


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TWD10S
昨年12月に購入し、累積で70時間程度使用しています。
最近になり、付属のスクリーンに問題が発生しています。
ポールに付いているスクリーンを保持する部品ですが、スクリーンをひっかけると、ズリ落ちるようになってしました。最初は1cm〜2cmくらいで止まっていたのでそれほど問題ありませんでしたが、最近では20cm以上ズリ落ちてしまい、実使用上大問題です。
説明書を読み返し、正しいセッティングを確認しましたが、これはOKでした。
どなたか、同じような症状の方はいらっしゃいませんか?
もし良い対処方法があれば、アドバイスをお願いいたします。
最終的にはメーカーに修理に出そうと思いますが、中のゴム部品(推測)が弱ってきているように思い、交換になったとしても、簡単に再発しそうな気がしています。皆さん、いかがでしょうか?
書込番号:8273000
0点

当機種の購入を検討しているものです。
ユーザーでなくてすみません^^;
スクリーンがずれ落ちるというのはどのような状態なのでしょうか。
webからPDFマニュアルをみましたが、スクリーンに関する記述がみつかりませんでした。
量販店で実機もみていますが、スクリーンとポール接続部については詳しくみてなかったので、ご説明の内容がよくわかりません。
今度、実機を確認できる機会があるときによくみてみようと思いますが、もう少し詳しく説明して頂けると助かります。
書込番号:8274241
0点

ハリートゴンゾウさん
返信遅くなりすみません。
まずマニュアルについてですが、本体のマニュアルとは別に、新聞見開きサイズ程度の1枚ものの設置説明書が付属しています。そのマニュアルに設置の仕方や、スクリーン高さの調整の仕方が記載されています。
次にズリ落ちの詳しい説明ですが、ポール部分に、スクリーンを引っ掛ける(保持する)部品が付いています。この部品にはボタンが付いています。機能は、ボタンを押している間のみ、ボール上で、この部品位置を調節できます。つまり、スクリーンを保持する高さを調整できるのです。ボタンを離すと、ポール上での部品位置がロックされる構造になっています。ズリ落ちですが、本来、ボタンを離してロックされるはずが、完全にロック状態にならず、スクリーンの重みで、徐々に下がってきてしまう症状です。言葉だけでは分かりにくいと思いますので、実機を確認いただくと、理解しやすいと思います。
結局エプソンに修理に出しました。対応は非常に早く、出した翌日に修理センターから連絡が来ました。不具合が確認できたため、修理ではなく、新品と交換してくれるそうです。たぶん本日戻ってきます。
修理センターの説明によると、ロックの構造は、ゴムローラーが回転しながら、ポールに噛み付き状態になり、ロックされるそうなのですが、ゴムローラーの組み付け状態が悪いために上手く噛み込まず、今回の症状になっているようです。発生はゼロでは無いようですが、かなり少ない症例のようです。
書込番号:8293713
0点

radeon9200さん
ようやく、スクリーンのずれ落ちの部品の確認ができました。
展示品の物はしっかり止まってましたが、確かに噛み具合が悪いとずり落ちそうですね。
でも、すぐに直って良かったですね。修理後の具合はどうですか?
ちなみに、ひとつお伺いしたいのですが radeon9200さんは本機をどちらでご購入された
のでしょうか。長期保障など入られていますか?
プロジェクターの故障頻度がどれくらいあるかわかりませんが、やはり入れるなら入って
おいたほうが良いのでしょうか。
できれば、安いネット通販で購入したいのですが。
書込番号:8314999
0点

横からすいません。
ネット通販の長期保障についてなんですが、ヤマダとかジョーシンとかの大手ならば大丈夫だと思いますが小規模経営の多いネット通販の場合倒産の危険性を考えると長期保障が有効なのか検討する必要があると思います。
長期保障期間中に倒産したら無駄銭を払ったことになってしまいます。
リスク軽減のために長期保障に入ったのに、倒産という別のリスクが高くては何の意味もありません。
その辺も十分考慮して長期保障に入るか否かを決めるのがいいと思います。
書込番号:8317679
0点

ハリーとゴンゾウさんへ
修理後の具合ですが、修理ではなく、結局新品との交換になりました。その後ズリ落ちはなく、今のところ良好です。しかしながら、今回修理依頼したスクリーンも最初は問題なかったため、経時により再発するのではないかと思っています。修理センターからは、再発した場合は、保証期限に関わらず、無償で対応するとのコメントがありました。
それと購入先ですが、コジマ電機小田原店で取り寄せ購入しました。無料の5年延長保証付きです。購入したのは昨年12月ですので、現在の価格より高いですが、当時のネット価格やヨドバシやビックの価格より安く買えました。配送料込みで¥133000でした。(結構値切りました)そして到着してびっくり。なぜか、オプションの専用台が付属していました。
ヤマダやノジマの取り寄せは高いですが、他の製品でもそうですが、コジマの取り寄せは結構安いですよ。また、ほとんどの製品は、無料の5年延長保証の対象になり、お得です。ただし注意点が一つあります。無料延長保証の対象はプロジェクター本体のみですので、スクリーンは通常の1年保証になります。
一度、コジマで取り寄せ価格を確認されてはいかがでしょうか。
書込番号:8340505
0点

田中一郎さん
確かに大手の保証の方が安心ですね。参考になりました。
radeon9200さん
コジマですか!?少し意外でした。コジマのネット販売でもプロジェクターは確認できませんでしたが、取り寄せできるんですね。今度、交渉してみます。
また、まったく違う質問になりますが教えて下さい。
実は当機の購入を家族に相談したら、『テレビの方がいいよ。なんでプロジェクターなの?』と反対されております。現在、25型ブラウン管テレビ(8年選手)を使用しており当初は液晶テレビの購入を検討していました。しかし、購入タイミングを逃してしまい現在欲しいと思えるテレビがありません。
それならプロジェクターを購入することにより、大画面への欲求を満たせるのでは?という考えよりプロジェクターについて調べだしました。結果、この機種(TWD10S)が良いなと考えています。
<良い所>
・大画面をお安く手に入れられる(コストパフォーマンスが高い)
・持っている人が少ないので優越感に浸れる
・使用シーンが多彩(持ち出せるのは魅力)
・未使用時はしまえる(部屋のインテリアを損なわない)
<悪い所>
・明るいところでの使用は実用的でない
・見出すまでに手間がかかる
・液晶テレビと比べると長持ちしない
主に地デジをみることを考えています。サッカーワールドカップ、ゴルフのメジャー大会、F1など大画面で見応えのあるものがみれれば、それ以外のバラエティやニュースなどはテレビで良いと思ってます。このような使い方で買う価値はあると思われますか?
もちろん、私の満足感など知る良しもないところとは思いますが、あくまで個人的な考えで結構です。ユーザーであられるradeon9200さんの意見をお聞かせ下さい。
あと、radeon9200さんの使用用途、満足度などもお教え頂けると参考になります。
よろしくお願いします。
書込番号:8340783
0点

ハリーとゴンゾウさん
本当に個人的な意見になりますが、以下記述します。
ご家族はTVを希望されており、ハリーとゴンゾウさんが考えられている使用用途で、本機か大画面TVの選択であれば、大画面TVの方が良いのでは と思います。
理由は、常設(天吊りなど)せずに有る程度TV代わりに使用するとなると、都度の準備が面倒なのと、明るさのために日中はかなり見難いためです。遮光カーテンなどで対策は可能ですが、夏場にカーテンは辛いです。
私の使用用途と満足度についてですが、主にDVDの映画鑑賞とPS3のゲームに使用しています。満足度は、価格の割りには良いと思っています。一番満足している点は、DVDのアップコンバートが上手く仕上がっていることです。
私も購入当時、TVかプロジェクターで迷いましたが、ハリーとゴンゾウさんとは、違う理由でした。私の場合、昨年12月当時、私の住んでいる地域では、地デジをまともに受信できず、今後の改善目処も不明確でした。本当は地デジの大画面TVを購入したかったのですが、購入してもアナログ受信となり、ブラウン管より劣る画質では、購入する意味がありません。そこで、大画面への要求と、PS3のゲームを高解像度でPLAYしたかったことも含め、プロジェクターの購入を検討し始めました。住んでる家が賃貸のため、天吊り設置は難しく、そこで設置・かたずけが楽な一体型モデルの購入を考えました。画質的には、同じ解像度の単機能機にほぼ全敗の印象でしたが、一体型モデルの利点は大きく、本機購入に至った次第です。
現在は、地デジをまともに受信できるようになり、42型と32型のTVを使っています。一般的な広さのリビングであれば、42型でもかなり大画面な気持ちで見れると思いますよ。TV代わりにプロジェクターを使うとなると、画面が大き過ぎて視聴に疲れる気もします。小さく投影するのであれば、プロジェクターの意味がありませんしね。
また、本機とTV(TOSHIBAの42ZV500を使用)の画質を比較すると、圧倒的にTVがきれいです。
もし可能であれば、TVとプロジェクター両方を購入するのはいかがでしょうか。
それぞれ魅力的ですので、どちらかでハリーとゴンゾウさん(家族を含め)の希望を満たすのは難しいように思います。
書込番号:8346218
0点

radeon9200さん
一字一句、『そうだよね〜』と声を出しながら拝見させて頂きました。
普通に考えればテレビの選択が妥当だと思います。
ただ、テレビの代わり(全てをプロジェクターでみる)ではなく、大画面でみたい番組だけ
使えれば設置の手間も苦にならないかなぁと思う次第です。
また、使用は殆ど夜を想定しているので環境的にも問題はないかと・・・。
ただ、想定している使い方だとradeon9200さんと同じくらい?(年100時間、週2時間)かと
思いますが、その程度の使い方で1x万円の投資は無駄かな〜と思えてきました。
あとは、欲しいテレビがあるかどうかですが、もう少し探してみようと思います。
今すぐ必要ではないですが、テレビを検討し出して早2年くらいなるのでガマンも限界です。
でも、プロジェクターの購入に気持ちが高ぶってきていただけに諦めきれるか・・・
二つとも買えれば問題ないんですけどね。
書込番号:8346594
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPCのHDD廃止のため
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





