スレ主 BACKBLOWさん

最近購入したばかりのものですが、質問させて下さい。
100インチスクリーンとDVDで主に映画をみています。
今、使っているのがD1端子対応のDVDプレイヤーなのですが、D2対応のDVDプレイヤーに替えるのか迷っています。
画像的にD1とD2はどのくらい違うものなのでしょうか?
最近D2対応のDVDプレイヤーも2万くらいで買えるようなので、
もし画像が比較的良くなるのであれば、2万円の投資は高くないと考えております。
みなさんのご意見を伺いたいです。

書込番号:3032417

ナイスクチコミ!0


返信する
EVO7さん

2004/07/16 09:35(1年以上前)

TW200での話ですが、プログレッシブ(D2)にすると、画像が落ち着きます。
D1の場合、ソースやシーンによっては映像が細かく振るえたりしていましたが、D2では無くなりました。
画面が落ち着く事によって、フォーカス感が上がった様な気もしますが、基本的にはあまり変わっていません。
フォーカス感や色合い等は、DVDプレーヤ側の性能にも左右されますので、一概には言えないところです。
P社のDV-474-S等は、\12000-程度で買えますが、結構綺麗な絵を出してくれました。
お小遣い程度の金額ですので、迷うようなら買ってみても損は無いと思います。

書込番号:3035569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2004/07/16 09:40(1年以上前)

レスがつかないようですので、とりあえず・・・(^^ゞ
まず、D1とD2の違いというのは、インタレースとプログレッシブの違いということでいいんですよね。
それを前提に・・・。
私はDVDレコーダーのD2端子から出力していますが、レコーダーの初期設定でインタレースとプログレッシブの切り替えがあるので、それを何度か切り替えて視聴してみました。
結果、はっきり言って、それほど大きな差は感じられませんでした。
多少くっきり感に違いがあるかなといったところです。
DVD(映画の1シーン)でテストしてみましたが、アニメなどだったらもっと違いがはっきりしたかもしれないですね。
もしやり方が間違ってたら意味がないので、参考程度にお考え下さい。

書込番号:3035576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

接続は・・・?(;。;)

2004/07/02 15:52(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10H

スレ主 るのあーるPさん

もし、過去のレスと重複していたらすみません。TW-10を使っています。
いまDVDを見るのに、PS2から赤白黄のケーブルでつないでいます。
あと、テレビをTW-10で見るのには、S端子ケーブル(5m)でビデオからTW-10につないでいます。どちらも、画面の色がセピアっぽくなってしまいます。色を調節しても、しっくりいきません。少しでも、色がきれいに映る接続方法がありましたら、教えていただきたいのですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:2985790

ナイスクチコミ!0


返信する
rosejiさん
クチコミ投稿数:927件

2004/07/02 22:58(1年以上前)

何日か前のスレ2964543が参考になるでしょう。

書込番号:2987033

ナイスクチコミ!0


スレ主 るのあーるPさん

2004/07/05 11:29(1年以上前)

rosejiさんありがとうございます。5回くらい読み直してみましたが、RCA〜?Y/C分離〜?同軸ケーブル〜?っというわけで・・なんだか意味がわかりませんでした。せっかく教えてくださったのに、バカですいません。(T_T) もしご面倒でなければPS2とTW-10の理想的な接続方法を商品番号等で教えていただければうれしいのですが・・・

書込番号:2995812

ナイスクチコミ!0


朋蔵さん

2004/07/05 23:22(1年以上前)

DVDプレイヤーとプロジェクタの接続には、コンポーネントケーブルかD端子ケーブルを使うのが最も一般的です。S端子ケーブルや黄色のコンポジットケーブルはこれらより画質が落ちるとされています。

コンポーネントケーブルとD端子ケーブルの中を流れている信号は「ほぼ」同じですから、一方がコンポーネント端子で、もう片方がD端子、というケーブルもあります。お使いの機器についている端子に合わせてケーブルを選択すれば良いと思います。

PS2とTW10Hの組み合わせだと、たぶん(良くわかりませんが)D端子―コンポーネント端子のケーブルになるのではないでしょうか? http://www.rakuten.co.jp/avac/130970/

書込番号:2998171

ナイスクチコミ!0


EVO7さん

2004/07/06 01:27(1年以上前)

PS2とTW10Hを画質優先でつなぐには・・・
http://www.jp.playstation.com/Item/4/6148635.html#intro

http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/tv/monstercable.htm
↑↑↑この様なケーブルが有効です。

但し、長さが5mと成ると難しいかも知れません。(延長も有るけど・・・)
AVアンプで中継できれば問題は解決するのですが、数万かかってしまいます。
それなら、1万5千円出して、DVDプレーヤを買いなおした方が綺麗で快適ですネ。(^^;

書込番号:2998759

ナイスクチコミ!0


rosejiさん
クチコミ投稿数:927件

2004/07/06 01:39(1年以上前)

生憎,PS2もTW-10も持っていませんので,ホームページの情報だけでの
推測になります。
PS2のAV端子に接続するオプションのケーブルで,コンポーネント+音声
2chのケーブル(SCPH-10100)があるようです。組合せとしては,これが
最も良い組合せだと思います。ただし,ホームページでは長さ等の情報が
分かりませんので,正しいかどうかも含めて各メーカサポートに問い
合わせてみて下さい。
 
ビデオ接続は,追加で機器を買わないのであれば,S端子で接続するしか
ないでしょう。
セピア色に見えるのは,輝度信号と色信号のケーブル伝送の劣化による
ものでしょう。劣化を極力抑えるための方法が,過去スレの内容です。
一番簡単な対処法は,ビデオデッキをプロジェクタの近くにおいて,
短いS端子ケーブルで接続する方法ですが,テレビやアンテナの接続の
制約で移動できないとなると,別の方法を考えなければなりません。

書込番号:2998789

ナイスクチコミ!0


スレ主 るのあーるPさん

2004/07/06 08:32(1年以上前)

みなさま、ありがとうございました。すごくすごくわかりやすかったです!!さっそく電気屋さんに行ってSCPH-10100と、3mのS端子を買ってきます。助かりました〜〜〜!

書込番号:2999226

ナイスクチコミ!0


スレ主 るのあーるPさん

2004/07/13 17:19(1年以上前)

その後の結果報告です。コンポジットをSCPH-10100のコンポーネントケーブルに変更しました。EVO7さんの教えてくださった。モンスターケーブルの物が欲しかったのですが(モンスターケーブル大好き)、なにぶん値段がたかくて・・;^_^)。・・・で、結果ですが、ブラボ〜!!です。かなりの効果あり!です。ビバ!コンポーネントです。
本当にありがとうございました。

書込番号:3025991

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dreamio EMP-TW10H」のクチコミ掲示板に
dreamio EMP-TW10Hを新規書き込みdreamio EMP-TW10Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dreamio EMP-TW10H
EPSON

dreamio EMP-TW10H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月28日

dreamio EMP-TW10Hをお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング