
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2005年11月7日 13:56 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月25日 12:31 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月19日 17:21 |
![]() |
0 | 4 | 2005年10月12日 11:00 |
![]() |
0 | 21 | 2005年10月20日 14:21 |
![]() |
0 | 9 | 2005年10月4日 22:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TWD1
いま、EMP-TWD1にするかヒューレット パッカード ep9012にするかで悩んでいます。
どちらも機能的には同じですが音質はep9012の圧勝でした。
ただ若干、EMP-TWD1のほうが小さいので、狭い部屋にはこっちかなと思ったりもします。
価格はep9012もネットで新品が11万円台でしたので同じくらいです。性能を取るか、大きさを取るか。
0点

普段DVDしか見ない、将来的にもハイビジョンは考えない。
というならこれでもいいと思いますが、液晶パネルの解像度など考えると型落ちになったLP−Z3などが、あと一、二万出せば買える値段まで落ちていますから、そちらあたりを考えられても良いかと思います。
書込番号:4533197
0点

ep9012の欠点は、投射角の関係で
床置きか、かなりのローテーブルにでも置かないと
うまく映写出来ない点です。
部屋が広くて、スクリーンとの間に充分な空間があり、
その空間に遮蔽物がなければ問題はありませんが、
僕の部屋で使うのは絶対無理です。(苦笑)
書込番号:4534894
0点

すみません。オプトマのDV10と勘違いしていました。(大汗)
申し訳ありません。
書込番号:4534910
0点

こんにちは、d-_-pさん。
EMP-TWD1の場合、
画面を映したい場所からプロジェクターまでの距離が2メートルあれば80型の大画面...
対する、ep9012は、
最も良い画像を得るには、プロジェクターをスクリーンから1.5mから5m以内に配置します。
とあります。
1.5mから5m以内の配置でep9012は、どれ位の画面になるかご存知ありませんか?
書込番号:4537325
0点

こんにちは、カタログハウスの展示会で見てきました。
2メートルの距離ですと、80インチでした。
書込番号:4560549
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TWD1
TWD1の価格が急にさがって来たけどなぜかな・・・・??
購入しようとしていたのにだんだん下がって行くから何時が買い時なのかな・・・?それとなぜ下がっているのかな??よく売れているって言うし・・・??
0点

こんにちは、nanoriさん
>よく売れているって言うし・・・??
"EPSONが気をよくして増産かけて品薄感がなくなり値が下がった"っていう考えは、どうでしょう?
8万円台になりませんかね、そうなったら"買い!"なんですけどね、私は。
書込番号:4528237
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TWD1
ビックカメラ池袋本店で見てきました。
サブ的な存在、大画面テレビの代替、としてなら、10万...欲を言って9万円を切ったら「買い!」かなと。
ただ、拡張性・スペックが低い分、もう一回りコンパクトになればな〜って感じですね。
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TWD1
初めまして。。。よろしくお願いします。^^
ジョシンに電話を掛け130000円までしてもらいましたが、
在庫がなかったため同じ値段でビックでで買いました。(ポイント無し)
他の方も書きましたが、
この機種は本格的な映画を楽しみには向いてないかも知れませんが
妥協すれば充分使えると思います。^^;
最初はDVDと5.1Chスピーカーが設置しているリビングにZ3を付けようと思ってましたが、天井付けは景観(!)が悪いとまた1歳児がいるため余儀なく妻に反対されました。(苦笑)
そこで使わない時は片づけ出来るEMP-TWD1が発売されたので迷わず購入しました。
皆さんの評判が悪いスピーカーですが、確かに本格的なステレオ音場は
得られません。
しかし、大きいテレビ(映像)を見る感覚だと充分です。
また、子供が寝ている間他の部屋で一人見る時は5.1より音を大きくしても割と静かです。(爆)
(マンションなので5.1だと結構響く)
最初はスピカの後部で見たですが横で寝ころびながら見ても違和感がないです。(もともど5.1じゃないので--;)
入っていた箱をテーブル代わりに使かうと意外に便利です。(笑)
パソコンに繋げない、拡張性がないなど不便な点もありますが、
簡単に楽しみたい、父さん(男性)だけじゃ奥さんとか、子供も複雑設定をしなくても簡単に使える等この機種は持っている長所を理解した上で買うと良い買い物だと思います。
それと見た後は全部片づけがお約束です。^^;
後、手すりがないため運ぶのにちょっと不便なので改善して欲しいです。
本格的な映画を楽しみたい方は他を選んだ方が良いでしょうね。^^
0点

初めましてどこのビックカメラですか・・・?
できたら私も購入しようと考え中なので教えて頂きたいのですが・・・
書込番号:4481738
0点

こんにちは、mimimidoさん
その後の使用感、いかがですか?
>大きいテレビ(映像)を見る感覚だと充分です。
という所が↓にも書き込んでますが、気になるところです。
リビングのテレビを買い換える時の候補に入れても、いいかな〜って。
書込番号:4496554
0点

nanoriさん>
難波のビックでした。
ジョシンのWEBの優勝セール会員価額が150,300円で、
13%の19,539円分が返還されるので事実130,761円に成ります。
これをネタに上新1号館とビックで交渉しました。
8種類13錠+αさん>
以前にも書きましたが仕様が仕様だけに本格派には向いてないと思います。--;
現在はほとんどシアタモードで見てますが、
部屋に子供が乱入するとリビングモードにしてみます。^^;
たまに子供用DVDを見せますが大きい画面で動く動物に大喜びです。(笑)
リビングで見る時はリビングの電気は消して、
となりのたたみ部屋の電気をつけて明るくしてみてます。
リビングに明かりを付けると画面が若干薄く成ります。(白く見える?)
部屋の照明によってはテレビの用に常設もありかなと思います^^;
設置はスクリンを掛けて、電源に繋ぐだけなので本当に簡単に出来ますし、使わないときは簡単に方付け出来るから苦に成りません。
右側にファンがあるので見る人の正面か右斜め前に置くと
割と静かに見ることが出来ます。
もともと迫力ある音源ではないがサブウーファーを(シネマハウスシーリズ)付けるだけでずいぶん違います。
もし、サブウーファーが無い方はセットで買うともっと迫力ある
音源を得られると思います。
書込番号:4498035
0点

mimimidoさん、レポートありがとうございます。
「仕様⇔価格」どのあたりで折り合いをつけるか?っといった感じですね。
それからmimimidoさんの場合、投射画面の大きさは80インチですか?
投射画面サイズにかかわらず、DVDを視聴してどんな感じですか?
感覚的な感想で構わないので、意見がもらえると嬉しいです。
書込番号:4498164
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TWD1
私は初めてプロジェクターを買うんですが…
DVD+スピーカー付のプロジェクターなんて
初めて見たんですが
最低映しだされた画面からどのくらい
離れなければいけないのかと言う質問と…
音は5.1チャンネルみたいな感じで臨場感あふれる音なのか
本当、初歩的な質問ですが分かる方ぜひぜひ
教えて下さい!
0点

こんにちは、 眼鏡男さん
はじめての購入不安でしょうね、お察しします。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
http://www.i-love-epson.co.jp/products/dreamio/emptwd1/index.htm
眼鏡男さんに合った良い機種が見つかるといいですね。
書込番号:4470456
0点

[4470456]8種類13錠+αさん
ご丁寧に本当に本当にありがとうございました。
自分でもっと調べろって感じですね!
とりあえず明日、地元の大型電気店へ行って
実物を見て…価格.comも見て
一番安い所で買う方向で考えております。
支払いは冬のボーナス払いですかねっ(^O^)
って普通ここまで書き込むものではないんですかね?
でも嬉しくってしょうがない気分なんですもん!
あと実は家にネットをつないだのも最近で
書き込みって奴もこれが産まれて初めてでした
本当です…はづかしながらテレビドラマ『電車男』に影響され
眼鏡男にしました。
でもなんか世の中、捨てたもんじゃないですね。
あ〜早く家で大画面でみたいなぁ〜!
書込番号:4471144
0点

TWD1先週購入しました。出たばっかりということもあり、EPSONがキャンペーンやっていました。店舗に行って衝動買いってやつです。TW20買うつもりが・・・。スピーカーを買うお金と、DVDプレーヤー買うお金と、スクリーンを考えたら入門としては十分だと思います。音もまずまず迫力ある感じですし、AVは上を見たらキリがないので、この機種で満足しています。80インチの大画面はやっぱり感動ものです。ただD−SUBないのでパソコン画面が出せません。
書込番号:4472042
0点

「dreamio EMP-TWD1」の掲示板にこんなことを書くのは
どうかとも思いますが、「後悔、先に立たず」ですので、
老婆心で一言申します。
僕ならこんなプロジェクターは買いません。
現在はリリース直後で売価も高値安定しておりますので
なお更です。
「簡単設置、お手軽」というのは、裏返せば、
発展性がほとんどなく、グレードアップも難しい
趣味性の低いプロジェクターということです。
480P機で、外部映像入力端子も480iまでのS端子と
コンポジット端子しかありませんから、
現在のアナログ地上波が終了する2011年7月以降に
デジタル地上波、デジタルBS/CS放送を映写したくなって
別途、単体チューナーやハイビジョン対応DVD/HDDレコーダー
などを買っても480i相当のダウンコンバート映像しか映せません。
つまり720P以上のハイビジョン映像には対応していない訳です。
また、DVDプレイヤーのデジタル接続(HDMI接続)にも
D端子やコンポーネント端子にも対応していませんので、
来年以降発売される次世代DVDプレイヤーも使えません。
BDになる予定のプレステ3も本来の画質では使えないでしょう。
それから、スピーカーの位置が後部ですので、
EMP-TWD1を自分より前のローテーブルか何かに設置
出来なければ、音はしても正しいステレオ音場にはなりません。
また、小さな2Chスピーカーですので、5.1Chの簡易再生は可能でも
単体5.1Chスピーカーを設置したような本格的な5.1Ch再生の
音場など、望むべくもないと思われます。
同じ480P機なら、ほとんど同じ仕様の「EMP-TW20」の方が
3RCA(コンポーネント、D1〜D4)端子もあって、
まだ将来性、発展性があります。
しかし、現在の売価で考えれば、昨年発売されたZ3やAE700
などの720P機が安くなっていますので、そちらを買われた方が
将来性、発展性なども充分で、結局、お得な買い物だと思います。
単体DVDプレイヤーなら1万以内で買えますし、
スクリーンはとりあえず白壁があれば要りません。
それに安いシアターセットや
5.1Chの簡易再生が可能なミニコンでも足したほうが
音の満足度や使い勝手も数段上だと思いますが…。
●六畳間ホームシアター・レポート
http://dvd.or.tv/hometheater/
書込番号:4472296
0点

買いましたかぁ〜!!!!(^0^)/
ちなみに別売りでサブウーファーは購入されましたか?
本体とやはりサブウーファーがあると
全然音の広がりがちがうんですかねぇ?
まあ今日、地元の大型電気店に行ってみれば
分かる事なんですが…
書込番号:4472320
0点

岩窟王さんの意見に基本的に賛成です。
只、ケツメンさんの「入門としては十分、上を見たらキリがない」という意見もアリかなとも。
入門機とキッパリ割り切ればいいのでは?それに将来、全く使用できなくなる訳でもないし。
しかし、現状価格では高い授業料かもしれませんね。
ジックリ検討し、はじめに申しあげたように眼鏡男さんに合った良い機種を見つけてください。
「健闘」を祈る!
書込番号:4472365
0点

> 只、ケツメンさんの「入門としては十分、上を見たらキリがない」という意見もアリかなとも。
> 入門機とキッパリ割り切ればいいのでは?それに将来、全く使用できなくなる訳でもないし。
> しかし、現状価格では高い授業料かもしれませんね。
今日現在の最安値が\139,978ですからねぇ。
それにある程度のAV知識があって、「入門機とキッパリ割り切る」
のであれば、個人の勝手ですが、そうでない場合もあるでしょうから
買ってから後悔しないようにと、ご忠告致しました。
ブログの方に、もう少し詳しい記事を書きましたので
興味のある方はお越し下さい。
http://gank2o.blog5.fc2.com/blog-entry-115.html
書込番号:4472422
0点

さすが詳しい方いると
プロジェクターの今の僕の知識の低さに
[4472296]岩窟王 さんには脱帽です!
ちょっといろいろ調べてから
購入しようと思います。
何事も勉強ですね…
書込番号:4472483
0点

ヨドバシカメラ梅田店でデモを見ましたが、臨場感どころか、音場の定位が悪く(不自然なところから声が聞こえる感じで)、長時間の視聴は耐えられませんでした。
スクリーンは、60インチで、プロジェクターからスクリーンまでは2m強、視聴はプロジェクターの真後ろです。
もう少しプロジェクターから離れれば、ましになるかもしれませんが、せっかくの大画面がもったいなく、私のこの機種の印象は、"帯に短し襷に長し"といった印象です。
書込番号:4473249
0点

今日、某大型電気店に行ってきて
TWD1をこの目で確かめてきました…
実際プロジェクターを肌で感じた結果
fuku-gce02235 さんが言っていたように
音がほかの所から聞こえてたっていうか…
臨場感が乏しいというか…
でもほかと比べたわけじゃないので
考え過ぎでこんな気持ちになったのか…
たぶんここに書き込みをしていなければ
こんな気持ちには成っていなかったと思う…
し…衝動買いの多い私なのですぐさま買っていたと思う…
まあ僕もあまり分かってないのに
偉そうな事言い過ぎですよね
あと岩窟王 さんが言っていたように
Z3やAE700も昨年発売したばかりなのに
半額ぐらいまで値段が下がってる
かんじだったのでTWD1を買うとしても
もうちょっと待っても遅くはないのかな
って感じてきちゃいました
あとスペックの幅が広がったTWD1のツー
が出たりするかもしれないし…
ってそれはないか
でもパソコンでも思った時が
買い時だとも言うし…
まあさらに勉強しますよ!
書込番号:4474842
0点

確かに、問題点や欠点も多そうですが、これはこれで、うまく利用することもできるのではないでしょうか?
本機とスクリーンを携えれば、他の部屋や友達の家、また屋外でもすぐに使えます。
そういった使用方法を考えている方には、それなりに魅力があるようにも思えます。
ただ、一般的なホームシアターとして、ほぼ常設でのご使用でしたら、設置条件や価格面で、お勧めはしないですが。
書込番号:4475425
0点

プロジェクタ系にははじめて書き込みます。
はじめまして
パナソニックのDVDレコーダの100EXを買うことになり、せっかくなのでハイビジョンを大画面で見る手段はなんだろうと調べているところです。
で、プロジェクタを調べてるうちにこの商品にぶつかりました。
要するにこの商品はラジカセみたいなもんですよね。
もしくは、大昔 レコードプレイヤにスピーカ内臓してるのありましたが、あの手の商品ですね。
この世の中には、ジャックが沢山並んでるのを見ると、その瞬間に頭が凍ってしまうような人も居るわけなんで、商品の存在意義はあるかなと思いました。
また、こういうALL IN ONEの機械を、その制約をわかった上で、気軽に大画面を楽しむ手段として使いこなすなんてのも粋ですよね。個人的には、コタツの上に載せて壁に40インチくらいの画面で写してみかん食べながら見たりしたら楽しいかなとか妄想しました。
(40インチじゃ明るすぎて使えないですかね???)
個人的には、ハイビジョン見るのが目的だから×なんですが(笑)
書込番号:4475732
0点

一番はじめに、眼鏡男さんが抱いていた
「音は5.1チャンネルみたいな感じで臨場感あふれる音なのか」という
「音への疑問」→「音質、音響」的な事柄を抜きにして
EMP-TWD1っていうのは、やっぱり眼鏡男さんが書いていた
「あ〜早く家で大画面でみたいなぁ〜!」という気持ちをもった人たちに対する
EPSONの一つの回答のような気がしてきました。
液晶、プラズマもまだまだ高額、リアプロも高嶺の花の範疇だし...。
ホームシアター(含、大画面テレビ)に50、60万それ以上のお金をかけられる人は、
なかなか存在しないのではないか?また、かけようとする人は少ないのではないか?
などとEPSONのHPを見ながら考えていたら、EMP-TWD1が捨てがたい存在に感じられてきました。
眼鏡男さんの板なのに、おかしな書き込みで眼鏡男さんゴメン!
書込番号:4475751
0点

イベント用ならともかく、家で常用するにはどうかなぁ?
この程度の機能で満足できるような使い方なら
すぐに飽きてしまう気がします。いくらオールインワンといっても
セッティングにはそれなりに時間も掛かるだろうし、
それで飽きちゃうとなおさら使わなくなりそうな感じがします。
けど世の中には機械に疎い人はたくさん居るので
店頭で勧められたら買っちゃう人は多そうだな・・・
書込番号:4476402
0点

皆さんいろいろ助言ありがとうございます
8種類13錠+αさんにはなんか
こんな僕に気を使わせちゃってるみたいで…
皆さんの意見を聞いていると
人間っていかようにも考え方ひとつで
どうにでもなるんっだなーなんて
おもっちゃいました!
かなり脱線しましたが…
…実はプロジェクターがほしいと思ったのも先日、僕の会社の社長
の家に招待され、スクリーンの左右の幅が3mぐらいでしたかねぇ
DVDを見た時すごーーーーーく感動したんですよ!
なんで手っ取り早く大画面で操作がかんたんで
とにかく家出も大画面で見たいと思ったからです!
でもこの書き込みで『衝動買い王』
にはならづに済みましたよ!
まあ何はともあれ岩窟王 さんまで詳しくは無理
だと思いますが、ちょこっとづつ貯金をしてからでも
遅くはないのかなぁ〜と思ってきました
書込番号:4477587
0点

0から始める人と、100の位置でAVしている人いろいろいます。お手軽で十分楽しいとおもいますよ〜。
書込番号:4484415
0点

板主の眼鏡男さんの興味が既に本機から離れてしまったようで「もはや」という気もしますが、
なんでだろう・・・さん、サンデーカメラマンAさん、ケツメンさん達の意見を大切にしたいという気が
します。
私は、約5.5畳の完全遮光された(窓がない)防音室に、それなりに(かなり)費用をかけてシアターを
造り上げていますが、自分で言うのもなんですが、家族の理解も得られて、これだけ好き勝手できる
恵まれた人間って少ないと思うんですよね。だからこそ余計に、[4475751]2005年10月3日14:01でも
書き込みましたけど、「あ〜早く家で大画面でみたいなぁ〜!」という人たちへのEPSONの一つの
回答だと思うんですよ。
安価で気軽に大画面映像が楽しめそうな「EMP-TWD1」、ユーザーでも関係者でもはありませんが、
今後の本機の動向が非常に気に掛かります。
書込番号:4485146
0点

サンデーカメラマンAさんのラジカセって表現うまいと思いました。スクリーンの設置は問題ですが、面倒な配線とか気にしないですむので、さっと出してさっと片付けられる。居間で使ったり自分の部屋で使ったり友達の家で使ったり柔軟性な使い方ができそうです。
書込番号:4485859
0点

皆さんがおしゃっていらっしゃるように、
オールインワンなら一般の人達の需要も見込めるから、
エプソンだって企画を立てたのでしょう。
ただ、購入を考えていらっしゃる皆さんに、
ある程度、将来性、発展性に限度がある点を
ご理解していただいた上で選択していただきたかったので、
大きなお世話ではありますが、あえて思ったところを
述べさせていただきました。
それに、個人的には、外部映像入力端子を480iまでの
S端子とコンポジット端子に限定した点に、
エプソンの姑息な戦略を感じてしまったのです。(苦笑)
TW20と併売する為に、わざわざそんな発展性の無い仕様に
して来ているのではないか?
という気がして仕方ありません。(苦笑)
来年発売になるEMP-TWD1の次世代機には、
たぶんD5パネルとコンポーネント端子(またはD端子)
を装備して来るような気がします。
(もしかするとHDMI端子まで装備してくるかもしれません)
でもまあ、どちらにせよ、
1、2年で気軽に買い換えが出来る方には
たいした問題ではないでしょうが。
また、DLPプロジェクター(480P)のオールインワンなら、
既に8月にオプトマから「Movie Time DV10」が
188,000円(税込)で発売されています。
http://www.hometheater.co.jp/japanese/products/dv10/index.html
ご参考までに。
http://blog5.fc2.com/gank2o/
書込番号:4487412
0点

こういう商品は1、2年で買い換えをしない家庭にこそ需要がありそうなので、岩窟王さんの指摘も大切なんですね。参考にさせていただきます。
書込番号:4489068
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TWD1
大阪なんばのとある店で158000円+10%還元だったので、
量販店で実機を触って買うほうが良さそうですね。
またスクリーンが付属するとのことでした。
発売から間がない商品は店頭のほうが得なんですかねぇ。
0点

この機種と、TW20はスペックがほぼ同じなので、設置環境によってはTW20の方がよいようにも思いますね。
この機種では天吊りはできないでしょうし、自分より前に設置するため、狭い部屋では使いにくそうです。
価格差も相当に大きいので、一体型である必要がなければ、私ならTW20を選択します。
書込番号:4457796
0点

今日も淀 梅田にいきましたが新宿淀の件言ったけど158000円の13%でした。138000円ってポイントは、何%だったのですか?
書込番号:4478806
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





