
このページのスレッド一覧(全129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年8月15日 08:51 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月13日 09:48 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月12日 08:36 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月5日 15:25 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月3日 20:42 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月10日 23:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10H


TW10を購入して1年ほどになります。
この掲示板の”H”タイプではありませんが
情報が欲しいので書き込みをさせていただきました。
(TW10の掲示板にも書き込みました)
最近、冷却ファンが異常に大きいのです。
シアターブラックでもダイナミック並みなったり
する事があります。新型のHタイプではどうなんでしょうか?
ご意見をいただければ幸いです。では。
0点



2004/08/15 08:51(1年以上前)
すみません。
実は、もう一台:TW10H(実家に)購入しようかと思っていました
新型のHタイプでも旧タイプと同じ挙動が出るのかな?と思いまして。
(意外とファンの音って気になるもので)
ほかのメーカーにするかどうか検討しています。
Hについては、他で調べてみます。では。
書込番号:3145442
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10H


TW10Hを視聴し始めて、4ヶ月たちます。
大画面での映画鑑賞は最高ですね。
泣ける場面なんか、TV画面視聴の倍々ぐらいの大粒が流れてきます(笑
ある日ホームセンターにコンポーネントケーブルが売られていた。
しかも、1,780円。
安い〜
早速、1mタイプを購入しました。
家に高価のコンポーネントをつなげていますが、もう1つのDVDデッキにつなげる時、いったん取り外して移動しはめ込むといった面倒な作業がおっくうになり、もう1つコンポーネントを買おうと至ったわけで…。
価格が違ってても同じコンポーネント種類だから、大丈夫だろうと思って、早速つなげて視聴しました。
やっぱりダメだった。
視聴の途中で色が濃くなったり、薄くなったりと変化してしまう。
とくに人物の肌色が変わります。
少々ストレス感じながら最後まで観ましたが、やっぱり価格だけの差があると実感出来ました。
結果的に、完璧な画像を求める人は高価で品質の良いコンポ−ネントを買われることをおすすめします。
コンポジット(黄色AVケーブル)をつなげる人で買う予算が無い人には、安いコンポーネントを買われることをおすすめしたいね。
以上、TW10Hオーナーからの実体験話でした。
いかがでしたか?
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10H


店頭でこの機種を再生しているスクリーンは大抵、グレーマット
なのですが、店員さんもこの機種はルメーン数値が高いのでホワイトマットだと白くぼやけてしまうと言い、実際見た感じでもグレーマットのほうが画像がシャープに見えた感じがしました。
皆さんはどちらのマットを使用か意見がありましたらお願いします。
0点


2004/08/12 06:13(1年以上前)
×ルメーン
http://www.hirocon-net.co.jp/madignite/brand/lumen.html
○ルーメン
http://www.tepco.co.jp/corp-com/elect-dict/file/ru_002-j.html
スクリーンの方はまだ使用してませんが機種の性能上映像によってグレー、ホワイト使い分けたほうが良いと思います。
使ってないからネットの情報や自分でグレーの紙や白い紙で見比べた結果に過ぎないです。
早く使用した人の書き込みくればいいね!
EVO7さんのホームページに参考になるようなことあると思うよ。
書込番号:3134197
0点


2004/08/12 08:36(1年以上前)
ご指名が有りましたので・・・(^^;
最近の機種は確かに明るくなっており、シアター用途で有りながら、1000ルーメンを超える物も珍しく有りません。
でも、大抵は複数のモードが有り、色合・動作音・ランプ寿命、等を考慮すると、「シアターモード」等の、500〜800ルーメン程度のモードで使用する事が多いと思います。
その際、ホワイトマットでも白飛びは少ないと思いますが、遮光が完璧で無かったり、部屋の壁が白系統で、迷光が多い様でしたら、グレー系が良いかも知れません。
ただ、あまりゲインの低いグレーですと、絵に元気が無くなるので、0.8程度のゲインがお勧めです。
白(G=0.9)/グレー(G=0.6)/シアターグレー(G=0.8) の比較資料がありますので、参考に覗いて見て下さい。
書込番号:3134365
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10H


質問です〜
ランプの寿命1000〜2900時間ということですが、シアターブラックやダイナミックモードを 織り交ぜて使用した場合、モードもちゃんと計算して交換警告が画面に出るのでしょうか?(2346時間使用で警告が出るとか・・)
ご存じの方、よろしくお願いします。
0点


2004/08/04 04:00(1年以上前)
ちゃんと計算してくれてるよ。
ブラックシアターモードで使った時間は
加算時間が半分になってるはずだと思うけど。。。
書込番号:3105223
0点

>ブラックシアターモードで使った時間は
>加算時間が半分になってるはずだと思うけど。。。
説明書には、ブラックシアターモードで使いつづけた場合、
2900時間で交換促す表示が出て、
その他のモードでは1900時間で表示されるように読み取れるのですが・・・。
ミニd−sub15ピンさんの意見が正しければ、
どのモードで使用しても、1900時間で交換を促す表示が出るように思います。
説明書があいまいな表現なので、わかり難いですね。
それはともかく、寿命時間以前に光度の低下などの症状が出た場合は、
やはりランプの寿命なのだろうし、
表示時間1000時間くらいで交換できるように、
あらかじめ準備しておいた方が、よいのかもしれませんね。
私の場合、月に40時間程度の使用なので、2年を目安と考え、
毎月1000円をランプ用として積み立てしています。
2年以上持てば、余裕ができて、ちょっとラッキーなんだけど、
それ以前に交換が必要になるとちょっとへこみますね(^^ゞ
書込番号:3105796
0点



2004/08/05 15:25(1年以上前)
書き込みありがとうございます。発売して間もないので、実際に切れた方はいませんよね?
計算してくれてるとゆうことなので、その点では安心しました。(シアターモードで大事に使っていても1000時間ぐらいで警告表示が出ると、ショックを受けそうだったので・・・)
書込番号:3109805
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10H


かめたんさんありがとうございます
今日はコジマに行ってきました
コジマではサンヨーのZ2とTW−10Hが並んでいました
ニモを再生していたのですがやはり横縞はちょっと気になりました
普段の場面では問題ないのですが、画面の中の白い色で顕著に出ますので格子かもしれません。
私の場合は縦は気にならず横が気になるのかも知れません
今日は店員に聞いてみたのですが、解像度の差ですと一言でした
もうしばらくいろいろ見比べてみます
0点



2004/08/03 20:42(1年以上前)
間違えて新しく作ってしまいました
失礼しました
書込番号:3103656
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10H


ヨドバシカメラで見てきました
TW−10Hだけがダイナミックモードで動いていたのか非常に明るく良い印象でした。
隣にあったTW−200と比べると描写の甘さは感じられましたが、好印象です。
ひとつ感じた事が横縞?と言うか横に白いライン(走査線?)を感じました。
これはダイナミックモードの非常に明るいモードだったからでしょうか?
明るさをリビングやシアターモードに落とすと他の機種のように横縞というか横の白いラインは消えるのでしょうか?
少し気になりましたのでご存知の方いましたらお願いします。
0点


2004/08/03 13:06(1年以上前)
私の10Hには白い線らしきものは全く見当たりませんのでコメントしようがない。
でも、疑問あったので質問させていただきます。
・その疑問をヨドバシカメラの店員さんに何故、聞かなかったのか?
その現場にいたものが1番分かるのですから…。
書込番号:3102531
0点


2004/08/04 04:10(1年以上前)
電気屋のデモをみて思うのがなんでこんなに映りが悪いの?
ということです。
映像を分配し過ぎていたり、売りたい商品をよく見せたいということもあると思います。
適当なデモしかしてない店舗は店員も適当な返答しかしないという実感もあり
電気屋の意見よりネットの意見が重要になってきてると思います。
僕のは前機種のTW-10だけど横縞とか走査線みたいのはまったく無いです。
あるのはここで良くいわれている格子というやつで
画面をでかくしていくと目立ちやすくなるやつです。
50インチくらいでも目立つような横縞なら映像の入力に問題があったんだと思います。
書込番号:3105228
0点


2004/08/04 11:06(1年以上前)
上の方のおっしゃる通りでしょうね。大きく引き伸ばして使うと、格子と言うかドットが目立つ傾向にあります。しかし他機種との価格差を考えると個人的には許せる範囲だと思ってます。
それから、明るさに定評のあるこの機種ですが、明るい部屋でダイナミックモードにして使った場合、設定を変えても色合いが緑に偏る傾向があるので、自然な色合いを楽しむ場合は出来るだけ部屋を暗くして、シアターブラックで使うのがベストでしょう。
横縞の件は全く出ないと言えます。
書込番号:3105763
0点



2004/08/04 18:01(1年以上前)
ミニd−sub15ピン、bass1234さんありがとうございます
購入までにまたヨドバシに寄る予定ですので再度確認します
TW200・TW10Hの色はとても気にいってますので
店員にあれこれ聞いて細かい設定も試してみます(^^ゞ
書込番号:3106722
0点



2004/08/10 23:13(1年以上前)
返答いただいてありがとうございました
悩んだのですが、昨日SANYOのZ2を購入しました。
楽しめそうです(笑)でわでわ
書込番号:3129496
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





