dreamio EMP-TW200H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥268,000

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:1500ルーメン dreamio EMP-TW200Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dreamio EMP-TW200Hの価格比較
  • dreamio EMP-TW200Hのスペック・仕様
  • dreamio EMP-TW200Hのレビュー
  • dreamio EMP-TW200Hのクチコミ
  • dreamio EMP-TW200Hの画像・動画
  • dreamio EMP-TW200Hのピックアップリスト
  • dreamio EMP-TW200Hのオークション

dreamio EMP-TW200HEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月17日

  • dreamio EMP-TW200Hの価格比較
  • dreamio EMP-TW200Hのスペック・仕様
  • dreamio EMP-TW200Hのレビュー
  • dreamio EMP-TW200Hのクチコミ
  • dreamio EMP-TW200Hの画像・動画
  • dreamio EMP-TW200Hのピックアップリスト
  • dreamio EMP-TW200Hのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200H

dreamio EMP-TW200H のクチコミ掲示板

(438件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dreamio EMP-TW200H」のクチコミ掲示板に
dreamio EMP-TW200Hを新規書き込みdreamio EMP-TW200Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DLPとの比較

2005/07/18 17:23(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200H

スレ主 momono88さん
クチコミ投稿数:2件

この機種は原色液晶シャッタ式ですが DLP式と比較された方はいますか? DLPの方が画質が良いと聞きましたが本当でしょうか、、、 どっちにしようか迷ってます よろしくお願いします

書込番号:4288694

ナイスクチコミ!0


返信する
purunoieさん
クチコミ投稿数:41件

2005/07/19 00:01(1年以上前)

僕はあまり構造的には詳しくないですが
MITSUBISHIのLVP-HC900JとHITACHIのWooo PJ-TX100Jを比較する機会を持てました。部屋の状態は完全遮光でした。気になった点を少々。

シービスケットという映画では騎手の服装がカラフルで、それを美しく再現していたのはDLPでした。DLP100点とすると液晶70点。MITSUBISHIのLVP-HC900Jはハイコントラスト4000対1で黒沈みも良く、THE映画!!って感じでした(笑)

その後、戦争映画が流れていました。林の中を進む兵隊さん達の映像で緑やダークカラー系が主体で、ここでは僕はシービスケットで感じた様な驚きの差は感じられませんでした。

液晶で気になったのは「すだれ」とか言われてる模様でしょうか…。確かに見えますが、僕はあまり気にしません。その点ではDLPが美しいです。

DLPは発色がとても良くコントラスト比も大きいし、映画館とかはDLP方式らしいから、フィルムらしい美しさではやはりDLPが綺麗だと思います。でもDLPにはカラーブレーキング現象という問題もあるのでその点はご自分で確認してみて下さい。
解像度という点では液晶が勝りますが、差は余り感じないという人もいるようです。僕は感じましたが^^;

僕の見た結果だけ勝手に言いますと、DVD映画再生という観点からは、DLPの勝ちです。ただ、僕は、設置性能、入力端子、CP(コストパフォーマンス)等から液晶を買い換える予定です。

とりとめのない文章で申し訳ない。
機会があるなら実機を検証しに出掛けられると良いですよ(*^ー`)

書込番号:4289810

ナイスクチコミ!0


purunoieさん
クチコミ投稿数:41件

2005/07/19 04:05(1年以上前)

ちょっと付け加えますと。これは僕の印象ですが

コントラストや発色、色ズレや開口率で液晶に勝るDLP
光源の明るさ優先でファミリー志向の200H
シネマライクなバランス志向AE-700
設定を突き詰めて画質向上Z3

まだ僕も検討中ですので、これは僕の印象です。
結局のところ、DLPか200Hかと限定して質問されると
画質に関してはコントラストの綺麗なDLP優位だと思います。
ただ、映像ソースによっては大差ない場合もありますね。

最後に200Hユーザー様。
200Hが悪いと言ってる訳ではありませんのでご勘弁を。
僕は液晶が自分の環境に合ってるので
200Hも視野に入れ、只今検討中です。
AE700かZ3が最有力ではありますが200Hの明るさはブラボーです!!
自分が納得出来れば、どの機種でも愛せる物だと思います。

書込番号:4290197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件

2005/07/19 15:33(1年以上前)

DLPプロジェクタはHD対応はでましたか?私はTW-200を使用してますが、
スターウォーズエピソード3をDLP上映で観に行ってかなり気に入りました。
DLP特有のブレーキングノイズも分かりませんでした。HD対応が出たら欲しいなぁ。

書込番号:4290846

ナイスクチコミ!0


rosejiさん
クチコミ投稿数:927件

2005/07/22 20:17(1年以上前)

やっと携帯から書き込みができるようになったので、遅いかもしれませんが。

劇場のDLPプロジェクタは3板式で、最大の解像度のものは4K2Kなので、一般的なホーム用製品で満足できるかは比較にはならないと思います。

カラーブレイキングノイズだけなら、マランツ等の3板式で解消されるでしょう。
但し、ランプは高圧水銀タイプが1つで、液晶プロジェクタと同じようにプリズムを使っていますので、劇場と同じような色再現性には及びません。

水平有効走査線数1080本のパネルにこだわっておられるようですが、現行の解像度(720本)でも十分綺麗に見られると思います。
一度、視聴されてはどうでしょう。

書込番号:4297693

ナイスクチコミ!0


スレ主 momono88さん
クチコミ投稿数:2件

2005/07/24 18:32(1年以上前)

いろいろ教えていただきありがとうございました。
DLPにしようかな、、、参考にさせていただきます

書込番号:4302061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

昨日、購入しました(最安値かも?)

2005/06/28 11:37(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200H

こんにちは!
昨日、池袋のビッ○カメラで購入しました。
サンヨーのZ3とエプソンの200Hでとても迷っていましたが、実写を見て、店員のアドバイスを基に、自分の使用環境(明るめの環境で使用)に合っているエプソンに決めました。
本当はZ3を買う予定で行ったのですが、エプソンのあまりの安さに心が揺らいでしまったのです。
価格は\167,800円+ポイント20%で、実質\134,240になります。また、販売促進用の80インチスクリーンもおまけでもらいました。
先週下見に行ったときには、Z3=\178,000円、200H=\189,000円だったのですが、昨日(6/27)の時点ではZ3=\159,800円、200H=\167,800円に両機ともポイント20%でした。
Z3は在庫処分&他店に追随したものと思われますが、200Hは一時的な戦略的価格だそうで、日に日に価格変動しているということですので、200H狙いの人は要チェックです。(店員談)

なお、今なら、エプソンのかわいい女の子が相談に乗ってくれますよ〜。

書込番号:4247939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/07/18 22:12(1年以上前)

僕も先日池袋のビッ○カメラで200Hを購入しました。
僕はAE700と悩んでいたのですが、価格と実機のデザインでエプソンに決めました。今は毎日楽しくシアター生活楽しんでいます。僕のときも\167800でポイント20でした。そのポイントで電動スクリーンを購入しました。
エプソンの派遣の子感じよかったです。エプソン製品を押し売りする感じではなかったので少し意地悪かと思いましたがAE700の事を思いっきり質問攻めにしてしまいましたが、商品知識もしっかりしていましたし。二週間後に再びいったときにそのときの相談を覚えていてくれたのと、いついっても好印象好接客だったので、すごく悩んでいたAE700をあっさり捨てて、200Hを購入してしまいました。エプソンの販促キャンペーン作戦にまんまとはまってしまいましたが、製品的にも満足です。購入後に売り場に行ったときもきちんと挨拶してくれましたし。些細な事だとは思いますが、派遣スタッフの教育がしっかりされている会社だなと思うと同時に、エプソンの印象がよくなりました。
同じ製品を買うなら接客を楽しむのもいいと思いますよ!

書込番号:4289381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/07/25 19:34(1年以上前)

私も、初心者ファルコンさんと同様にエプソンの新人の女の子に好感触を持ってしまいました。今まではあまり好きなメーカーではなかったのですが、これからはメーカー選定の候補に考えてみます。

肝心の200Hですが、天吊設置、配管配線工事も自力で何とか完了し、大画面(約90インチ)での鑑賞を満喫しています。200Hにして良かった点は、昼間の晴天時に、厚めのカーテンで遮光する程度でも、割と見れることです。暗めのソースは完全に遮光しないと無理ですが、時々暗いシーンが出てくるぐらいのソースなら、私は気になりません。色合い、コントラストも良く、格子模様も2Mぐらい離れれば気になりません。

正直、安くて、良い品物を良い店員から買えて大満足です。

書込番号:4304357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ランプ寿命について

2005/06/27 03:34(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200H

スレ主 takuya1974さん
クチコミ投稿数:8件

かなり探したのですが、EMP-TW200Hのランプ寿命が書かれたページ等が見つかりませんでした。EMP-TW200Hだけでなく、エプソンのプロジェクタは寿命が分かりません。どのくらいなのでしょうか?ご存知の方いらしたら教えてください。

他社が寿命を売り物にしているところを見ると、エプソンは短いのでしょうか。寿命を出したところでその通りではないことは分かっていますが、知りたく思います。

書込番号:4245942

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/06/27 07:09(1年以上前)

ご質問内容をそのままサポートにぶつけてみてはどうでしょう?

書込番号:4246010

ナイスクチコミ!0


スレ主 takuya1974さん
クチコミ投稿数:8件

2005/06/30 06:58(1年以上前)

おっしゃる通りですね。一度聞いてみます。

書込番号:4251234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2005/08/30 13:19(1年以上前)

とうの昔にぶっつけられたと思いますが、取扱い説明書P35あたりに
説明があったようです。
http://www2.i-love-epson.co.jp/support/manual/data/elp/emptw200h/405140200.PDF

書込番号:4386724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ある程度明るくても使える機種

2005/04/27 12:57(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200H

スレ主 epicureanさん
クチコミ投稿数:48件

サンヨーとエプソンで迷っているのですが、よくわからないので教えてください。比較的明るい部屋(昼間に普通のカーテンを閉めた程度)で見る場合、輝度の高い機種が有利なのか、コントラスト比の数値の高い機種が有利なのか(どちらが明るいところでもはっきり見えるのかということです)どちらなのでしょう?エプソンとサンヨーでは輝度とコントラスト比の数値がそれぞれ違いすぎるのでどんなものなのかと思っています。近くの電気店に両方比較できる店がなくて店員に聞いてもどの店も詳しい人がおらず、よく分からないと言われて結論が出せずにいます。どなたか教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

書込番号:4195377

ナイスクチコミ!0


返信する
rosejiさん
クチコミ投稿数:927件

2005/04/27 15:47(1年以上前)

カーテンについては、状況は様々だと思います。

カーテンボックスがついていれば、窓の上側からはほとんど遮光できます。

下側からは、カーテンと床の間を1cm以内にすれば、窓枠との関係でほとんど気にならないくらい遮光できます。

カーテンは、ラバー処理等の完全遮光処理がないような、遮光一級のものでも、日光の直射がなければ、快晴の日でもかなり遮光できます。

横のレースカーテンの隙間は、カーテンをレースのレールの方まで巻き込むようにし、壁との隙間を無くします。

この程度の環境が作れれば、マット系のスクリーンと組み合わせても、機種の選択肢は広がると思います。

カーテンの設置は創意工夫のところなので、ここを頑張った方が、結果的に安く済むかもしれません。

書込番号:4195610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2005/04/27 19:30(1年以上前)

ttp://www.ippinkan.com/lpz3_lpz2_tw200.htm

その2機種の比較なら上のHPが役立つと思います。
静音性、入力端子、実勢価格などから考えるとZ3のほうに分があると思います。
ただランプ光量はZ3のほうが弱いので明るい部屋で使う場合には
向いてないでしょう。
コントラストについてはどちらもD4パネルを使用しているので
カタログスペックほどの違いは実際無いと思います。Z3のほうはアイリスを
制御して見かけのコントラストを高めるような仕様になってるらしいです。

書込番号:4195950

ナイスクチコミ!0


スレ主 epicureanさん
クチコミ投稿数:48件

2005/04/28 01:11(1年以上前)

なるほど、非常に参考になりました。日常のテレビなんかも気軽にプロジェクターで見ようと思っているので、昼間の明るいところでもーと思うとエプソンのような気がしますが、三洋でもたぶん十分な明るさなんでしょうね。本体の質感やデザインは三洋の方が好きですので(前面のカバーとかも)、三洋に傾いているのですが、やはりエプソンの明るさが気になりますので、電気屋をはしごして三洋の暗さでも自分の使い方で十分なのかどうかを検討したいと思います。アドバイスありがとうございました。

書込番号:4196899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2005/04/28 21:59(1年以上前)

>日常のテレビなんかも気軽にプロジェクターで見ようと思っているので、昼間の明るいところでもー

そのような悪条件で使うのが前提なら明るさもコントラストもできるだけ高い
機種が必要になりますから、いっそ2000lmクラス以上のデータプロジェクタ
買ったほうが満足できそうな気がします。
暗室で使うのが前提の液晶のホームシアターPJには非常に厳しい使用環境です。
その条件下でなら階調とか色合いとか解像感とかを感じる以前にまともに
絵が見えることが最低限度必要となってきますから・・・

書込番号:4198419

ナイスクチコミ!0


CumiCumi_さん
クチコミ投稿数:64件

2005/04/29 18:00(1年以上前)

明るいエプソンでも日中はきちんと遮光しないと
まともに使えませんよ。
http://shoji.jp/hometheater/test1/index.html

書込番号:4200186

ナイスクチコミ!0


スレ主 epicureanさん
クチコミ投稿数:48件

2005/05/01 01:05(1年以上前)

とても参考になりました。遮光って非常に重要なんですね。分かってはいましたがここまでとは思っていませんでした。夜は夜で蛍光灯つけながら気軽に見れたら(そういう見方をする時はもちろん何が映っているかわかればいいという感じで)と思っていましたが、やはり無理なんですね。購入前に非常に貴重な情報を得ることができました。ありがとうございます。

書込番号:4204003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

1280x720対応ビデオカード

2005/04/04 19:13(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200H

スレ主 nsbさん
クチコミ投稿数:27件

TW200Hのユーザです。コンポジットで充分と思って購入しましたが、
やはり人の欲望にはキリがないですね。RGB接続したくなりました。
できるだけ安く、小さく、静かなPCでRGB接続したいと考えている
のですが、1280x720に対応するビデオチップの情報が少なく、困って
おります。

先人の皆様にお知恵を拝借したく、よろしくお願い致します。

1.Intel 865Gチップセットで1280x720は設定できますか?
2.Intel 855Gチップセットでは如何でしょう?
3.VIA CLE266チップセットでは如何でしょう?
4.その他、オンボード以外のチップも含め、お勧めのものがあれば
教えてください。

因みに、過去ログ等を検索した結果、以下のビデオカード・チップでお使いの
方はいらっしゃるようでした。
1.SiS651
2.GEForce4MX440
3.Matrox G550/P650

宜しくお願い致します。

書込番号:4141966

ナイスクチコミ!0


返信する
Luckyzpさん
クチコミ投稿数:13件

2005/04/04 21:09(1年以上前)

>1280x720に対応するビデオチップの情報が少なく、困っております。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?FreeWord=1280x720&SentenceCD=&SortDate=0&Reload=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=1&CategoryCD=0088&ItemCD=&MakerCD=&Product=

書込番号:4142235

ナイスクチコミ!0


スレ主 nsbさん
クチコミ投稿数:27件

2005/04/04 21:16(1年以上前)

Luckyzpさん、早速ご返答頂きありがとうございます。
当然そのような過去ログの検索は既にしていますよ。
確認していただいてどうもありがとうございました。

引き続き、情報をお持ちの方がいらしたら、どうぞ
よろしくお願いいたします。

書込番号:4142249

ナイスクチコミ!0


CumiCumi_さん
クチコミ投稿数:64件

2005/04/04 21:31(1年以上前)

ケチってオンボードチップであれこれ苦労するより
ファンレスのRadeon9550を買うのが一番手っ取り早いと思う。
製品は
http://kakaku.com/prdsearch/videocard.asp
で検索を。

http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&c2coff=1&q=1280x720+HTPC&lr=lang_ja
なども参考に。

つーか、まずは今使ってるPCで1280x720が出力できるか試したらいいのでは?

書込番号:4142300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件

2005/04/04 21:38(1年以上前)


最近のATIチップで最新のATIドライバを組み合わせればOKです。
 具体例としては、今年の1月買ったGIGABYTEのGV-R955128Dで
当時最新のATIドライバをダウンロードで手に入れて1280×720で
映写できています。
(同じシリーズでファンレス、ロープロファイルのものがあったはず)

 またたぶんnVIDIAも最近のものはokかと思います。

 オンボードのものについてはPowerStripというソフトを調べて
これが対応しているものがなにか確認するといいでしょう。
(半年くらい前、試したときはG400、オンボードの815はNGでした)

書込番号:4142320

ナイスクチコミ!0


スレ主 nsbさん
クチコミ投稿数:27件

2005/04/04 21:58(1年以上前)

早速情報をありがとうございます。
GV-R955128DもRADEON9550も高性能で安いですね。
無理してオンボードにしなくてもいいかな・・・

説明不足で済みませんでした。AGPスロットも
PCIスロットも余らないような、小型のベアボ
ーンでHTPCを組みたかったのです。

今のところ候補は以下の3つです
1.le200
http://www.soldam.co.jp/seventh/product/bare/le200/
2.be silent sv10
http://www.e-lets.co.jp/product/pc-sv10/index.htm
3.865G搭載のキューブ型ベアボーン

815はNGですかぁ。オンボードは無理っぽいかもしれませんね〜

※今使ってるPCでは設定できます(matrox P650)

書込番号:4142382

ナイスクチコミ!0


スレ主 nsbさん
クチコミ投稿数:27件

2005/04/06 13:27(1年以上前)

色々調べましたが、省スペース、静穏、お手軽で
1280x720を出力できるという観点で検討したとこ
ろ、mac miniが最適なような気がしています。

それか、素直にRADEON等のVGAを指したWin機を
組みなおすか、どちらかもう少し悩みたいと思い
ます。どうもありがとうございました。

※結局、855G, 845Gは、チップとしては1280x720
 に対応しているようですが、機種によって非対応
 の場合もあるようでした。865G, CLE266について
 は不明のままです。

書込番号:4146027

ナイスクチコミ!0


CumiCumi_さん
クチコミ投稿数:64件

2005/04/06 19:30(1年以上前)

1280x720での出力だけが条件ならmac miniでいいと思うけど、
HTPCとして考えると、mac miniはSPDIFが付いていないので要注意。

全く新規に組むのなら、
http://www.oliospec.com/index_smallspc.htmlなどで、
PentiumMかAthlon64のキューブベアボーンと
RADEON9550 or Geforce6200あたりを組み合わせるのが
無難かなーと思う。

自作HTPC(ホームシアターPC) 4台目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1086210204/

書込番号:4146617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

TW200HとZ3

2005/03/24 00:49(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200H

クチコミ投稿数:10件

初めまして。PJを購入しようと全くの素人ながらいろいろ情報収集してきました。サンヨーのZ3にしようと思っていて、名古屋の某家電店で見比べた所一番TW200Hが一番よかったのですが、Z3と迷われてTW200Hにした方のアドバイス頂けませんか?。Z3はHDMI端子があるのですが、天井吊りにした場合、10mくらいになり費用が大問題です。コンポーネントとHDMIの画像はどの程度かわるのでしょうか?。また、ケーブルを壁に通すのですが、コンポーネントとD端子用、S端子用3種類通しておけば、3種みえるのですか?。全く素人申し訳ないのですが、誰か背中を押して下さい。使用はDVDが主です。レコーダーは東芝のZ1を予定しています。

書込番号:4111209

ナイスクチコミ!0


返信する
CumiCumi_さん
クチコミ投稿数:64件

2005/03/24 09:17(1年以上前)

http://workaholic.s18.xrea.com/sb/log/eid116.html
に「10m6,668円のHDMIケーブル」として、
PC用DVIケーブルを音声信号なしのHDMIケーブルとして
使う方法が紹介されています。
RD-Z1で実際に使えるかは未検証なようですのでご参考まで。

書込番号:4111787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2005/03/24 15:38(1年以上前)

下にも書きましたが、10mのケーブルでHDMI接続した場合は
規格外の使い方ですから、うまくいくかどうかはわかりません。
最後は自己責任でお願いします。

ただ、自宅ではAEー500とS37を、上のこの激安ケーブルでつないで問題なく映っています。

>コンポーネントとD端子用、S端子用3種類通しておけば、3種みえるのですか?。
とりあえずこの3種類だけでも通しておけば、普段の利用では問題ないと思います。

書込番号:4112362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2005/03/25 12:23(1年以上前)

>まさとさん
S37はHDMIもDVIも出力できないのでは?

>147赤さん
HDMIとコンポーネントとの画質の差なのですが、人により意見が違うようです。私自身は店頭にて同じDVDプレーヤー同じプロジェクターで比較したことがあるのですが、リンギングノイズ(輪郭線の周りに影のようなふちどり)がほとんどなくなった感想を持ちました。大画面だと目立つのでHDMIを導入する価値はおおいにあると感じました。でも、人によっては「ほとんどかわらんやん」「いうほどでもない」という方もいらっしゃいます。参考までにあくまでも個人感想として捕らえてください。

ちなみに私はHDMIの下位互換のDVIケーブルの10m(2000円くらいhttp://www.dos.co.jp/item/Y759.html)を購入して問題なくつないでおります。まさと1さんのいうとおり10mは規格外なのでうまくいくかどうかは自己責任の範疇となりますね。
Z1を購入予定ということを前提に話すると、Z1でみるもののみプロジェクターでみるのですと10mの問題はありますがHDMIのみでいいと思います。その他、ゲームやデジタルビデオカメラなどつなぐ場合はS端子やコンポーネントなどそれぞれのケーブルを通す必要があります。10mで映らなかった保険的な用途や将来の新しい規格のために、配管はそんなに高くないので、予備配管を設けておくほうが望ましいでしょう。

書込番号:4114737

ナイスクチコミ!0


CumiCumi_さん
クチコミ投稿数:64件

2005/03/26 14:45(1年以上前)

4111787で紹介したブログが更新されていました。
--
http://workaholic.s18.xrea.com/sb/log/eid122.html
「激安24PinDVIケーブルの両端にArvelのHDMIオス:DVIメス変換アダプタを接続して、RD-Z1とTH-AE700を接続したら、あっさり映りました。全く問題なしです。」
---
私もRD-Z1を発注しているので真似してみようと思います。

書込番号:4117380

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dreamio EMP-TW200H」のクチコミ掲示板に
dreamio EMP-TW200Hを新規書き込みdreamio EMP-TW200Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dreamio EMP-TW200H
EPSON

dreamio EMP-TW200H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月17日

dreamio EMP-TW200Hをお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング