dreamio EMP-TW700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:1600ルーメン dreamio EMP-TW700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dreamio EMP-TW700の価格比較
  • dreamio EMP-TW700のスペック・仕様
  • dreamio EMP-TW700のレビュー
  • dreamio EMP-TW700のクチコミ
  • dreamio EMP-TW700の画像・動画
  • dreamio EMP-TW700のピックアップリスト
  • dreamio EMP-TW700のオークション

dreamio EMP-TW700EPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月19日

  • dreamio EMP-TW700の価格比較
  • dreamio EMP-TW700のスペック・仕様
  • dreamio EMP-TW700のレビュー
  • dreamio EMP-TW700のクチコミ
  • dreamio EMP-TW700の画像・動画
  • dreamio EMP-TW700のピックアップリスト
  • dreamio EMP-TW700のオークション

dreamio EMP-TW700 のクチコミ掲示板

(64件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dreamio EMP-TW700」のクチコミ掲示板に
dreamio EMP-TW700を新規書き込みdreamio EMP-TW700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

地デジ番組視聴について

2007/10/08 15:37(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW700

クチコミ投稿数:940件 dreamio EMP-TW700のオーナーdreamio EMP-TW700の満足度5

最近、在庫処分価格で売られているのを契機にこの機種を購入、主にDVDで映画やライブ映像を視聴し、大変満足しています。
この点ではまったく問題はないのですが、スポーツを大画面で見たい、と地デジ放送を液晶テレビからS端子で接続してみたところ、液晶TV(VIERA TH-20LX70)の画面と比べ、画質が大きき劣っている点が気になります。画面は大きくて迫力があるのですが、画像のきめ細かさや発色は大きく見劣りしています。
そこで質問なのですが、地デジチューナーを別途購入してHDMI端子でつないだら、もっと良好な画質で見られるようになるのでしょうか?その他にも、デジタル放送をプロジェクターを活用して大画面で見ている方の、設定環境とその画質の満足度合い・感想など、お聞かせいただければ幸いです。

書込番号:6844812

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/10/08 16:00(1年以上前)

テレビのモニター出力のS端子ではハイビジョン画質にはなりません、デジタルチューナー搭載機とHDMI接続した場合と比べたら差は歴然です。

書込番号:6844875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2007/10/08 18:15(1年以上前)

浅利さかむしさん 少し補足になりますが

>地デジチューナーを別途購入してHDMI端子でつないだら、もっと良好な画質で見られるようになるのでしょうか?

地デジチューナーの場合HDMI端子よりもD端子搭載の方が多いのではないか?と思います。
映像出力のみになりますがD3以上の接続でハイビジョン放送が見れます。

現在我が家ではソニーのLCDプロジェクターへ同じくソニーのハイビジョンレコーダー
からD3(D4でも可)出力で接続して地デジ放送もたのしんでます。

書込番号:6845341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:940件 dreamio EMP-TW700のオーナーdreamio EMP-TW700の満足度5

2007/10/08 21:33(1年以上前)

地デジオンリーのチューナーを\19,800で購入し(ちなみに機種は八木アンテナのDTC10です)、HDMIでつないで見たら、アドバイスの通りハイビジョンの美しい画面で見ることできました!
また一つ大画面で見る楽しみが増えました。お二方、ありがとうございます!

書込番号:6846220

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ランプの交換について

2007/09/09 22:36(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW700

クチコミ投稿数:1件

はじめまして、このホームページを見て今年の1月に購入したのですが
テレビ代わりに使っていますのでランプ交換の表示(説明書には1700時間と出ていますがちょうど1700時間越えたところで出ました)
それでこちらの掲示板いつも見ていますがランプが割れたとかいろいろ出ていましたので
急いで交換しようと思いランプ購入したのですがまだ画面もいつもと同じで綺麗に写っていますので交換しようか迷っています。やはり早めに交換した方がいいのでしょうか?
どなたか経験談などありましたら教えてください、よろしくお願いします。 

書込番号:6736400

ナイスクチコミ!1


返信する
蔵の中さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/10 17:27(1年以上前)

こんにちは。

自分も何度か(機種はそれぞれちがいます。現在五台目)交換しました。

輝度が落ちてきてからの交換でもいいと思いますが大体推奨時間の二割程度増しが目安かもしれません。
2000時間目安のランプで2500時間使えたものもありました。
破裂すると破片が細かく飛び散るのでそこまで使うのはオススメできません。

書込番号:6738804

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初めまして。

2007/05/21 17:05(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW700

スレ主 taro1228さん
クチコミ投稿数:12件

初めてプロジェクターの購入を考えているtaro1228と言います。
ネットで色々調べてみて、コノ機種にしようと思うのですが、EMP-TW1000も少し気になります。
初めて使用するので、値段的にこのぐらいの機種の方が良いのですが、、、。
でも購入して、やっぱりEMP-TW1000のほうが良かったと思うのも嫌なので、、、。
自分の住んでいる近くにデモ機が置いてある所がないので、余計に迷ってしまいます。
お値段がかなり違うので、お高い1000の方が良いのは当たり前なのですが、、。
まったくの初心者なもので、この機種をお使いの方がみえましたら、アドバイス頂きたく思います。
宜しくお願いします。

書込番号:6357402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:171件

2007/05/22 23:37(1年以上前)

taro1228さん こんばんは。
ご指摘のように、高価な方が良いものなのはあたりまえです(笑)
D5パネルとD6パネルの性能の違いは解像度以外でもかなりありますよ。
たとえばパネルのコントラスト比は
EMP-TW700(D5パネル)450:1
EMP-TW1000(D6パネル)1500:1
で、かなり違います。
その他、紫外線に強くなっているので、パネル寿命も有利そうです。
予算があるなら、その2機種ならEMP-TW1000のほうが良いと思います。
でもD6パネル機はエプソン以外にもパナソニックと三菱で出していて、
パナと三菱のほうは高価なスケーラーチップを使ったりして有利なような気がするのですが、
その辺は検討なさったのでしょうか。

書込番号:6361956

ナイスクチコミ!1


スレ主 taro1228さん
クチコミ投稿数:12件

2007/05/26 13:22(1年以上前)

えすかわさん こんにちは^^
書き込み遅れまして申し訳ありませんでした。

EMP-TW1000とEMP-TW700ではコントラスト比がそんなに違うのですね、、、。
やはり高い物の方が良いのは当たり前ですね!

どうせ買うなら良い方をと思いますので、
今はまだ我慢して高くても良い方を購入したいと思います。
パナと三菱も合わせて検討していたいと思います。

ご意見ありがとうございました。

書込番号:6373256

ナイスクチコミ!0


ぺ〜さん
クチコミ投稿数:8件 dreamio EMP-TW700のオーナーdreamio EMP-TW700の満足度5

2007/05/27 22:33(1年以上前)

taroさん、はじめまして。

私はこの機種を昨年末から使用しています。
サンヨーと悩んだのですが、この機種を選んだのは発色が良かったからです。

TW1000の発売前ということで、メーカーの人と話してみたところ
 TW1000は発売前から比較的予約多いです
 でもフルハイビジョン使用は一般的に照度が下がるので
 きちんと環境を整えられないと難しいですね
と言われました。

店頭デモを見る限りはTW1000はやや暗いかな程度だと思いますが。
性能だけではなくて、ご自分がどの程度の環境で視聴なさるかも考慮した方が良いかもしれませんね。
(TW700はハイビジョン仕様の中では明るい機種だと思います)

書込番号:6378491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

長尺に最適なケーブルは?

2007/05/24 22:03(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW700

クチコミ投稿数:674件

先日、TW700を購入しました。
再生機からプロジェクターまでの映像の配線が15メートル程度必要で、現在S端子で接続していますがあまり画質は良いといえません。
そこで、D端子かコンポーネントケーブルのどちらかで接続しようと思っていますが、15メートルくらいの距離の場合、どちらのほうが綺麗に映る傾向にあるでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:6367944

ナイスクチコミ!0


返信する
chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/05/24 22:12(1年以上前)

アナログケーブルで長尺は信号の減衰が激しいので映像品質を優先とお考えであれば余りお勧めは出来ません。
再生機の設置場所が現状の位置で移動が出来なければ仕方ないですが出来れば移動して何とか10m未満に
抑えたいところです。 アナログケーブルの比較ですが規格上D端子もRCA式差も同じですので1本で配線できる
D端子の方が取り回しが安易に出来るかと思います。

書込番号:6367984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/05/24 23:06(1年以上前)

長尺ではコンポーネントが有利という話を聞いたことありますね。

書込番号:6368251

ナイスクチコミ!0


岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/25 07:32(1年以上前)

コンポーネント・ケーブルになりますが、
高CPの「カナレ電気」のケーブルがお勧めです。

http://www.fourone.co.jp/body/cable/cable_v02.html

こちらはスタジオや放送局などが使う
業務用ケーブルを中心に手掛けている会社で、
比較的安いわりには信頼性が高いことで知られています。
僕も10mのものを愛用しています。
ただ、このケーブルは、太さと重さがかなりありますので
取り回しは楽ではありませんし、
見栄えもあまり良くありません。(苦笑)

それから、chaolanさんもおっしゃっているように
基本的に、映像ケーブルというものは、
長くなるほど損失が大きくなりますので
(要するに画質が落ちる)、置き場所の工夫などで
長さが短くなるのでしたら、そうしたほうが
画質的には有利でしょう。

書込番号:6369093

ナイスクチコミ!0


岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/25 07:35(1年以上前)

念の為、書いておきますが、
「両端RCA」のものから選んで下さい。
具体的には、15mでしたら「RCA3VS15-3CFB-RCAP」です。

書込番号:6369100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件

2007/05/25 13:00(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

できるだけ頑張れば12メートルでつなげられそうです。
#15から12では、あまり効果ないかもしれませんが・・・

やはりアナログではなく、HDMIが理想ですね。
当初、HDMI機器が揃うまでの間、D端子orコンポーネントで楽しもうと思っていましたが、AVアンプ導入(HDMIへのアップコンバージョンやアップスケーリング)も視野に入れて長期的に使うことを想定してもう一度考えてみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:6369828

ナイスクチコミ!0


岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/25 23:03(1年以上前)

HDMIケーブルで15mの方がむしろ問題が多いです。
アナログとは違い、デジタル伝送は信号に少しでも損失があると
何も映りませんし、HDMI接続には相性問題もあります。

HDMIの長尺ケーブルでまともな品質を求めると
かなり高額になってしまいます。
また、HDMIの長尺化を売りにしているイコライザーの類も
安物はかえって画質が悪くなってしまったり、
独自のクセを付けてしまったりで、ほとんど使い物になりません。
これはHDMIセレクターやHDMI分配器についても同様で
安物ほど極端に品質が落ちてしまいます。

映ればいいということでしたら
安物でもなんでもアリでしょうが、
映像クオリティを少しでも上げたくて
わざわざHDMI接続をしているはずなのに、
これでは本末転倒でしょう。
15m程度の長さでしたら、アナログ接続の方が
ぜんぜんCPが高いですし、なにより無難です。


HDMIの長尺化がどうしても必要だとして、
雑誌等で評判が良く、個人的にも使ってみたいと思うのは
キャメロット・テクノロジーの「HPE-1」くらいですね。
http://www.saec-com.co.jp/product/c_rca/hpe-1.html
ただ、価格が問題ですがw。




書込番号:6371581

ナイスクチコミ!1


PE77さん
クチコミ投稿数:7件

2007/05/26 01:13(1年以上前)

以下のクチコミ参考になると思います。

 [6058779] HDMI接続 15m

この中で紹介されている

ここは
http://www.cabling-ol.net/cabledirect/DVD-2HDMIHDMI-M.php

非常に安価です。

書込番号:6372049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件

2007/05/26 21:47(1年以上前)

岩窟王さん、PE77さん、アドバイスありがとうございます。
教えていただいたログを読んで、PS3とAE1000で良好のようで、ケーブルダイレクトのHDMIケーブルも興味が出てきました。
#コンポーネントもHDMIも両方見比べてみたいです。

#EMP-TW700のクチコミと似たような(HDMIの長尺)内容になってしまい、申し訳ありません。

書込番号:6374674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDMIケーブルの規格

2007/03/03 13:11(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW700

クチコミ投稿数:235件

お世話になります。

HDMIケーブルの接続で困惑しています。
一般的な家電量販店で購入したJVC1mのケーブルで、
SonyRDZ−D700で接続して、綺麗に見えています。

秋葉のジャンクで5mのHDMIケーブルを買って接続したら
入力は検知(入力ナシとは出ないので)し、ザーとした画面で映像は
何も写りません。
でも、このケーブルでD700とSonyの液晶TVに接続すれば、全く問題なく見えます。
つまり、このケーブルはTW700と相性が悪いと言うことでしょうが、
HDMIにいろいろと規格とかあるのでしょうか?
5mのHDMIケーブの包装ラベルに、”ROHS対応”と規格らしい表現があります。

同じジャンクで念のため購入っした5mのD端子ケーブルは問題なく見えているので、取り合えずこれを使っています。

何かアドバイス頂けたらありがたいです。

書込番号:6069216

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/03/03 13:25(1年以上前)

RoHSはとりあえず関係ないですね。
わからないことは、まず検索をしてみるといいでしょう。

http://ja.wikipedia.org/wiki/RoHS

相性というか品質の問題ではないでしょうか。

書込番号:6069256

ナイスクチコミ!0


okiraku3さん
クチコミ投稿数:509件

2007/03/03 13:32(1年以上前)

stranger-3786さん、こんいちは。

RoHS対応とは有害な化学物質の含有率がある値以下であるということを意味しています。HDMIの仕様には関係ありません。

HDMIケーブルで5mというのは、デジタル信号の減衰を補正するイコライザが不要な最大長かと思います。ですので、ご指摘のように機器による相性問題があるかも知れませんね。

ケーブルは長くなると信号がそれだけ劣化しますから、できるだけ短い方が良いです。

書込番号:6069276

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2007/03/03 13:43(1年以上前)

 ジャンクだしね・・

書込番号:6069304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件

2007/03/04 10:16(1年以上前)


やはりTW700との相性の問題という事と考えます。
ありがとうございました。

書込番号:6072804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

投射距離について

2006/12/05 15:17(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW700

クチコミ投稿数:71件

カタログ上の投射距離とはスクリーンの正面にプロジェクターを設置した場合のレンズの中心からスクリーンの中心までの距離ということでしょうか。だとすると、斜め上方から投射した場合の距離は若干長くなると思いますが、その解釈でよろしいでしょうか。長方が2m、天井高さが2.3mの部屋で70インチ(16:9)が映写できる機種を探していますが、TW700(600)は80インチで2.6mなので若干投射距離が希望より長くなっています。上記の考え方が正しければこの部屋でも70インチの投射ができるることになるでしょうか。また、その場合はレンズシフトできる範囲が大きい機種が有利だと思いますが、レンズシフトできる範囲が一番大きいのはどの機種でしょうか。

書込番号:5717615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:99件

2006/12/07 23:10(1年以上前)

私は三菱,パナソニック,エプソンしか調べてないですが,
この価格帯でのレンズシフトはダントツにエプソンですね。このtw700でも垂直方向に100%(画面がまるまる1つ分上下にずれる)くらいですから。パナソニック同価格帯AX100はたった13%です。

パナソニックAE1000は垂直方向に100%レンズシフトで映写距離も若干短いですが,同じクラスの製品ではありませんね。高いです。
三菱はこの価格帯では液晶でなくDLPになりますが投影距離がより長く,ご要望にはあわないでしょうね。

2mの映写距離で70インチ(幅155cm高さ87cm)ご希望とのことですが,水平設置なら2.24m映写距離必要ということで斜めに機械を傾けて映写をお考えということですが,台形補正範囲が15度までですから,この15度傾けたぐらいでは画面中央でスクリーンまでの距離が(傾けない時の2mから)2.07mになるだけです。30度に傾けて距離2.3mになり中央は70インチ幅ですが,(天吊りなら)上は70インチ時より小さく,下は大きいとなります。台形補正範囲は超えています。ピントもすこし甘いかも。

水平設置で60インチ(幅1.3m)できれいな画像と
斜め設置で70インチ(幅1.55m)で台形+一部ピントの甘さ
のどちらがいいかということになりますでしょうか?

書込番号:5727721

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dreamio EMP-TW700」のクチコミ掲示板に
dreamio EMP-TW700を新規書き込みdreamio EMP-TW700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dreamio EMP-TW700
EPSON

dreamio EMP-TW700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月19日

dreamio EMP-TW700をお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング