
このページのスレッド一覧(全103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年1月8日 02:24 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月3日 22:21 |
![]() |
0 | 8 | 2004年12月29日 10:04 |
![]() |
0 | 6 | 2004年12月28日 16:49 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月20日 17:41 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月12日 22:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10H
10Hを半年前に購入して、ずっと気になってる事があるんですけど
映像が中〜高速でスクロールした時に、軽くブレたり
ラインがギザギザ(粒子が粗い?)になるのは、この機種レベルでは
仕方のない事ですか?戦闘シーンなど動きの激しい時など見てられません。
近所の販売店で上位機種の200HでBShiを見ると比べ物にならない位
鮮明に見えました・・・。
みなさんの10Hはどうですか?
0点


2005/01/03 14:45(1年以上前)
年末に10Hを購入し、毎日映画三昧で楽しんでいます。僕としては10Hの画像は結構満足しています。
スクロール中のギザギザですが、これはDVDを再生中のものではないでしょうか。もしそうならば、それはブロックノイズと言うやつではないかと思います。
DVDはMPEGで圧縮されており、再生時にノイズが現れやすい状況があります。スクロール中は苦手な場面の一つで、サッカー場などの観客席がスクロールされるときなどもギザギザが目立ちます。そのほかにも、よく言われるのは、モー娘が大勢で踊って歌ってしている場面なんかも、苦手だと言われます。
200Hでのハイビジョンとはそもそもソースが違いすぎるので比較するのが酷だと思います。
もし気にされているギザギザが私が書いたものであるならば、200Hでも同じものが出るはずです。
書込番号:3722946
0点

RiverRiverさんありがとうございます。
言われる通りDVD再生時です。(PS2でも目立ったような・・)
ブロックノイズですか?たいへん勉強になりました。
早く知識をつけて初心者を卒業したいと思います。
書込番号:3725473
0点

市販のDVDソフトでプレーヤーとプロジェクターの距離が5m以内でしたら、ブロックノイズの可能性は低いかもしれませんね。
むしろ、クロマアップサンプリングエラーの可能性もありますね。
プレーヤーの出力を480pにしているのでしたら、480iにすると解消する場合があります。
書込番号:3737390
0点

fuku_gce02235さんありがとうございます。
恥かしながら自分のプレーヤーはインターレース方式に
変換もできない様なスペック不足な物でした・・
早急にプレーヤーを買い替えたいのですが、
10Hの実力を十分に発揮できる物、相性?の良い物など
オススメなプレーヤーはありますか?
みなさんどんなプレーヤーを使ってるんでしょうか?
あと、10Hとプレーヤーの間にアンプを接続してるんですけど
10Hとプレーヤーは直接接続した方がいいんでしょうか。
アンプはヤマハのDSP-AZ2です。
書込番号:3745831
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10H


この「dreamio EMP-TW10H」を購入しました。
台形調整ってボタンのボタンがありますよね?上下キーになりますが。
それを調整しても変化がないように思われるのですが、そのような方おりませんでしょうか?この問題について心当たりがあるかたなどおりましたら、アドバイスお願い致します。
また、この「台形調整」ですが説明書には「上下の台形を調整します」とありますね。
しかし、実際の画面では、この表現でいうところの「左右の台形」がズレているんです。本体とスクリーン間はほぼ平行に設置しております。こちらの悩みにつきましてもどうかよろしくお願い致します。
0点


2005/01/03 22:21(1年以上前)
>「左右の台形」がズレているんです。本体とスクリーン間はほぼ平行に設置しております。
本体は、スクリーンと「ほぼ」平行ではなくて、かなりシビアに位置決めしないと画像が台形になってしまいます。
たとえば、左辺に比べて右辺が短い台形の場合、本体を少し右方向に回転させることで台形が解消されます。ただし、そのままでは画像がスクリーンよりも右側にはみ出してしまいますので、本体の位置を左方に移動させて、画像をスクリーンに合わせます。
実際には本体の移動と回転を交互に繰り返して微調整をすることになると思います。
書込番号:3724845
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10H


こんにちは。TW-10Hを買ったのですがリビングでスクリーンにきちんと投射しているのですが映りがはっきりしません。映画を見ても顔がかなりボケるしすごく目が疲れて酔ってしまいます。12畳のリビングに110インチ?(180×180です)壁壁で映してるのですが、調整しようが何しようがBESTPOINTにもってきても、やっぱりピンボケします。何か対処方法はあるのでしょうか?みなさん綺麗に写るって喜ばれてるのになんで?ってなっちゃってます。こんなもんなのでしょうか?どうか良いアドバイスお願いいたします。
0点


2004/12/25 21:34(1年以上前)
>BESTPOINTにもってきても、やっぱりピンボケします
ピンボケというのはピントがあっていないことを意味します。
1.もともとの映像が鮮明でない
2.壁がガサガサなので鮮明にうつらない
3.実はピントがあっていない
4.ただ機械が壊れているだけ
5.視力に問題がある
どれかでしょうね。
買ったばっかりでしたら早いとこ対処して、故障なら初期不良で交換してもらったほうがいいです。
書込番号:3685138
0点



2004/12/25 22:36(1年以上前)
お返事ありがとうございます。今日コジマへ入ってS端子がだめなのかな?と思い、画質性能上げるためD端子(4千円でした)を買い再挑戦しましたがやっぱりだめっぽいです。全体的にモヤモヤしてくっきりしないっていう初期不良あるんでしょうか・・・こんなもんなのかなぁ・・・みなさんはっきり映ってるのでしょうか?またご意見お願いいたします。
書込番号:3685515
0点



2004/12/26 17:47(1年以上前)
(訂正)×D端子○コンポーネント接続ですね。間違いましたすみません。DVD側をインターレースからプログレッシブに変えてみたら多少良くはなりました。自分なりにあがいてみます。
書込番号:3689298
0点


2004/12/27 10:56(1年以上前)
わたしが最初にブラウン管から液晶テレビに変えたとき、もともと映りの悪かったアナログ地上波番組がもっと悪く映っているように見えました。これはブラウン管より液晶のほうが一つ一つの粒子(ドット)が鮮明なため、粗が目立つからでした。
今まで見ていたテレビのサイズと同じサイズに投射してみて、ピンボケ度を比べてみてください。明らかにプロジェクタがピンボケしているなら、それは故障でしょう。
あと、ニモやトイストーリーなどのCG系のDVDを投射してみてピンボケするかどうかを見ると分かりやすいかもしれません。
書込番号:3692425
0点



2004/12/27 15:02(1年以上前)
お茶漬けさんアドバイスどうもありがとうございます。教えて頂いたこと今日早速やってみようとおもいます(*^o^*)ゝ
書込番号:3693146
0点

>110インチ?(180×180です)
16:9の場合、幅が180cmでしたら、高さは100cmで80インチぐらいですね。
この機種でも、80インチならなんとかある程度の画質は期待できます。
しかし、高さが180cmでしたら、およそ144インチくらいになります。
ここまで大きくなると、ピントもかなり甘く感じますし、画質的に不満も多くなるでしょう。
私が思うに、この機種の場合100インチまでが精一杯のサイズだと思います。
それでもピントぴったりという感じにはならないです。
緻密な画像、たとえば「イノセンス」や「アップルシード」のようなDVDでは、
80インチでも不満を感じます。
まして壁面への投映であるなら、壁面の状態も大きく影響するでしょう。
最終的にどうしても納得できなかったら、メーカーに相談するしかないかもしれませんね。
ここでいくら力説されても、どの程度にボケているのかを把握できません。
どうしてもというのであれば、デジカメなどで写したもの(なるべく現状に近いと思われる画像)を公開するしかないでしょう。
書込番号:3697254
0点



2004/12/28 22:35(1年以上前)
ありがとうございます。4:3の180×140でした。勘違いしていたみたいです。16:9のときは140の高さにあわせて見ています。皆さんの意見聞かせていただいたとここんなものなのかな?って思うようになりました。スクリーンをもう少しいいものにしてみてだめならこれで納得します。ありがとうございます。
書込番号:3699230
0点

>16:9のときは140の高さにあわせて見ています
とすれば、幅が250cm近くになり、確かに110インチほどの大きさですね。
元の画質や視聴距離がわかりませんが、2〜3m程度の距離からでも顔のアップなどはなんとかきれいに見えると思います。
しかし、たくさんの人が1画面に登場する戦闘シーンみたいなのは、細かな上に動きがあるので、ずいぶんと厳しくなります。
これは、PJの解像度だけではなく、DVDなどでは画質の悪さ(特に収録時間の長いものは酷くなる)も大きく影響しますが。
とにかく、主観だけでは比較できませんから、デモ機のあるところで確認するか、PJの画質をある程度把握している人やメーカーのサービスの方などに見てもらうのがいいかもしれませんね。
私の知る限り、ここの板ではそういう苦情は見ていないので、もしかしたら不良かもしれないので・・・。
書込番号:3701266
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10H


9月に買ってもう10時間はプロジェクターを使っていますが、
メニューのランプ点灯時間の表示が0Hのままです。
なぜでしょうか???もしかして故障でしょうか?
ほかはまったく問題がないのですが。。。
どなかた教えてください。
0点

それはおかしいですね。
とりあえずメーカーに相談してみるのがいいと思います。
書込番号:3696710
0点

>確か10時間が経過するまで0のままだと・・・
あーたこさんは10時間は使っていると記述されてますので、そのことを知った上でのご質問だと思ってましたが・・・。
それに関連して一つ思い出したのですが、この時間表示というのはカラーモードにかかわらずランプが実際に点灯している時間を現しているのでしょうか?
以前、ランプパワーがLowの場合は時間のカウントが遅くなるのではないかという書き込みがあったように記憶してますが、もしかしたらそれが関係している可能性がありますね。
だとしたら、少なくとも20時間以上使用されてから、確認してみたほうがよいのかもしれませんね。
書込番号:3697404
0点

確かに10時間経過と読み取れます。
勘違いでした。
カラーモードによってランプ寿命が変化するらしいです。
シアターブラックで見ていたら計算上15時間以上経たないと
0のままですね。以下参考に、
http://kakaku.aol.co.jp/aol/bbs.asp?PrdKey=00881510576&ParentID=3104370&Page=1
書込番号:3697851
0点



2004/12/28 16:44(1年以上前)
一応メーカーに相談したいと思います。
一応説明書に10時間と書いてあったのはわかっていましたが・・・
いろんなモードを使っているので10時間見ても0Hのまま
っていうのははじめて知りました・・・
もう少し使ってみてカウントされるか試したいと思います。
いろいろと教えていただきありがとうございました。
書込番号:3697884
0点



2004/12/28 16:49(1年以上前)
少し日本語がおかしいところがありましたので訂正を・・・
「いろんなモードを使っているので10時間見ても0Hのまま
っていうのははじめて知りました・・・」ではなく
正しくは「いろんなモードを使っていますが、10時間見ても0Hのままがある場合があることははじめて知りました」です。
見直し不足での訂正申し訳ありません。
書込番号:3697900
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10H


この機種を購入しようと検討しているものです。
PJに関して素人なので、質問させてください。
先日ビックカメラに行ったところ店員さんが、白い壁に映し長時間放置すると、壁にやきつくと言っていたのですが、実際どのくらいのものなのでしょうか?
いままでにそのような経験があるかた、ご意見よろしくお願いします。
0点

はるかに強くて、紫外線を豊富に含んだ太陽光を長期間当てていると、焼きつくでしょうね。
>白い壁に映し長時間放置すると、壁にやきつくと
長時間というのは、数時間ということでしょうか。
日光写真じゃあるまいし、ありえないと思います。
プロジェクターで投影される白い光より、昼間の自然光の方がずっと強いですよ。たとえそれが直射日光じゃなくても。
明るい部屋で、まともに映らないのが、その証拠です。
書込番号:3658658
0点


2004/12/20 14:12(1年以上前)
>はんどるくんださん
返答ありがとうございます。
ではあのビックカメラの店員が言ってたのは嘘だったのだろうか・・。
とりあえず、再度店頭に出向いて、購入した言いと思います。
ありがとうございました。
書込番号:3660544
0点

店員はあの手この手でスクリーンを勧めてきます。
勧められるままに、80インチ程度のものを買ったら、もっと大きいのが欲しくなり、買い換える羽目になりますよ。抱合せ販売(10Hなら60インチ、200Hなら80インチとか)のスクリーンも結局無駄になり、高い買い物をしたことになったりします。
映せる壁があるという恵まれた環境なら、まずその壁に映してみて、映り具合や、大きさ、位置などを十分確認して、その後、必要であればスクリーンを検討されたらよいと思います。
そうそう、壁掛けスクリーンを長期間吊るしっぱなしにしたら、自然光の影響で周りの壁が焼きつきますよ。ポスターをはがしたあとが、白いのと同じです。
>ではあのビックカメラの店員が言ってたのは嘘だったのだろうか・・。
嘘じゃないにしても・・・・・微々たる変化を大げさに言っているだけではないでしょうか。スクリーンを買わせるために。
そのセールストークで何人の人が買わなくてもいいスクリーンを買ったのだろう。
書込番号:3660925
0点


2004/12/20 17:41(1年以上前)
>はんどるくんださん
返答ありがとうございます。
いまビックカメラは127800円の15%ポイント還元、
かつ80インチスクリーンが付属でついてくるといった
キャンペーンを実施しているので(店員いわく1万2,3千円相当のもの)
スクリーン購入を考えるなら、ビックの方がお得かなと思ったまでです。
とりあえずスクリーンは後回しにしてみようかと思います。
書込番号:3661151
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10H
初めてかきこみます。以前から10Hを購入しようと思っている者ですけど10Hの接続はS・コンポーネント等が主ですが自分のDVD付きコンポ(接続D2)につなぐには他社から出ている、例 Panasonic 映像コードD端子ーピンプラグX3につなげればみれるのですよね?あとその場合映像の質等はどうなるのでしょうか? どなたか別コードをつかっているかた教えてください。おねがいします。
0点


2004/12/12 15:51(1年以上前)
D端子もコンポーネント端子(ピンプラグ×3)も中を流れるのは同じ色差コンポーネント信号ですので、映像コードD端子ーピンプラグX3で見ることができます。映像の質もTW10Hのコンポーネント端子を使うのが最も良いと考えられます。
書込番号:3621654
0点

朋蔵さん、即答ありがとうございます。映像コードが使えるということを聞いて私としても安心しました。クリスマス前にプロジェクターをと考えていたのでこれで買う決心がつきました。どうもありがとうございました。
書込番号:3624000
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





