
このページのスレッド一覧(全20スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-DM1S
この製品の天井投射キットが大変気になっています。私は以前からパナソニックの入門機でTVの映画やDVD音楽ビデオを楽しんできておりました。しかし、一方で私は布団に寝る(常に仰向け)のが大好きですので、なんとか寝ながら大画面が見れないものかなと常々考えておりました。それで、この天井投射キットというのは、まさに私の望みをかなえてくれるものではないかと思うのですが、実際のところ、この天井に映した感じはどうなのでしょうか。HPでは画像が大変悪そうな感じを控えめに表現しているように感じます.だれか試してみた方がいたら、教えてください。
3点

画像は天井に映してもあまり変わった感じはありませんでした。ただ、寝転がって見てると寝てしまいます。
書込番号:6926171
1点

どうしても気になるので、買ってしまいました。天井投射の画像は、やはり天井に映している分ざらついて見えます。画面の大きさも最大ズームにして60インチ程度でしょうか。映画を見るなら、やはり正面投射の100インチできれいに見たいと思いました.しかし、わたしが普段よく見ているのは、スカパーe2の音楽クリップを編集したDVDや買ってきた音楽DVDですので、この程度の画像は許容範囲です。最大の不満は何と言っても、音声出力が同軸デジタル1つしかなく、これでは私が愛用しているヘッドホンアンプやサラウンドヘッドホンにつなげられない点です。
以前は眠いのを我慢しながら夜遅くまで座って見ている生活でしたが、最近は9時くらいからふとんで寝ながら見ています。眠たくなったら、布団の中ではさすがに睡魔に勝てず、電源を切ってそのまま眠ってしまいます。就眠時間としては長くなり、翌朝が快調になりました。そういうわけで、天井投射には感謝しております。
書込番号:6988491
1点

誤解を招くかもしれないので追記しますが、音声出力はもう一つヘッドホン端子がありました。
書込番号:6988513
1点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-DM1S

前機種(EMP-TWD3)の半分の大きさ、かつ10万円を切る価格帯は非常に魅力的です。
取っ手付で持ち運び便利な点も購買意欲をそそります。
私は3年前のエントリー機種(TW10H)を保有しいまだに重宝しています。画素数がやや粗めで細かな字がつぶれ気味なのが唯一の不満です。色合いは自然で満足しています。
EMP-DM1で気になるのが、明暗の度合いを示すコントラスト比が300:1という表記。TW10Hは1000:1なのですが、価格を抑えるために、相当にスペックダウンしたのではないかと見られます。これが許容範囲かどうかは個人によって異なると思うので、実際に店頭で確認する必要があると思います。あと、輝度が最大で1000ルーメンということで、画面をダイナミックモードにした場合でも、やや薄暗くしないとはっきり見えません。私は映画鑑賞がメインなので、余り問題にはなりませんが、持ち運んで外部で使用、といっても最近のビジネス用プロジェクターのように、明るい会議室で使う、という訳には行かないでしょうね。
書込番号:6728168
2点

浅利さかむしさんのご指摘通り、コントラスト300:1っていうのは明らかに前機種からスペックダウンです。
TW-2000で「漆黒」とセールスしているのに、この入門機を300:1とは、ビジネスプロジェクターより低いコントラストですよね。
3種類同時発表したのに、コンセプトがバラバラです。
コントラストが300:1と1000;1でコストがどれだけ違うんでしょう。
話によると、新開発のTFTパネルで、光漏れを少なくしてコントラストを上げた、というデバイスのセールストークと製品の性能が一致していません。もしかして、この製品は古いパネルを使って、しかも視野角補正フィルムを削減して安くしただけなのかも。
そのあたりの実際がわからないと、なぜコントラストが300:1なのか、
この性能で、我々にどんな喜びを提供してくれるのか、ぜひ担当者の主張を聞きたいと思います。
ユーザーをバカにするにも程があるでしょう。
書込番号:6741150
2点

先日も書かせていただきましたが、この機種のコントラスト比300:1というのがどの程度なのか、また1000ルーメンというのがどれくらいの暗さを必要とするのか、実際に購入されたかたの感想を書き込んでいただけると、非常にありがたいです(他機種との比較だとありがたいですが、主観による感想でも差し支えありません)。
書込番号:6749480
1点

浅利さかむしさん、ツルリン久保田とガタガタさんどうもありがとうございます。
そろそろ発売時期なので、ヨドバシカメラで見てきます。プロジェクタは実際に見てみないとわからないものなのですね。参考になりました。
ところでしばらく見ないうちに価格が1万5千円以上も安くなってますが何かあったのでしょうか?
書込番号:6776527
1点

シャメ11さん今晩は
本当です、すごい値下がりしました!
スクリーンセットと単体との価格差も\4,050になりました。
つまり、スクリーン代は4千円、という業界相場価格という事なんですか。
出来が悪そうなんでしょうね、すぐに壊れちゃうとか、明るくないとか、
中国製造とか。
秋葉原のある店頭で聞いた話ですが、単体の方は6万3千円くらいが入荷価格のよう。
あくまでも噂、そら耳レベルですが。
こうなると、クリスマス、ボーナス商戦に向けて、まだまだ下がる可能性が
高くなってきました。
アメリカで売っていた前のモデルみたいに6万円くらいになると、ボクは嬉しいな〜
っちゅうのは無理ですかね?
書込番号:6795185
1点

私も地元では、いまだに店頭に並んでいません。
その代わりに旧製品が在庫処分価格で販売されており、これらが売れてからようやく店頭に並ぶのかなぁ、という状況です。
>出来が悪そうなんでしょうね、すぐに壊れちゃうとか、明るくないとか、中国製造とか。
根拠のない悪意ある書き込みですね。少なくとも実機を見てから書き込んでもらいたいのものです。
初めの価格はエプソン直営店におけるいわば定価、1.5万円値下がり後が安売り家電店における実勢価格ということだと思いますよ。
書込番号:6800388
1点

ア○ックで見ましたが、スクリーンは中国製と書いてありましたので、EP阿部さんの表現は一部正解です。
あと、ア○ックさんでは、他の2万円くらいのスクリーンを薦められました。
スクリーンのノウハウはあるのでしょうか、この会社
書込番号:6803110
1点

SWAN_YUKOさんフォローありがとうございます。
附属のスクリーンは、下から持ち上げる、以前のエプソンのオフィリオでオプションとして売っていたものと同じで、人が歩くと空気の流れで揺れるスクリーンです。
子供がトイレへ飛んで行ったりすると、スクリーン面が揺れて、焦点距離が変わってボケちゃうんですよね。
悪意あると言われても、一回見れば、作り悪い!って思うはずです。
もう少しカッチリしたスクリーンをバンドルしてもらいたいものです
書込番号:6810520
1点

みなさんはじめまして!初の書き込みです。
自分も始めてのプロジェクターでなにを買うか悩んでいたのですが、ついにDM1Sの購入を決心し購入してしまいました。
個人的には十分満足していて後悔はしていません。
たしかに店頭でみたより高価な機種と比べれば画質は劣るとは思うのですが、数万、数十万と値段差がある機種と比べれば
差が出て当然だと思いますし、プロジェクターの映像に見慣れた人にとっては不満も出てくるのかもしれませんが、
初心者の自分にとっては十分納得のいく物でした。
なによりスクリーン付で10万円を切る値段を考えれば、値段相応の性能といえるのではないかなと。
明るい場所での使用では画面が薄くなりすぎて、かなりキツイです。
ただカーテンをしめて明かりを消せば昼間でも使用には問題ないです。
スクリーンについては、自分には良い悪いがまったく分かりません(笑)。
でも、だからこそ付属品でも別にいいかなぁ〜と。
(ちなみに本体箱の側面に小さくMADE IN CHINAとあるので本体も中国製ですね)
自分としてはこの機種を選んだことに後悔はしていないです。
とはいえやはり高い買い物なので、一度お店で実機を見てみるのが一番良いかと思います。
書込番号:6812094
3点

ついに買いました。ヨドバシカメラで見てましたが、店員の人には一つ上の同じような機種を薦められましたが、5万も違うのでこれにしました。
家に持って帰って早速DVDを見ましたがうれしくて、家族も気に入ってます。
ただ、天井当社キットって鏡がついてましたが天井に何のために映すのか理解できません。
書込番号:6836821
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





