『暗いです』のクチコミ掲示板

EMP-X5 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:4:3 最大輝度:2200ルーメン コントラスト比:400:1 対応解像度規格:VGA〜UXGA EMP-X5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • EMP-X5の価格比較
  • EMP-X5の店頭購入
  • EMP-X5のスペック・仕様
  • EMP-X5のレビュー
  • EMP-X5のクチコミ
  • EMP-X5の画像・動画
  • EMP-X5のピックアップリスト
  • EMP-X5のオークション

EMP-X5EPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月 1日

  • EMP-X5の価格比較
  • EMP-X5の店頭購入
  • EMP-X5のスペック・仕様
  • EMP-X5のレビュー
  • EMP-X5のクチコミ
  • EMP-X5の画像・動画
  • EMP-X5のピックアップリスト
  • EMP-X5のオークション

『暗いです』 のクチコミ掲示板

RSS


「EMP-X5」のクチコミ掲示板に
EMP-X5を新規書き込みEMP-X5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

暗いです

2007/09/26 23:47(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EMP-X5

スレ主 SWAN_YUKOさん
クチコミ投稿数:5件

塾で使ってみようと思ってデモを依頼しました。
 40人クラスで、奥行きが7mくらいある教室ですが、ハッキリいって、暗すぎて使えませんでした。
塾ですので、外は夕暮れ、または夜間です。
生徒さんたちは、参考書をみたり、帳面をとったりしますので、生徒さん達の眼のためにも教室の蛍光灯は全部つけている状態で、PCのXGA画面を60インチくらいに写してみました。
 残念ながら、教室の後ろの生徒さんには、見えたものではありませんでした。


 台湾製のSVGAの2000ルーメンという製品を使っており、そちらの方が見えやすかったです。

 はっきり言って、塾では使えません。
10人クラスの英語塾ならいいかもしれません。

 スペックの数字に騙されることなく、デモで実地検証してから購入は考えた方がいいです。

 それと・・・五月蝿いです。
生徒さんたちの気が散るようで、教える方も気にしちゃって、なんだかな〜の製品です。
私は、購入をあきらめました。

書込番号:6803092

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13153件Goodアンサー獲得:191件

2007/09/27 00:44(1年以上前)

60インチの投影面積で、2000lmクラスを、ノートをとったり参考書を読める明るさで使おうというのはちょっと無理がありますよ(40インチクラスの投影面積なら実用性が出てくると思います)。

買うときに店の人は大丈夫と言って持ってきたのでしょうか?だとしたらその店とはお付き合いを深くしないほうがいいかもしれません。

SVGA機のほうはドットサイズが大きいのでいくらか見やすいかもしれませんが、これもスクリーンを見ているときの目は疲れると思います。

60インチなら4000lmぐらいは欲しいです。スクリーンのクオリティによっては、エプソンで言えばパワーユースモデルでないと無理かもしれません。

書込番号:6803384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2007/09/28 22:33(1年以上前)

スクリーンがマット系ではあかりがあると全然ダメです。ビーズ系のゲインが高いのを使い、プロジェクターはルーメンが高いのじゃないとだめです。

書込番号:6809615

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

EMP-X5
EPSON

EMP-X5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月 1日

EMP-X5をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング