
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年2月23日 09:35 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月15日 22:10 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月22日 09:09 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月12日 07:26 |
![]() |
0 | 6 | 2005年11月7日 13:56 |
![]() |
0 | 3 | 2005年10月31日 18:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TWD1
大画面でゲームをしたいのですが、この商品でゲームをしたときの画像や色合いは普通のブラウン管のテレビと比べてきれいに写るのでしょうか?
80型のスクリーンでの予定なんですが、ゲームをなさっている方が居られましたら感想をお聞かせもらえないですか?
購入を検討しているのでよろしくおねがいします。ペコリ(o_ _)o))
0点

ブラウン管は液晶などの他のディスプレイと比べても
とても明るくて色鮮やかなのでまともに比べたら
フロントプロジェクターでは全く太刀打ちできません。
HT1100JというPJの中では割とブラウン管ライクで定評のある機種を
使ってますが、それでも明らかに色褪せて見えますよ。
ただ実際遊べないかというとそうでもないです。
プロジェクターだと割り切れば十分遊べます。
ただ個人的にゲームをするのならDLP機のほうが向いてると思います。
カラーフリッカーが見えないという前提ですが・・・
書込番号:4847728
0点

さっそくのご返答ありがとうございますペコリ(o_ _)o))
例えばどの様な機種がゲームをするのに好ましいのでしょうか?
書込番号:4848130
0点

HT1100Jはゲームには最適だと思ってますけど、
正直値段が高すぎると思うので、もっとリーズナブルなので探すと
LVP-HC910(NTT-X Storeで99800円送料込み)
HP ep7112(ECカレントで69800円)
この2つがざっと見たところのお勧めです。
DLPであり、ホイールの速度が4倍速以上でカラーフリッカーが見えにくい事がポイントです。
画素はHC910が1024x576のワイド、ep7112は800x600の4:3です。
PS2のゲームには4:3のほうが都合がいいと思いますが、
今後PS3なども繋いで遊ぶつもりなら16:9のHC910を買っておいたほうが
いいと思いますし、DVDなども見るつもりならなおさらです。
他の液晶機種でももちろんゲームできますけど、細かいことを言うなら
断然DLPです。
自分はDLP派なので、できれば液晶派の人の意見も聞いてから
選んだほうがいいと思います。
書込番号:4848338
0点

ゲーム機の出力端子にあわせて、高画質が期待できる入力端子の装備された機種を選択するほうがいいと思います。
この機種は、S端子またはコンポジットでの入力となっております。
書込番号:4849125
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TWD1
EMP-TWD1を購入しようと思っています この機種はDVDプレーヤーと 同じように音声切り替えや字幕切り替えできるのでしょうか
どなた様かプロジェクター初心者の私にアドバイス宜しくお願いします。
0点

全く問題ありません。ふつうのDVDプレーヤーと同じですよ。
買ってから気づいたのですが、リモコンはスクリーンに向けて操作しても後ろにあるプレーヤーに反応するんです!!反射しているんですね。使い勝手もイイ!音も想像以上ですよ
書込番号:4822604
0点

ありがとうございます。これで、念願のプロジェクターを購入できます。その前にうちの嫁サンを説得せねば・・・・・
書込番号:4825729
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TWD1
はじめまして、購入を検討しているのですが
近くの量販店でスクリーン付で158000円で売ってました
ネットの値段もスクリーンセット値段なのでしょうか?
ちなみにセットになるスクリーンの使いやすさはどんなもんなんでしょう?
セット購入されたかたいらっしゃいましたら
是非情報おしえてください。
0点

メーカーWebサイトを見ると分かりますが、12月末まではキャンペーンで80型スクリーンが標準セットされてるようですよ。また、スクリーン付きの型番は「dreamio EMP-TWD1SP」と、最後にSPが付くようですので購入前によく確認した方が良いと思います。
それにしても、標準でスクリーンがついて158,000円(この値段は一切値引きしていない価格だと思います)はハッキリ言って高いと思います。ポイントが付くならその分値引きと考えれば一概に高いとは言えないとは思いますが・・。
書込番号:4596345
0点

どんぱっぱさん
お返事ありがとうございました
すごく参考になりました
あれからいろいろネットで調べましたら
かなり発見しました。12万7千円が私の見た限り最安値でした
もっとしらべて、じっくり検討します
ほんと ありがとうございます
書込番号:4597416
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TWD1
数人で観賞する際に、少しでも音の違和感を無くそうと
ONKYOの「77monitor GX-77M」を購入して
光デジタル端子で繋いでみたら
音が非常に大きくて困っています。
音量を最小にしてあるのですが、
スピーカーと2m以上離した状態で
2時間程度の映画を鑑賞したら耳に違和感が残るくらいの音。
スピーカーはパソコンに接続してテストしてみたら
ボリュームの増減に若干の違和感はあるものの
小さな音が出たので、こちらの板にカキコませて頂きました。
マニュアルは一通り目を通したつもりなのですが
EMP-TWD1本体の方で特別な設定が必要なのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

>ひろれさん
ボリュームはありますよ。
音量最小で爆音状態でした。
プロジェクターとスピーカーの両方のサポートに電話してみたところ
スピーカーが初期不良みたいで交換してもらいました。
現在は正常に動作しています。
お騒がせいたしました(^-^;)
書込番号:4572098
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TWD1
いま、EMP-TWD1にするかヒューレット パッカード ep9012にするかで悩んでいます。
どちらも機能的には同じですが音質はep9012の圧勝でした。
ただ若干、EMP-TWD1のほうが小さいので、狭い部屋にはこっちかなと思ったりもします。
価格はep9012もネットで新品が11万円台でしたので同じくらいです。性能を取るか、大きさを取るか。
0点

普段DVDしか見ない、将来的にもハイビジョンは考えない。
というならこれでもいいと思いますが、液晶パネルの解像度など考えると型落ちになったLP−Z3などが、あと一、二万出せば買える値段まで落ちていますから、そちらあたりを考えられても良いかと思います。
書込番号:4533197
0点

ep9012の欠点は、投射角の関係で
床置きか、かなりのローテーブルにでも置かないと
うまく映写出来ない点です。
部屋が広くて、スクリーンとの間に充分な空間があり、
その空間に遮蔽物がなければ問題はありませんが、
僕の部屋で使うのは絶対無理です。(苦笑)
書込番号:4534894
0点

すみません。オプトマのDV10と勘違いしていました。(大汗)
申し訳ありません。
書込番号:4534910
0点

こんにちは、d-_-pさん。
EMP-TWD1の場合、
画面を映したい場所からプロジェクターまでの距離が2メートルあれば80型の大画面...
対する、ep9012は、
最も良い画像を得るには、プロジェクターをスクリーンから1.5mから5m以内に配置します。
とあります。
1.5mから5m以内の配置でep9012は、どれ位の画面になるかご存知ありませんか?
書込番号:4537325
0点

こんにちは、カタログハウスの展示会で見てきました。
2メートルの距離ですと、80インチでした。
書込番号:4560549
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TWD1

5.1CHホームシアターセットなら光デジタル接続が可能なはずなので
TWD1の光出力をホームシアターセットに光ケーブルで接続すればOKです
光ケーブルは接続部分が、角型と丸型があるので、よく確認して購入ください。
後、光ケーブルは銅のケーブルに比べ折り曲げに弱いので取り扱い、
敷設ルートには注意してください
書込番号:4538118
0点

シアターセットは何をお使いですか?物によっては光入力が無くアナログ5.1ch入力の場合があるので。
光入力が付いているのなら@@@@検討中さんの仰るように光ケーブルで繋げるだけです。
本体のスピーカーは鳴らさない設定にする方が良いでしょう。
書込番号:4538244
0点

ご返答ありがとうございました。
ちなみに、ホームシアターセットは2年位前に購入したDENONのモノです。
書込番号:4542790
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





