dreamio EMP-TW200H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥268,000

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:1500ルーメン dreamio EMP-TW200Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dreamio EMP-TW200Hの価格比較
  • dreamio EMP-TW200Hのスペック・仕様
  • dreamio EMP-TW200Hのレビュー
  • dreamio EMP-TW200Hのクチコミ
  • dreamio EMP-TW200Hの画像・動画
  • dreamio EMP-TW200Hのピックアップリスト
  • dreamio EMP-TW200Hのオークション

dreamio EMP-TW200HEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月17日

  • dreamio EMP-TW200Hの価格比較
  • dreamio EMP-TW200Hのスペック・仕様
  • dreamio EMP-TW200Hのレビュー
  • dreamio EMP-TW200Hのクチコミ
  • dreamio EMP-TW200Hの画像・動画
  • dreamio EMP-TW200Hのピックアップリスト
  • dreamio EMP-TW200Hのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200H

dreamio EMP-TW200H のクチコミ掲示板

(438件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dreamio EMP-TW200H」のクチコミ掲示板に
dreamio EMP-TW200Hを新規書き込みdreamio EMP-TW200Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ランプパワー

2004/11/12 12:36(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200H

スレ主 完全ど素人さん

12月にプロジェクター購入を計画しています。ここ(くちコミ掲示板)を参照しAE700にしようと思っていましたが、先日、日本橋のお店で120インチで5mの距離があると「ランプパワーのあるTW200Hがいいですよ」とのアドバイスを頂きました。
どなたか、ランプパワーについてお教えください。
部屋は、18帖程度のリビングで遮光は完全には出来ませんが、夜間にDVD映画を中心に利用したいと思っています。

書込番号:3490735

ナイスクチコミ!0


返信する
EVO7さん

2004/11/12 15:44(1年以上前)

薄明かりでの視聴に限って言えば、確かにTW200Hの方がコントラストが出ます。
但し、夜、照明を消して(スタンドライトやテーブルスポット程度はOK)視聴する場合は、両機種共にシアターモードで見る事が多いと思いますので、この場合はほとんど同じ明るさにランプがコントロールされてしまい、差は出ないと思います。

120インチで、コントラスト重視ならTW200HやTX100Jが確かにお勧めの機種です。

書込番号:3491172

ナイスクチコミ!0


スレ主 完全ど素人さん

2004/11/15 22:23(1年以上前)

EV07さん
回答ありがとうございます。本日、出張よりもどりまして回答いただいている事に感激しました。
EV07さんのホームページは以前より興味深く見せていただいています。
あなたのホームページを参考にスクリーンもシアターハウスを利用しようと思っています。
完全にど素人ですので、今後も質問させていただきますのでよろしくお願いします。

書込番号:3505329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

モアレについて教えてください

2004/11/14 16:06(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200H

スレ主 東京キッドシスターズさん

ヤフオクでキクチスクリーンの新製品予約受付の出品を見ました
モアレが気になっていたのですが、このスクリーンは「モアレ完全ゼロ」とうたっています
メーカーに直接聞いたところ「完全ゼロです」と答えました
液晶プロジェクターを買うときにモアレが少しでることは仕方がないと言われましたが、この新製品のスクリーンを使うと本当にモアレがでないのでしょうか?
在庫処分特別価格(こんど出る新製品ではない現行機種)の出品に入札しようと思っていますこれは限定なので早く決断しなければならないので。。
ホワイトマットアドバンスを展示しているところがあるらしいので、実際にうつりをみたことがある人がいたら教えてください
または、ホワイトマットアドバンスに詳しい人か、記事が出ているところを教えてください

書込番号:3499795

ナイスクチコミ!0


返信する
朋蔵さん

2004/11/14 17:24(1年以上前)

東京キッドシスターズさん 、こんにちは。
ホワイトマットアドバンスが本当にモアレゼロなのかどうかは私にはわかりませんが、そうだとしたら喜ばしいことですね。ですが…、

>液晶プロジェクターを買うときにモアレが少しでることは仕方がないと言われました

という点にはちょっと疑問を感じます。モアレが出るかどうかは、単純に言うとスクリーンとプロジェクタとの相性で決まるもので、良い組み合わせのスクリーンを選べばモアレは出ないはずだと思います。(モアレについては私の経験を過去に書き込みしてますので、よろしかったら読んでみて下さい。書き込み番号 2914626 と 2568660 です)。

でも、プロジェクタとスクリーンの相性は実際に買って投影してみないとわからない場合もありますので、そのリスクを避ける意味でモアレゼロのスクリーンを購入されるのも意味のあることだとは思います。けれども、もし東京キッドシスターズさんが「従来のスクリーンではモアレが避けられない」と思い込んでいて、それだけの理由で同製品を買おうと思ってらっしゃるのでしたら、考え直す余地はあると思いますよ。モアレの出ないプロジェクタとスクリーンの組み合わせが知りたければ、この場を使って実際に使ってらっしゃる方に尋ねてみる方法もあります。

それから、TH-AE700の掲示板では、モアレと縦縞とを混同して書き込みされているようですが、両者は全く別物です。モアレはスクリーンとプロジェクタとの関係から生じるもので、縦縞は液晶パネルに起因するものです。

(蛇足ですが、類似の内容を複数の場所に書き込むことは、マナー上あまりよろしくないみたいですよ (^_^) http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

ではでは。

書込番号:3500057

ナイスクチコミ!0


スレ主 東京キッドシスターズさん

2004/11/14 18:44(1年以上前)

相性だということならば、プロジェクターを買い換えたらまたスクリーンも買い換えなければならないことになりそうなので。。
むずかしいところですね
最初は、シアターをこうちくするにはプロジェクターとサラウンドセットだけを考えたらいいと思っていましたがスクリーンも重要ですね

書き込みするときの注意書きに↓※がありましたね 失礼しました
※同内容の書き込みを複数のカテゴリに投稿すること(マルチポスト)は禁止しています

書込番号:3500375

ナイスクチコミ!0


あの〜〜さん

2004/11/15 13:21(1年以上前)

スクリーン面がフラットなら(布目など表面に出てない)
ならモアレは出ません。

仮に出たとしても表示サイズを多少変えれば
モアレが出ないところが探せるはず・・・

書込番号:3503493

ナイスクチコミ!0


朋蔵さん

2004/11/15 18:21(1年以上前)

>スクリーン面がフラットなら(布目など表面に出てない)
>ならモアレは出ません。

おっしゃるとおりだと思います。ただ、スクリーン面があまりに平滑だとプロジェクタからの光を鏡のように一方向に反射してしまい、画面上にホットスポット(極端に明るい部分)ができてしまいます。ですから光を多方向に拡散させるためにスクリーン面にはある程度の凹凸が必要なわけですね。

ホワイトマットアドバンスの場合はスクリーンのバック層の平面性を確保し、表面の凹凸を超微細にすることでモアレを解消しているみたいですね。実際に現物を確かめたわけではありませんが、記事によると画質的にも良いもののようですし、価格も壁掛けタイプなどならそう高くはないみたいですので、このスクリーン、「買い」かもしれないですね。

http://www.kikuchi-screen.co.jp/news.html
http://www.kikuchi-screen.co.jp/wmaIntro.html

書込番号:3504318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ハイビジョンを見る

2004/11/11 11:19(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200H

スレ主 ジェームス・ボンマさん

この板にもあるように液晶ご三家(他も含む)からの機種選定に頭を悩めています。どれが良いか、正しいかは一概に決められない面がありそれがまた楽しみのひとつかも知れませんね。お尋ねしたい、デジタルハイビジョン放送を100インチ程度で見る場合。チューナーとの接続端子がD端子、HDMI端子ではどんな違いがあるものですか?本機にはHDMIは付いてないが過去のレスではそれでもHD放送の映像に感心してましたね。個人差ありますからレスだけで判断するのは間違っているのは承知のうえ。端子にそれほどの差がなければ200Hを購入したい。

書込番号:3486694

ナイスクチコミ!0


返信する
8088さん

2004/11/11 14:05(1年以上前)

TW200所有ですがD端子や3RCAで十分です。店頭で他機のHDMIとD接続を比較しましたが差は判りませんでした(目が悪い?)。
ただHDMI付のチューナーってありましたっけ?唯一ビクターのD-VHSがHDMIでハイビジョンを出力できるのでは?

書込番号:3487159

ナイスクチコミ!0


mug86さん

2004/11/11 15:00(1年以上前)

D端子とHDMI端子の画質の差については、以下のページにパイオニアのDVR-920H-SでD端子で出力した場合とHDMI端子で出力した場合の比較画像が載ってますので、良かったら見てみてください。

(といっても、どれくらいのケーブルの長さでテストをしたかはわかりませんが)

http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/av/20041101/109974/


書込番号:3487277

ナイスクチコミ!0


EVO7さん

2004/11/12 15:57(1年以上前)

100インチは微妙な大きさですが・・・
デジタルインターフェイスが無い負け惜しみでは有りませんが、コンポーネントで十分な「感動画質」が得られていると思います。
まったく同じソース・同じ環境で、2台並べれば違いは見つけられるかも知れませんが、大きな違いは無いと感じています。(但し、これ以上スクリーンを大きくすると、差が出やすいかも!)

※ デジタル(HDMI・DVI)は確かに理想的なデータ転送を行いますが、時として優秀なアナログ回路と色調調整に負ける場合も有る様です。

※ メーカーで出してる画像は単純に比較出来ない場合が多いと思います。
  いかにも優秀で有る様に、小細工している画像が多々有るからです。

書込番号:3491205

ナイスクチコミ!0


mug86さん

2004/11/12 18:00(1年以上前)

リンク先を見ればわかると思いますが、比較画像はメーカーが用意したものではなく、このレビュアーが自分で液晶プロジェクターで出力して撮影したものですよ。

書込番号:3491524

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジェームス・ボンマさん

2004/11/12 18:21(1年以上前)

8088さん、mug86さん、EV07さん早速レスいただきありがとう。端子による画質の差はそれほどないみたいですね。通常は2台並べて粗さがしするわけでもないし、スクリーンに映し出される映像(ドラマ等)に集中できればそれでよし。一度ホームシアター店で本機のハイビジョン映像を見てから決めようと思います。

書込番号:3491575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ケーブルを壁内配線したいけど。

2004/10/05 17:28(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200H

スレ主 しおりのぱぱさん

いつも勉強させていただいてます。
今回200Hレベルの予算をもってPJの購入を考えております。(素人の初PJ)
ケーブルを天井に配線して天吊りにしたいと思い、なにを通すか考えています。天井の内装工事中なので。あとでの差し替えが自分ではできません。(天井めくれば・・できるんですが。)人や本で調べてもD4=コンポーネント・・と思っていましたが画質はD4>コンポーネント?と言われる人がいました。自分はコンポーネントケーブルでと思っていたのですが。また、他に通しておくといい配線(将来的に、機種変更に、)があれば、御教授いただきたくよろしくお願いいたします。

書込番号:3351701

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:102件

2004/10/06 12:34(1年以上前)

配線ではなく配管しておく

書込番号:3354711

ナイスクチコミ!0


スレ主 しおりのぱぱさん

2004/10/06 19:43(1年以上前)

配管しておくご意見はごもっとも!ただ、CD管の大口径なものがはいらないので(隙間がなくて・・)スピーカーへは配管で処理しようと思います。
線の劣化もあるんでしょうから取り替えられるようにしとくべきなんでしょうね。プラグの頭が正しく簡単に線に取付が出来ればいいのでしょうが・・・
CD管3本用意して1本ずつコンポーネントケーブルをとりあえず通して施工してみます。(今、思いつきました)
インストーラーに素人はまかすべきですね。
失礼しました。

書込番号:3355787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件

2004/10/07 00:36(1年以上前)


 どういう配線をするか?についてはEVOさんのサイトを参照されては?

 超大画面ホームシアター推進計画
http://shoji.jp/hometheater/ (配線・金具・工事の項目)

 太くて丈夫なカナレのケーブルならCD管不用ではという意見もあり
3RCAのコンポーネントを2本にD-SUB1本通しておけばTW200Hの
コネクタは、ほとんど繋げます。
(3RCAの一本はそのままコンポーネントで使い、
もう一本は、1RCAをコンポジット、2RCAを変換プラグでS端子
もしくは変換コネクタでD端子にも出来ますし)

 リビングに後から敷設の我が家ではカナレはゴツすぎて
使いこなせませんでしたが新築で工事するなら良い選択かと思います。

書込番号:3357200

ナイスクチコミ!0


スレ主 しおりのぱぱさん

2004/10/07 08:42(1年以上前)

ありがとうございます。
ご紹介いただいた”超大画面ホームシアター推進計画”HPはPJ計画の実現に参考にさせていただいていました。
カナレのケーブルを上記のHPと同じで購入し、つないでおけばまちがいないな・・と思いましたが太すぎました。(鉄骨はりと天井下地の隙間が無く)
@@@@検討中さんのご意見も絵を描かないと自分が理解できないのでさっそくやってみます。(素人1人で、まだがんばる気でいます)

書込番号:3357767

ナイスクチコミ!0


彩嬢さん

2004/11/10 21:47(1年以上前)

しおりのぱぱさん、こんばんは。
かなり近い環境にいらっしゃる方とお見受けしまして、思わずレスしてしまいました。私もバリバリのシロートですがすべてを自分でやっております。
我が家は吹き抜けあり、2×4という環境でのリビングシアター計画です。そして我が家もまさに今壁内配管中です。

私も散々迷いに迷ってカナレの3C3本と、HDMIケーブルを壁内に入れようと思っています。

もし何かありましたら、家はこうしました、くらいの話が出来るかと思います。
ネットをフル活用してシロートなりに頑張りましょう!!

書込番号:3484767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

200と200Hの違い

2004/11/09 18:48(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200H

200Hは200の後継機種との事ですが、何処が改善されているのでしょうか?K'sでは両者の価格差は3万円程度(200Hが高い)でした。どっちを買おうか迷ってます。ところで同サイトでは200の方が高いのですがなぜでしょう?先日プロジェクターの価格の安さに驚いてプラズマTV(35型)購入をちょっと後悔している全くのド素人です。場合によってはTVをベッドルームに移し、リビングはTVの代替としてプロジェクターのみ(80インチスクリーン)にしようかなとも考えていますが、プロジェクターだけで昼間も使うのは無謀でしょうか?

書込番号:3480336

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:790件

2004/11/09 19:00(1年以上前)

>ところで同サイトでは200の方が高いのですがなぜでしょう?

ここでは、古い機種は安く販売していたお店では完売し、
比較的高く販売しているところが残っているというのが、
理由ではないでしょうか?
とりあえず、金額的に大差なければ200Hがいいと思いますよ。

>プロジェクターだけで昼間も使うのは無謀でしょうか?

昼間も遮光し、充分暗くして使うのなら大丈夫でしょう。
しかし、リビングでそんな使い方は現実的でないような・・・。

書込番号:3480371

ナイスクチコミ!0


EVO7さん

2004/11/10 01:04(1年以上前)

数値的に表せないところでは、フォーカス感がUPしているようです。

照明下、及び日中の映り具合を検証した結果、100%TVの代替は無理があると言う結論に達しました。
地下に住んでいる方は例外ですが。。。(^^;

明るい所ではどんな風に見えるのかは、私のサイトの[明るい部屋で使える?]をご参照下さい。

書込番号:3482121

ナイスクチコミ!0


8088さん

2004/11/10 13:15(1年以上前)

TW200ですが我が家ではリビング(12畳、DKは別)でテレビがわりに使ってます。
日中でもカーテンをしめ、スクリーン(100インチ)側のダウンライトを消した状態で見られます。視聴位置では食事も出来るし新聞も問題なく読めます。
スクリーンを上げれば43インチのリヤプロがありますが、家族が「このテレビ小さい」と文句を言います。
もちろん全暗ほどコントラストがとれませんが、大画面が勝ります。
ちなみにスクリーンはホワイトマットです。

書込番号:3483293

ナイスクチコミ!0


チェロ弾きのゴーシュさん

2004/11/10 13:26(1年以上前)

私も200H狙ってます。もう少し具体的な性能の違いを教えて頂けないでしょうか?あと500Hはでないのでしょうか?

書込番号:3483325

ナイスクチコミ!0


あの〜〜さん

2004/11/10 18:07(1年以上前)

チェロ弾きのゴーシュ さん こんばんは。
>500Hはでないのでしょうか?

出ないとは言い切れませんけど、この価格帯だと
次世代パネルの新製品になってしまうのでは?

書込番号:3483960

ナイスクチコミ!0


チェロ弾きのゴーシュさん

2004/11/10 21:18(1年以上前)

やはり500は新型パネル搭載機なんでしょーか?200Hにデジタル端子がついてないので少し躊躇してます。かといって500までのお金を出すならDLPにした方がいーのかなぁとも思っちゃいます。一番は200Hの後継機が出ればと思うのですが200Hの後継機はいつ頃出るのかご存知ありませんでしょうか?

書込番号:3484611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

天吊にしたいのでおしえてください

2004/11/09 12:47(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200H

スレ主 短足犬さん

こんにちは。初心者でわからないため教えていただきたいのですが、
天吊にすることを考えていますがオフセットの考え方がわかりません。
プロジェクターは天井から80cmのところにおいて、
スクリーンの上部がを天井から65cmのところにあります。
スクリーンが100インチでプロジェクターとの間が3mの場合ですが、
カタログだとオフセット62cmと書いてますが、
天吊で一番下のほうに写そうとしたときがプロジェクターから下に62cmであり、
それより上なら写るのでしょうか?
テーブルなどに置いた場合の設置範囲を反対にする考えでいいのでしょうか?

書込番号:3479423

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:790件

2004/11/09 13:00(1年以上前)

一般的に天吊りは、本体を逆に設置するので、
>テーブルなどに置いた場合の設置範囲を反対にする考えでいいのでしょうか?
で、よいと思います。

書込番号:3479450

ナイスクチコミ!0


スレ主 短足犬さん

2004/11/10 15:32(1年以上前)

思っていたとおりでよかったです。
ありがとうございました。

書込番号:3483600

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dreamio EMP-TW200H」のクチコミ掲示板に
dreamio EMP-TW200Hを新規書き込みdreamio EMP-TW200Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dreamio EMP-TW200H
EPSON

dreamio EMP-TW200H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月17日

dreamio EMP-TW200Hをお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング