dreamio EMP-TW10H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥168,000

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:854x480 最大輝度:1200ルーメン dreamio EMP-TW10Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dreamio EMP-TW10Hの価格比較
  • dreamio EMP-TW10Hのスペック・仕様
  • dreamio EMP-TW10Hのレビュー
  • dreamio EMP-TW10Hのクチコミ
  • dreamio EMP-TW10Hの画像・動画
  • dreamio EMP-TW10Hのピックアップリスト
  • dreamio EMP-TW10Hのオークション

dreamio EMP-TW10HEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月28日

  • dreamio EMP-TW10Hの価格比較
  • dreamio EMP-TW10Hのスペック・仕様
  • dreamio EMP-TW10Hのレビュー
  • dreamio EMP-TW10Hのクチコミ
  • dreamio EMP-TW10Hの画像・動画
  • dreamio EMP-TW10Hのピックアップリスト
  • dreamio EMP-TW10Hのオークション

dreamio EMP-TW10H のクチコミ掲示板

(600件)
RSS

このページのスレッド一覧(全129スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dreamio EMP-TW10H」のクチコミ掲示板に
dreamio EMP-TW10Hを新規書き込みdreamio EMP-TW10Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

新機種が出るときいたんですが・・・

2005/02/21 22:03(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10H

スレ主 なおくんくんさん

最近これを購入しようと考えていましたが新機種が出ると聞きました。本当でしょうか?

書込番号:3968474

ナイスクチコミ!0


返信する
おかしな二人さん

2005/02/22 03:02(1年以上前)

新機種は当分出ないでしょ 出たら買ったばかりの製品の返品考えちゃう

書込番号:3970184

ナイスクチコミ!0


留守番さん

2005/02/22 11:54(1年以上前)

コチラの記事を信じれば、当分ないと思われます
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0501/28/news037.html

私も同じ理由で迷ってましたが上の記事を読んで
購入することにしました(3日前に注文しました)

今は到着後に新機種の発表が無いことを祈るのみです

書込番号:3971042

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおくんくんさん

2005/02/22 13:52(1年以上前)

某有名掲示板では
「新機種がでるから投売りされている」となっています。
私は決算期だからセールしているだけかとおもっていましたが。
どうなんでしょう?気になりますね。

書込番号:3971442

ナイスクチコミ!0


ひろ225さん

2005/03/03 08:25(1年以上前)

どんどん下がってるなぁ

書込番号:4013171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

シフトレンズ

2005/02/23 21:32(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10H

スレ主 穴工房さん

ユーザーの方にお聞きします。
このプロジェクターを買おうって思っているのですが、
左右は真っ直ぐ投射出来るので問題ないのですが、
上下は多少サイズが高さにより違ってくるのですか?
極端な話、床から50CMの所と1Mの所では違ってきますか?
もちろん大差がないのなら全然構いません。
まあ天井から出来るぐらいですから問題ないと思いますが。

あと一つだけ液晶で気になったのが字幕です。
これはもともとテレビサイズでDVDが作られているって
聞いているのでしょうがないと思うのですが
どうもあの字の輪郭がカクカクで気になります。
みなさんは気になりませんか?

書込番号:3977600

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:790件

2005/02/24 09:51(1年以上前)

設置は、床からの高さなどは無関係です。
スクリーンの下端、あるいは天吊の場合は上端の高さに、
レンズの高さをあわせ、水平に設置するのが基本です。
天吊は、本機を上下逆さま(つまり裏返し)に設置するので、
スクリーンに対しては同じことになります。
どうしても水平に設置できない場合は、台形補正を使用することになりますが、
画質に影響があるとかで、できるだけ使用しないほうがよいらしいです。
字幕の文字は確かにやや粗く感じますが、映画に集中してくると気にならないのは、
私だけでしょうか(^^;

書込番号:3979690

ナイスクチコミ!0


スレ主 穴工房さん

2005/02/24 21:50(1年以上前)

なんでだろうさん。返信ありがとうございます。
高さについては大変参考になりました。
字幕も慣れでしょうね。
それと特にハイビジョン見るわけでもないので
このプロジェクターに気持ちが進んでいます。

書込番号:3982131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2005/02/25 10:37(1年以上前)

>それと特にハイビジョン見るわけでもないので
このプロジェクターに気持ちが進んでいます。

それはそれでいいのですが、たとえば同じエプソンで、
TW200HとTW10Hを比較すると、DVDであっても違いはありますよ。
自分の目で確認して、画質の差と価格をどう考えるか、
それによって、選択機種を絞るのがよろしいかと。
また、購入後どの程度で買い替えするかもありますが、
今はハイビジョンを見なくても1〜2年後はどうでしょうか?
価格や投影距離等に問題がなければ、
個人的にはTW10HよりTW200Hをお勧めしますが・・・。

書込番号:3984392

ナイスクチコミ!0


スレ主 穴工房さん

2005/02/28 23:39(1年以上前)

なんでだろうさん、ありがとうございます。
正直どれを買おうか迷っています。
春に向けて新しいのが出たりするとまた迷うかも。
でもこの掲示板を見ているとやはり10Hでも良さそうな気が。

書込番号:4002619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ハイビジョン・縦縞・ピントずれ

2005/02/12 14:07(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10H

クチコミ投稿数:79件

昨年秋、10H購入し、とうとうハイビジョンを導入しました。CATVのSTBよりD4→コンポーネントで観ています。
結果、ものすごく綺麗です。このパネルだからハイビジョンにしても解像度が上がるわけではないのでDVDと変わらないだろうと考えている方、試してみる価値は十分にありますよ。当方のDVDがRD−XS40でD1出力しか出来ないために、その差が大きいのだとは思いますが、今までの状態で大満足していたのが不思議なくらい綺麗です。

ここで問題が出てきました。「大当たり」だと思っていた機体が「はずれ」だったかもしれないのです。

その1、縦縞
昨夜、ハイビジョンの番組を見ているときに青空の部分を見ると2センチ間隔ぐらいで縦縞が見えます。以前から少しそういう風に感じた時もあるのですが、DVDだからこの程度だとか、スクリーン(ニトリおよび自作というお粗末)のせいかと思っていました。今回は、番組中にそういうシーンが度々あり、スクリーンを動かしたりプロジェクターを動かしたりして、また、BShiの文字との関係を確認して、縦縞が同じ位置に投影されることを確認しました。

皆さんの10Hはどうでしょう。縦縞は出現しませんか。エプソンのD4パネルはこの不具合は多いようですが、このパネルで縦縞の情報をこの掲示板で見た記憶がありません。どなたにも出現しないということであれば、交換の交渉をしてみようかと考えています。

その2、ピントずれ
それから、ハイビジョンのくっきりした映像だから気がついたのですが、画面の上方と下方でピント位置が変わります。上の方にピントを合わせると下のほうが合わずということを以前から感じていたのですが、スクリーン下端でピントを合わせると上端はかなり手前、80インチ投影だと30〜40センチ手前にピントが合うようです。スクリーン手前に画用紙をかざしたりして確認しました。もちろん台形補正はしていませんし、スクリーンには正対し、投映像はゆがみのない長方形です。
このことに関しては、最下位モデルですので、これが仕様なら受け入れようと思いますが、皆さんのはどうでしょう。

書込番号:3920053

ナイスクチコミ!0


返信する
轟森晶さん
クチコミ投稿数:52件

2005/02/12 16:34(1年以上前)

ハイビジョン映像かぁ。体験したいな。うらやましい!

縦縞は分かりませんが、ピントのずれはDVDでも気がつきますね。
スクリーンの上と下ではレンズからの距離が違いますのでしょうがない
かも。カーブドスクリーンにすれば改善されると思いますが高いです。

書込番号:3920681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2005/02/14 00:00(1年以上前)

轟森晶 さん ありがとうございます。
縦縞はありませんか。
気にしなければ、気にならない程度なんですが、気にしだすと、画面全体にあるのがわかります。縦縞の間隔は80インチで1.3センチぐらいでしょうか。格子4個分ぐらいの感じですが、スクリーンに近付きすぎると判りにくくなりますので、定規で測ったわけではありません。もちろん画面を拡大すると、間隔も広がりますし、スクリーン由来のものではありません。

見えるか見えないかという情報を、さらにお願いいたします。

書込番号:3928931

ナイスクチコミ!0


轟森晶(自宅から)さん

2005/02/19 21:25(1年以上前)

縦縞のノイズですが、電源から来ているかも知れません??
近くにノイズを出しそうな機器はありませんか? 
電子機器やインバータ照明からノイズが出ている可能性があります。
ってプロジェクター自体も出して出している可能性もありますけど。

とりあえずプロジェクターと再生機器のみを別回路
あるいは別室に置いてノイズが再現するか調べてみては
いかがでしょうか。簡単に出来るし費用も要らないしね。

書込番号:3957721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2005/02/24 16:41(1年以上前)

ありがとうございます。
電源等はチェック済みです。
もう少し様子を見てから点検修理を依頼したいと思います。

それにしても、10Hをお使いの方は、いらっしゃらないのでしょうか。
「縦縞は全く見えない。」
「それらしいのが見えるが、気にするほどではない。」
「明らかに見えるが、仕様だと思っている。」
等、どんなことでも結構です。情報お待ちしています。

書込番号:3980820

ナイスクチコミ!0


あこうっぺさん

2005/02/26 01:02(1年以上前)

わたしも縦縞かどうかわからないが、気になるノイズ?みたいなものを感じます。
特に、明るいシーンで・・・。
平坦な色を使ったシーンなんかで、横方向にカメラが移動するとようくわかります。
視聴位置2m30cmくらいでスクリーンサイズ60インチです。
これは格子なの?縦縞なの?

書込番号:3987817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2005/02/26 13:56(1年以上前)

あこうっぺ さん 、貴重な情報ありがとうございます。

>横方向にカメラが移動するとようくわかります。

当方のはカメラが移動しない時の方がわかりやすいです。
カメラが移動しても、スクリーン上の同じ位置に見えるのなら、そうかもしれません。
ブロックノイズかもしれません。或いは、当方のように安物のスクリーンを使っている場合、スクリーン自体の模様(織りむら)が、動きのあるシーンでは見えてきます。プロジェクタ本体を少し左右に動かして、投影されたものかどうか、確認してみてください。

>これは格子なの?縦縞なの?
格子は、全面に並んだ小さな正方形です。格子が見えなければピントが合ってないわけです。ピント合わせに重宝しています。計算すればサイズはわかりますが、2ミリか3ミリの正方形です。

書込番号:3989587

ナイスクチコミ!0


あこうっぺさん

2005/02/26 23:53(1年以上前)

ハイビジョン環境はないので
PCを繋いだ状態でWindowsMediaPlayerのHDソースのサンプルを投影してみました。(1920x1080)
DVDの時と変わらず明るいシーンで目立ちます。
暗いシーンでは気づきません。(それよりブロックノイズが目につく)
ズームで画面を拡大縮小すると間隔も拡大縮小するので
やっぱりこれは噂の縦縞なんですね・・・。

映画の内容などに集中している時は気にならないのですが、
気になり出すとそこばかりが目に入ってきますよね。
いやはや。

書込番号:3992269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

擬似16:9とは?

2005/02/17 22:55(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10H

スレ主 ロビキン太さん

先日、プロジェクターを買おうと、店員に色々質問したのですが、
この製品は、16:9といっても、擬似16:9(?)だから、
他の4:3の製品に比べて大してメリットがあるわけではない、
といわれましたが、どういうことなのでしょうか?

書込番号:3947864

ナイスクチコミ!0


返信する
CumiCumiさん

2005/02/18 01:05(1年以上前)

画素数がHDの1280×720よりも低い854×480なので「疑似16:9」という
言い方をしたんだと思う。
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/skikkawa/side2/main1.htm
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0502/15/news022_3.html

DVDしかみないなら十分使えるはず。
デジタルチューナーを繋ぐつもりならお勧めできない。

書込番号:3948724

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロビキン太さん

2005/02/18 03:43(1年以上前)

なるほど。CumiCumiさんありがとうございます。

店員の話がちょっとわからなかったのですが、
つまり、店員の言葉を信じても良い、と考えていいのでしょうか?
16:9と4:3に悩んでいます。
4:3で16:9を表示したときに、上下の走査線を無駄にしているというのはわかるのですが。
(DVDなんかはもともとTVで表示すること=4:3を意識して作っているからあまり気にすることじゃないとも聞いたり・・)
ピュア16:9の機械を買う資金があればよいのですが、そうもいかないもので・・・。

16:9と4:3における関係がすっきりしないのですよねぇ。

このドリーミオは良いなと思われるもの(16:9、入力端子)は揃っている上に低価格ですから素晴らしいと思うのですが、
店頭で見た際に、どうも画質がひっかかたんですよね。
正直、見た中では一番NGな画質でした。見たのがちょっとくたびれていただけかもしれませんが・・。

書込番号:3949172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2005/02/18 07:39(1年以上前)

DVDのデータ自体が720x480の16:9でもない4:3でもないものを、横方向に引き延ばして16:9表示しています。
そういう意味では、疑似表示じゃない機種は存在しないと言えるかもしれません。(ハイビジョンなら1280x720は、縦横等倍率変換というメリットがあります。)
むしろ、縦方向が480のまま、画素変換が不要なため、画質劣化が少ないと言われています。
4:3の液晶でDVDを見る場合、私は、上下の薄明かりが気になり16:9に買い換えました。
私は、854x480ではなく1280x720の機種を選んだのですが、それは液晶の欠点の格子が気になったためです。

書込番号:3949348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2005/02/18 09:10(1年以上前)

↑結論を書くのを忘れました。
上記の理由により、1024x768画素以下の4:3パネルの液晶プロジェクター(しかも4:3パネルはデータ用がほとんど)を選ぶよりは十分にメリットがあると思います。

書込番号:3949509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2005/02/18 10:59(1年以上前)

画素数854×480は16:9の比率なのに、なぜ擬似16:9という表現になるのでしょうかねぇ・・・。
この機種の場合も、スクィーズ(横方向に圧縮)されたビスタサイズの映画は、アンスクィーズ(手動切り替えですが)して投映すれば、ワイドスクリーンいっぱいになりますよ。
シネスコサイズのものは16:9よりももっと横長なので、上下に黒帯が入りますが。

それにしても、
>店頭で見た際に、どうも画質がひっかかたんですよね。
>正直、見た中では一番NGな画質でした。
というのでしたら、もう少し検討されたほうがいいかもしれませんね。
ただ、価格とのバランスでは悪くはないと思いますし、短い距離でより大きく投影できるという意味でもこの機種の良さがあるでしょう。
また、レンズシフトがないので設置場所が限定されますので、その点も考慮しておいてください。

書込番号:3949796

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロビキン太さん

2005/02/18 16:22(1年以上前)

皆さん温かい返信をくださいまして、感謝しきりです。

また店頭でチェックしてきたのですが、その中で、
この商品かNECのVT47Jかという感じで悩んでいます。
入力端子の豊富さなど、機能的にはこのTW10Hのほうが上におもうのですが、
絵をみると、どうしてもVT47Jのほうが良く思えてしまうんですよね。
DLP式の物もあり、その鮮明さにはビックリしたのですが、字幕のエッジの荒さなど、
しばらく見ているといろいろと目に付いてしまう部分があり、候補からはずしました。

やはり自分的に一番気になるのがアスペクト比になってくるのですが、
自分の使用頻度としては、映画半分にライブビデオ半分くらいの比率なので、16:9のみというわけではないのですが、
16:9で4:3のものを見たときというのは、どのような感じを皆さん受けられるでしょうか?
(また、どちらのほう汎用性が高いでしょうか)
どちらにしろランプの光の面積を調節するわけではないので、
上下に余白がつくか、左右に余白がつくかの違いという気もするのですが。

書込番号:3950784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2005/02/18 19:57(1年以上前)

VT47Jの投映画像は見たことがないので、画質についてはコメントできませんが、データ上では明るさではVT47J、コントラスト比ではTW10Hが勝っているようですね。
ロビキン太さんがどのような環境で使用されるのかわかりませんが、夜間ほぼ真っ暗な状態で使用されるのでしたら、明るさはあまり意味を持たないと思います。
TW10Hでさえも、シアターモードやシアターブラックモードなどの、明るさを抑えたモードを使用する場合が多いです。
TW10Hで、最も明るいダイナミックモードを使用すると、確かにそこそこ明るくはなりますが、やたらと派手な落ち着かない画質になってしまいますので、あまりお勧めできません。
リビングなどで、あまり暗くできない状態での使用でしたら、明るくビジネス用途を考慮したVT47Jもいいのかもしれませんね。

アスペクト比に関しては、用途が半々なら、特にこだわらなくてもいいのではないでしょうか?
どちらにしても両方見ることができますし、両方すべての画素を利用することはできないのですから。
しかし、ライブビデオなども、今後ワイド画面に対応した16:9のものが増えるのかもしれませんよ。

書込番号:3951613

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロビキン太さん

2005/02/18 20:11(1年以上前)

なんでだろうさん、度々ありがとうございます。
そうですよね。将来的にはやはり16:9が主流になるのですかねぇ・・。

ところで、コンポーネントとコンポジットの絵の差はスゴイというのはここの書き込みを参考にさせていただいて納得したのですが、
VT47JはD-Sub15pinに、コンポーネント→D-Sub15pinの変換ケーブル(間でアップコなどはせず、端子が違うだけだと思います。)で接続することが出来るというようなのですが、
この場合画質の劣化等の問題は生じるのでしょうか?

ご存知の方、ご教授願えればと思います。

書込番号:3951688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ドット抜けの確立は?

2005/01/31 20:54(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10H

スレ主 もかもか1010さん

先日、TW10Hを購入しましたが、画面の右下に80インチにして2mm位のドット抜けがあります。エプソンに問い合わせしたところ、このくらいなら良品扱いと言われましたが、ドット抜けは珍しくないのですか?教えてください。

書込番号:3863730

ナイスクチコミ!0


返信する
うごうごがーるさん

2005/01/31 21:54(1年以上前)

プロジェクターに限らず液晶を使ってる製品は
1つや2つのドット欠けが発生するのは仕様上避けられない。
ドット欠けあり:普通
ドット欠けなし:運が良かった
と思うようにするべし。

書込番号:3864062

ナイスクチコミ!0


轟森晶さん
クチコミ投稿数:52件

2005/02/01 12:06(1年以上前)

どうしても気になるなら購入店にて
交換できるか聞いてみましょう。
強く言えば何とかなるのでは。

私のはドット抜けはありません。
ラッキーなのかなぁ?

書込番号:3866720

ナイスクチコミ!0


スレ主 もかもか1010さん

2005/02/01 21:28(1年以上前)

情報ありがとうございます。ドット抜けは良くある話なんですね。
そして販売店に問い合わせたところ一回に限り
交換しますといわれました。交換品のほうがドット抜けが
ひどいといやなので、交換しようか迷っています。

書込番号:3868690

ナイスクチコミ!0


Re:ドット抜けの確立は?さん

2005/02/05 01:41(1年以上前)

位置的には画面中央に在るよりはましですが、とても目だって
気になるようでは精神衛生上好ましくありませんよね。

いつになったら誰もが安心して買える液プロができるんでしょうか。
ウン十万円だして買って中央にドット抜けを見つけたら貧血を起こして
倒れそうですよね。

書込番号:3883684

ナイスクチコミ!0


minako-fujiiさん

2005/02/09 00:41(1年以上前)

ドット抜けとはどんな状況のことを言うのですか?

書込番号:3904178

ナイスクチコミ!0


CumiCumiさん

2005/02/09 00:55(1年以上前)

>ドット抜けとはどんな状況のことを言うのですか?

http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%88%E6%8A%9C%E3%81%91%E3%81%A8%E3%81%AF&num=100

画面を構成する赤・緑・青のいずれかの画素(ドット)が常に点灯するか常に消灯してしまい、まるで画面にゴミが着いたか、小さな星が画面内に現れたかように表示される現象のこと。

書込番号:3904243

ナイスクチコミ!0


ドット抜け嫌人さん

2005/02/11 16:45(1年以上前)

今までに新品で購入したノートPCにドット抜けのものが2機あり、メーカークレームで交換してもらいました。
メーカーに電話すると「液晶のドット抜けは仕方ない・・・」と説得されます。しかし、それには応じず
「お宅のメーカーPCを10機以上使ってきたが、今までに新品の状態からドット抜けがあったのは初めてだ。
仕事で画像処理に使用しているのでドット抜けがあると仕事に影響する。」と言うと、メーカー側は
納得し交換してくれます。交換された液晶がメーカーにあった新品か中古かはわかりません。

書込番号:3915383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

接続について

2005/02/05 18:46(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10H

スレ主 くま蔵さん

こんにちわ。ここの掲示板を頼りに先週念願のPJ(EPSON TW10H)を購入しました!接続について先輩方にお聞きしたいのですが、現在wowwowに加入しており以前から使用しているDVDプレーヤービデオ付(AIWAのHV−DH88Y)に接続してTVでビデオ2で見ています。PJに接続をしたいのですが、コンポジット接続をすると案の定ピンボケします。DVDプレーヤーにはD1端子が付いているのですがどうもDVDプレーヤー用のようです。どのような接続をすれば画質が向上すると考えられるでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:3886836

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:790件

2005/02/05 19:20(1年以上前)

今ある機器には、S出力端子はついていないのですか?
あれば、長さにもよりますが、コンポジットよりは少しマシになると思います。
もしコンポジット以外に出力端子がなければ、どうしようもないかもしれませんね。
これを機に、新たな機器購入をお考えなら、DVDレコーダーが便利かと思います。
ほとんどのDVDレコーダーにはD2出力端子がついているでしょうから、
今よりはよい画質になると思われます。
ただし、PJ側にはD端子はなくコンポーネントのみになりますので、
D←→コンポーネントとなっているケーブルをご使用ください。

書込番号:3886949

ナイスクチコミ!0


スレ主 くま蔵さん

2005/02/05 20:17(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます!S出力端子はついているのですが、説明書に

Disc ディスクプレーヤーのS−VIDEO映像信号を出力します。S−VIDEO映像入力に対応したテレビまたはモニターにつなぐと、ディスクの映像をより高画質で楽しむことができます。

とあるのです。ビデオ操作のwowwowチャンネルはDiscに相当しないのではないかと思うので無理なのかな〜と思いまして・・・
DVDプレーヤーはまだ購入して間もなく、PJで大金を(私としては)はたいたので今すぐの購入は難しいです。とほほ・・・コンポジットの映像で我慢しろということですかね〜何はともあれ、なんでだろう・・・さんありがとうございました!

書込番号:3887169

ナイスクチコミ!0


轟森晶(自宅から)さん

2005/02/06 12:42(1年以上前)

>さっそくの返信ありがとうございます!S出力端子はついているのですが、説明書に

>Disc ディスクプレーヤーのS−VIDEO映像信号を出力します。S−VIDEO映像入力に対応したテレビまたはモニターにつなぐと、ディスクの映像をより高画質で楽しむことができます。
>

文面から推測するとSーVideoケーブルで接続出来そうに思います。
それほど高価なケーブルではないですよ。

書込番号:3890690

ナイスクチコミ!0


スレ主 くま蔵さん

2005/02/06 13:04(1年以上前)

轟森晶(自宅から)さん、ありがとうございます。
DVDプレーヤーの背面を見ると、DVD専用S映像出力、DVD専用D1映像出力端子とあります。やってみるのが一番ですかね?やっぱり。説明書にもディスクプレーヤー/ビデオ共有の出力端子とディスクプレーヤー専用の出力端子がありますと書いてありました。はたしてWOWWOWはやはりTVのビデオ2に写ることからビデオ出力となるのですよね?きっと。当たり前のこと聞いてるのかもしれません、初心者なもんで、すみません。あともうひとつ気になったのが、ケーブルの長さは何か関係があるのでしょうか?なんでだろう・・・さんの「長さにもよりますが・・・」が気になっています。10mケーブルなんてとんでもないですか?

書込番号:3890805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2005/02/06 20:55(1年以上前)

>「長さにもよりますが・・・」が気になっています。10mケーブルなんてとんでもないですか?

私自身試したわけではないので、確かなことはわかりませんが、
以前、長いSケーブルは劣化がひどく、コンポジットの方がマシだったというような書き込みを見た記憶があります。
その件に詳しい方、居られましたらよろしくお願いします。

書込番号:3893069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2005/02/07 07:24(1年以上前)

過去にも同様の書き込みを何度かしましたが、私の経験では、
色差(D端子)>S端子>コンポジット
です。
しかも10mを越える長い引き回しが必要な場合、コンポジットは赤が特に減衰し、緑っぽくかつ暗い画になりますし、S端子でも同様に緑っぽくなる場合がありました。
D端子があるならそれを使用するのが理想です。

書込番号:3895398

ナイスクチコミ!0


朋蔵さん

2005/02/07 10:29(1年以上前)

くま蔵さんが加入されているWOWOWはアナログの方でしょうか、それともデジタルでしょうか?
そして、どのような機器でWOWOWを受信し、そこにはどんな出力端子がついているのでしょうか?
それによって皆さんのお答えも変わってくるかと思います。
文面を拝見するとアナログのような気もするのですが・・・。

書込番号:3895785

ナイスクチコミ!0


スレ主 くま蔵さん

2005/02/07 11:34(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます。朋蔵さんのおっしゃるとおり、アナログでWOWWOWを見ています。BSアンテナからBSチューナ、WOWWOWデコーダに接続し、ビデオ(DVDプレーヤつき)とTVに接続しています。WOWWOWデコーダの出力端子はコンポジットしかありません。ビデオ(DVDプレーヤつき)には上記しましたように、DVD専用と書かれたD端子、S端子もあります。といった具合です。

書込番号:3895974

ナイスクチコミ!0


朋蔵さん

2005/02/07 12:10(1年以上前)

出力がコンポジットのみとのことですので、現有の機器ではS端子、D端子を用いた接続はできないかと思います。また、アナログのSD(標準)放送ですので、画質に関しては残念ながらDVDのD端子接続やコンポーネント接続にはおよばないと思います。
接続方法ですが、デコーダから直接プロジェクタに接続するのがおそらく最も画質が良いと思います。でも、それではTVでWOWOWを見る時に不便でしょうから、ビデオデッキを経由した場合と直接接続した場合を比較してみて、画質にあまり差が無いようでしたらビデオデッキ経由で接続されれば良いのではないでしょうか。

書込番号:3896064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2005/02/07 13:32(1年以上前)

そうでしたか。
やはり長くても、コンポジットよりはS端子がマシなんですね。
くま蔵さん、惑わすようなことを言って、申し訳ありませんでした。
でも、ある程度の画質を期待するのであれば、結局はケーブルを含めた全体的なレベルも上げる必要があるということでしょうか。
予算もあるでしょうが、がんばってより満足できる環境作りを目指してください。

書込番号:3896342

ナイスクチコミ!0


スレ主 くま蔵さん

2005/02/07 18:23(1年以上前)

みなさん、ほんとに親切にこたえてくださりありがとうございました。環境作りってほんと難しいですね。いい勉強させて頂きました。電気屋で聞くよりも早いし、的確!仕事がんばってせっせとお金ためて少しずつ改善させていきたいと思います!

書込番号:3897217

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dreamio EMP-TW10H」のクチコミ掲示板に
dreamio EMP-TW10Hを新規書き込みdreamio EMP-TW10Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dreamio EMP-TW10H
EPSON

dreamio EMP-TW10H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月28日

dreamio EMP-TW10Hをお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング