
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年9月3日 03:16 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月21日 20:38 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年1月30日 23:00 |
![]() |
0 | 1 | 2009年1月15日 07:32 |
![]() |
2 | 4 | 2008年4月13日 21:14 |
![]() |
0 | 3 | 2008年3月4日 11:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW2000
プロジェクター初心者ですが、色々と調べた末にハイビジョンという言葉に惹かれて、EMP-TW2000を買おうかと悩んでいます。
ただ、心配なのは100インチのサイズでの投影を考えた際に、プロジェクターとスクリーンの距離はどれくらい必要でしょうか?!
他の機種の情報では、約3m以上あれば良いみたいですが、部屋のサイズ的に3.4mが限界です。
買って損したなんてことがないように、よろしければこの機種の最短の距離(プロジェクターとスクリーン)がわかる方がいれば、教えていただけないでしょうか?
また、例えば3〜6mと表示してある場合に、距離によって画質は変わるのでしょうか?
0点

すいません、過去のクチコミにありましたね…貴重なスペースすいませんでした。
書込番号:10091541
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW2000
今LVP-HC5500とEMP-TW2000でどちらにしようかものすごくまよっています。
基本的には映画を見るのに使うのですがどちらのほうが黒がつよいですかね。
映像も好みだとは思いますがそれぞれの特徴を教えて頂けたら幸いです。
ちなみに部屋が六畳で距離が2〜3mとなります。100インチのスクリーンに映す予定となっております。アドバイスよろしくお願いします。
0点

投射距離に注意。
http://www2.epson.jp/support/manual/data/elp/emptw2000/411233400.PDF
のP10を参照してください。
書込番号:9425681
0点

性能からするとTW2000のほうが画質的に上です。明るさ、コントラストはTW2000の方が上回っ
ています。値段はLVP-HC5500の方が3〜4万安いですね。またレンズシフトが電動なので天吊り
のとき便利です。
ただ100インチ、フル画面で写すとなるとLVP-HC5500は明るさに不満がでるかも・・・。
画質にこだわるのならTW2000、天吊り使用でそこそこの画質で十分ならばLVP-HC5500といったところでしょうか。
書込番号:9581477
0点





プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW2000
こちらの機種、あるいはTH-AE2000を検討中です。
(現在はsharp XV-Z2000 を使用 )
部屋:6畳(和室)
スクリーン:100インチ
投射距離が足りないため、部屋に穴をあけ、
さらに穴をあけられる奥行が決まっているため、
レンズシフト(上下)を最大限近くまで使わざるを得ない状況です。
実際、レンズシフトをお使いの方にお聞きしたいのですが、
使っているな、というのがわかるのでしょうか?
0点

うちのは、EMP-TW200っていう古いやつですが、左にレンズシフトで振ったほうが画素ずれが減ります。真正面の投影だと、画素ずれでドットから赤がすこし、はみ出る感じなのが、左に振るときちんとドットの上に3色が乗ります。なので、左に触れる場所ということで設置場所をえらびました。
私の機種限定でいえることは、レンズシフトで画素ずれが生じる。真正面が一番とは断定できない。
ということで、何店か回ってみて実物を見てみるしかないのでは?
書込番号:8937482
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW2000
フルハイビジョンのプロジェクターの購入に悩んでいます。
プレーステーション3で(特にグランツーリスモ5)動作の激しいゲームをよくするのですが、今のプロジェクター(7年前の液晶プロジェクター)では、残像が気になります。
画質的には、問題はないと思いますが、動作的に気にならないですか?
ゲームをされている方 教えて下さい
動作に優れているDLPのプロジェクターも検討中ですが価格もかなり違うので決めかねています
よろしくお願いします
0点

どうもです。
同じ価格帯であればSONYのVW60のほうが残像感は少ないと思いますが。レンズシフトに制約がなければですが。
書込番号:7598323
1点

St-Platinamさん ありがとうございます
今のプロジェクターでは、残像は気にならないレベルまできてるのですかねぇ?
一度お店に行って確かめてきます
どうもありがとうございました
書込番号:7604611
0点

どうもです。
残像ということですが、感じ的には、カタログスペックは別にして、フルハイによる鮮明感のおかげか、大分マシになってますね。でも、気にするとやはりありますし、極端な話、真っ暗な部屋でペンライトを左右に振るのを肉眼で見ても残像を見てとれますよねW
やはりマシなのはDLPや反射型ですが、それよりも画面解像度があがった事による鮮明感やメリハリの効いた画質はなかなかいいですよ。同じプロジェクタでもDVDくBD PS2くPS3のほうが残像感が少ないと感じるのは自分だけじゃないと思いますがW
書込番号:7623816
0点

私もVW60を買ってしまった口ですが、グランツーリスモを
楽しくプレイしたいと考えるのはkura1116さんと同じでした。
プロジェクターの違いもさる事ながら、周辺機器の充実も
ゲームを堪能する為には、重要なファクターになると思います。
私はホームページでも紹介していますが、専用シートを設置しています。
100インチを超えると、ブレーキング時の微妙なノーズダイブも体感でき
超リアルドライブシュミレータになります。
残像はほとんど気になりません。
TW2000を早く買って、オンラインで一緒に走りましょう♪
書込番号:7669910
1点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW2000
1年後ぐらいにこのプロジェクターの購入を考えている者ですが、そのころには値段はどのくらいになってそうですか?
もちろん、最安値の値段です。
予想で結構ですので、ご回答よろしくお願いします!!
0点

販売終了もしくは1年もたつとプロジェクタに興味がなくなるに1票
書込番号:7472723
0点

1年後にはTW2000の後継機種が発売され、たぶんその機種で
同じ質問をされると思います。
従っていつまでたっても買えませんねw に一票
書込番号:7475642
0点

KTA-Oさん、はじめまして。
はは、「すたぱふ」さんと「大画面fan」さんから、手厳しいコメントがつきましたね。おそらくおふたりの真意としては、
・プロジェクタを購入する人は、通常1年も待っていられない。1年もガマンできるなら、おそらくその人にとって、プロジェクタはそれほどニーズは高くない。
・毎年のように新技術(パネル、アイリス、高解像度化技術など)が発表される時期なので、1年後の価格はだれにも予想がつかない。
ということだと思います。
KTA-Oさんがプロジェクタでどんなコンテンツを投影するのか、またどういう性能が必要なのか、予算はいかほどかにもよりますが、TW2000クラスの機種は毎年マイナーチェンジはあるでしょうから、1年待って型落ちを狙うということなんでしょうか。
でも、おそらく1年後には、また明るさやコントラストがかなり向上した機種が出ているでしょうし、新機種との比較で悩ましいことになっているでしょう。
書込番号:7483170
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





